• ベストアンサー

唯心論ってなんでしょうか

isuchihahaの回答

回答No.1

 目の前にパソコンやそれを置いている机などが「あり」ますが,それは本当に「存在」しているのでしょうか。目で見,手で触れますが,そのような幻を見たり感じたりしているだけなのかもしれません。パソコンや机に限らず,世界の全てはバーチャルであって妄想の産物かもしれません。  「全てが疑わしい」中で,どうしても「存在」を否定し得ないものが「あり」ます。それは「パソコンや机が見えているのは本当だろうか」と『疑っている自分』です。言い換えれば「自分が存在することを『否定しようとする』自分」です。  懐疑論の行き着く先に何もなかったら,とデカルトは恐れたわけですが,「我思う,ゆえに我あり」という折り返し点があったため,机も世界も存在することを認められることができたわけです。  こういう基礎的な回答でよかったでしょうか?

関連するQ&A

  • 唯心論? 唯物論?

                     唯心論 唯物論 人間は精神である、精神は性質である、人間が性質であるという考え方から行けば  (神経伝達)物質等の性質などが複合して人間の精神 意識(性質)を形成しているわけで  唯心論でいう心も実は自然の中の性質から出来ており  唯物論でいう人間は物ではなく性質が本質なのだと言うことが分かると思います  これによって唯心論と唯物論の統合が図れるのではないでしょうか?

  • よって・ゆえに・したがって・∴の使い分け

    証明するときに、 よって・ゆえに・したがって・∴などを使いますよね。 すべて同じ意味と捉えているのですが、それは間違いないでしょうか? 自分の使い分けかたとして、よって→ゆえにの順番で使っています。 ∴は、式変形の最後に使ったり。 でもよってとか、ゆえにをたくさん使いたいときとかもあって、他に同じような言葉があるのかな?と思ったり、 使う順番とかもあるのかな?とか。 そんな小さな疑問を抱いています。 誰かこの疑問を解決して下さい!! 回答宜しくお願いします

  • 仏教、四諦と四法印について。人生を楽に生きたい。

    楽に生きたい、は、だらけてなどの悪い意味ではありません。 よろしくお願いします。四諦と四法印にて、現状の苦しい辛い人生から抜け出したいです。他、何か心強いお考えがある場合、そちらも教えて下されば幸いです。 このほど、自分は四諦について調べ、腑に落ちました。此処までの人生上、自分は人より貪欲と渇愛に溺れて、故にそれらが一切満たされず強いネガティブが生まれ、また元々強いネガティブだったこともあり、苦しんでおりました。しかし四諦の二つ目である集諦に心を救われ、力強く自分を苦しめていた原因である渇愛と貪欲を捨て去っていく(自分は謂わば愛欲が一番大きく、だから好きな人と結ばれたいと、貪欲と渇愛的に、嫉妬妬み、苦しむ悲しむなど酷く求めない、恋叶わずとも、その悲しみや苦しみは欲から来るものとして四諦を思いし沈めよう他など、心の持ちようを変えようと。この考えはおかしいでしょうか)に生きていこうと思いました。八正道、参考になりました。 故に、四法印の捉え方を教えて下さい。上記の気づき加え、僕はその四法印から何を捉えれば良いのでしょう? もっと生きやすくなりたいのです。 1、一切皆苦、この世の全ては苦である。僕はこれを今までの自分であり、物見事に煩悩、貪欲渇愛とネガティブのままに「はまっていた」時期だと思います。 2、涅槃寂静、煩悩、貪欲、合わせてその苦しみから抜け出した先、今から心がけるこの平静な気持ち、その到達点だと思っております。 しかし、諸行無常と諸法無我が、あと少しで分かりそうなのですが、いまいち良く分かりません。これらは以上のものと、どう繋がりがあるのか。教えて下さい。死が例えとして挙げられていました。どんなに幸運な人生だとしても死ねば一切を失う、と参考にした各ページではそう仰いますが、何というか、死はあまりショックではないんです。 現状一番辛いのは「生きていて苦しい、辛い」ということです。これを四法印にて解決したいと思います。よろしくお願いします。

  • 英訳してください

    彼女は彼を心の底から愛してしまったゆえに愛を失うことに対して異常なまでの恐怖を感じてしまった。愛は彼女にとって唯一の生きる道標を教えてもらった大切な物であり、彼女は愛に対して異常なまでの執着心を持っている

  • 女性の方に質問です。

    31歳男性です。 一度離れかけていた彼女とよりが戻りました。 離れかけていた原因は、倦怠期に彼女が違う男性をみてしまったからです。違う男性とは、特に二人で遊びに行く関係でもないそうです。 30歳の彼女は、いままで恋愛経験も少なく、倦怠期の意味すらわかっていないようでした。だから新鮮さを求めて他の男に目移りしたのであると思います。更に恋愛経験が少ないが故に他の男を吟味してみたいと想っているようです。 この様な倦怠期の状態に入ると、今まで私は説得して彼女の心をこちら側に戻そうとしていました。しかし時が経つにつれ彼女の心は完璧に私のほうには向いていません。でも彼女は私とは離れたくないといます。振り回されています… 彼女はこんなにわがままな自分を愛していてくれる男性は、私だけだとは思ってくれているようです。(それが故に彼女の心に余裕が出来て他の男をみてしまったかも) 1)この様な状態で彼女の心は私のほうに戻ってくるでしょうか? 2)彼女に倦怠期の乗り越え方を理解させるにはどうしたらよいでしょうか? 3)もっと彼女を怒るべきでしょうか? 4)もとの仲良かった状態を求めすぎるのはよくないのでしょうか? 5)こういう時に男性は焦らず、どしっと構えるべきだと思いますが、どういう風にどしっと構えられると女性は尊敬できるでしょうか?

  • 純粋になりたい

    例えば楽しい旅行などで、ちょっと嫌な事があると全て台無しに感じてしまいます。 相手の好意でくれた物でも貰って困るものだと、心から喜べなかったり。。。 いつも自分の欲や、損得ばかり考えてしまいます。 純粋な心を持つ為にはどうしたら良いのでしょうか?? 自分が汚い人間に感じて仕方ありません。

  • 優しさと残酷性

    私は人と比べて優しさと残酷性が強いです。 残酷性は、あまり良い物を生まないと子供の頃から気付いて抑えてきましたが、やはり我慢で辛くなることもあります。 特に無能な人を見ると、内心荒れます。 また同時に優しい心故に苦しみます。 なにかアドバイスを下さいませ。

  • どうしたら忘れられる?

    9年間付き合った彼氏に他に女性ができて一方的に別れられました。 もう毎日なんのために生きてるのかわからなくなりました。 やがて1年半たちますが忘れることができません。 見る物、聞く物すべてが彼につながってつらいのです。 私なりに努力していろんな誘いには積極的にでるようにしたし、 他の男性とも付き合ったりしましたが元の彼をわすれられず別れました。 心の傷は全然いえません。彼氏がほしいと思う反面、他にもう心から好きになれる人なんか できないと思うのです。 もう20代後半、回りは結婚してもう子供も二人目とかばかり。 とてもこの先不安です。 どうしたら強くなれるのでしょう。

  • この解釈は間違っていますか?

     先日、“人の道”さんに贈った文章の後に始まる「論」の私の解釈の可否、あるいは誤解の可能性の確認をしたいのです。  タイトルは「大圓鏡智」です。  観念態  一、法身の絶対的観念態  法身(ほっしん)一大観念態   吾人が現に寫象(しゃしょう)する處の世界の天体の星宿より、乃至山河大地動植物等に至る迄の森羅万象の相と顕われてをる物と、また一方に外界の万象を寫象する処の主観なる心との二面を為してをるが、客観界の一切万象は主観の心がなければ写像することが出来ぬ。客観と認むる物と、また吾人の主観の心とは、それが一大根元がなくてはならぬ。此の根元を法身の一大観念と云う。  法身自体は主観客観の相対的でなく、之を統一する処の絶対的観念態である。夫(それ)が世界の相対的の方面には物象心象の二現象と為るも、本質は同一観念態の相対的現象と云わざるべからず。故に此の一大観念も物心二象の本源なりと云うことを得。  吾人の主観なる心も客観なる物象も、本は同一法身の絶対観念態の分類現とす。故に此の物心二象の本質同一なりとの理を明かす為に四種の観を以てす。  今、華厳法界観の會色帰空観等の四観を物心即一観に転用せば、  (一)會色(物)帰心観  客観の万物の本質は心なのである。万象は主観の心に帰す。主観の心と客観の物象とは同一本質である。氷炭相容れざる如きもので無い。向こうに見ゆる山河大地等の物象は自己の観念が客観化して現じた相である。実は自己心の相を向うに見てをるのである。向こうの物夫れ自体は何であるかは、物の象と現れたのは自己の観念の相である。若し自己の心が無ければ、外界の相は如何なる象相なるかは認識することが出来ぬ。故にすべて客観の相なるものは必ず主観の心に帰すべきものである。【このあとに、色心不二観、物心無礙観、物心無寄観、と三つの項目で論じられています。】  私の受け止め方は、以下のようなものです。  (一)會色(物)帰心観に論ぜられていることは、いかにもこの世の世界は夢、幻なのだと行っているように思えます。また釈尊の「空」観をそのように捉えているような考えをしばしば見受けます。  でも、此処は客観の相は実在しないと言っているのではなく、あくまでもその実際の現象をとらえている心に現れている相は“主観”なのだ、その主観そのものを我々は実在と思っているのだと言っているのではないでしょうか。(上手く表現できないもどかしさがあります)  なぜって、実際にモノが在るからこそ、見たり触ったりする事が出来るわけですから。  ☆ この世の事は総て夢、幻、なんかではないのだ!   よろしくお願いいたします。

  • 仕事も部活も続かない...。継続出来る人になりたい

    私は今までやって来たこと全て長続きせず中途半端に辞めてしまっています。 今高校生で、アルバイトを始めてまだ1ヶ月も経っていませんが、すでに辞めたいと落ち込んでいます。 時給はこの地域にしてはちょっとだけいい方です。 悪いことをしてキツくおこられたこともありません。 仕事内容も辛くありませんし、休憩もしっかり挟んでくれます。 なのに辞めたいと思ってしまいます。 理由は精神的不安定なことです。 今までもそれで辞めてしまっています。 そして私は極度の不安症で、特にバイトは入たては信用が大事だと思っていて信用を落とすことは避けたいです。 故に頑張ろうとしすぎて体と心が伴わず、「出来なければ」「何故出来ないのか」「覚えが悪い」「迷惑をかける」と自分を責めてしまいます。 結果的に病んでしまい、情緒不安定な状態では仕事が出来ないと判断し休んでしまいます。 他の休んだスタッフさんに信用されてない人居ますが、その人の話しを聞くと休んだ自分に罪悪感を感じ、尚更気持ち落ち込んで行きます。 また、大学のためのオープンキャンパスに行くために休みが欲しいのですが、疑われてたらどうしようかと言い出せずに居ます。 不安定な時に家族と喧嘩をしたりすると、物を壊したり自分を傷つけたりしたくなる衝動にかられます。 それを行った後に冷静になって、自分が何をしたのか、周りに自分がこんな人間であることが申し訳なくて更に落ち込みます。 何からも逃げたくて、学校を休んだりもするのですが、そのあとのバイトには行かなければ行けないと思います。 ですが、やはり家族からは「学校を優先させろ」と怒られます。 でも、「バイトしろ」と言ったのは家族で、でもこうなると「バイトを辞めろ」ともうどちらに転べばいいのかわかりません。 心が不安定で、もう自分でも何を伝えたいか分からなくてすみません。 とにかく、ちゃんと何事も継続させたいのです。 誰かお助け願います。