• 締切済み

派遣という制度はいつから

正社員が忙しく、派遣が切られる。。。 もっと両者がバランスよく働くことはできないのでしょうか? そもそも派遣社員という制度はいつからあるのですか? 人材派遣の会社が一気に増えたのは、ここ5年ぐらいのような 気がするのですが。。。

みんなの回答

回答No.2

流動的な労働者はいつでも必要です。 ですが、個人事業主を増やすと、仕事と人材の取引所みたいなものが必要になります。 それで派遣があるわけです。 >もっと両者がバランスよく働くことはできないのでしょうか? いいバランスなんですよ。 同じように、と言う意味であれば、分ける必要はありません。 両方正社員にすればいいのです。勤務形態に分ける必要が出たから会社もそうやって人を取り込んでいるのです。 片方は計画的人材、もう片方はリスクヘッジに使う人材。

  • chobi001
  • ベストアンサー率18% (50/265)
回答No.1

派遣制度は1985年からだと思います。 現在では見かける事も少なくなったスパコン全盛期において プログラマーなど技術者が不足した事に伴って 派遣会社とかではなくシステム企業から 開発会社へ派遣されるスタイルが始まりではないかと思います。 高級言語ばかりが使える時代ではなかった事や プリンター一つをとってもプリンタードライバーなどなく 個別に制御コードを使ってプリンターを動かすなど 素人で扱える分野ではありませんでしたね ただし、当時の派遣は1時雇用ではなく システム会社からシステム会社に派遣されるだけですので プロジャクトが完了すれば自社に戻るだけですので 失業とかになるわけではありません。 派遣がスタートした時は カードリーダーでしたから パンチャーなども派遣する必要があったものと思います。 日本でPCと言われるものはPC98程度しかなかったわけですが 汎用機の端末などに使えるようなものではなく あくまでも単体での動作がおもで 汎用機やオフコンなどはPC/AT互換などはなく 個別での接続形式だけに頼っていた時代ですね。 ICチップも個別にシステム会社で開発したプログラムを 焼き込みを行っていましたので 今からでは想像もできない作業でしたね このような人材をかき集める方法として派遣がスタートしています。 おそらく、技術者系の派遣は今後もなくては困る分野なので この分野に関しては失業も派遣切りも比較的ないものと思われます。 私も技術者で実際にそのような分野にいましたので プログラマー初級レベルで月の派遣価格が70万円~150万円 (プログラム一行単価が200円だったと記憶しています) SEトップクラス一人で月に500万円~1000万円くらいの費用でした。 優秀な技術者を高額な費用を使っても集める必要があったわけです。 最近話題にされている派遣労働者の規制緩和は小泉政権での事ですが 海外との競争に打ち勝つ為には適用せざるおえなかったものと思っており 規制緩和をしなかったならば日本企業は海外に流れ 国内での失業者はもっと増えてしまっていたでしょうね 一連の流れで言えば自動車会社は国内での製造を減少させ 海外での製造に切り替える方向で進むでしょうね 今までのような派遣社員で増産をするようなリスクを避ける事から 失業者が再度派遣で大量の雇用される事はないものと思います。 派遣社員そのものが今後はいらないものになると考える私は 今後において雇用体系は無くなるものと思います。 製造業での派遣を禁止するなどよりも 国内での製造が成り立たないと思いますから 両立が可能な方法などないのではないかなぁ 必要な人材は直接雇用になると思われますし 単純作業的なものは海外で安い工賃で製造させた方がメリットが大きいですしね

関連するQ&A

  • 派遣制度はなくせない?

    いつだったか忘れましたが、派遣制度が改正されて製造業へも派遣できるようになりました。ですが、それ以前にも製造現場には派遣社員が存在していました。現状に合わせるため法が変わったとしか思えません。 企業は足並みを揃えるように、コストがかからない派遣社員と登用し、正社員の採用を控えたため格差が生じたと思います。派遣社員は、実績を上げても昇給はおろか評価もないので、労働意欲もなくなります。そして、不良品の増加、品質低下を招き、業績悪化へつながり、派遣会社はコスト削減を迫られて派遣社員にはね返るという悪循環で、また格差が生じる。 派遣という制度をなくし、終身雇用から契約雇用へ転換し、実績に応じて終身雇用契約を終結する、そんな制度にできないものでしょうか?格差も縮まらないかな?

  • 人材派遣って奴隷制度と・・・。

    こんにちは、最近は正社員も減り人材派遣業者が増えています。 しかし‘人材派遣‘と呼べば聞こえはいいですがある意味奴隷制度と変わらないのではないでしょうか??  親玉(派遣会社)は奴隷(登録された人材)をあちこちで働かせ報酬をタダで掠め取り働かず利益を上げています。  マルクスの言っていた‘搾取‘の典型だとも思いますがどうなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 派遣社員の研修制度

    私は、正社員で働きたい!と思っているのですが、今のところ見つからないので、とりあえず派遣に登録と言うかんじです。派遣社員を、考え始めて、雑誌などを見ますと、無料研修制度ありと書いてあるのがほとんどです。具体的にはどんなことを教えていただけるのでしょうか?また、独自に就職活動をし、どこかの会社に正社員として受かった場合には、派遣として働けないのですが、そういった場合に研修を受けていたら、無料ではなくなるのでしょうか?

  • 同じ会社で派遣から正社員になるには

    派遣社員として働いて2年です。 派遣先は派遣から正社員になる制度がなく、希望しても正社員にはなれません。 でも、社員の人は私を気に入ってくれてどうにか正社員になれないかと頑張ってくれています。 そこであがった案は、一度会社をやめて、新規で面接を受けてみたら正社員として雇ってもらえるとなりました。 なぜかかわりませんが、その面接を受けるには2~3ヶ月、その会社となんのかかわりもない 期間がいるとか・・・そのために2~3ヶ月は職を失うことになります。 そんな制度ってあるんですか? 派遣としての契約を切って、すぐ新規に面接を受けるってことはできないのでしょうか? ご存知のかたは教えてください。

  • 日本の派遣制度ってどう思いますか?

    日本の派遣制度ってどう思いますか? 大きなプラント工場の電気設備の1年点検に必要な作業員の数が3000人必要だそうです。 1工場のプラントを停止させる期間は1日。 1日の間に全ての電気設備を整備する。 けどその日に手が空いてる電気工事士は3000人もいない。 だからその日だけ寄せ集める。 要するに派遣社員だけど派遣元は正社員という形になる。 正社員の派遣社員。 こういう派遣がいないと常時正社員で雇ってられるお金がプラント会社にはない。 で1日経ったらさようなら。 またや日雇いの仕事を探さないといけない。 3000人も技術者がいるわけもなく、大半が電気のことが分かってないそこら辺で拾い集めた似非技術者。 外国人労働者がいないと1年点検すら出来ないくらいに人手不足の日本。 派遣労働者はその日が終わるとまた全く違う仕事をするので技術が成長することはない。

  • 紹介予定派遣はいい制度ですか?

    紹介予定派遣制度はいい制度ですか?しばらく派遣社員で働き、自分と派遣先の意志が合えば社員登用という形だと思うんですが、やはり利用数や実際に社員になった人は女性が多いんでしょうか? 私自身、求職中でブランクが9ヶ月あり、今は焦る一方なので、この制度を利用してみようと考えているんですが、男なので利用することにメリットはあるんでしょうか?女性が多いというイメージがあるのですがどうですか?やっぱり、派遣と言ってもある程度の仕事のキャリアがないと派遣もしてもらえなければ、正社員の道なんてもっての他なんでしょうか? 職種は、販売または営業を希望してるんですが、求人で多いのはやはり事務職ですよね。やっぱり難しくても、地道に仕事を探すしかないんでしょうかね・・・ 普通の派遣の仕事は、社員登用なんてものはないですもんね。派遣に問わず、転職のサポートをしてくれる企業をご存知の方は教えて下さい。 また、実際にこの制度で正社員になった方がおりましたら、情報を教えて下さい。

  • 派遣社員を正社員に登用する制度について教えて下さい。

    派遣で経理の仕事が決まりました。 一定期間、派遣社員を雇った企業は、派遣社員の希望があれば、正社員に登用しなくてはならないと、今検索をしていて知りました。 下記はコピペです。 「労働者派遣法では、原則1年を超えて派遣スタッフを雇用する会社は、本人が希望する場合、そのスタッフを「直接雇用」しなければならない、と定めています。また、派遣期間の制限がない専門業務でも、3年以上働いていれば、同じ業務で正社員か契約社員の求人をする場合、その3年以上働いている人を優先しなければならない、ともしています。」 私は経理で採用されることになったのですが、専門職というのでしょうか?私が、次の派遣先で正社員に登用されたいと思ったら、1年働いていることが条件となるのでしょうか? また、この制度は実際のところ、どのくらいの派遣社員が正社員に登用されているのでしょうか? 次の職場で仕事や人間関係が自分に合えば、正社員にして頂きたいと思っています。よろしくお願いします。

  • 正社員 → 派遣社員はありえますか?

    現在、業務請負の会社で正社員として働いています。 先日、うちの会社が人材派遣を業務とする子会社を設立するという話を聞きました。 話によると、現在1名しか請負の人材を入れていない取引先は子会社が引き継ぐ、つまり業務請負ではなく人材派遣の形になるそうなのです。 正社員を子会社の派遣社員とすること(出向というのか転籍というのかわかりませんが)は法律上可能なのでしょうか。 正社員の身分で入社したのだから、「会社の都合であなたは今日から派遣社員になってください」というのはできないだろうと思うのですが。

  • 紹介予定派遣について

    とある人材会社に登録しています。 最近紹介予定派遣の求人を多く目にするのですが、企業は正社員の増員として紹介予定派遣を利用するのでしょうか? それとも、派遣法改正の影響から、これまで派遣でまかなっていたポジションを同じ人物に任せていくために紹介予定派遣を利用するのでしょうか? 正社員になりたい気持ちはありますがこれまで私は派遣社員の経験しかないので、興味を抱きました。 また、人材会社の営業さんの企業への提案の仕方でも変わってくると思います。 人材会社としては、先に述べた2つの視点でいけば、どちらを考えて人材の紹介をしたいのでしょうか。 ご存知の方いればよろしくお願いします。

  • 派遣で経験を積めますか?【生活も大事ですが】

    正社員で働きたいと思っている36歳男です。 派遣会社には10社以上登録していますが、紹介予定派遣は少ないです(一般派遣の紹介はある)。 経理希望ですが、経験は約半年、それまでは一般事務職でした(マネジメント経験はありません)。 今から一般派遣で2~3年の経験を積んで、その後正社員または紹介予定派遣、または人材紹介会社経由などで転職はできるでしょうか(その頃には40歳ですが)。 人材紹介会社、人材バンクなどは経験が浅過ぎて今の段階では相手にされないと思い、コンタクトは取り始めてもいません。

専門家に質問してみよう