• ベストアンサー

子供と過ごす時間。

母親が働きに出るタイミングと子供の年齢について質問です。 0歳から保育園に預けて働き、小学校後半から仕事を辞めて小学校高学年から中学・高校と思春期に家にいる母親。 この方の意見は『小さい頃は訳がわかったようなわからないようなだからいいのよ。でも思春期になったらそばに居てお帰りなさいを言ってあげて話を聞いてあげるんだ。』と。 もう一方で、小さい内はそばに居てあげる。小学校入って手が離れた辺りから働きに出る母親。 この方の意見は、『思春期になったら、親より友達。寄ってなんか来ないわよ。』と。 正解と言うのは無いのかもしれませんが、皆さんどう思われますか?

noname#112682
noname#112682
  • 育児
  • 回答数4
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ryhina
  • ベストアンサー率12% (1/8)
回答No.4

どちらも選べませんよね。 4歳、0歳の子供の子育てしながら、共働きしてます。 出来れば、いつでも一緒にいてあげたいと思います。 小さい頃も思春期も大事だと思います。 子育てに大事じゃない時ってないんじゃないかと思います。 大きくなれば親に寄って来なくても、親が家にいる安心感って あると思います。それが子供の情緒につながるのではと思います。 私も子供が思春期になれば、会社の制度を使い、なるべく早く 帰り、家にいようと思います。

noname#112682
質問者

お礼

ありがとうございます。 実は私も2歳児を保育園にお願いして働いています。帰ったらいっぱいいっぱい抱き締めてます(笑) 学校へ入り思春期にかけては私も少し早く帰宅してなるべく一緒の時間を増やしたいと思います。 友達と遊んでても、家に親が居る安心感…確かにあるかもしれません。 本当にありがとうございました。

その他の回答 (3)

noname#107298
noname#107298
回答No.3

理想はこどもはどの時期でも家に帰ったら親がいてくれたほうが安心するとは思います。でも家庭の事情とかもありますし構ってあげられない分上手にお子さんにフォローできればよいのかなって思います。

noname#112682
質問者

お礼

そうですね。 時間の長さもあるに越した事はないけれど、大切なのは一緒に過ごす時間の濃さなのかもしれませんね。 回答、どうもありがとうございました!

回答No.2

それぞれ、自分の行動を正当化したいんだと思います。 あなたにそのように言って、自分に言い聞かせてるんだと思います。 個人的には、1の方と同じ。 小さいときのお母さんは何にも変えられない存在だと思います。

noname#112682
質問者

お礼

自分の行動を正当化…確かにそうかもしれません。 両者共に子育てを終えた奥様だったので過去の自分を正当化…かもしれません。やはり小さい時期の親の無償の愛情って大切なんですね。

回答No.1

こんにちは。 小さな頃に母親がそばにいたほうが私はいいと思います。 私は小さな頃に母と離れ離れになりました。 中学まで、自分が女ということもあり母を切望しました。 保育園・幼稚園・小学校などであったことをすぐに話せたり、困ったこと悲しいことがあったらすがっていける距離に小さな頃はいてほしいと思ったものです。

noname#112682
質問者

お礼

貴重な経験談をありがとうございました。 何でもすぐに報告できる聞いてもらえる存在、大切ですよね。 小さいからこそ守ってもらえる存在も大切なのかもしれませんね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 男が、5歳児を連れて離婚、子どもはグレる?

    30代後半の男性です。 5歳の男の子を連れて離婚を考えています。 (妻は「子どもは連れて行ってください」と。) 私は子ども大好きですので、それは歓迎。 手に職を持っているので、パートで働きながら、幼稚園の送り迎え、 ある程度の家事もこなせるので、生活は何とかなると思います。 ただ、男手ひとつで“男の子”を育てて、まっすぐ育つことも あるのでしょうか。偏見かもしれませんが、男の子は、母親が そばにいないと、思春期を迎えてだいたい非行に走る印象が あります。みなさんはどう思われますか。 それともやはり子どもが成人するまで忍耐あるのみでしょうか。 ご意見お聞かせいただければありがたいです。

  • 子どもが毛深いことで悩んでいます

    小学校低学年の息子なんですが、生まれたときから毛深いんです。背中には、うぶ毛が渦巻きみたいになっていて、腕や足も長い毛がたくさん生えています。 男の子だし、私はそんなに気にしていなかったのですが、学校で友達にからかわれるようで、悩んでいるみたいです。短い丈のズボンは絶対に履きません。 石鹸にもかぶれるような肌の弱い子なので、脱毛剤やかみそりはできるだけ使いたくありません。なにか良い方法はないでしょうか? また、祖父も父親も毛深いのですが、やっぱり遺伝なんでしょうか?思春期になったらもっと悩むのでしょうね。今からかなり気にしている様子なので、心配です。

  • 子供(男の子)にとって離婚の時期

    先日、友人に離婚したいという相談を受けました。 性格の不一致だそうです。 私は「子供が小さい(現在2歳)のだから、もう少し大きくなるまで我慢したら?」 と思わず言ってしまいました。 そしたら 「あんたは子供が小さい内は小さいからもう少し大きくなる迄待てって言うよね。 そして小学校に入ったら小学校の間は可哀想だからもう少し待てって言うよね。 そして中学校に入ったら思春期で多感な時期だからもう少し待てって言うよね。 そして高校に入ったら、家がゴタゴタしたら子供が家出とか子供の生活が堕落する、もうすぐ卒業だから もう少し待てって言うよね。 じゃあ、子供が大学に行くまでの16年間我慢しろってあんたは言うのか? 16年も耐えられないとしたら、一体いつ離婚したらいいのか?」 と言われてしまいました。 これについて自分でも釈然としなくなってきました。 確かに私は、小出しに小出しにちょっとずつ先延ばしさせる言い方してるって感じで。 矛盾してると感じられるかもしれないのですが、現在2歳の子供が高校卒業する迄我慢しろって言いたい訳じゃないんです。 ただ今の時期はやめた方が、の積み重ねというか・・・ 人それぞれなのは承知でお伺い致します。 また男の子と女の子では違うかもしれません。 「男の子限定」でお願い致します。 もし離婚するとしたら(母親が男の子を引き取るとして) ●幼稚園に入るまで ●幼稚園 ●小学校低学年 ●小学校中学年 ●小学校高学年 ●中学校 ●高校 どの時期が一番子供にとって離婚を受け入れやすいというか、上手く言えませんけど、どの時期がベターなのでしょうか。 逆にこの時期だけはやめた方がいいというのがあればそちらの方向でも結構です。 もちろんどの時期でも子供にとってはショックなのは承知です。 それを承知の上で、そして人それぞれというのは承知の上で、あえての質問です。

  • 思春期の親子(異性間)の入浴について

    こんにちは。私はとあるマスコミ媒体で親子関係のリサーチをしております。 最近二次性徴期を迎える小学校高学年~中学生の子供と一緒に入浴する親御さんが多いというデータがあるそうです 特にお母様が中学生の息子さんと一緒に入浴するケースが増加中とのことですが、街中で聞いてもそういう方はあまりいらっしゃらないようです。そこで、この場を借りて、実際に小学校高学年以上の子供と入浴している親御さんがいるかどうかお聞きしたいです。(特に異性の子供と)またその理由もお聞かせください。(「時間短縮」「コミュニケーションのため」など) また、中学生以上の男子が母親と入浴することは思春期の成長過程に悪影響を及ぼすという意見があるようですが、 それについてはどう思われますでしょうか? 以上、よろしくお願いいたします。

  • 子供のおちんちんの皮をむく時期について

    一見ふざけて質問ですが、ちょっと最近気になってます。うちには2歳になる息子がいるんですが、最近妻が「もうそろそろむいてあげないといけないんだよね。それって母親の仕事なんでしょ?」などと言い出してちょっと面食らってしまいました。そうゆうことはてっきり思春期になって自分でするものだと思っていたので・・ 確かに、早いうちにしておいた方が何かと良いということも聞いたこともありますが、どうなんでしょうね? どなたか詳しい方がいらっしゃれば教えてください。

  • 子どもの頃の話なので今は気にしていないですが、ふと

    子どもの頃の話なので今は気にしていないですが、ふと疑問に思ったことがあります。 小学校高学年の夏休みに、父と母と妹と私の4人で家族旅行に出かけ海に入りました。 海から上がり宿泊先に帰る前に軽く砂を水で落としましたが、しっかり洗ったわけでも無かったので宿泊先についたらすぐにシャワーを浴びました。 その時家族全員が砂まみれで早く流したかったのもあり、時間短縮も兼ねて2人ずつ同時にシャワー室に入ったのですが…その時の組み合わせが私(女です)と父・妹と母だったんです。 記憶としては私は軽く拒否しましたが、そんなに強く言える性格でもなかったので親(主に母親)に押し切られてモヤモヤしながら父と入ったのを覚えています(^_^;) 当時は「嫌だな~なんでパパ(そう呼んでいた)と一緒なんだろ~」くらいでしたが、今思うと思春期迎えるかって時の娘と異性の親を一緒に入浴させるってアリなのかと思いました。 しかも娘が若干とは言え渋っていたのに。 せめて2人ずつで入るとしても、父と入るのは思春期迎えていなかった妹(まだ小さかった)で二次性徴?の傾向が見られていた私ではなかったのでは……と。 今更ですけど、どう思います?

  • はじめまして、私は今専業主婦で、子供と家にいます。

    はじめまして、私は今専業主婦で、子供と家にいます。 子供は三歳と一歳の男の子なんですが、お兄ちゃんは来年には四歳になります。 保育園には今いってません。 来年は年中さんの学年になるんですが、旦那はまだ保育園に入れる気はないらしく、私は二歳の弟と一緒にいれて働きにでる考えでしたが、旦那は二歳の弟をいれるのはまだ早いといいます。 お兄ちゃんだけいれて、弟は私と家にいてもいいのですが、経済的にも苦しいのでそれも難しく。 私が週何回かバイトにでて、弟は実家に預けては?と相談してもダメだといいます。 私はお兄ちゃんは保育園で他の子達と遊びたがっているので入園さしてやりたいです。 旦那は再来年二人一緒に入園して私は働きに出ればいいと言います。 なかなか話がまとまらずどうしたらいいかわかりません。 長文でわかりにくいとは思いますが、皆さんならどうしますか? 私は旦那になんと言えば納得してもらえるでしょうか? 皆さんのご意見、知恵をかしてください。宜しく御願いします

  • 子供のそのままを受け止めてあげたい私にアドバイスしてください。

    思春期の男の子がいます。 心やからだの苦しみがあるのだけれど、母親である私にそのことを言えなくてよけいにつらいと言います。 子供が話してくると、つい否定的な答えをしたり、口では受け止めたようでも心の中で否定してしまっていることが多いです。 母子とも、とてもその辺が敏感ですっかり感じ取っているみたいです。 私も子供の頃同じ思いで苦しみ、人生全体に大きくそのことがかかわってきました。 それで子供の負担にならないようにとあんなに心がけたのに・・・といった残念な思いです。 相手をそのまま受け止めることがとても下手でつらい私にアドバイスしてください。 カウンセリングに詳しい方や、体験された方のご意見お聞かせください。

  • 子供を保育園に預けたいのですが・・・

    現在1歳5ヶ月になる女の子のママです。 私の勝手な計画では、2学年離してもう一人子供を産むつもり でしたが、なかなかできないので来年の4月から子供を預けて 働きにでたいなと思いはじめてます。 出産前は、あまり子供が好きなほうではなかったのですが、 子供が産まれて毎日一緒にいると、とてもかわいくなってきて、 預けるのが不安になってる気持ちもあります。 ご飯も好き嫌いが多いし、ちゃんと保育園ですごせるのか?など 考えてしまいます。 でも、公園に遊びに行くとお友達に一生懸命くっついて遊んでる姿を 見ると、私とべったりの生活より楽しいんじゃないか?とも思えて しまって・・・。 今日公園で保育園入所の事を聞いたら、 『この地域は子供が多いから1年ぐらい前から申し込まなきゃいけないよ』って言われて、 あせってる気持ちもあるのですが、離れるのが寂しいって気持ちも あります。住宅ローンを抱えてるため、いずれは働きに出なければ いけないと思っているのですが・・・。 そんな不安を抱えて預けてるママさんは、いらっしゃいますか? また、預けてよかった!っというお話も聞かせてください。 わかりにくい文章で、申し訳ないです。

  • 嫌なことから逃げてしまう、小6の息子

    小6・3の兄弟の母です。今回は長男のことで相談です 長男は比較的明るくて、友達も多く やんちゃで、お調子者で・・・とよくある男の子でした 小5になった頃から急に反抗的になり、まあそろそろ反抗期?思春期? と始めはオロオロしたものの、最近ではすっかり慣れてきてました ただひとつどうしても困ったことがあります タイトルにも書いたように、嫌なことから逃げてしまうのです 低学年のうちは、こちらが気づきフォローも出来たのですが 今はあまり話さなくなり、宿題のこともよくわかりません (低学年は宿題が何か書いてくるのですが、高学年では何も書いてこないので) 習い事でスポーツをしてますが、これもいろいろと課題があり それをしてこないと、練習に参加できなくなるということもあります やりたいのなら課題をちゃんとすればいいのに ギリギリまでやらず、時間が迫ると怖くなるのか 頭が痛いとかいって休んだり、昨日はとうとう いってきますと出かけたものの、実は休んでいました でも本人は何も言わず、練習に行ってきたようなそぶり これには私もショックを隠しきれませんでした 習い事がいやなら、辞めてもいいのですが、そうでもないようで つまりするべき事をしてないからいけないって言うことなのです だったらどうしてやらないの?? この堂堂巡りです 来年は中学生 嫌なことを逃げてばかりもいられません いったい親としてどう対処したらいいのでしょうか 主人は「少しほっておけばいい」といいますが やはりいつもそばにいてみている私はほっておけません 心を開く鍵があれば、何とかして開きたいと思うのですが こんな経験された親御さんはいらっしゃいますか? どうやって乗り切りましたか? 情けない母親ですが、どうぞよろしくお願いいたします