• ベストアンサー

9ヵ月の息子、さて、どうやって育てようか

9ヵ月の息子がいます。そろそろハイハイの練習をしてる時期です。 みなさんのいろいろな質問と回答を見ていると「いい子」に育てる難しさを考えさせられます。 そこで、みなさんが行った育児の中で「これはやった方がいい」とか「これはやめた方がいい」というものがあると思います。 育ってる環境によっていろいろと違うと思いますが、教えてもらえないでしょうか? 本や雑誌を見て今考えてるのは「ルールを決める」とか「叱るときは子供の目線でちゃんと理由を説明する。」などです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#61366
noname#61366
回答No.4

ある本で,「悪い子」「ダメな子」と叱ってはダメというのがありました。 叱る対象は「悪い行為」であって,その子供ではないからと言うものです。 「悪い子」って言われた子供は「自分は悪い子なんだ」と思ってしまい 治そうという意識が芽生えないのかな。 誉めるときも逆で「良いコトしたね」って誉めてあげると良いらしいです。 うちも11ヶ月の子がいて,叱っても笑う(それも声を出して喜んでいる)し, 怒るという反応が返ってきて面白いのか,叱ることほど何度も繰り返します。 まだ話ができないので,思っていることを聞いてあげられないのが難しいですね。 お互い「良い子育て」頑張りましょう!

rally
質問者

お礼

罪を憎んで、人を憎まず、の精神ですね。 頭ではわかっていても、ついおこってしまいがちですね。 気をつけないと・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

回答No.6

3歳の息子がいるタイ在住の者です。妻がタイ人で私も自分なりに子供の日本人たる成長に心悩ます父親の一人です。 我が家で長続きしている唯一つのルールは、食事の前の「黙想+いただきます」、食後の「黙想+ごちそうさま&母さんありがとう」です。子供が1歳ぐらいから始めました(親がいつもやってると何時の間にか出来るようになりました)。大学時代に所属していた体育会クラブの合宿での慣習ですが、ご飯を人間らしく食べる事が最低条件かなと思って始めました。 まだ子供が3歳なので効果の程は不明ですが、キチンと座って食べる習慣は付きました。恥ずかしながら大人の私も行儀良く食事するようになれました。(笑) これから道徳的なルールが色々と出来ると思うのですが、子供だけに適用されるものでなく家族全員が守るべきものにしなければと考えています。親が口で言っても子供は親の真似をしますからね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yoko_18
  • ベストアンサー率30% (77/256)
回答No.5

回答として間違ってるかもしれませんが、個人的にカキコみたい熱意を抑えられなかったのでカキコんでしましましたvv 17才です。 育児というか(いいません)、子供の頃から何かを始めてる人っているじゃないですか?? それって後にかなり大きな財産になると思います。 9ヵ月の息子さんにってことで言ってる訳ではないので、あくまで私の訴えです。(笑) 小さい頃からピアノやバイオリン、楽器をやってる子って何かうらやましかったですvv それが自分の自慢できるコトになるひともいるし、将来続けなかったとしても、感性などの発達にすごいいいと思います。 他にはスポーツとか、、、 英語の教育も小さい時からやってた方が今後のお子さんのためにかなりいいと思います。 今17の私は別に特技と言われても何もないし、趣味って言われても極一般的なコトしかできません。 今からイロイロ始めてます。 小さい頃からやってる人に追いつくのにはとても時間が掛かりますけど、頑張りますvv 小さい時からバレーやってる人は足が細くきれいな身のこなしでいいなぁーとか思う今日この頃。 男の子だったら格闘技とか??楽器ひける男の子もかっこよし!!(爆) 忘れてましたが、幼稚園時から5年ほどやった水泳は後で自慢になりましたよ。 生理が始まるとともに辞め、中学ではみんな恥ずかしくてプールに入りたがらなかったので無意味でしたけど。(笑) あと、母親をちょっと恨んだのは『肌』。ちゃんとスキンケアとかちょっと大きくなってからも教えてくれなくて、中学でやっと気づいた時にはもう顔にシミのできかけが!!しかもニキビ~!!太陽の下で遊び過ぎました。。。帽子かぶればよかった。。。。ママン (思いっきり女事情ですね(死)) あとあと、幼稚園入園まで母の仕事の都合上、仕事場の近くの民家に日中ずっとあずけられてて小さい時の家族の思いでは全然ありません。(覚えてないだけかもいれませんが) 小学校時代も近くの従兄弟の家に母が帰宅する6時くらいまであずけられてましたね。 小学校で将来の夢という作文で『お母さんはあまり家にいなくて嫌です。私は自分の子供のために専業主婦になるんだ!』って書いた記憶ありますね。(笑) 家族との時間は大切です!! 子供のひねくれ防止にも。(笑) かなり自分勝手に書かせて頂きました。 本当にすみません。9ヵ月の息子さんのためのことなんてほぼ無いような。。。。 数年後のアドバイスになってくれれば嬉しいですけど、勝手過ぎてすみません。 誰にでも好かれるような人になって欲しいですね。(話変わってるし。。。でも、そう思う)

rally
質問者

お礼

どうせなら小さい頃からやらせたいことありますよね。yoko_18さんの気持ちわかります。 でも、やらせ方を間違えると、良い方向にいかなくなる可能性もありますね。 ちなみに、私はギターを弾くのですが、誰に習ったわけでもありません。 ただ親父がギターを弾けたことと、家にギターと教本があっただけです。 親から無理やりさせられてたらどうなったかはわかりませんね。 私のつれは、小さい頃にピアノを習っていたそうです。 でも行くのが嫌で嫌で、親に怒られながら通ってたそうで、今でもピアノは弾けません。 いろんな経験ができるような場を作っておいて、本人が自由に延びるような環境が理想かな。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mamahaha
  • ベストアンサー率30% (146/471)
回答No.3

こんばんは。 うちには3人の男の子がいます。 私は「少ない幼児期、親離れするまでしっかりと向き合ってやろう!」と思っていました。 実際三男が最近生まれて感じたんですが 長男と次男をみて、小さい時期って過ぎればあっというまだったと思います。 長男は初めての育児で無が夢中になってしまい、知らない間に大きくなりました。 そして次男は長男がいるし、三男の妊娠がきっかけでほとんどかまってやれなかったような気が… これらは三男が生まれ、降りかえると気付いた事なんですが・・・ かまってやれなかったと気付いたからなのか 次男はとてもがさつで、集中力ゼロです^^; 愛情たっぷりに育てるが一番いいのではないでしょうか。 って少し話がそれました。 「ルールを決める」「叱る時は子供の目線で…」はとてもいいことだと思いますよ。 でも私は出来なかったかも知れません^^; 「なんで分かってくれないのー!」ってなってしまって・・反省です。 集中力がないで思ったんですが、絵本はやぱりいいみたいですよ^^ 友達はみんな絵本を読んであげていました。 私は読まなかったんですが、人の話をちゃんと聞ける子になってるんですよね(読んでる子は) あと外出先では必ず手をつなぐようにしています。 これぐらいでしょうか。

rally
質問者

お礼

実体験のお話、ありがとうございます。 子供がたくさんいると、なかなか目が行き届かなくなりますよね。 絵本は読んであげるようにします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mrtommy
  • ベストアンサー率24% (140/582)
回答No.2

こんにちは これからのお子様の教育に気を使われていること伝わってきます 人間の性格って,2歳ぐらいまでに形成されるらしいですね それまで(それからも)に愛情一杯で接してあげてください 少し前番組で有った内容が,多少なり参考になると思います http://ntv.naver.co.jp/go.php?url=http%3A%2F%2Fwww.ntv.co.jp%2FFERC%2Fresearch%2F19970112%2Ff0267.html http://ntv.naver.co.jp/go.php?url=http%3A%2F%2Fwww.ntv.co.jp%2FFERC%2Fresearch%2F20021201%2Findex.html

rally
質問者

お礼

いろいろとためになる事が書かれてますね。 特に「子供がうそをついたときの対処」については、知らないと単に怒ってしまいそうです。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

こんにちは。私は19歳ですので子どもはおりません…でも、私も同じようなことを考える時がありますね。どうしたらいい子が育つのだろう。親の愛情であったり、地域の環境であったり、経済のことであったり色々です。自分で言うのもなんですが私はまっすぐ育っていると思いますし、周りもそういってくれます。といっても、勿論間違いを起こす場合もありますが…私がこう言う風に育つまでにあった経過。それは祖母・祖父と生活することにあると思います。19年間で曾祖母の死・祖父の死がありました。目の前で死というものを体験しました。祖母と生活していく中で祖母の知恵も身につけ、またその大切な祖母、また家族をいとおしく思う(←なんかちょっとオーバーですが…)気持ちも成長しました。子育てをするのに一番大切なことは、児童学の先生によると絶え間なく子どもに愛情を注ぐこと。甘やかすことではなく人間として。 また、最近では「ながら教育」がおおいようです。たとえばテレビを見ながらとか。テレビを見ながら、あるいはテレビに面倒をみてもらっていたらその子の感情が破壊されるそうです。 あとは芽をつまないことですね!!これは成長するのに大切なことだと思います。私の家はそんなに裕福ではなかったので私が親と言う立場になったとき、子どもが留学したいといえばさせてやれるような親になりたいな~ 19歳の頭でこれだけしか搾り出せませんでしたが教授から教わったことで思い出せたことがあったら締切になってない限りまた投稿しますね!!

rally
質問者

お礼

> それは祖母・祖父と生活することにあると思います。 いいですね。 幸い、私・妻とも実家が車で10分くらいのところにありまして、すぐにいけます。 今でも2週間に1度は必ず行ってます。どちらもとてもかわいがってくれるので助かってます。 私には4歳の姪がいるのですが、飛行機でないと行けない場所にいるため、めったには会えません。 それで事実上は初孫みたいになってます。 よく考えてみると、小さいころは私も曾祖母と同居しており、育てられました。 > 子育てをするのに一番大切なことは、児童学の先生によると絶え間なく子どもに愛情を注ぐこと。甘やかすことではなく人間として。 これが一番大事ですね。 > あとは芽をつまないことですね!! できるだけいろんなことを体験できるようにしたいです。 どこに才能を見出すかもわかりませんからね。 天才にならないでも、頭の回転のいい子がいいかな。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 1歳2ヶ月の息子がいます。

    1歳2ヶ月の息子がいます。 本当に悩んでいますのでお願いします。 同時期(1歳2ヶ月~3ヶ月)の子供を持つお母さん方4名と仲良くしていて月に1度会ったりしています。 ちなみに今までの成長過程(寝返りからハイハイ、つかまり立ちなど全て)何をするにもうちの息子が1番遅いです。 そして今、うちの息子だけが歩けなくて他の子供たちはみんなスタスタ歩いています。 そんな中、1人のお母さんに「発達障害なのでは?」みたいなことを言われました。 どうやら他の子に比べて全体的に劣っていると言われました。 ちなみにうちの息子は ・「どうぞ」は1歳になった日から始めました。近くにあるものを指差して「ちょうだい」と言ったら取って渡してもくれます。 ・意思のない時もありますが指差しはします。 ・「もしもし」はしますが、「バイバイ」や「パチパチ」はしません。 ・「ポイしてね」と言ったら持っているものを箱にいれます。 ・言葉は「おー」とか「あー」位しか喋れません。 ・ボールを筒の中に入れたり棒の中に輪っかの中にいれることもできます。 ・積み木は1つ積むことができる程度です。 ・4~5歩は時々よたよたと歩くけど基本歩きたがりません。 言葉は遅いけどのんびり屋の息子のペースで成長していると思っていましたが 他の子供と遊んだり(1歳3ヶ月の子はボールの投げあい?をしたりしていました) みんなが笑うところでうちの息子だけ笑わなかったり(家ではよく笑いますが外ではあまり笑いません) 「ばいばい」や「パチパチ」などをしないこと、 私から基本的に離れずべったりしているところやまだ歩けないことに対しておかしいと言います。 正直、この4人の子供と比べたら本当うちの息子は幼い感じです。 さかのぼってみたら他の子が1歳になったばっかりのことを今うちの息子がしている感じです。 その他の子供と接することがないので分からないのですが、うちの息子はやっぱり成長が異常に遅いのでしょうか?

  • 1歳児1ヶ月の息子に対して怒ってしまう。

    1歳1ヶ月の息子がいます。最近はこちらが言っていることが理解できるようになってきて駄目だと言うと机を叩いて「あ!」と大声で怒ります。そんな時は「机をパンしたらお母さんは悲しいな」と言います。それでも机を叩くので「パンはやめて」「パンは駄目でしょ」と結局怒ってしまいます。コーチングの本や育児本を読みあさり頭では理解しているのですが、息子の行動にどうしても怒ってしまいます。 最近は手がつけられない状態で、落ち着いてご飯を食べない・食べ物を投げる・コップをひっくり返す・ガスレンジを触るなど1歳児のこの時期の行動であることはわかっているのに怒ってしまう。 怒らないためにはどうしたらいいのでしょうか?もうどうしたらいいのか分からなくなってきました。

  • 10ヶ月の息子について

    今10ヶ月半になる息子がいるのですが、まったくハイハイをする気配もなく、最近やっとお座りからうつぶせになって方向転換する程度になってきました。もちろんつかまりたっちはしていません。 たまに手を伸ばしてきて立たせてくれと催促してきて、手を持ってたっちさせてあげるとご機嫌になります。 後追いとゆうのも特になく!?(もちろんハイハイが出来ないので追えませんが・・・) 機嫌が良ければ30分以上一人で遊ばせておいても大丈夫な位です。 ハイハイもしなければ後追いもなく、極端な人見知りもないため周りには「じっとしてておりこうさんね」とか「本当手がかからない子でいいわねぇ」と言われるのですが、成長過程で必要なそれらの事がなくても特に問題はないのでしょうか。 よく笑うしおしゃべりもよくします。離乳食もモリモリ食べて夜も10時間近くぐっすり寝ます。 あまりにも良い子過ぎて逆に心配になってしまいました。 贅沢な悩みなのかもしれませんが、みなさんの10ヶ月の赤ちゃんはどんな感じでしょうか。

  • パパっ子な息子(8ヶ月)、いつかはママっ子になるでしょうか?

    母親である私よりも、主人に懐いている息子(0歳8ヶ月) 私は、息子が可愛くて可愛くて、愛情を注いで育児をしているつもりです。 なのに、私にはあまり笑わないんです。 主人にはキャッキャッと声をあげて笑いかけ、満面の笑みで手足をばたつかせて大興奮。 …この先、ハイハイやあんよが出来るようになり、 私よりも主人のほうに行くようになったら・・・と考えると切なくて涙がでます。 育児を頑張っている見返りとして懐いて欲しいわけじゃないんです。 大好きだから、私のことも好きになってほしい…それだけです。 乳児期は母親との絆を深める時期だと小児科の先生にも言われています。 なのに、うちの息子は母親よりも父親が好きなんです。 友達には「ママに後追いするとトイレにも行けなくて大変だよ」とか 「パパにみてもらえて楽でいいね」とか言われますが この先自分に懐いてくれるか分からないため、ただただ苦しいです。 乳児期にパパっ子だった子供が、ママっ子になることはあるんでしょうか? そういう体験談があれば是非お聞かせください。 ここ数日、本当にこのことばかり考えていて泣いてばかりです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 9ヶ月でおすわりがまだな息子が心配です。

    9ヶ月半の息子はまだ自分からおすわりをしません。ハイハイとつまり立ちはします。おすわりを私がさせたら背筋を伸ばして座りますがすぐに、わざと後ろに倒れたりハイハイに戻ります。練習させるべきですか?発達が遅れてるか心配です・・・。今までハイハイで背中と胸の筋肉をつけましょうと教わったのでハイハイができるからいいのかな?と気長にしてましたが9ヶ月に入ってからもなかなかおすわりをしないのでどうかなと思いました。数日先に控えてる後期検査で言うつもりですがヒヤヒヤしてます。9ヶ月でおすわりできてないってやはり心配した方がいいですか?どなたかアドバイスお願いします・・・

  • 2歳2ヶ月の息子が嫌な事があると怒鳴ります

    2歳になった頃から嫌な事があると「こら~~っ!!」と大声で言うようになりました。これは私が息子を叱る時によく言っていた言葉です。それを真似してしまってるようです。 「こら~!!」の他にもちょっと注意すると「かぁ~っ!!」とも言います。 かなり大きな声で怒鳴るので大人気ないのですがむか~っときてしまい「どうして大きな声で怒鳴るのっ?!」「何度言えばわかるのっ?!」なんて私も同じトーンで怒鳴り返していました。これではいけないと思い最近は肩を掴み目を見て「大きな声で怒ったらびっくりするでしょ?」と優しく注意しています。その時は「ハイ」と返事をしてくれるのですがこの言い方が駄目なのかまったく直っていません。 言葉が上手に出てこないからなんだろう、今が魔の2歳児でそんな時期なのだろうと思っているのですが時期が来れば直ると見過ごすわけにはいけませんよね?お友達にもこんな調子ですし、初対面の子にもこうなのでみんなビックリして泣き出してしまったり叩いてくる子も居ます。 そうなると益々大きな声で怒鳴ります。 私が短気なので息子も短気になってしまったのだろうかと今までの育児が間違っていたのかもと思ってしまいます。 こんな息子にはどういう言葉で言い聞かせをしていったら良いのでしょうか? 上手に話せませんがこちらが言ってる事はほぼ理解しています。公園や買い物に行くのが怖くなってきています。 軟弱な母親にお叱りの言葉でも構いませんのでよろしくお願いします。

  • 10ヶ月の発達について

    只今10ヶ月なんですが ずりばいもハイハイも まったくしません。 体系は小柄で女の子 なのですが、お座りは シッカリとします。 周りの子や本など 読んだりすると つかまり立ちをして 伝い歩きをする。 などと書いてありますが ウチの子は つかまり立ちも まったくしようとも しません。 腹ばいにしても 足を思いっきり振り トントンと床に 叩いているだけで 方向転換は上手に するんですが、 前には出ずたまに 後ろに下がっていきます。 仰向けにしておいても 寝返りも自分から めったにしません。 お座りの体勢も自分 からしません。 足の力は弱くない みたいですし 周りの子がみんな ハイハイをしてるので 心配になりました。 上の子のときも 今の時期ではちゃんと ハイハイもして つかまり立ちもしていたので 比べてはいけないのですが 比べるとあまりにも 遅いので心配になります。 普段はずっとお座りで 手が届く所のオモチャ であそんだり たまに腹ばいにさせてますが しばらくすると 疲れて泣いてお座りに もどります。 ハイハイの練習? になる事など方法など ありますか? 経験談などを聞かせて もらえると嬉しいです

  • もうすぐ9ヶ月の息子

    初めまして、タイトル通り もうすぐ9ヶ月になる息子を持つ母親です。 お恥ずかしい話、 私は未婚で息子を生みました。 初めての子供で育児は訳もわからず 本を読んだり、ネットで調べたり…と 色々試行錯誤しながらやってます。 今息子は離乳食を3回食ですが 保育園等ではまだ昼食は与えられてません。 なので仕事が休みの日以外は2回食です。 仕事は朝早く7時には家を出て 帰りは20時頃に帰宅…。と言う感じです。 息子に合わせて生活を送りたいんですが そうもいかず…。 育児に関しては 今はただただ辛いです。 息子を授かれて 自分の腕で抱けて 日々成長していく姿をみれて 幸せなんですが、 本音は育児は辛く 弱音も吐けず 友人にも相談出来ず 自分の親に少しでも 弱音を吐けば 息子(私の)を養子縁組する!と言われ 息子がつかまり立ちをして うまくいかずひっくりかえり おでこに痣を作ると 虐待だ、警察に行くと言われ、 親には、もう息子のことに関しては 何も話したくないですし なにより息子を取られてしまうのではないか…と怖くて何も言えません。 最近はあまり会わせたくないです。 保健センターの方とは連絡は取っていますが なかなか本音をいえずに、大丈夫です、育児楽しいです。としか言えてません。 月に2回、仕事の休みに 児童館などに行ったりして 他の子供を見たりお母さん方と少しお話したりしますが…なかなかうまくコミュニケーションを取れません。 息子は楽しそうに遊んでます。 保育園でも楽しそうにしているみたいです。 家に居るときも、息子は よく笑いよく泣きよく食べ 人見知りもしないで 元気です。 いつも、息子には 元気を貰うのですが 本音も言えずに 息子が寝たあとに 一人で孤独を感じてしまい もう辛い…。もう嫌だ。 と思ってしまいます。 なかなか寝れないので 知人から貰ったハルシオンという眠剤を飲んで寝ますが大体2、3時間で起きてしまいます。 でも、もう眠剤もないし どうしよう…といった感じです。 支離滅裂で長くなってしまいましたが 働いてるお母さん方は 生後9ヶ月の子供の生活リズムは どんな感じなのでしょうか? また、捌け口がない時は 皆さんどうやって ストレス発散をしてるのでしょうか? 私も息子には笑顔で接したいです。 虐待なんかしたくないです。 何かアドバイスがあれば 教えてください(´・ω・`) よろしくお願いします!

  • もうすぐ5ヶ月になる息子のことです

    昼も夜もおっぱいなくしては、寝られなくて、夜は時間空くのですが、昼は1時間おきに授乳したりで、大変です。 ちなみに、乳首もそんなに丈夫ではなく、白斑とかしょっちゅうできるし、 少しおっぱいに休憩がほしいです。 皆さん、どうしてますか? もちろん、遊んだりもしますが、すぐおっぱいを欲しがるのもあるもので… あと、そろそろ離乳食開始時期ではあるけど、育児本とかには、 見極めが、授乳の時間が3~4時間空いたら、と書いていますが、なかなか空かないので、 時期的にはまだまだなのですかね? 私たちが食事しているときは、食べている物に興味は示しているのですが、もう少し離乳食開始は後の方が、いいのですか?

  • もうすぐ8ヶ月の息子のこと・・・

    うちの息子は、一日のうちでぐずっている時の方が多く、抱っこしている時しかご機嫌でいてくれません・・・。おなかがいっぱいでもぐずります。上の娘は機嫌よく、また泣く事もあまりなかったので、2人目育児ですがとまどっています。。。寝転んで遊ぶのも大嫌いで、すぐに怒ります。はいはいができるようになるのかも心配です。。。昼寝は2時間くらいしてくれるのですが、夜は3時間おきくらいに起き、抱っこだけで寝てはくれず、結局おっぱいを飲んで寝て・・・という具合です。 同じように苦労されてる方や、こうしたら?というアドバイスがありましたら教えてください。また、哺乳瓶嫌いで、母乳と離乳食以外果汁などほとんどのんでいないので、こちらについてもアドバイスお願いします。今はスプーンであげている状態です。

専門家に質問してみよう