• 締切済み

国金の保証人制度について教えてください。

拙い文章で大変申し訳ないのです。 Aさんが借金300万を抱えてしまい、そのときにB(Aさんの親戚)さんはAさんの保証人になりました。しかしその後、Aさんが自己破産したのですが、今になって国金が300万あることが判明しました。 保証人のBさんは、300万を払わなければいけませんが、Bさんはその時と経済状況が異なり自分の会社も経営破たんしそうで、300万を払えなくなりました。 そこで質問なのですが、保証人であるBさんが自己破産した場合、国金の300万は、Aさんと血縁関係(兄弟や親など*Bさんの親戚でもある)のある人が300万を返済しないといけないのでしょうか? 法的な観点からご回答のほうよろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • jhack
  • ベストアンサー率42% (12/28)
回答No.1

債務者のご家族や親戚であることだけでは支払の義務はありません。 (連帯)保証人となっている方へは請求があります。 また(連帯)保証人の方が破産手続きをされた場合、その(連帯)保証人の家族・親戚の方も支払の義務はありません。 ・・・今になって国金が300万円あることが判明しました・・ ?300万円の借入の保証人にBさんはなられていたのでは?

関連するQ&A

  • 連帯保証人の国金の返済について

    夫が事業に失敗して自己破産した方の奥さん なのですが、その借金の中に国金の返済も入っている そうなのです。奥さんがその国金の保証人になっていて 当然その返済の分が回ってきます。一切ご主人の 方で、書類を持って行ってしまってその返済が どうなっているか分からない状態と言う事。 誰かにすでに年金生活者なので、多額の返済は 出来ないのですが、ちゃんと話合いをすれば、 少しずつの返済の話しに応じてくれると言われた そうなのですが・・ どうなのでしょう??教えてください。

  • 連帯保証人について

    知り合いの家族がかなり困っている状況なので、質問します。アドバイスをお願いします。 3人兄弟の家族の父親が銀行からの借金を残して他界しました。兄弟の内の一人が連帯保証人になっています。 父親が他界した後、兄弟3人で父親の借金を払っていこうという話になったのですが、現在では以下の事情から連帯保証人になった一人の兄弟しか返済をしていません。 兄弟の一人が自己破産しました。その借金を父親の借金連帯保証人にはなっていないもう一人の兄弟が返済し始めました。自己破産した兄弟は支払能力が無いからといい、もう一人の自己破産をした兄弟の借金を返済している兄弟は、自己破産した兄弟を援助しているため、余裕がないから父の借金は払えないと言い支払いをしていません。(ちなみに、この兄弟が返済している毎月の額は少額で、生活ぶりを見ると父親の借金を返済する能力はあるように思われます。) 年老いた母親がいますが、彼女は仕事をしており、年金ももらっています。自己破産した兄弟を援助している兄弟も仕事をしています。父親の借金の連帯保証人になった兄弟は、既に退職しているため、他の兄弟が父親の借金返済を止めてしまった後、借金返済に大変困っている状況です。 他界した父親からの相続を放棄しなかった母親と連帯保証人以外の他の兄弟にも、法的に借金の返済義務は無いのでしょうか?

  • 国金の保証人について

    今度二人で新たな事業を立ち上げ、 国金から融資を受けようと考えています。 私Aは自営業で、もう一人のBは会社員です。 私が借り受けることにし、もう一人が保証人になるという ことで融資を受けようかと考えておりますが、事業を立 ち上げるとなると、Bも会社員をやめなくてはなりません。 融資額は300万程度ですので、Bは保証能力はあると思い ますが、当然やめるとなれば、保証能力はなくなります。 この場合ですと、保証人にはなれないのでしょうか? それとも国金には、これは「私の事業で、「Bはサラリ ーマンのままです。」といえば保証人になれるのでしょ うか? よろしくおねがいします。

  • 国金は連帯保証人に対して差し押さえをしますか?

    A社が国金から借り入れた1500万円(残債1350万円)の連帯保証人をしています。 当初、月30万円の48回払いでしたが、返済が難しくなり、月15万円にリスケしてもらい、 金利のみ支払いで、1年間、返済をストップしてもらっていました。 A社はこの2月に他社の手形割引がきっかけとなって不渡りを出し、銀行取引等停止していますが、業務は行っております。 A社代表取締役と質問者が揃って国金へ面談に行き、15万円からさらに返済額を少なくして返済を続けたい旨申し上げましたが、 担当者は了承せず、3月4月分30万円を保証人が返済するよう、保証人に請求書を送ってきました。 A社が初めて国金から借りたのは10年前であり、以来3回の借入と完済実績があります。 代表取締役は、「額は少なくなるけれども保証人にはご迷惑を掛けないよう、返済を続けていきたい」と言っています。 国金は保証人の資産や給与の差し押さえ、仮差し押さえ等の手続きをするのでしょうか。 どのようにすれば、返済額の減額を了承してもらえるでしょうか。 今後どのような展開になるのか教えてください。

  • 保証人・・・

    私の義父が保証人になっており、それについての質問です。 義理の父をAとします。 Aには兄Bがおり、どちらも自営業で高齢です。 兄Bには、4000万近い借金があり、内1000万円の借金の保証人にAがなっています。 先日、兄Bが亡くなりました。   その借金の保証人には兄Bの息子bも保証人に名を連ねています。 問題なのは、この息子bに返済能力が全く無く、自己破産の道しか残されていなようです。   当然、返済債務は義父にAに来ると思うのですが 勿論、そんな能力はありません。 そこで、質問なのですが  (1)義父Aも同様に自己破産は可能でしょうか? (2)義父A名義の、自宅も差し押さえの対象でしょうか?(まだ、住宅ローンが残っています) 複雑ですが、義父Aの建物は義父A名義ですが 土地は他人の所有です。 (3)義父Aの家には、息子夫婦も同居しています  この息子夫婦にも、返済義務があるのでしょうか? 勿論、複雑な話になれば 弁護士の相談も考えておりますが まずは、この場で、皆さんのお知恵を授かり 予習したいと考えております。 どうぞ、よろしく お願いします。

  • 自己破産した場合の連帯保証について

    1,Aさんの連帯保証人になっているBさんが自己破産したとします。(Aさんは現在は滞りなく返済を続けているとして)この場合、Aさんにお金を貸している人(金融機関など)には連絡は回るのですか? そうするとAさんは新たに連帯保証人をたてるように要求されるのですか?たてなければならないのにたてない場合はどうなるのでしょう? もし、連絡が回っていなくてAさんが返済を滞った場合は、すでに自己破産しているBさんに支払い義務はあるのでしょうか? 2,逆に既にAさんが返済を滞ってしまっていて、Bさんに督促がきていている状態でBさんが自己破産すると、請求はAさんだけにしかできないのでしょうか? 3,自己破産したBさんが零細企業を経営していて、会社の金融機関からの借り入れの連帯保証人になっているケースはよくある話ですが、こういうケースではBさんが自己破産すると同時に会社は倒産するのですか? 簡単なようで、考えると素人には複雑で、法律的にはどうなるのかお教えいただければと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 保証人について

    初めて、こちらで質問させていただきます。私の両親のことなのですが、母方の親戚の保証人になりました。予定では去年ぐらいに借金も返済でき保証人もやめられるようになってましたが、一昨年、不景気だから返済額を減らすから保証人を延長して欲しいと頼まれしぶしぶ承諾しました。その時親戚の方は他の銀行も返済を減額するので親が保証人をしている銀行も減額しないといけないと言われ、2年後、残金を一括返済するという契約書を交わしたようです。(国民金融公庫からの借り入れの保証人をしています。)しかし先週、公庫から保証人の延長をお願いします。と電話がかかってきて親は今困っています。私の両親も個人で陶器関係の仕事をしていて、親戚の保証人をしているので国金からの借り入れができず困っています。親戚の方とも2年前トラブルがあったのでその後一切付き合いをしておりません。今回保証の延長をする際も何の挨拶もなく国金から直接電話がかかってきました。そんなものなのでしょうか?私自身そうゆう経験がないのでよくわかりませんが、非常識のように思えます。どうにかして保証人をやめる方法はないのでしょうか?親戚の方には娘さんが3人いて別に生計を立てています。また2年前保証人をやめたいと父が申したところ、国金にはお金を返済しない!といったそうです。その場合返済義務は保証人になるんですよね。どうかいい知恵がありましたらよろしくお願いします.

  • 連帯保証人の義務

    友人から相談を受けたのですが、私では分からないのでこちらで質問させていただきます。 私の友人とその兄の話しです。友人の兄(A)は自家用車購入(リース形式)の際、弟(私の友人/B)を連帯保証人にしました。ところが(A)が本人が別にしている借金の為、自己破産をしてしまいました。その際、弁護士さんに相談をして何とかその借金は返済しなくて済むようになりましたが車購入はリース形式であった為、自己破産後も支払いをしなくてはならないようです(どういう仕組みなのか分かりません)。 しかし(B)には自身の借金があり、(A)の借金までは面倒が見れないようで、兄弟間で相談して(弁護士さんの事務所にて)、車購入費は便宜上(B)が支払う形で実際は(A)がお金を出しています。ところがこの(A)が無責任な人間らしくたまに返済が遅れるようです。本人(A)に問い質したところ「給料が減ったから」との事ですが、どうやらパチンコ・毎晩の酒代やタバコ代に消えていっているらしいです。(B)がどうにかして返済してくれと伝えると会社等から前借りするのか、取り敢えず支払いはするようです。(B)としては無責任な兄(A)の為に債務者側に文句を言われるのはウンザリとの事で、どうにか保証人を解約できないものかととの事らしいです。この様に本人に返済能力がある場合でも保証人の解約(最低限、債務者から友人(B)に連絡が来ないようにする)は出来ないものでしょうか?

  • 保証人と抵当権

    質問いたします。 弟が兄弟の会社の連帯保証人大阪府保証協会(残180万)と家の担保(720万)に入っており、銀行が大弁済をしてもらい直接保証協会と話をしております。 担保は銀行時は根抵当(他に兄弟の借金は2000万残っています)で720万でしたが保証協会に担保が移ったときに抵当権720万に変わっています。 兄弟が返済の意向があっても家を売って返済を迫られるのか 又もし兄弟が自己破産した場合、弟は720万を払っても(この場合2000万の借金に充当)兄弟の借金が残っている限り抵当権を抜いてもらえないのでしょうか?宜しくお願い致します。

  • 連帯保証人について

    昨日、40年来の友人と近日中に食事をする約束をしました。 その際に「ウチ、車が無くなるから迎えにきてもらえる?」と言われたのです。 聞けば連帯保証人になっていて、現在所有している車も手放さなくてはならないと言うのです。 以下、聞いた範囲の中の話ですのでまったくの詳細ではないかもしれませんが、少しでも彼女の力になれればと思いますので、アドバイスをお願いします。 彼女は友人Aさんの経営するお店でパートとして働いていました。 店を開店する際に国金(国の金融公庫?)でいくらか借りたそうです。 そのAさんがどう言う経営状態で店を切り盛りしていたかは分からないそうですが、 2年ほど前に「お金を借りるから保証人になって欲しい」と言われたそうです。 この時は国金では貸してもらえなかったそうです。 その後、そのお店は業績不振で閉める事になり、経営者であったAさんは自己破産、保証人である友人は自己破産しようにも夫が対象にならないだけの年収があったのでしょうか、自己破産出来なかったそうです。 当初から経営者であったAさんから「色々な相談は弁護士をつけてるから、あなたの弁護士代も私が持つわ」と言われているそうです。 弁護士の言われるままに自宅の登記簿を取ってきたり、今回はもうすぐローンの終わる自家用車まで手放す事になりそう、との事でした。 そこで質問なんですが、 自己破産が出来ない状況とはどう言う事なんでしょうか? また、弁護士から言われたままに動いているという事なんですが、自宅の登記簿をとる事で何が分かるのでしょうか? 車まで手放すと言うのはどう言う事なんでしょうか? 自己破産者であるAさんよりも彼女の方が大変な暮らしをしているみたいなんですが、そう言う理不尽さと言うものはあって当たり前なんでしょうか? また、これから出てくる問題などは考えられるでしょうか? 分かりにくい質問で申し訳ありませんが分かる範囲で教えていただければ大変ありがたいです。