• ベストアンサー

病院や薬局で事務で働きたい

仕事内容が自分に合わず、今月末で退職することになりました。 25歳・女です。 職業は、団体職員。 主に会員企業の(商店とか)源泉税の計算から確定申告、帳簿のデータ化、労働保険の資格取得と喪失・離職票の作成等をしていました。 他に、来客応対や会員企業のいろんなお世話(これが嫌でたまりませんでした)。 病院や、薬局での事務職に興味があります。 そういった資格は何も持っていません。 持っている資格は、簿記やパソコンや…経営に役立つものばかりです。 こんな私でも、病院や薬局で事務職をすることはできるのでしょうか? 資格は必要なのか、実務経験ゼロでは無理なのか。 ユーキャン等で医療事務の資格等をあらかじめ取らねばならないのか。 お教え頂けましたら幸いです。

noname#82851
noname#82851

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • MAY1814
  • ベストアンサー率71% (1816/2527)
回答No.4

 経験者です。  病院の事務といっても様々です。大きな病院なら総務や経理などの事務も募集されています。一般的な事務の知識があれば良いでしょう。今までの職歴がいかされると思います。ただそういうのではなく多分医療事務や調剤事務の事だと思います。  医療事務は資格がなくても構いません。医師や看護師のような独占資格ではありませんので、却ってベテランのバリバリの方なんて無資格の人は多いです。ただ知識も経験もないといったら結構難しいです。ユーキャンやニチイで取れる資格はメディカルクラークだと思います。これ自体そんなに難しい事ではありません。そして最近はレセプトコンピュータ(通称レセコン)や電子カルテですので、あの資格で一生懸命計算して導き出したお会計がPCでパッと出来たりしますので、あれはなんだったのか!という事になったりしますが、いざ患者様に説明したり、基本的な保険や公費などが分かっていなかったりすると駄目ですので、やはり知識は必要になってくると思います。  接客ですが、クレームで一番多いのは「遅い!」でしょう。大体体調が悪いから病院に来るのであって、来て待たされて、診察終わって待たされてみたいになると、結構立腹される方は多いです。自分が思っている薬と違う薬が出されていたりして、ガンガン窓口でそれに対するクレームを仰る方も稀にいらっしゃいます。モンスターペイシェントという感じではないですが、やはり怒鳴られたり怒られたりされた事のない職員って稀ではないでしょうか。  それから医療事務の大きな仕事、診療報酬明細書(レセプト)の作成があります。こちらも病院の規模や電子カルテなどのソフト面によって違ってきますが、月末から10日の提出日まで残業は必須です。私ではありませんが、友だちが勤務している病院は常に翌日(つまり夜中の12時越え)だそうです。通常の業務後にその業務が待っていますので大変です。小さな病院だと全部自分の責任になりますので、責任は重大になるでしょう。  マイナス面ばかり書きましたが、まずは資料等取り寄せてみてはいかがでしょうか?ニチイなどはそのまま派遣もやっています。医療事務も希望者が殺到してなかなか採用されないのでしたら(経験者重視になりますので、資格だけ持っていても経験者が断然有利です)、まず派遣で経験を積んでおいて、数年後正社員に応募してみるとかもアリですし、派遣で気に入られてそのまま正社員になったケースもありますので、色々な方法でアプローチしてみると良いかと思います。  頑張って下さい。

noname#82851
質問者

お礼

沢山の参考になるご回答をどうもありがとうございました。 良い面も悪い面もありそうで、いろいろ考えたいと思います。

その他の回答 (3)

  • chiyokota
  • ベストアンサー率47% (16/34)
回答No.3

NO.1です。 つい先日のつらい経験です。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4770916.html ご参考までに…。

  • chiyokota
  • ベストアンサー率47% (16/34)
回答No.2

資格は有るに超したことはないですが、無いからと言ってできないわけではありません。 もっと大切なことは、質問者様は「接客業」に抵抗ありませんか? 総合病院の入院算定につけるならまだしもですが、病院にしても薬局にしても、仕事の相当な部分は接客業です。 医療界は縦社会です。事務なんて一番下です。 患者さんもその辺は見抜いていて、同じことを説明しても事務の言うことなんか聞いてくれない人も大勢います。 そういったクレームも矛先も、真っ先は事務に向きます。 医療事務といっても、派遣や委託での仕事はほとんどがクレーム対応のようなものです。 その辺の覚悟が資格より先に必要です…。

noname#82851
質問者

お礼

ご回答どうもありがとうございます。 今勤めていてやめる職場は、カウンターでの接客や、お客さんを座らせてその目の前で複雑な税金の計算をする…などしております。 公益法人だったため、形式ばかりうるさくて全然仕事が進まないことにいらいらしたりして、すっかり嫌になってしまいました。 なのでそのあたり(患者さんの応対)は平気だと思います。 お伺いしたいのですが、クレームというのは具体的にどんな内容があるのでしょうか…。 そんなに、めちゃくちゃ辛いような内容ばかり来るのですか?

  • sachi218
  • ベストアンサー率16% (545/3288)
回答No.1

病院や薬局にお勤めの際は、医療事務の資格があったほうが 断然有利だと思います。 その条件を不問にしているところもあると思いますので、 探してみてはいかがでしょうか。 友達にも薬局で働いている人がいますが、何人か面接して 医療事務を持っていてパソコンを扱えるということで採用 されたそうです。

関連するQ&A

  • 調剤薬局事務講座について

    現在院内薬局で薬剤助手として働いていますが、将来は調剤薬局への転職を希望しています。 民間資格ですが、調剤薬局事務という資格を取っていたほうが、無いよりは転職に有利になるかもしれないと思い、資格取得に向けて動こうと思っています。 ネットで調剤薬局事務と検索をすると「ユーキャン」と「ニック」2つの講座がヒットしました。 どっちの講座がいいのか迷っています。 ニックは「調剤事務管理士技能認定試験」 ユーキャンは「調剤事務管理士」 が最終的に取れるようですが(HPを見る限り) 両方のこの資格はどう違ってくるのでしょうか? 調剤薬局事務でも資格が若干違うのか、民間の資格だからそれぞれの作った資格なのか、それならユーキャンでもニックでもどちらの講座を受けても同じかな?と困っています。 もし詳しい方いらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。

  • 病院系の事務を学ぶなら『医療事務』が良いですか?

    お世話になっております。 躁鬱病で6年ほど療養中の31歳の女です。 ユーキャンのパンフレットに事務系が3つありました。 「医療事務」「介護事務」「調剤薬局事務」です。 私はデザイン会社で5年働き、他はコンビニや居酒屋でのアルバイトです。 実務経験はないことになるでしょうか? なぜか接客が大好きです。 この3つの資格だったらどれが一番就職に有利でしょうか? 将来的には介護の道を目指しています。 アドバイスをください。 よろしくお願いいたします。

  • 調剤薬局事務管理士について

    はじめまして。 先日、何か資格を取りたいと思い、ユーキャンの調剤薬局事務講座(最終的には調剤薬局事務管理士の受験資格を得られる)の資料を請求しました。 ネットで色々調べたところ、調剤薬局で働くのにこの類いの資格を取っても、 「民間の資格なのであまり意味がない」 「採用に有利にはならない」 というカキコミもチラホラあり、受講しようかどうか迷っています。 実際のところはどうなのでしょうか?? 教えてください!

  • 調剤薬局事務や医療事務について

    ユーキャンで調剤薬局事務や医療事務(まだどちらにするかを決めかねています)の□を取りたいと思っています。 たとえ資格を持っていなくてもやっていくうちに学んでいくとか、レセプトも最近ではコンピューターを使うのが多いので慣れれば大丈夫、いう意見も幾つかあったのですが、このどちらの業務も保険にどれほど詳しくなくてはいけませんか? 私はFP試験の勉強をした時「これは苦手だな・・」と思ってしまったので、どれほど保険の知識が重要視されるかを知りたいです。 また参考までに医療事務と調剤薬局事務の違い(利点欠点など)を教えていただければ嬉しいです。

  • 薬局事務、病院事務の求人はどこでみれますか?

    薬局事務、病院事務などの正社員求人はどこで探せばいいでしょうか? 働きたい地域のハローワーク以外にネットで具体的に薬局事務求人が多く乗ってるサイトなどあれば教えて下さい。 出来れば神奈川県内か大阪府内で探しています。 アルバイトから正社員になれるところでも最初から正社員募集でもかまいません。 ちなみに男でこの仕事に関して素人で無資格です。 よろしくお願いします。

  • 調剤薬局事務と医療事務資格取得(通信・通学)

    調剤薬局事務と医療事務の資格取得について迷っています。 調剤薬局事務のほうが範囲が狭いので取得しやすいと聞き、そちらの取得を目指そうと考えているのですが、実際どちらの方が今後役に立つのでしょうか。 また、現在仕事をしている為、取得に向けては通信教育か夜間講座に通うつもりです。 (通信ならユーキャン,講座ならニチイ学館の予定・・) 私の地域での講座はニチイ学館しか行っていません。 通信をユーキャンにしようかと考えた理由としては、ニチイ学館だと”調剤薬局事務”の取得になるのに対して“調剤薬局事務管理士”が取得できるとのことだったからです。 私の性格上、講座を受けたほうが直に質問する事もでき、そちらの方が良いのかも知れませんが資格の内容やクチコミ等により迷ってしまいました。 長くなってしまいましたが下記について (1)調剤薬局事務と医療事務、どちらが今後役に立つか (2)ニチイ学館の講座について (3)ユーキャンの教材について(または、おすすめの他社通信教育について) ニチイ学館で学ばれた方、ユーキャンで取得された方(教材は初心者でも分かりやすいか、良かった点、悪かった点),ユーキャンで取得できなかった方(教材についてや、こんな理由で挫折したなど) アドバイスを頂けたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 調剤薬局の事務について!病院とのやりとりは?

    こちらで皆さんのやりとりを拝見させて頂いたのですが、内容が重複していたらすみませんm(__)m 今、調剤薬局の事務職への再就職を考えております。仕事内容は、初心者でも心配することは無いとほとんどの方がおっしゃていらしたので、ちょっと不安は消えました。それ以外で、二三、知りたい事があるので教えて下さい。 調剤薬局は病院のすぐ傍にありますが、仕事の一環として病院との直接のやりとりなどもあるのでしょうか?病院の受付ではなく、例えば、経理部門などの内部とのやりとりの事です。また、各店舗で違うのでしょうが、求人募集を見るとどこの薬局も人数が10名はいるようなんです。でも、薬局はたいていがこじんまりとできていますよね?薬剤師さんが2名ほどだとして、事務員(店員?)が8名いるということになりますが、1日にそんなに事務員が居るところは見たことがありません。でも、実際薬局は込むのでしょうから、お店の店員のように数人いないと手が回らないという感じなのでしょうか?一日の仕事はぐったりするほど忙しいのでしょうか?細かい事を知らないと不安な性格なもので・・どうかお願い致しますm(__)m

  • 通信で調剤薬局事務の資格

    調剤薬局事務の資格を通信で取ろうと思っているのですが ユーキャン・ニック・ぶんがくetcどれでとろうか迷っています。 ユーキャン→質問しても約2週間後の返信 ニック→電話で質問したら対応が良くない など、口コミで書いてあったので心配になってしまいました。 最初はユーキャンでとろうと思っていたのですが (資料も送ってもらいました) ぶんがくで試験を受けます、という書き込みをみて ぶんがくの方がいいのかな・・?と思い、 また悩んでしまいました。 ちゃんと学習ができれば問題ないとは思っているのですが 『ここのは見やすかった』『ここで受けたor受ける』 『ここがおすすめ!!』『ここはおすすめできない;;』など 教えていただけたら嬉しいです。 よろしくお願い致します。

  • 会計事務所、税理士事務所

     私は、経理の実務経験はありませんが、会計事務所、税理士事務所に転職することを考えております。ここで、実務経験を積んで、将来的には、一般企業の経理、財務の職に就きたいと思っております。当方30歳であり、年齢からすれば、すぐにでも、一般企業の経理の職を探すべきかとは思いますが、実務経験がない為、かなり、困難です。  そこで、未経験でも採用していただける会計事務所を探しております。ここで、不安なことは、次に一般企業に転職する時に、会計事務所での経験は、実務経験として考慮していただけるのか、ということです。  資格としては、日商簿記1級を取得しております。  アドバイスをお願いいたします。

  • 医療事務、調剤薬局事務への転職を考えています。

    医療事務、調剤薬局事務への転職を考えています。 この仕事に関する資格はなく、もちろん経験もありません。 求人をみると、資格はあれば尚可、経験者のみの採用というのが結構あります。 そこで質問です。 これから始めたい私は、資格を先にとるべき? それとも無資格、未経験で採用してくれるところを先に探し、仕事をしながら勉強をするべき? どちらが効率が良いのでしょうか? どっちにしろ事情により仕事をしながらの勉強になってしまいます。 前に調剤薬局事務の自宅講座をやっていましたが途中で嫌になり挫折して無駄になってしまいました。 なので、その職に就いてからの方が今よりはやる気になるし、理解もしやすいかなと思ってるのですが・・・。 考えが甘いでしょうか? それと、いい求人があるところをご存知でしたら教えて頂きたいです。

専門家に質問してみよう