• 締切済み

アース線の扱い

電源コードにアース線が出ている家電製品が多くなりましたが、接続するコンセント側にアース線用の穴がないので、何にも接続しないでいます。手間がかからず、安全なアースへの接続方法はありますか? ちなみに、放置しているアース線は次の3本。 (1)テレビ (2)HDDレコーダー (3)パソコン

  • NYAx2
  • お礼率100% (14/14)

みんなの回答

  • img0023
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.4

アースの接続方法はNO3さん同じなのですが 水道管やガス管などには接続しないでください。 特にガス管は爆発の危険があり大惨事に発展する可能性があります。 ちなみに電気工事士の資格がなければこの作業はできませんので素人はやめたほうがいいでしょう コンセントは左の長いほうが接地されてます。右は電源で100V(200v)が来ていますので触らないでください。

NYAx2
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

回答No.3

家電機器本体へのアース線の接続法。 1.分電盤にある、接地端子から   各コンセントまで、アース用のコードを   増設する。 2.分電盤にある、接地端子から   家電機器まで、アース線を敷設する。 3.一戸建てであれば、屋外(敷地内にですがね)に   アース棒を打ち込み、家電機器まで   アース線を敷設する。 尚、昭和40年代頃まで各家庭でよく 水道管やガス管に、アース線を接続している光景を 目に致しましたが、これは違法の上 無意味&危険ですので、お止め下さいね。 水道管→昔とは違い、塩ビ(塩化ビニール)管で配管されている{絶縁体     (電気を通さないモノ)です}ので、アースの役割になりません。 ガス管→金属管であるが、内部の気体(ガス)の引火性が高いので     ほんの僅かな火花でも、大爆発に繋がる惧れが     ありますので、アースを接続してはなりませんよ。 また1~3までの全てにおいて、電気工事士の資格が無い方が 工事(作業)をする事は、違法となります。 速やかに電気工事業者に、工事(アース線増設Orアース棒敷設)を ご依頼になって下さい。

NYAx2
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

  • elekichi
  • ベストアンサー率64% (191/295)
回答No.2

 電験三種有資格者です。  アース線の接続目的は、感電事故防止の為で、「テレビ、HDDレコーダ、パソコン」であれば通常、接続しなくても問題有りません。  理由は各家電製品の金属露出部に触れた時、人体を通り床を伝わって地面に電気が流れ、感電します。  実は微小(10μA程度)の電流が流れる可能性が有りますが、人体(ペースメーカー取り付け者でも)への影響は有りません。  もし、これ等の家電製品を触った時感電する感覚(ビリビリする)が有る場合は故障の可能性も有りますが、電源差込プラグの差込方向を180度回して(逆にして)接続して下さい。  ソケット側を良く見ると二の字状の穴の長さが違う(7mmと9mm)のが判ります、この長い方がアース側になります。  但し、浴室、キッチン等で使う家電製品にはアース線を接続して下さい、つまり水周りの環境では感電事故が起こり易い為です。  洗濯機やレンジ等を購入すると「アース棒」と称する長さ約30cm太さ12cm位の金属棒に緑色の電線が付いた物が付属していますね、此れを屋外の地中に埋め込んで、宅内に引き込み、器具の金属ケース部に接続しますが、此れは数種類の物にまとめて使っても結構です。  マンションの場合は室内(キッチン辺り)にアース端子が取り付けて有ると思いますが。

NYAx2
質問者

お礼

専門家からのわかりやすく丁寧な回答で、助かりました。 エアコンや洗濯機、冷蔵庫の電源コンセントにはアース線をつなぐところがあるのですが、他のコンセントにはなかったので、ちょっと不安だったのです。 ありがとうございました。

  • URD
  • ベストアンサー率21% (1105/5238)
回答No.1

電気工事店に依頼してアース工事を行う あなたはお金を出すだけですから 手間もかかりません 大昔の間違った知識で、「水道の蛇口やガス管に巻きつける」というものがありますが、却って危険ですし効果がないのでおやめください

NYAx2
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ディスプレイの電源コードのアース線

    ディスプレイの電源コードのアース線 PCディスプレイを買ったら、電源コードの先にアース線も分岐で着いていて、説明書にはアースするように書いてありました。 でも電源コードを挿すコンセントのそばにアース穴がありません。 これって絶対しないといけないものなのでしょうか? 他の家電用品にはほとんどついてません。せいぜい冷蔵庫とか洗濯機くらいです。 説明書にもアースする理由として故障のときの感電防止とありました。

  • アース端子に繋がっているコードはどこから来ていますか。

    アース端子に繋がっているコードはどこから来ていますか。 築35年の古い木造住宅です。最近洗濯機を更新しアース線を繋ごうと思ってコンセント(写真)の内部がどうなっているか興味が湧きプレートを取り外してみました。 上の電源コンセントですが左側(長い穴)に黒いコードが、右側の穴には白いコードが来ていました。確か左は接地側の筈ですから白いコードで来ているのが正しいのではないかと思い、テスターの黒いコード(COM)を写真下のアース端子に当てて赤いコード(+)をコンセントの穴に突き刺したところ左側が92V、右側が0Vを指しました。 そこで質問ですが 1)電源コンセントについてはコードの黒白の繋ぎ間違いと考えてよろしいでしょうか(35年前はかなりいい加減?) 本当にお聞きしたかったのはこちらですが 2)写真下のアース端子には黒いコード1本がボックスの横から伸びてきて繋がっています。このコードは一体どこから来ている(どこに繋がっている)のでしょうか。

  • アース家電のさし方について

    アース家電に対応したコンセントが家の中に1つしかありませんが、アース家電が複数あるので、アース付きの延長コードでと考えています。 また、家電を使わない時はスイッチでオフにしたいと考えています。 その際、幾つかの家電品(PCとスピーカー等)を同時にオンオフできると楽なので、例えば、 アースコンセント~アース付き延長コード~(アースなし)延長コード~アース家電(アースのピン?は刺さない) と、つなげた場合、アースの効果は発揮されるかご存知の方はいらっしゃいますか? 個人的には家電側のアースのピン?が繋がっていないので「発揮されない」と思っています。 やるならアース付き延長コードを2重で、とするべきだろうと思いますが、実際はどうなんでしょう? よろしくお願いします。

  • ACコンセントのニュートラル(コールド)側と「アース」

    「ACコンセントのニュートラル(Cold)側は、 電柱の変圧器の部分で接地されている」 という認識です。(配線工事が誤ってなければ) 「そこで、家電製品のアース端子の接続先として ニュートラル側を利用できるのでは」 と考えてしまうのですが、これは可能でしょうか? 今、具体的に考えているのは、下記の2用途です。 下記接続に、問題点などはあるでしょうか? 1: CRTディスプレーのフィルタのアース線接続先として、 ACコンセントニュートラル側を使うこと。 2: PC電源のアース線(Hot側Cold側と丸いアース端子がある形状のプラグを、Hot・Cold二穴しか開いてないコンセントに刺すためのアダプタを使用したとき、アダプタからにょろっと出ている線)を、ニュートラル側に結線すること。

  • アース付きの電源タップについて。

    家電のプラグ先端についているアースを接続したいのですが その家電を置きたい場所付近のコンセントにはアース接続が できません。 そこで、アース付きの電源タップを購入しようと考えています。 場所によってアース接続部分があるものと無いものがあります。 ある場所のコンセントに接続すればアースできるのでしょうか? ないコンセントに差し込んでもアースできますか?? 詳しい方のご回答お願いします。

  • アース線のつなぎ方

    洗濯機設置の際にコンセントとアース線を接続しようとしましたがアース線の接続の仕方が分かりません。コンセントはWTF113239Wのようで、アース接続部分はフタの中に穴が2つあるだけで、プラスネジはありません。穴にアース線を差し込んだだけでOKなのでしょうか?

  • プラグの「アース」の線は?

     パソコン、洗濯機、乾燥機等、プラグのところにアースの線が別に出ています。  私は今までコンセントの2つ穴のうち1つがアースでもう一つから電気が来ていると思っていたので、なぜアースの線がプラグに別にあるのかわかりません。間違っていたのでしょうか。  また、プラグのところにあるアースの線は、プラグのアース線とつながっているのでしょうか。  または、コードを通る電気とは別の静電気を取り除くためのものなのでしょうか。  よろしくご教示願います。 

  • アース端子のない電気製品にアースをつける方法は?

    アース端子のないオーブントースターにアースをつけたいのですが、市販のアース付電源延長コードを使えばアースされるでしょうか? この延長コードは差し込み部分にアース線が付属していて、コンセントのアース線取り付け部分にネジ止めするタイプです。 使用するコンセントはアース端子付の3穴で、その下にアース線をネジ止めする部分も付いています。 延長コードを使わないもう一つの方法も考えています。 市販のアース線の先端のビニールを3cmほど剥いて、オーブントースターの金属部分にワニ口クリップなどで留め付け、そのアース線の反対側をコンセントにネジ止めするというものですが、金属部分ならどこでもかまわないのかどうかが分かりませんし、この方法で果たしてアースされるのかどうかも分かりません。 オーブントースターからは大量の電磁波が出ているそうなので、毎日そばで使っているために気になっています。 アースしてある電気製品(例えば電子レンジ・洗濯機・テレビなど)からは電磁波が出ないようなので、オーブントースターやデスクスタンドなどにもアースをしたいと考えています。 電気のことはさっぱり分かりませんので、どうぞよろしくお願いいたします。

  • ADSLモデムのアース

    ADSLモデムのアースを繋げようと思っています。 部屋にエアコン用のコンセントとアースを接続する穴?があるので、ここに壁伝いにビローンと上に線を伸ばしていってアースを繋げようと思います。・・・問題ないでしょうか?

  • コンセント、アースについて

    最近建てた家のコンセントの差込口は、二つの穴のうち一つは少し長くなっていて、長いほうがアースの役割をしている、そして、それを家電製品のプラグ(2芯)の印のの付いているほうと合わせて繋ぐと、アースを撮っていることになる、とどこかで読んだことがあります。 1.これは正しいのでしょうか。 2.よくPC側に差し込むコードが3本芯になっていて、壁側に差し込むのが2芯のものがありますが、それも同じことなのでしょうか。 3. この差込口に、普通のタップ(いくつもの電気製品をつなぐもの?)を付けると、どちらがどちらか分からなくなって、アースの意味がなくなってしまうのでしょうか。 私の家は12年ほど前に建てたものです。(因みに地デジが見られる配線もしてありました。) 用語が良く分からないので、分かりにくい質問になっているかもしてませんがお許しください。よろしくお願いいたします。