• 締切済み

貸家契約の保証人が生活保護者

生活保護者の方との貸家の賃貸契約時に、連帯保証人は年金受給の方で 契約を行いました。しかし、後日の話で連帯保証人も生活保護者とわかりました。結局だまされた形になりましたが、こういう場合は契約を解除する事が可能でしょうか?相手の連帯保証人は開き直った状態です。

みんなの回答

  • jkpawapuro
  • ベストアンサー率26% (812/3033)
回答No.2

騙されたの根拠しだいではありますが、偽造した所得証明書でもあるのですか? そしてもし引渡し済みならどちらにしろ明け渡し訴訟が必要です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dondoko4
  • ベストアンサー率12% (1161/9671)
回答No.1

保証会社に依頼すればよかったのに。 手数料をとられますが、もらいそこねよりはマシでしょ。 契約書を渡しては無理でしょ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 生活保護の人は保証人になるのはNG?

    生活保護の人の保証人についていくつか質問させていただきます。 ■ケース1:生活保護者が保証人になっていた場合、自己破産は出来ますか? 現在、生活保護を受給中で奨学金を返済していますが、自己破産をしようと考え中です ・連帯保証人:父 同居しており、保護受給中で約1年前に自己破産をしています。 その破産宣告をした際に、連帯保証人になっていることは含めなかったようです。 ・保証人:伯母 一人暮らしでで保護を受給中です。 20年以上前に破産宣告しています。 ※質問です。 1.生活保護を受けてる人が保証人になっていた場合、自己破産は出来ますか? 2.自分が自己破産をすると、保証人に債務が行きますが「保証人になっていたこと・自己破産をすること」は、ケースワーカーに伝える必要はありますか? 3.伯母の生活保護は打ち切られる可能性はあるのでしょうか? ■ケース2:賃貸の保証人 一人暮らしをするに当たり、保証人が必要になるかと思います。 この場合、「生活保護受給者はダメ・年金でアルバイトをしている人はダメ・自己破産している人はダメ」など、何か制限があるのでしょうか? 調べた所、自己破産をしている場合でも賃貸は貸金業ではないので関係なく保証人になれると聞きました。

  • 保証人が生活保護受給者

    連帯保証人が生活保護受給者となった場合の保証責務がどこ(誰に)に行くのでしょうか。その連帯保証人になった当時に同居していた内縁者に及ぶのでしょうか。

  • 賃貸契約 連帯保証人は誰に?

    新しく賃貸契約をする場合、連帯保証人が必要だと思うんですが、 私(独身)の親(実家で年金生活者)でもいいんでしょうか? 連帯保証人に立てられない人の条件とは何なのでしょうか?

  • 生活保護と賃貸契約書

    叔母(Aとします)が生活保護を受給しようとしています。 叔母Aは別の親戚(Zとします)の所有するマンションに住んでいて、 決まった額を家賃がわりとしてZに支払っています。 Q1 Aが生活保護を受給しながらZに家賃を支払うことで、そのマンションに住み続けることは可能でしょうか? (無論、生活保護で役所に認められた家賃の範囲内でという前提です) Q2 AとZの間に賃貸契約書が必要だと思いますが、不動産会社を通さずに、大家であるZと賃貸人であるAとの間に賃貸契約書を作成することは可能でしょうか? Q3 二者間で賃貸契約書を作成したとして、それを役所が賃貸契約と認めて生活保護の認可をくれるでしょうか? ご教示お願いします。

  • 生活保護受給者について

    生活保護受給者が、連帯保証人が必要な家に住んでいて、今連帯保証人になってくれている人が亡くなって、新たに連帯保証人になってくれる人もいなくて、誰かから(自治体や生活保護のケースワーカーなどから)保証会社に代行連帯保証人を頼むように言われて、 代行連帯保証人の費用を払いたくなくて、「代行連帯保証人の費用を払いたくないから」という理由で引っ越したい場合、引っ越しの費用は、地方自治体が全額払ってくれるんですか? 全額ではないけど、払ってくれるんですか? 全く払ってくれないんですか?

  • 生活保護受給者について

    生活保護受給者が、連帯保証人が必要な家の連帯保証人が亡くなって、代わりに連帯保証人になってくれる人もいなくて、 誰かから(自治体や生活保護のケースワーカーなどから)保証会社に代行連帯保証人を頼むように言われて、 代行連帯保証人の費用を払いたくなくて、「代行連帯保証人の費用を払いたくない」という理由で引っ越したい場合、引っ越しの費用は、地方自治体が全額払ってくれるんですか? 全額ではないけど、払ってくれるんですか? 全く払ってくれないんですか?

  • 生活保護と賃貸契約について

    以前、生活保護を受けながら賃貸契約をした際に、水道基本料金免除というものをして頂いておりました。 賃貸契約をした際に、不動産会社及び大家には生活保護を受けている事を伏せて、契約を致しました。 今現在は働いており、生活保護を受けておりません。 ここでご質問なのですが、水道基本料金免除を受けていた時、不動産会社及び大家には知られていなかったでしょうか? まだ引っ越し資金も貯まっておりませんので、当分このアパートから出て行く事はできませんので、知られてしまっていたか聞く事もできません。 生活保護受給されていた方や、ケースワーカーさんなど、詳しい方がいらっしゃいましたら、宜しくお願い致します。

  • 生活保護者の連帯保証脱退

    知人女性の話です。 結婚時に元夫がマンションを購入する際、連帯保証人になりました。 それから数年後に離婚となったのですが、元夫や銀行(債権者)に連帯保証人を外すよう話をしましたが「新たに連帯保証人は探せない」「代りの連帯保証人を連れてこない限り外せない」との一点ばりでした。(何度も話し合いしたそうです) それから10年後、病気が元で仕事ができなくなり知人女性は生活保護を受ける事になりました。 元夫は時折滞納を繰り返すらしく、その都度、知人女性の元に連帯保証人としての請求がくるそうです。 そこでいくつか質問があります。 Q1: 生活保護者は債務の返済ができない、してはいけない及び、債権者は生活保護者に債務の返済を求めてはいけないと聞いています。元夫が滞納をする度に、債権者(銀行)は生活保護者である知人女性に返済の督促状を送るのは違法ではないでしょうか? Q2: 連帯保証人が生活保護者になった時点で、連帯保証人としての地位は消えるのでしょうか?(生活保護者であっても自己破産しないと消えない?) Q2-1: 通常、連帯保証人に時効はないですが、債権者が連帯保証人が生活保護者と知った時点から1年?とかで時効とか、そういうのはないのでしょうか? Q2-2: 債権者は、連帯保証人が生活保護者と知った場合、交渉しても債権者は連帯保証人を外さないケースは普通にあるのでしょうか? Q3: 知人女性に生命保険(高齢の父親)が入った場合、その時に生活保護が消滅すると考えています。生活保護対象から外れれば、連帯保証人としても返済義務も復活すると思っていますので、生活保護期間中に自己破産するしかないとも思ったりもしますがいかがでしょうか?

  • 賃貸アパートと保証人と生活保護について

    最近困ってるので御教授お願いします。 実は自分の妹なんですが、45歳になり夫は早くに他界して子供が5人(2人が成人)と6人で賃貸アパートで暮らしております。自分は婚歴はなく、76歳の母と近くにやはりボロアパートで統合失調症で精神障害2級と心筋障害の為就労出来ず生活保護を受けております。 >先月にも妹の借りてる不動産屋さんより「家賃入れてくれるように」と連絡がありました。  何故かというと、もう2年位前に保護受給者でなかった頃に母親が連帯保証人になっていたのです。母は年金を貰っているため(8.5万/月)< もともとは自分がまだ元気な頃はなっていました。 内容はもう子供達が大きくなるにつれお金がかかってくるのは理解出来るのですが結局は「悪質だ」 と不動産屋さんがいうとうりで電話をしても出ない・妹からも相手様に連絡もせず延滞をあげくにはする・そしてこちらに連絡が入る・するとなんとか工面する・の繰り返しで今にも本人いわく自転車操業で何時つぶれてもおかしくないのです。 >そーなってくるとここからが知識が無く分からないのですが、 (1)自分には(保護費)はワーカーさんからも言われてるように差し押さえは出来ない。 (2)母親が保証人になっているが自分と保護をうけている。 (3)昨年にも同じ頃の相手方いわく取立て裁判の予告があり自分の知り合いから金を借りてあげた。 その時脅かしかなんかは知りませんが100万位になるよ、と言われた記憶があるのですが、一般的にはそうなるらしいのです。内容は延滞賃3ヶ月としても+裁判期間を4ヶ月としても+弁護士代で 家賃(5万)×7としても100万は大きいなあとおもいます。 (4)あと相手の担当さんは退去するんであればいいんですよと言う意味が分かりません。 ★物事には順番があると思うのですが最悪のシナリオになる前に知っておきたいのですが? 母が被告になる?差し押さえ(年金)される?←年金通知書のコピーを持っている。 いったいどうなるのでしょうか。 お願い致します。

  • 住宅ローンと生活保護

    住宅ローンと生活保護についてですが 離婚した元妻が病気により働くことができないということで、先日生活保護の説明を聞きに行ったそうなのですが 元妻は私と結婚した当初住宅ローンを収入合算で組んで、現在も連帯保証人になっています、そのため生活保護を 受給ができないと言われたそうです。 新たな連帯保証人を立てる方法も在ると思いますが、できるかは銀行次第ですし新たな連帯保証人も周りに見あたりません、 また私一人名義で住宅ローンの借り換えという方法も在るとは思いますが、非常に難しいと思います(収入や勤続年数など色々な面で)。 他になんとか元妻に生活保護の受給資格が得れる方法はあるのでしょうか?