業務委託で雇い止め。会社側の保険逃れや給与請求は可能?

このQ&Aのポイント
  • 業務委託で3年半働いたが、社会保険・雇用保険に未加入であった。労働基準局に相談する予定。
  • 契約書には解雇の場合、3ヶ月前予告が必要であるが、今回の雇い止めは予告なし。4月分の給与の請求は可能か?
  • 会社側が社会保険・雇用保険を適用しなかった理由について、保険逃れの可能性を指摘。労働基準局に相談予定。
回答を見る
  • ベストアンサー

業務委託で雇い止め

業務委託で3年半働きました。 年俸制の12ヶ月割り、ボーナス無し、再三申し入れましたが、のらりくらり、会社側は、社会保険、雇用保険未加入。 10時から17時、月から金まで合計6時間×5日=週30時間を2年間。 10時から17時、月から木まで合計6時間×4日=24時間を1年半。 ●勤務時間は、会社側より決められました。 残業ひと月190時間もありました。 2月契約更新月で1年更新、契約書には解雇の場合、3ヶ月前予告、3ヶ月前に双方から申し出が無い限り、自動1年更新となっています。 今回、いきなり2月に雇い止めになりました。 1ヶ月分=3月分の給与は出ますが、納得がいかないので相談いたします。 私としては、3ヶ月前の12月に予告が無く自動更新と思っていました。 1)社会保険、雇用保険未加入なのは会社側の保険逃れでしょうか。   これから労働基準局に相談します。 2)3ヶ月前予告が契約書に書かれているので4月分の給与を請求出来ますか?

noname#80094
noname#80094

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

元人事労務です。 業務委託や請負といった単語が最近隠れ蓑的に利用される事が多いのですが、aakarenさんの場合については委託業務を遂行し対価を得るのではなく、労働者であるといえます。 一年更新の契約書とありますが、それは「委託の契約書」でしょうか「雇用契約書」でしょうか?もし仮に一年契約において雇用契約書が作成なされているのであれば、当然の事ながら雇用保険の加入要件を満たしますし、勤務実績から見ても社会保険加入の要件も当然満たしております。 最近、「請負」や「委託」などの単語を使って労働者を翻弄し、責任を逃れようとしている企業が多いのですが、会社からの指揮命令によって業務を遂行している以上、それは「紛れもなく、労働者です」 (本来の請負や委託は労働者ではない) 1)社会保険、雇用保険未加入なのは会社側の保険逃れでしょうか。 はい。そのために「委託」という単語を使って誤魔化しています。 一年更新の雇用における契約書云々が書かれている以上、書面をみた訳ではありませんが、委託でも請負でもなく労働者であると認識できます。 民法上の請負要件を満たしているとは到底思えません。 2)3ヶ月前予告が契約書に書かれているので4月分の給与を請求出来ますか? これは基本的には書面通り請求できると思われますが、特記事項等がある場合もあり、前後の文面等全て確認しないとなんとも確定的には答えられません。これも監督署で相談なされた方が良いと思います。

noname#80094
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 契約書は業務委託契約書とあります。 甲=雇い側 乙=受託者 解約の条には、甲および乙は本契約期間中であっても、3ヶ月前の予告期間をもって本契約を解約することが出来るものとする。 契約期間の条には期間満了のひから3ヶ月前までに甲乙いずれから何ら申し出の無い場合は、同一条件をもってさらに1年延長されるものとし、以後も同様とする。 協議事項の条には、本契約に定めの無い事項および本契約各条項の解釈に疑義が生じた場合は、甲乙互いに信義・誠実の原則に従い、協議・決定するものとする。 と書かれています。 上司は、「僕を恨まないでね。」などと言い、私としてはそのような問題でないと思いご相談致しました。 このような物言い自体、2000人を超す企業としておかしいのではないかと納得がいかなく、上司個人というより会社側に不満が募ります。 特記事項は、見当たらないので監督署に出向き相談します。 細かく丁寧なご回答を感謝致します。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 業務委託契約について

    突然、「インストラクター雇用解除の通知」という文書が郵送で届きました。文中に「本日付をもって雇用を解除させていただくこととなりました」とあります。私自身はずっと短時間労働者として雇用されているものと思っていました。 労働基準監督署に相談したところ、「解雇予告手当て」の話を会社側にしてみなさい、と言われ、金額の算出までしていただきました。会社側に話したところ、「そもそもあなたとは雇用契約ではなく、業務委託契約なので、支払う義務はない。労働基準監督署になりにどうぞご相談ください。当社は一切関知いたしませんのでご承知願います。」とメールが来ました。 唖然としました。業務委託なんて聞いていませんし、パート・アルバイトということで採用されました。 「業務委託」なら、「業務委託契約の解除通知」が送られてくるはずであり、「雇用解除の通知」が送られてくるのはなぜでしょうか?また、給与明細に、「アルバイト」と記載してあります。それから、「派遣手当て・出張手当・交通費」という名目の手当てもいただいていました。これは、事実上の雇用契約が成り立ち、労働基準法で守られる立場になるのではないですか? ゆえに、会社側には解雇予告手当ての支払い義務があると思うのですが、素人ですので、自信がありません。 私の場合、「業務委託契約」とみなされてしまうのでしょうか? それとも「雇用契約」とみなされるのでしょうか? 教えてください。 <参考までに> この会社を立ち上げると同時の採用だったためか、採用のときも、それ以降も、書面での契約書や就業規則・労働条件などはいただいていませんし(従業員10名未満)、会社はそれを作成もしていませんでした。 給与から、税金は引かれていませんでした。

  • 雇い止めを受けて私に何か出来ることはありますか?

    こんにちは。33歳女性です。 今現在働いている会社で、1年ごとの雇用契約更新で契約社員の事務員として働いていたのですが 11月末の雇用期間満了日を最後に、会社側から契約更新しない旨の事を伝えられました。(文書も何も無し) 会社側からは、契約の更新はあるけれど、長く勤めて欲しいだとか、頑張れば正社員に登用すると言われていたので 今回の契約も更新して、まだ頑張って行くつもりでいましたのでとてもショックでした。 詳しいことが全く分からず無知な状態でお恥ずかしいのですが、質問させていただきたいと思います。 1.この場合、私から会社への賠償請求とか、退職金の支払い要請など、なにか金銭的なことで有利になるように私にできることはありますか? ※一応ハローワークに問い合わせてみると、失業保険の方は、私にまだ勤める気があった上での雇い止めなので、 会社都合での退職になるので3か月の期間を置かずにすぐに支給されるということは聞きました。 2.もしも退職日までの11月末までに、新しい就職先を探して そこでの就職が決まった場合(そう簡単に見つからないとは思いますが)は、 期間満了日を待たずに退職願を出して新しい所で働こうとも考えています。 こういうことは許されることなのでしょうか? 嫌らしい話かもしれませんが、会社側から期待させるようなことを言われていたのに突然雇い止めを受けたので なんとか私自身に有利な方向で(特に金銭的な面で)辞めて行きたいと考えています。 金銭的な面でという理由は、親を扶養家族に入れているからです。 自分としては怒りの感情が治まらないので 会社に対してまったく情はないので、むしろ裁判でもしてしまおうかという気持ちもあります。 博識な皆様からのアドバイスを頂けたらと思います。 他にもなにか良い情報があれば、教えて頂きたいと思います。 どうぞよろしくお願い致します。

  • パート雇い止め・保険未加入

    中小企業にパート勤務・まもなく5年になるというところです。 3/20付で契約更新しない・雇い止めとなってしまいました。 ・2/20付で「3/21以降のパート契約更新について」という表題の 案内をもらう。”3/21以降の契約について個人面談を3月第一週に行う”という内容。 ・3/4に「3/21以降の契約は更新しません」との話があった。 実に簡単な内容の話であったため、それではよくわからないので 上の人の話を聞きたいということで、その日の話は終わった。 ・3/6に部長より詳しい話があった。人員削減はしたくないと社長も 言っていたが、全従業員の給料を15%カットしてもまだダメで、 結局パートの人員削減に踏み切る事にした。 8人いるパートの中で、今回まず2人だが、なぜその2人なのかは特に理由はないとのこと。 会社側の流れはこうなっていて、3/6の話の時に私から部長に 「本来であれば、30日以前に雇い止め通告するべきところなのに 一昨日の時点では既に遅い。なので、30日分の給与支払いをお願いしたい」と話しました。すると部長は、こういう事には全く疎いので 「あー、最初にお知らせ行ったよね?あれでいいと思ってたんだけど、 じゃぁまたよく確認してもらいます」と。しかし、この部長から総務担当者に話が行くかどうかも心配だったので、3/10に総務担当者に私が直接メールで30日分の給与支払いについて確認依頼しました。 この担当者、超マイペースでさっさとしない人なので、翌日こちらから 再度「メール見てくれました?どうなりましたか」と聞くと 「確認中です」と、そうこうするうちに退職しなければいけない日まで あと4日です。他の方の雇い止めに関する質問を読むと、30日分の給与というより、通告を受けた日から、退職する日までの日数なのかな…と いう解釈になってきましたが、よくわかりません。 この場合の話だと、結局何日分もらえるのでしょうか。 それと、去年の3/21から今年の3/20までの契約は総務の怠慢により 行われていません。その前の年は、1年契約ということで初めてパートの労働条件が出来て、契約制になりました。労働条件が出来る以前もずっと働いています。契約してからは、9時~15時の契約(月~金・土曜稼動日月2,3回あり)ですが、社会保険の加入はありません。 加入するかという話は個々にありましたが、時給も良くはないため 手取り第一と考え、加入しない旨を伝えました。 会社側は、雇用・労災加入を絶対とは言いませんでした。 雇用・労災保険も未加入・未払いですが、これもこの雇い止めに 影響あるのでしょうか。この4月で勤めてちょうど5年になるところ だったので、雇用保険が利くと助かるのに…と思います。 会社自体もこのようなことに疎く、また担当者も専任ではないため 社会保険労務士さんに確認しつつ…のようですが、逐一報告が無いため (こちらからどうなっているのかと聞いてからやっと答える始末) 日も無いので、心配です。人には監督署に行った方が良いとも言われますし、無料の労働相談に電話もしようかと考えていますが、こちらで 詳しくお答えくださる方がいれば助かります。

  • 雇止めの失業給付について

    現在の職場は3月21日から翌年3月20日を1年としており、 契約社員として雇用契約を結んでいます。 過去2回更新をしてきましたが、上司より 「次の更新はしない」と告げられました。 この場合の退職届に記入する離職理由は、 「契約期間満了の為」ということになるのでしょうか? また、『契約期間の定めのある雇用契約が2回以上反復更新され、 雇用された時点から継続して3年以上雇用された場合については、 解雇に相当する・・・。』というような内容を読んだのですが、 私自身の場合、初年度の契約が4月17日より翌3月20日となっている為、 2年11ヶ月間の雇用となります。 この場合は、失業保険の給付制限があるのでしょうか? 無知で申し訳ないのですが、心配で仕方が無いのです。 退職に関して、まだまだ疑問が出てくると思うのですが・・・。

  • 業務委託契約について

    オーナーひとり、従業員2人のお店の従業員として働いていました。 雇用契約もなにもしておらず、保険や年金の加入も一切していない状態で働いていました。 給与の明細もなく、毎月封筒で手渡しでした。 2月頭に、その職場をやめたのですが、辞めたいと相談したその日に、「明日からもうこなくていい」と退職することになったのですが、何故か「引き継ぎもしないでやめるんなら給料ないと思えよ」と言われ、そうゆうものかと思いその場では言い負かされてしまい条件をのんでしまいました。 後々おかしいと思い、「仕事した分のお給料はちゃんと払って欲しい」と言ったのですが、うやむやででたらめな事言ってきます。 労働局センターに相談した所、「何も契約をかわしてないとなると、業務委託契約となるので、法律事務所等に相談してください」と言われ、そこで初めて業務委託契約ということを知りました。 そもそも、出来高制ではじめたはずがいつの間にか月給制に切り替わっていた事も先日初めて知りました。月給の給与に関しても金額に同意もした覚えも全くありませんし、書面もなにもありません。 業務委託契約として、出来高制で仕事していたものがオーナーの判断で月給に変更されることはあるのでしょうか? それと、もともと最初は2ヶ月遅れで支払いが始まったにも関わらず、「1月分は1月末に払ったから、例え払うとしても2月の日割り分しか無い」とおかしな事を言ってきました。 当月末締めの当月末払いなんてあるのでしょうか?二ヶ月遅れがいつのまにか当月になっているのも、オーナーの言ってることがはちゃめちゃで、わけがわからなくなってしまいました。 業務委託契約は労働基準法が全く通用しないので未払いのお給料にかんしては泣き寝入りしかないでしょうか??? 助言お願いします

  • 業務委託契約

    現在美容室に勤めている? のですが、契約が6ケ月更新の 業務委託で働いてます。 契約時、口頭で月30万だったの ですが30万だったのは最初の 三ヶ月だけでした。 契約書によると売上の一人頭 生産性40%とかかれています。 現在一年以上経ちましたが新規 の数も少なく、契約書に書かれている給料計算だととても少ない 給料になるらしいです。 働く時に雇用だと30万は出せないから業務委託なら交通費こみこみで何とか出せると言う話だったのですが、毎月店全体うりあげが厳しいという理由で20万ちょい位です。 扱いは雇用とまったく 変わらず、11時間労働の月25日 出社です。休みは店の定休日の 火曜日と第三水曜のみでそれ以外て休みを取る場合は給料から減らされます。 勿論、新規に入る以外はアシスタント扱いで雑用ばかりです。 オーナーは業務委託なのに社員扱いをします。 この場合、業務委託契約になるのでしょうか?雇用に思えてしょうがないです。会社は有限会社です社員なのは社長の嫁だけです。 労働基準局に相談するべきか? 契約期間中に解除して辞めるべきか? 辞めれるなら翌日にでも辞めたいのですが給料がちゃんともらえるかが不安で仕方ないです。

  • 委託業務について

    クリエイティブ関係の仕事で転職活動中です。 現在第一希望の会社の面接を終え、返答で悩んでいます。 職務内容としては問題は無く、出来れば頑張りたいと思っていたのですが、面接時に契約形態が【業務委託】だと言われました。 ☆社会保険への加入は無し ☆基本的には、就業時間内は社内での勤務 ☆所得税は月額給与から10%源泉徴収される ☆月額給与:27万円 その他:交通費支給支給・残業代無し ☆有給的な休みは、基本的に社員に準ずるとのことで、特に日数は設けていないが、仕事に支障の無い、常識的範囲であれば問題ない 以上を告げられました。 その内容から下記の点でデメリットを感じるのですが、(勉強不足な為、間違っていたら、教えて頂きたいです。) 実際、もっと違う点でのメリット・デメリットはあるのでしょうか? (1)厚生年金→国民年金へ切り替え (特に問題視していません) (2)雇用保険→加入無し (失業時に不安です) (3)労災保険→加入無し (海外出張があるため、緊急時不安です) (4)国民健康保険・・・(給与所得控除適用外で、翌年から保険料が高額になるデメリット) (5)市民税・県民税・・・(給与所得控除適用外で、翌年から納付額が高額になるためデメリット) キャリアも6年程で、結婚もしているためフリーでという考えは今の所ありません。在宅でもない契約で、拘束時間も基本的に決まっているこの内容に悩んでおります。 近辺の地域にあまりこの職種の会社が少ない為、こちらは諦めて、次を探して行くべきか、どなたか参考程度で構いませんので、アドバイスを頂きたいです。 宜しくお願い致します。

  • 業務委託契約になった際の保険の切り替えについて

    2月に派遣会社との契約が切れました。 給与は、15日締めだったので3月末に2月分の給与を貰いました。 社会保険料については、それまで同様に引かれていました。 今月から、違う会社に勤め始めたのですが、業務委託契約に関しての知識がなく、社会保険に加入できるものだと思っていて、会社側から保険に関しての説明もなかった為、入社?して契約してから聞きました。 そこで質問なのですが、現在は手続きに言っていない為、保険未加入の状態です。 社会保険から国民健康保険に切り替える為には、どのような手続きが必要になるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 業務契委託契約について

    お世話になります ITフリーランスしていますがある案件で以下のような業務継続の業務委託契約書が届きました。 契約期間は5月1日から2カ月間で、 前月のその業務の稼働時間は何と6時間程度でした。 しかもここ3週間くらいは全く作業がないのです。 前々月までは50時間以上稼働していたのですが・・・ 今回の契約更新で契約先に確認すると特に現時点ではお出しできる仕事は無いと言われています。 なのに2カ月間の契約更新は相手側だけが有利な契約だと思われますが如何なものでしょうか? 因みにその契約は時間給です。面接時に週に20時間前後は確保できると口約束(契約書にはその明記はない)は交わしている状態です。 お忙しいところすみませんがアドバイスお願い致します。

  • 業務委託契約でも会社の保険に加入できますか?

    週に20時間以上の業務委託契約で働いています。 契約は自動的に異議がなければ1年ごとに更新されます。 3年の勤務になります。 以前、インターネットで調べ、週20時間以上勤務であれば加入条件は、満たされると書かれていたと思います。 そして加入しないと、会社側の加入逃れとも書かれていました。 会社側の言い分は、契約の最初の段階で加入していないし、外注扱いだから。。。と不信感が募ります。 正直、給与アップも望めず、個人で健康保険を払うにしても、月々6万6千円ほどの負担は、厳しいので会社側に契約更新の際、決め手になるような文言は、無い物でしょうか。 よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう