• ベストアンサー

俊輔はなぜシュートを打たない

orangezzzzの回答

  • orangezzzz
  • ベストアンサー率35% (401/1119)
回答No.1

こんばんは。 それがサッカーの奥深さ・・ 一番注目されている(狙われている)ことがわかっていて簡単にシュートを打つことが有効な戦術といえますか? 誰も考えもしないときにシュートを打つから効き目があるのです。 それが真のファンタジスタです。

rasta
質問者

お礼

確かにそうですね。 ただ、私の印象ではあまりにも シュートを打っていないイメージがあったもので。 今度、俊輔がシュートを打つの楽しみに待ってます。

関連するQ&A

  • 中村俊輔のシュート

    コンフェデレーションカップ 日本対ブラジル や2008のセルティック対レンジャーズ戦で 中村俊輔が見せたアウトサイドでカーブしてゴールに入るミドルシュートのキック。 自分もMFなので あんなキックが出来たら最高と思ってやってみようとしたのですがぜんぜん曲がりません。練習はかなり必要だと思いますが 頑張りますので どうかけりかたやこつを教えてください。よろしくお願いします。質問ばっかり出してすみません。

  • 中村俊輔のある芸術的ゴールはいつのどの試合だったか

    中村俊輔のある芸術的なゴールをYou Tubeでもう一度見たいので、いつのどの試合のゴールだったか心当たりのある方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 中村俊輔はゴール前、ペナルティエリア内の中央やや(自陣から見て)左側に位置し、(俊輔から見て)右に回転しながら左足アウトサイドでややアウトサイドにカーブを掛け、(自陣から見て)ゴール右隅に決めた、非常に美しいゴールです。 俊輔の体勢はキック後すぐ背中がゴールに向き、一回転しながらキックするような感じでした。 確か中田英寿の引退前後の頃で、おそらく日本代表戦だったような気がしています。 よろしくお願い致します。

  • 中村俊輔の右足について

    特に俊輔ファンという訳でもないのですが… 数日前のオマーン戦での俊輔のシュートを皆さんどう思いますか? 個人的には正直言って情けなかったです。 サッカーは効き足以外でもきちんと蹴れるようにしておくべきだと思います。あの場面は明らかに右足でシュートを打つべきところでした。結果的には上手く回転がかかってゴールになりましたが、ゴールも向かずに崩れた体勢では普通得点にはなりません。将来サッカー選手を目指す子供たちがアレを見ていると思うと…。 もちろん効き足というのはあるわけで、無理にそうでないほうの足を使えとはいいません。しかし、俊輔の場合(三都主もそうですが)左足に比べて右足のボールは威力や精度が悪すぎます。プロなのか、日本代表なのかとまで思ってしまいます。 皆さんはどうでしょうか?

  • 中村俊輔選手って結構ボール奪われてないですか?

    昨日6/6W杯出場を決めたウズベギスタン戦を見ましたが、中村俊輔選手って結構ボール奪われてないですか?確かに精力的に動いている印象はありましたが、フリーキック以外はそんなに有難がる存在にみえないですね、、

  • 中村俊輔選手のCKからの直接ゴール

    かなり前なのですが、中村俊輔選手がコーナーから直接ゴールを決めた事が あったと思ったのですが、思い違いでしょうか? 国際試合だったような気がするのですが、調べても出てこないのです。 もし夢でなかったのでしたら、詳しく教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 中村俊輔について

    中村っていい選手なのに運が足りないって思いませんか。先日もゴール決めましたけど、スポーツ新聞には「一流のDFならあのフェイントにはかからない。まだ評価は分からない」みたいな記事が載ってました。長年スポーツ新聞を見てますが、他の選手がゴールを決めたならそんな記事載りません。なぜ彼はそういうふうに言われるのでしょうか?そういう星のもとに生まれたからでしょうか。 サッカー選手としての能力はすばらしいと思います。FKとボールテクニックは日本一だと思いますし、なにより常にゴールを狙う姿勢がある点は評価されるべきです。中田(驚くようなテクニックがない)、小野(バックパスが多すぎる。1対1で勝負できないのかしないのか分からない)よりも個人的に好きです。なのに、実力という評価では中田、小野の次ですよね。人気は1番でしょうが。でも、プレイが派手だからサッカーの素人からは人気があるだけ、みたいな評価もあります。移籍したのがイタリアというのもどうなんでしょう。プレッシャーきついし、ロングボール多いし、第一に勝利が要求されるなど、他のリーグの方が良かったのかなって思う点もあります。W杯も監督がトルシエでなければ出場していたはずですしね。 大成功する人間に必要な運が足りないと思いませんか?実力以外の分野も重要になりますから。なにはともあれイタリアで成功してもらいたいです。

  • バックパスにならないバックシュート

    http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=35138 このようなニュースがあります。 今回は八百長かどうかということではなく、この「自陣ゴールに向かって打ったシュートを「GKがキャッチ」した」ということです。 バックパスであれば、反則、フリーキックですよね? でも、シュートであるなら、味方選手が蹴ってもキーバーは手を使えるんですか? 関係者はバックパスと言っています(そう言うしかないでしょうが) でも審判はシュートと判断したと言うことでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 中村俊輔選手

     何となく、サッカーが好きだって、この前ホンジュラスの試合を見てから、 かなりのサッカーが大好きになった者です。 ということで、未だあまりサッカーに詳しくないので、教えてほしいのですが、 ★中村俊輔選手の力ってどれくらいなんですか?  (国際的に見て、   中田等と比べて、   他の選手と比べて、   チーム内の位置、等)  対ホンジュラスの試合では、2点入れたり、コーナーキックを見事決めたり、  流石だなぁ、と思ってたのですが、  レアル・マドリードへの移籍の話がなくなったり、  日本代表も、中田や小野に押され、確実かどうかってところにいるように  新聞に書いてあったもので。

  • ロングシュートとオーバーヘッドを決めた選手

    午後6時45分頃にニュースのスポーツコーナーで映像を少しみたのですが、タイトルの通り「ロングシュートとオーバーヘッドを決めた選手」の名前とチーム名を教えてくれないでしょうか?ロングシュートはフィールドの中盤からシュートを放ちキーパーの前でバウンドさせて頭上を越えゴール。オーバーヘッドは端から放ったセンターボール(用語があいまいですいません)をボレーキックのオーバーヘッドでゴールしたのをテレビで見ました。それではよろしくお願いします。

  • ん?中村俊輔はセルティック移籍!?

    今日、中村俊輔選手のスコットランドプレミアリーグ、グラスゴーセリティックへの移籍がほぼ移籍合意しているというのを聞きました!明日23日にも正式発表されるようです! しかしスコットランドプレミアリーグはセリエAより体の当たりが激しいガチンコ系のサッカーだと思います。僕はあまり移籍して欲しくありません!! 以前セルティックに所属していた元フランス代表のブームソン選手は「足元のテクニックってのはスコットランドではおとぎ話のようなものだ。ここはカオス。(プレーで)気の利いたことをしようとしても誰も対応してくれないしまったく意味がない」といって5ヶ月でチームを去っていきました。俊輔のようなテクニックのある選手は通用するんでしょうか?体の線の細い俊輔ははじきとばされてしましそうです(ーー;) リーグのレベルは欧州のランク9位につけており、セリエAよりレベルが落ちると思います。そしてリーグ内ではグラスゴーレンジャーズとセルティックの2強しか強くないというのも不安です!(ほんとうにこの2強しか優勝はしない)ピッチも凍結することが多くというのも友達から聞きました。気候面でも不安です。 CLに出場できる可能性があるのはセリエAより断然大きく彼のキャリアには良いと思いますが(僕にとってもうれしい!)、故障によって2006W杯を棒にふらないで!!!