• 締切済み

1歳2ヶ月の息子がいます。

1歳2ヶ月の息子がいます。 本当に悩んでいますのでお願いします。 同時期(1歳2ヶ月~3ヶ月)の子供を持つお母さん方4名と仲良くしていて月に1度会ったりしています。 ちなみに今までの成長過程(寝返りからハイハイ、つかまり立ちなど全て)何をするにもうちの息子が1番遅いです。 そして今、うちの息子だけが歩けなくて他の子供たちはみんなスタスタ歩いています。 そんな中、1人のお母さんに「発達障害なのでは?」みたいなことを言われました。 どうやら他の子に比べて全体的に劣っていると言われました。 ちなみにうちの息子は ・「どうぞ」は1歳になった日から始めました。近くにあるものを指差して「ちょうだい」と言ったら取って渡してもくれます。 ・意思のない時もありますが指差しはします。 ・「もしもし」はしますが、「バイバイ」や「パチパチ」はしません。 ・「ポイしてね」と言ったら持っているものを箱にいれます。 ・言葉は「おー」とか「あー」位しか喋れません。 ・ボールを筒の中に入れたり棒の中に輪っかの中にいれることもできます。 ・積み木は1つ積むことができる程度です。 ・4~5歩は時々よたよたと歩くけど基本歩きたがりません。 言葉は遅いけどのんびり屋の息子のペースで成長していると思っていましたが 他の子供と遊んだり(1歳3ヶ月の子はボールの投げあい?をしたりしていました) みんなが笑うところでうちの息子だけ笑わなかったり(家ではよく笑いますが外ではあまり笑いません) 「ばいばい」や「パチパチ」などをしないこと、 私から基本的に離れずべったりしているところやまだ歩けないことに対しておかしいと言います。 正直、この4人の子供と比べたら本当うちの息子は幼い感じです。 さかのぼってみたら他の子が1歳になったばっかりのことを今うちの息子がしている感じです。 その他の子供と接することがないので分からないのですが、うちの息子はやっぱり成長が異常に遅いのでしょうか?

  • 育児
  • 回答数11
  • ありがとう数10

みんなの回答

  • ajyu_ajyu
  • ベストアンサー率26% (6/23)
回答No.11

1歳4ヶ月の子供の親です。 1歳2ヶ月~3ヶ月のお子さん達だそうですが、赤ちゃんの時の1ヶ月ってとても大きいですし、兄弟がいるいないでも違ってくると思います。 うちの子も家ではよく笑うけど、外では笑わないです。人を睨みつけてピタって固まってしまいます。 家の中でもずーっとくっついてますし、1m以上離れると急いでついてきます。甘えんぼで慎重な性格なのかなって勝手に思ってます。 だから私はちっともお子さんをおかしいと思いません。 発達障害って言ってきたお母さんは、人を人と比べてしか見られない寂しい人なんだなって、思います。 あと、最近はハイハイを少ししかせず歩く子が増えているけど、ハイハイをあまりしない子は平行感覚が養われないと聞きました。 私の姉はハイハイをせずいきなり10ヶ月程度で歩き始めたそうなんですが、子供の頃からよく転ぶ子で、今だによく転びます。 地を這ってないので、転ぶ時にとっさに手を前に出す事ができないので、前歯を折った事もあります。 だから早く歩くほうがえらいとか、身体能力が優れているとかないと思いますよ。

  • sze0904
  • ベストアンサー率46% (38/81)
回答No.10

すでに皆さんが回答されてる内容と重複しますが、より多くの人から回答もらったほうが安心できるかと思い、書かせてもらいます。 ・cute_ruru様のお子さんの様子、全然遅れてないように思います。  1歳2ヶ月で歩けない子他にも沢山知っています。 個人差の範囲ではないでしょうか?  言葉や動作についても、うちの長男が1歳2ヶ月だったときより、ずいぶん発達してますよ。うらやましいくらいです。  うちの長男は1歳半検診で積み木一個も積めませんでした。  言葉も3歳近くまでかなりカタコトでした。   ・どうしても心配なら、1歳半検診でその旨相談してみてはいかがでしょう。専門の窓口を紹介してくれるなり適切なアドバイスもらえると思います。  もし本当に成長が遅くて専門の機関にかかったほうがよい状況ならば、こちらから相談しなくてもなにかしらアドバイスしてくれると思いますよ。 ・専門家でもないのに人のお子さんを「発達障害では?」などという神経は信じられないですね。私なら腹が立ってそのママ友とは距離をおいちゃうかも。気にする必要ないと思いますよ~。 結論としては、あまり気にせずお子さんとの生活を楽しんで欲しいです!

  • Leo_5
  • ベストアンサー率34% (11/32)
回答No.9

私には小学2年の長男(自閉症)と3歳になったばかりの次男がいます。 長男は2600g超の小さな体で生まれましたが、体の成長は早くて10ヶ月で歩き始めました。 言葉が遅れている以外は、他の子に比べて成長が早かったように思います。 次男は3500g超の大きな体で生まれ、今のところ順調に成長しているようです。 8ヶ月で伝い歩き、9ヶ月で一人たっちを始めましたが、怖がりで慎重な性格のようで その後の一歩がなかなか踏み出せず、結局歩き始めたのは1歳1ヶ月になってからでした。 ほんの一年前までお腹の中にいた子が、今ではもう自分の足だけで歩こうとしている。 目を閉じて、これまでの事をいろいろと思い出してみてください。 すごい成長ぶりだと思いませんか? 人にはそれぞれ自分にあったペースがあります。 子供の成長のしかたも同じで、その子に合ったペースというものがあります。 質問者様のお子さんにはゆっくりなペースが合っていて、 他のお子さんには少し早いペースが合っていた、ただそれだけのことです。 逆に私が心配なのは、質問者様が心配するあまり、貴重なお子さんとの時間を 楽しく過ごせなくなるのでは、という事です。 周囲の言動が気になるのは仕方のない事ですが、それを気にし過ぎて、 本来なら楽しいはずの時間を無駄にしてしまうのは本当にもったいないです! あと、これは質問文を読んで私が感じた事ですが (その場面を直接見たわけではないので、勝手な解釈で書かせていただきますが) 仮に、質問者様のためを思っての発言だったとしても、軽々しく  「発達障害なのでは?」  「他の子に比べて全体的に劣っている」  「基本的に離れずべったりしているところやまだ歩けないことに対しておかしい」 と言うお母さん、非常識だと思います。(1歳くらいなら「離れずべったり」で当たり前ですよ) 質問者様が不安や不快に思われないのなら、このままお付き合いを続けても問題ないと思いますが、 実際はいろんな不安を感じていらっしゃるようですし、今後もこの方々の言動に振り回される事が多いように思います。少し距離を置いてみた方が、質問者様親子にとって良いかもしれません。 お子様の成長、異常なほど遅いとは思いません。 ただ、どうしても心配でしたら、お住まいの地域の福祉保健センターや児童相談所などに 一度ご相談されると良いと思います。(グループのお母さんには相談しちゃだめですよ!)

  • tg666
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.8

我が家的にはとても普通というか早い気がします なんせうちの娘は1歳7ヶ月と3週間でやっと歩き出しました 1歳の時なんてお座りしか出来なかったし、聞き取れる単語なんて皆無でした 1歳健診の時かかりつけの小児科の先生にハイハイもつかまり立ちも出来ない娘に対し 「もしかして発達障害かも」と言われ泣きながら帰宅した事もあります 今は1歳10ヶ月で歩き方はスタスタというかぽてぽてという感じ 言葉は何となく言いたい事は分かるよ程度 自分の話が長くてスミマセン とりあえず区役所でやってる「乳幼児発達相談」の窓口に相談に行く事をお勧めします 我が家は月一の相談に2回通い結果療育センターのリハビリ行きとなりました 療育センターでは筋肉の使い方やストレッチなどを教えてもらう為に今も月に2回ほど通ってます 先生的にはあきらかに周りより発達が遅れているけど発達障害には感じないと言われてます きっと相談にいけばcute_ruruさんの悩みも吹き飛ぶと思いますよ わたしの友人は発達障害では?なんていう人は居ませんでしたが なんとなく距離を置かれたママさんもいました 発達障害の判断は2歳過ぎてからじゃないと判断出来ないらしいし 無知なママさんの話は聞き流した方がいいですよ~~

  • momoituka
  • ベストアンサー率28% (417/1463)
回答No.7

ごめんなさい。 もうひとつだけ。 早く歩くお子様の傾向として 今のオウチ事情があるようですよ。 本来ならハイハイをたっぷりした後に二本の足で立ち 歩けるようになるのですが せま~いお宅ではハイハイどころか 四つんばいになった状態からお座りに移動するだけで ほいっと手を伸ばせば掴まって立ってしまう事ができる。 掴まったままの状態で腕に力さえあれば 伝い歩き状態。 伝い歩きを継続して毎日遣っているうちに 「こりゃ~ ハイハイして移動するより歩いて行った方が   邪魔な物をまたぐだけで移動できるし早いじゃない」って 赤ちゃんながらに考えるんですって。 だからハイハイしないで歩くお子様が多いんだそうです。 質問者様のお宅は 赤ちゃんの周りに邪魔な物が余り無い環境じゃないですか? つまり 掴まって立てる場所が少ないのではないでしょうか。

  • momoituka
  • ベストアンサー率28% (417/1463)
回答No.6

普段の生活 お子様との関わり パパとお子様との関わり 祖父母や他の方との関わり 全てにおいて環境は違います。 また 同じ環境でも受け入れるお子様の性格によって 随分違いはありますよ。 質問者様は大人しいお子様に対してどのように接していますか? 毎日語りかけて本を読んであげてお歌を歌ってあげて 時には質問者様とお子様でハイハイで追いかけっこしたり 一日ママと二人だけでという お子様はスローペースです。 とはいえ 元気なママで日常大きな声で元気よく バタバタと動いて家事をして 家の中でボール投げしたり 追いかけっこしたりしているママさんのお子様の行動は激しいです。 ひとそれぞれ。 ご飯を食べる時に ちゅくちゅく吸うようにして食べている お子様は お話も遅くなるようですし。 1歳5ヶ月まで歩く事をしなかったお子様だっておりますよ。 早ければイイってものでもありませんし 3歳9ヶ月にして ようやく はっきりとお話できるようになった お子様だって居ます。 そのママさんは言ってましたよ。 お話なんて出来なくていいの。 下手に上手にお話できるようになっちゃったら 人に聞かれた事 良くも悪くも全部答えちゃうから 都合悪いでしょって笑ってました。 そんなに早く親離れしちゃったら寂しいですよ。 特に男の子は甘えん坊さん。 ママにべったりで何が悪いのでしょうか・・・ 「それが何か?」って笑って言ってあげればいいのですよ。 うちの子は 小学校上がるまで回りに「ちょっと一服かい?」 ってからかわれながら それでも おっぱいを堂々とさわりに来てましたよ。 発達障害って簡単に言わないで。思わないで。ねっ。 今元気にしているその方達のお子様だって その子達の行動が全て発達障害に繋がらないっていいきれますか? 此れはできるけど何でこんな事できないんだろう。するんだろう。 必ずどのお子様にもありますから。 もう少し先。集団行動が出来なくなってきたり 特異な行動を常にとられているようなら心配ですが。 大丈夫だと思いますよ。 どっしり構えて、お子様を受け止めてあげてくださいね。 心配する前に お子様との日常が活発になるよう心がけていれば 自然解決となりますよ。

noname#104874
noname#104874
回答No.5

子供二人発達障害です。 読んだ感じ、全然気にすることないと思います。 もちろん、まだ小さいですから、絶対違うとは言い切れませんが その点では他のママさんのお子さんも可能性がないわけじゃないですから 同じだと思います。 お母さんとコミュニケーションが取れてるみたいですし 歩きはじめは、早いから、遅いから良いってものでもないですが 気にするほど遅いとも思えませんし。 1歳半健診で何かひっかからないうちは1歳の子の個体差なんてすごく大きいんですから 気にしなくて良いと思います。 最近は情報が先行していて発達障害では?って思ってしまう人 また、口まで出してしまう人もいると思いますが。 もちろん、障害は早く見つかる方が親の関わり方も分かるのでよいですが 全然まだ、気にする時期でもなければ 気にするほど遅れてるとも思えません。 ちなみに、ある方式での発達検査のチェック表です。 1歳2ヶ月なら2~3歩歩けてれば良いみたいですね。 http://www.geocities.jp/miffy_miffy1220/about/child/hyou.html それと、子供の差って本当に大きいですよ。 うちは上の子と下の子で半年くらいたぶん違います。 男女の差というのもありますが それに上の子は発達障害と言ってもよその子より 何ヶ月も早く何でもやっていました。 結局「発達の偏り」なので早いか遅いかというよりも 出来ることと、出来ないことのバランスの悪さ、が大事なのかもしれません。 とりあえず、次の健診までは何も考えずに過ごされることをお勧めします。

回答No.4

5歳と1歳8ヶ月の2人の子供がいます。 先に育った子供を持つ母親として、投稿を読ませていただきましたが お子さんは何も心配するところはないと思います。 1歳過ぎたぐらいで「まだこれができないなんて、あなたの子は発達が遅れてる」なんて言うなんて、そのこと自体にびっくりです。 みんな1人目のお子さんなのかな? それともその発言をした人は先輩面したい人なのかしら、というのが正直な感想です。 1歳2ヶ月で歩かない子なんて珍しくないですし、お喋りだって1歳2ヶ月ならまだまだ喃語ですよー。 親ばかパワーで聞き取れる言葉があるかどうかじゃないですか? うちは上も下も1歳4ヶ月くらいから単語が増えました。 1歳半検診で言葉のチェックがあるのに大丈夫かしら?と心配していたのに、みるみる増えていきましたよ。 お友達とボールで遊んだり、これ捨ててと伝わっているし、ホントに個人差の範疇の話しで心配ないと思います。 個人差っていうのは本当にすごくありますし、それに2ヶ月ぐらいの差なら益々それをつかまえて発達異常なんて言えないと思いますよ。

noname#132642
noname#132642
回答No.3

全然普通だと思います・・・。 ママから離れないのは単なる性格(個性)だと思います。 一歳で検診があったと思うのですが、何か「遅い」というような ことを言われましたか? そうでないのなら問題ないと思います。 私としては、そんなたった4~5人の枠の中で 人(ましてお友達?)のお子さんのことをおかしいだの発達障害だの 言う大人の方がどうかと思います。 「この子はこの子のペースでいくからいいんだよ~」と 明るく言い放ってやりましょう。 >言葉は遅いけどのんびり屋の息子のペースで成長している ママが一番良く分かってらっしゃいます。

  • kasumimama
  • ベストアンサー率44% (1218/2747)
回答No.2

いやそんなのまだまだわかりませんよ!!! もちろんね、親が発達障害の可能性があるのならば早い目にわかった方が対処法があるし、余計な心配するよりも事実をわかる方がいいけど まだまだ今は成長段階ですよ。 うちの子双子 2歳になるところですが、 一人は1歳で歩けました。 もう一人が歩きだしたのは1歳3カ月です。 片方が遅いわけで比べる対象がすぐ隣にいるんで比べてしまいますが、 3カ月くらすべてが遅いです。 でもね、2歳になる今、弟は兄より出来ることが増えました。 子供それぞれ得意分野が違いますよ? 歩くのも2歳近くまで歩かない子もいます。障害なくても。 もちろん中には障害があるからという子もいるでしょう。 でもまだ1歳2カ月でそれは・・・私は人には言えないわ。 遅いなとも言えないわ。 近所の子、みんな そんな感じですよ。 うち新築マンションでそのくらいの年齢の子が40人もいるんですよ。 出産ラッシュですごいんです。 でもみんな遅い子ばっかりで、それこそ それが普通に見えます。 異常なんかじゃないですよ。 ほんの少し程度だと思います。 いや私からしたら普通・・・。

関連するQ&A

  • 1歳4ヶ月の息子 発達障害か不安です。

    1歳4ヶ月の息子です。 最近発達に関してとても不安に思っています。 できないこと ・言葉は一言も出てない ・指差しはほとんどしない(数ヶ月前は少ししていたが最近全然しません) ・くるくる回る ・名前を呼んでも反応したことがない ・たぶん自分が言ったことが理解できていない できること ・ぱちぱち ・ばいばいはたまに ・◯◯←絵本の名前 持ってきて~と言ったらたまに持ってくる 特に名前を呼んでも全然反応がないのがとても不安に思っています。 何回呼んでも無視です。。 同じような方、もしくは同じような症状があったけど、成長したら発達障害がじゃなかった方いらっしゃいますか?

  • 1才6ヵ月の息子について

    1才6ヵ月になる男の子と女の子の双子なのですが ここ3週間ほど前から息子の言葉が減ってしまいました。 言葉は少なく「マンマ」 「ワンワ」 「ニャンニャ」 だけだったのですが その言葉が 「あ」「あ」と指をさして言うだけになってしまいました。いないいないばの本はめくりながら「ばー」と言ったり 私や娘、祖母などに「あーん」と食べさせるまねをしたり ぶつけて痛いと「いて」と言ってぶつけたところをおさえたりします。 ばいばい いただきます どうぞなどの動作は以前と変わらずできています。 指差しをするようになったのも早かったです。 目が合いにくいといったこもありません。 もう1つ気になるのは楽しそうに遊んでいる時に「楽しいねー」と顔を見るとピタっとやめて何もなかったような顔をします。 型はめは自分で面を探してできるようになりました。 娘の方が活発でわがままな面が多いので息子に我慢をさせてしまっているせいで言葉が減ってしまったのか やはり何か障害があるのか 今私にできることは何なのか こんな経験がある方 知識のある方 アドバイスお願いします。

  • 1歳4ヶ月の息子、まだ立ちません。

    1歳4ヶ月になる息子が、まだ一人立っちできません。当然、歩けません。 ハイハイやつかまり立ち、つたい歩きはできます。また、両手を持ってあげた状態で歩くのは大好きです。 成長がゆっくりなのか、お座りやハイハイなどもなかなかできず、10ヶ月検診から、「経過観察」という事で3ヶ月おきに小児科で診てもらっています。1歳3ヶ月検診では「ステップアップもしてるし、筋肉異常も見られないので大丈夫とは思う」という診断でした。 心配ではありますが、3人目の子供で、上の子達も色々だったし、と思い、気長に見てました。 しかし「まだ立たない、歩かないのは異常では?」という、周囲の声がプレッシャーになってきました。 特に、義両親からのプレッシャーがあり、主人に以下の2点を頻繁に電話してくる為、主人が心配してます。あまりに「異常」と言われるので、私まで不安でたまらなくなってきました。 ●歩行器を使わなかったから歩けないんだ。 ●手押し車(?)を使わないとダメだから買って持っていく。 という事なのですが、本当でしょうか? 私は再婚で、上の二人の子供は連れ子です。歩行器は使わなかった、と話したら「まともに成長した?」と聞かれた事があります。目の前に普通に成長している子供達がいたのですが…。 義両親の話は本当なのか、という事と、ゆっくりな息子と同じような成長過程のお子様をお持ちの方がいらしたら、何かアドバイスを頂けると嬉しいです。 成長差を見るのが嫌で、同じ年頃の子供達が集まる場所に、連れて行くのを避けています。 よろしくお願いします。

  • 1歳0ヶ月コミュニケーションがとれない

    1歳になったばかりの息子のことで相談します。息子は運動面は発達が早いのですが、未だコミュニケーションが取れません。意味のある言葉はまだ出ていませんし、物まねは全くしないし(教えてはいます)指差しも歌に合わせて体を動かしたりもしません。呼んでも振り向かないことが多く、物ばかりに興味を示し、寂しくなってきます。今までの関わり方が悪かったのかなと最近はとても落ち込んでいます。特に同じくらいの子で「○○ちゃーん」と呼ぶと手を上げたり、「マンママンマ」などと言って催促しているのを見ると心配になってきます。個人差、個人差!!と思ってはみるのですが・・・。精神面での成長が遅かった子供さんのお母さんのお話を聞けたらうれしいです。よろしくお願いします!!

  • 2歳の息子の言葉の遅れについて

    初めて質問させていただきます。 2歳1ヶ月になった息子がおりますが、言葉が遅く悩んでいます。 言える言葉は、 「あった!」「おわっちゃた」「いっちゃた」「あれ~?」「これ!」 くらいで、名詞が全く言えません。 唯一電車のことをたまに「ウウッウウッ~ン、タ~」と、電車の走る音 のように言いますが、言葉とはほど遠いです。 パパ、ママなど、いつ言ってくれるんだろうと楽しみにしていましたが、 さすがに心配になってきました。 息子はこちらが言っていることはよくわかっていて、指示に従って くれます。コミュニケーションも取れ、親が眠っているときは大声 を出さず静かに遊ぶといった、状況判断もできています。 言葉が遅いのは、その子の性格もあるのでしょうか? 息子は超恐がりで慎重派です。危ないことはあまりしません。 絵本の指さし等もなんだかプレッシャーを感じているようで、 自信がないと、顔を本に近づけてごまかして答える感じです。 「ボール取って」というとボールを取るのに、絵本の「ボールどれ?」 にはなかなか指さしを渋っている感じです。 言葉にしてもまだ自信がないのかなあ、完璧に言えるようになってから 言いたいのかなあ、と思ったりしておりますが、名詞が一つも言えない ことが気になっています。 言葉の始まりは物の名前からなんて思っていましたけど、そうではない 場合もありますか? やはりその子の性格も関係するのでしょうか?

  • 1才9ヶ月の息子。自閉症?知的障害?

    1才9ヶ月の息子の発達について不安があります。 ・発語なし ・1才6ヶ月で喃語スタート ・1才9ヶ月になってやっと指差した方をスムーズに見るようになり、その後3日ほどでただの指差しが始まった(応答の指差しなどはまだ) ・クレーン現象がある(私の手を引いて来て欲しいところに連れていく) ・赤ちゃん芸が少ない(ばいばい、腕をクロスにする、タッチ、あわわ、ぺこっ) ・目が合いにくい(一緒に遊んでいるときや絵本を読んでいるときはよく合う。1日に3回くらいは息子の方から目を合わせてくる) ・呼びかけに反応しないことがある(パズルなどに夢中になっているときはほぼ無視) ・物に興味が強い 1才半健診は発語指差しなしのため様子見となっています。そのとき息子は私に抱っこを求めていたため人への関心がないわけでないと思うが物への興味が強いとら言われました。 1才7ヶ月から民間の療育に通っています。 専門医の診察も予約していますが半年先です。 たしかに人より物に興味があるのだと思います。初めての場所やおもちゃがたくさんある場所だと、人よりも探検やおもちゃに夢中になります。知らない人に「ばいばーい」など声をかけてもらっても知らん顔で目も合わせません。 いまだに発語がないことなども合わせて、自閉症や知的障害ではないかと不安です。 少しでも刺激をと思い、週1で一時保育に通っています。「たしかに目は合いにくいし放っておくと1人で黙々と遊んでしまうが、巻き込むとキャッキャと笑うので人との触れ合いは好きだと思う。積み木が上手に積めたのを褒めたらニコニコ喜んでいた」と言われました。 ●できること ・動作模倣は少ないながらもできる(絵本の読み聞かせで私がやるリアクションを真似たり、上の子の遊びの真似をよくしている) ・食事はスプーンとフォークで上手に食べる ・着替えはまだできないが、自分で脱ぐし着ようとしている ・パズル、型はめ、色合わせ、積み木(普通に積む)、ピタゴラスが好き ・名前を呼んで手を広げると走って抱きついてくる ・ままごとの食べ物を私に食べさせたり、お医者さんセットで診察の真似をする ・読んでほしい本を私に差し出し、そのときに顔をあげて目が合うことが多い ・真似はしないが手遊び歌が好きで、手をふりふりして手遊び歌して欲しいとアピールする ・抱っこして欲しいときに私を見上げて目を合わせて手を広げる ・運動の発達は平均か少し早め ・外遊びでは同世代の子をじーっと見つめていることがある ・その子がしていた遊び(すべり台やはしごなど)をやりたがる ・「メンメ(ダメ)」「ちょうだい」「お口から出して」「かけ(お出かけ)行くよ」など簡単な指示は通る(持ってきてなどはまだできない) ・叱られると「めんめー」と泣き、お腹が空いたら「まんまーまんまー」と泣く これらできることも1日の中でムラが多く、そこも不安です。調子がよければ呼びかけにも100%反応して目も息子からよく合わせてくれ、笑顔も笑い声もたくさんでますが、眠たいときや遊び終わったときなどはぼーっとして無表情無反応です。子どもなら誰でも機嫌のよし悪しはあると思いますが、落差が大きすぎる気がします。 医師の診断を待たないとはっきりしないのは承知なのですが、この子の状態はいったいなんなのか、どう育ててればよいのか、似たようなお子さんがどうなられたかなど少しでも情報をいただけたら嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • 1歳3ヶ月の息子。自閉症?

    現在1歳5ヶ月になる息子についてです。 早産でしたので、修正で1歳3ヶ月になります。 自閉症に見られる特徴がいくつか当てはまります。 ・横目をする 1歳前から横目をしながら顔を動かしていました。 しばらくやらなくなったのですが、数日前からまたやるように…。 絵本を見るときやおもちゃで遊んでいるときはやりません。 突然、私の前を横目をしながら走って左右往復します。 ・真似をあまりしない バイバイやパチパチなど大人の真似をしません。 たまに気が向いたときにバイバイとパチパチしてくれます。 ・他の子に興味がない? 児童館や支援センターで他の子どもにあまり興味がなく一人で遊んでいます。 他の子が近寄ってきたり見てきたりしても特に興味がなし。 気になるのは、上の3個です。 よく笑いよく遊び、偏食もなく、こだわりが強いなどはありません。 指差しのポーズはよくします。何かを指差すこともありますが、 共感を求める指差しではなさそうです…。 リンゴはどれ?という質問には、ちゃんと指差しできます。 言葉はまったくです。人見知りはそれなりにします。場所見知りはありません。 自閉症の可能性が高いでしょうか? 早産だったので定期的に検診があり、先生にも相談しましたが、様子見を言われました。 12月に市の1歳6ヶ月検診があり、それが終わったら来年の1月に修正1歳6ヶ月検診を病院ですることになりました。 市の1歳6ヶ月検診まで様子を見るか、今すぐにどこかに相談したほうがいいのか悩んでいます。 アドバイスお願い致します。

  • 1才4ヶ月の息子の言葉

    1才4ヶ月の息子をもつママです。最近スイミングに通い始めましたが、なかなか、輪に入れずにいるみたいです。抱っこから降ろすと、泣いてしまいます。それに、息子よりも小さな子でも、名前を呼ばれると『はーい』と手を挙げ返事をするのに、息子は手すらあげません。言葉をほとんど話しません。しゃべると言えば、パパが帰ってきたら、『パパパパパ』と連呼し迎えにいったり、手で顔を覆い『いないいない』といったりです(気が向いたときだけ)。何かもにょもにょ言ったりもしますが何を言っているかは分かりません。それに、本を読んで欲しいとき等、本を持ってきて、私の手を取り本を握らせたりし、読むまで本をとんとん叩いてぐずります。クレーン?って感じでしょうか?指差も、本を開いて『~はどれ?』と聞くと人差し指で?指す程度です。それに、今までは、とても元気がいい子なのかなと思っていましたが、外に出て走り出すとどんどん走って行きます。かと思えば突然抱っこをしてと要求してくるのです。はじめての子どもで、近くに子どもがいない為に、比べようがなく、発育に問題があるのではないかとととても心配しています。どなたか同じような経験をされている方がいれば、お話を聞きたいです。

  • 8ヶ月児のおすわりについて

    8ヶ月と20日になる息子がいます。 首すわりは3ヵ月半、ずりばいは5ヶ月の終わりから始め、先日からつかまり立ちを始めましたが、自分からおすわりをしません。 座らせてもすぐ前のめりになってずりばいや腹ばいになってしまうので、おとなしく座っていません。ジムを前に置けば遊んでいますが、育児書のように背筋を伸ばして両手を離して・・・という感じではありません。少し遅いでしょうか?そのうち座るようになるのかな、と思うのですが心配です。 うちの子もお座りしなかった、という方アドバイスください!

  • 1歳2ヶ月どうですか?

    先日1歳2ヶ月になりました。 同じ位のお子さんを持つ方、どんな感じですか? 息子は、 ○つかまり立ちから手を離し長い間立っていられますが、自立したり歩いたりできません。 ○自分でスプーンを持って食べるのは2,3口だけ。後は手でぐちゃぐちゃにしたりスプーンを投げたりします。手づかみ食べはパンやバナナのみです。 ○言葉は「ママ、パパ」「マンマ」「ないない」位です。 ○言ってて分かってるのかなあと思うのは、  頂きます、ご馳走様と言うと手を合わせます。  バイバイや美味しいをします。  ないないと言うとおもちゃを片付けます。  頂戴というと渡してくれます。・・・が取ると泣きます ○指差しは良くしますが、どこを指してるか分からないので、外出時等「空だよー」とか「道路だよー」とか言ってます・・・ 先日同じ位の子を見て、上手に歩いたり食べていたりを見て不安になってしまいました。 個人差があるのは分かりますが、他の子はどうなのかなと思い質問しました!