• 締切済み

【本当~に】に暇な時どうやって時間潰してますか?(事務職経験者へ)

tyunjyuniの回答

  • tyunjyuni
  • ベストアンサー率37% (61/164)
回答No.2

わかります・・・ 私、一日の殆どがこんな感じです 私のしてる事 ・テレビ観賞 ・インターネット ・体操 ・・・まぁ、事務所に自分しかいないから出来ることですが あと、#1の方も書かれていますが、資格取得の勉強もしています 去年1年、暇な状態で過ごしていた中、勉強して6つの試験に合格しました 比較的簡単なものを狙いましたが、履歴書に書ける項目も増えるし自分の知識も増える 可能な環境であれば、とても有効な時間の使い方だと思います

noname#78768
質問者

補足

残念ながら周りに他の人もいるので読書は無理なんですよね…。 休憩中なら何も言われないでしょうけど。

関連するQ&A

  • 事務職でやることがない暇な時

    前回正社員を辞めてバイトに戻りたいという質問させてもらいました。 色々な意見を聞いて正社員は辞めないでもう少し頑張ろうと思いました。 しかし事務職のやることがなくて困っています。 営業事務なのですがまず、会社自体が小さく営業さんが成果をださないと仕事がありません。 発注なども営業の契約がないと何もありません。出社して30分で仕事が終わってしまいます。 電話対応も経理や管理の人がいるのでそちらに回すだけでまったくありません。 経理や管理の方のお手伝いをしますよ、と声をかけてもその人たちも一人で十分できる仕事量らしく私に手伝わせるとやることがなくなってしまうらしいです。 やることありますか?お手伝いすることありますか?を一日何度も聞くのも申し訳なくなり、気を使った社長が、他支店の営業事務さんに普段どんなことをしてるか聞いてくれましたが、やはり営業の人が成果をださないと何もないと答えたそうです。 掃除や整理で何時間も時間をつぶしますが、小さな会社のため限界があります。 毎朝きついです。 こんな時はどうすればいいのでしょうか。 やはり接客業をしたいと思ってしまいます。 スキルアップのため、資格の勉強をしていますが、こんなに暇な会社なのに休みが周囲しかなく疲れて寝てしまう日々です。 それでも勉強はしていますが、やはり転職しかないでしょうか。 こんな時はどうすればいいかアドバイスください!

  • 事務職について

     私は最近初めて事務職(音楽教室の受付)の仕事を始めました。(パートです。)(以前は飲食店のバイトをしていました。)  それで、経験者の方にお聞きしたいんですが、暇なんです、今の職場。仕事といえば、生徒さんのお休みの連絡電話とか時間変更の連絡。あとはたまに教室の掃除ぐらい・・・。残りの時間はただ時間が過ぎるのを待つのみ。  事務職ってこんなものなんですか?暇な時ってどんなことされてるんでしょうか?(ちなみのパソコンはりません。)

  • 事務職です。

    ここで質問しますがカテゴリーが分からず申し訳ありません。 私は事務職ですが、忙しい時は忙しいんですけど暇な時は、すごく暇です。 頑張って仕事を見つけるんですけど、暇が多い! 皆さんは、こんな経験ありませんか? あるとすれば どうしてますか?(時間の過ごし方) アドバイスください!!

  • 事務職をしている人~!

    はじめまして。 私は事務職をして5年が経ちます。 最初のうちは仕事に一生懸命で、それなりの目標もあったのですが、 今目標を見つけられず、ぼーっと仕事をする日々です。 仕事もスピードがまして、暇にすごす日々です。 このままでは、腐ってしまいそうです>< 誰か同じような経験をされた方、 どのように、解決されたのか教えてください。 ちなみに、小さな営業所の事務職(正社員)です。 周りはばりばりな営業マンばかり。 その中でただただ暇に過ごしているのが辛いです…

  • 事務職の仕事(経験者の方や事務職を志望していた方にできるだけ答えて頂けるとありがたいです。)

    現在、事務職の仕事の推薦?のようなものを今頂いております。しかし事務職は経験もない上にバイトなどは全て接客業だったため ↓ 一般的な事務職=パソコンに向かってもくもくと作業をする(ワードやエクセルを使って) 雑務をする、OLさん、楽? という印象しかありません。 事務職経験者(友人ですが)に良さや仕事内容などを聞いても営業より楽だから やワードとか使って打ち込みの単純作業とかコピーとる簡単な仕事といった言葉しか返ってきませんでした。 事務職とはどのような仕事でしょうか? どのような仕事だと思われますか?? また、事務職の魅力や、やりがいなど教えていただけると大変嬉しく思います。

  • 暇な事務仕事

    現在事務仕事をしているのですが、正直言って暇です。 私の仕事場ではトラブルなどが発生した場合には迅速に対処しなければいけないので、事務所は365日、1日も空けない決まりになっています。 そのため事務は持ち回りで土日出勤があり、一人当たり月2、3回程度出勤しなければならないのですが、大きいトラブルなんて年に数回程度で、あとは細々としたものくらいしかありません。 当然通常業務である事務仕事もするのですが、普段からそんなに仕事量があるわけでは無いので、すぐに終わってしまいます。 事務所に一人でいられるので土日出勤に不満は無いのですが、はっきり言って暇です。 ときおり他の仕事で事務所を出入りする人がいるので、テレビは見れません。 携帯ゲーム機や漫画は論外。 見つかったら確実に怒られます。 とりあえずパソコンに張り付いていれば仕事をしていると周りが思ってくれるので、基本的にパソコンに張り付いてネットをしている状態です。 ですが、それでも暇です。 それに人が後にいるときはネットをすると気まずくなるので、そのときはネットを閉じて、すでに読み込んだ資料を見ます。 資格の勉強をとも思いましたが、何をとればいいかわからないし、資格をとっても給与は上がりませんので、いまいちモチベーションが上がらず、結局何もしていないです。 こんな状態なら、まだ仕事が山済みのときのほうが楽だと感じます。 出来れば遊んでいるとは思われない、もしくはネットやパソコンを使って出来る何かを常に考えています。 事務のみなさんは暇になるときはありますか? 暇なときどうしていますか?

  • 事務職・販売職経験者お願いします!

    事務職、販売職、経験者はいませんか? 事務職の体験談、販売職の体験談それぞれメリットデメリットを教えてほしいです。 私は、忙しいほうが好きで積極的に声をかける携帯販売などが楽しかったです。 ボッーと立ってる仕事は本当につらかったです。 この性格から事務職は向いていないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 事務所で暇なときは?

     内勤の仕事をしていますが,多忙の時はパソコンで ここに来る暇もないくらい忙しくしていますが,逆に 暇なときは,何をしようかと思うくらい暇すぎて困ります。  暇なときの過ごし方として,仕事関連の本を読むとか ここに来て情報交換をするとか考えられますね。  内勤の方で,そういう暇な状態になったとき,どういう 過ごし方を,事務所の中でされていますか。

  • 事務職って楽しいですか?

    飲食、接客、製造、技術職…さまざまな職種がありますよね。 その中で事務職の経歴は7年ほどあります。 といっても、最近転職したばかりで、事務職ですがかなり専門的なことを覚えなければならず、日々悪戦苦闘をしています。 毎日パソコンに向かい、専門的な知識が必要なので先輩に指導を受けないと自分一人では仕事が進まない。それに加え、そりの合わない上司…… 事務職に限らず、どの職種にもあり得る壁だとは思うんですが、事務職特有の電話応対、パソコン業務、電話応対、パソコン業務…の繰り返し。 仕事に楽しさを見いだせません。 職場の人たちとも事務的な会話のみです。冗談とかいい合えるなかじゃないし。 もう少し仕事を楽しみながらやりたい。今のままだと自分が潰れそう。 事務職を楽しくされている方、秘訣があれば教えてください。

  • 事務職

    9月から正社員として鉄鋼業の事務職で働いております。 日給月給で安くて、基本的に土日祝日休み、融通効きますし、人間 関係は問題なしです。ただ暇なので毎日時間が経つのが遅く感じます。 受注入力、納品書発行、電話応対、掃除、雑用等なのですが、午前中に 終わるので毎日仕事探しです。 20人程で私と奥さま(経理)以外は男性です。奥さまは週に数回出勤する ぐらいです。特に苦手だとも思わないです。 よく暇な時は仕事に関した勉強をした方が良いと意見を聞きます。経理の 勉強をしたいと思っておりますが、奥さまが経理なので勉強するのにもなんと なく気を遣う部分もあります。 私以外は忙しいです。事務職は基本的に暇な職場が多かったように思えますが・・・ 事務職で暇な方、どのように過ごしていますか? また、私の職場環境なら辞めようと考えますか? ご意見お願いします。

専門家に質問してみよう