• ベストアンサー

道路法の許可に基づく権利を譲渡

河川法では許可に基づく権利を譲渡することが出来るみたいですが、道路法では占用の許可に基づく権利を譲渡することは出来ないのでしょうか?

  • a1b
  • お礼率74% (985/1325)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dr_suguru
  • ベストアンサー率36% (1107/3008)
回答No.1

譲渡と言うより 占用許可の承継じゃない? http://www.city.hidaka.lg.jp/0501/info/tmp00_38.html

a1b
質問者

お礼

簡潔明瞭な回答有難うございます。 道路法では占用権の譲渡について認めた条文はなく、道路法の委任を受 けた形で、条例、規則により占用権の許可を認めている図式みたいです ね。 しかも、やもえない事情の場合ということで、その辺が河川法とのスタ ンスの違いなのでしょうか。 現在は道路をはさんで(渡廊下)2つの建物が結ばれていることがあっ たりして、建物の譲渡に伴って占用許可の譲渡とか考えられますが、通 常は新たに占用許可をとることを念頭においているのかもしれません ね。

関連するQ&A

  • 自宅前の除雪と道路使用許可、道路占用許可のご質問

    家庭小型除雪機で、家の敷地の前の道路の雪を除雪する場合、 道路使用許可、道路占用許可の申請をしてから 除雪をするのでしょうか? 道路使用許可、道路占用許可は不要なのでしょうか? ご教授どうぞ宜しくお願い致します。

  • 道路使用許可の期間等について

    道路使用許可の期間の限度などはあるのでしょうか? ある期間を越えると占用許可が必要になると聞いたこともありますがよくわかりません。 道路法や道路交通法などを簡単にではありますが見てみたのですが、 占用の限度期間についてしかわからず、使用についての期間などは見つけられませんでした。 法律や条例のどこを見れば書いてあるかなども教えていただけると幸いです。 ちなみに福井県です。

  • 道路使用許可と道路占用許可は申請先も異なるのですが、使用と占有はそもそ

    道路使用許可と道路占用許可は申請先も異なるのですが、使用と占有はそもそもどういう違いなのでしょうか

  • 道路占用許可のある露天商が私の店の前を隠してしまって商売になりません。

    道路占用許可のある露天商が私の店の前を隠してしまって商売になりません。道路占用許可した行政に許可取り消し、出店場所の変更などを申し入れるつもりですが、私の店の営業権は守られるものなのでしょうか。

  • この表現は合っていますか?

    この表現は合っていますか? 行政書士試験問題集で 「認可には農地の権利移転の許可や河川占用権の譲渡の承認などがある」 とあります。 後者は良いとして前者はおかしくないですか? 認可の中に許可があるのおかしいですよね。 表記ミスでしょうか??

  • 道路法上の道路(認定道路の考え方)について

    道路法上の道路について知りたいのですが、 認定道路で道路占用許可が必要な場合というのは、例えば4m認定道路となっていても、実際は両端に建築線があって、その部分に占用する場合はどうなるのか? セットバックしている持ち主の承諾がいるのか、認定道路として申請が必要なのか?

  • 道路法に関することについて教えてください!!(><

    現在、とある役所で道路占用や水路占用などの許認可を行う部署におります。 結論から話しますと、道路法には書いているが、許可ができないケースが増えてとても困っています。住民の方からは、法律に書いてあるのに何故許可できないのだ!と言われる始末です。十分な説明が困難なところが正直であります。若輩者の私ですが、一小役人としてそのような説明責任を果たしたいのです。なので、そのようなレアケースの事例をなんでもいいので教えてください。そして、その時に取った行動を教えていただけたら嬉しいです。ちなみに、工事騒音や民地の樹木の剪定、特殊車両許可、不法占用処理といった多岐に渡る業務を務めています。※対応に困ったときのことを思い出して解決策(たとえば道路法第○条によるため)まで、教えていただけたら幸いです。

  • 譲渡可能な権利、不可能な権利

    基本的にその個人に対してのみ有効なものは譲渡できないですよね・ 選挙権、被選挙権、著作権、商標権、年金受給権等 譲渡可能な権利は個人の財産に対する権利等ですよね。 債権、遺族年金の受給権等、あと相続権等 財産権でも年金受給権のように、老齢であるという個人に対する権利ですから無理ですね(したがって相続もしない)

  • 公共工事の道路使用許可について

    公共工事において、国土交通省の工事で道路を占用する場合、発注者側が80条協議として警察と協議をし、それで許可がおりれば道路に関係する工事ができます。ただ、県や市になると請負者側が、77条として警察に道路使用許可を提出し、道路工事をすることがほとんどなのですが、これは法的によいことなのでしょうか。それともやはり発注者側が警察と協議をするものなのでしょうか。

  • 道路占用許可の期間満了に伴う手続きについて

    1年前に100坪ほどの土地を相続したのですが、今回次のような手紙が市役所から送られてきました。 「○△市道において道路占用許可を受けられた占用物件が平成17年3月31日で期間満了となります。つきましては、引き続き占用期間を更新される場合は占用物件及び数量等をご確認のうえ、平成17年3月25日までに更新申請をしていただきますようお願いいたします。…」 排水管6.90mをどうやら占用しているようなのですが、引き続き占用の手続きを取った方がよいのでしょうか? 市役所に問い合わせることも考えたのですが、薮蛇になると困るのでまだしていません。その前に教えてください。