• 締切済み

NOT IN MY NAME

米国のイラク攻撃に反対するイギリス国民がこんな看板をたくさんもっていました。 「stop the war」「Dont attack Iraq」等はわかるんですが 「NOT IN MY NAME」というのは意味がわかりません。 どういう意味ですか??教えてください!

みんなの回答

  • wierdo
  • ベストアンサー率31% (67/212)
回答No.4

これってイギリスでの事ですよね。 なら、英国のバンドCHUMBAWAMBAの“Jacob’s Ladder (Not In My Name)”の事ではないかな?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jleebro
  • ベストアンサー率33% (13/39)
回答No.3

名前と言うのは魂や権威の象徴と見られています。「神の名のもとに~」とか言いますよね? not in my name は初めは文章の一部で「私の名において~しない」と使い、多くは反対・反抗するために使われたそうです。 つまり“断固反対する”~自分の命をかけて(in my name)反対する(not) と主張する象徴の言葉となったようです。 ちなみに NOT IN MY NAME というグループもあり世界中で戦争抗議デモをしているそうです。 私も以前聞いたことですので100%の自信は無いですが、ある程度の答えになっていると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • camearian
  • ベストアンサー率21% (12/56)
回答No.2

in the name of God「神の名において」という言い方がありますが、あれと同じ用法なのでは? つまり「私の名前において戦争をするな」→「イギリスはアメリカのイラク侵略を支持すると言っているが、私だってイギリス人なんだ、イギリスというのはイギリス人の総体だ、イギリス人の私が反対しているのにイギリスの名前で戦争をするな」という意味なのではないでしょうか?  そういえば、古い歌にStop in the Name of Loveなんてのがありました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gimpei
  • ベストアンサー率33% (262/782)
回答No.1

シカゴにあるユダヤ平和活動団体の名前です。 略して「NIMN」とも記載されます。 参考URLが公式サイトのようです。 名前の由来まではわかりませんが。

参考URL:
http://www.nimn.org/
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • イラク戦争やアフガニスタン攻撃に対するアメリカやイギリスのジャーナリズム

    Economist(2004年7月10日号)を(たまたま)読んでいたのですが、日本の外交に関する記事の中で、自衛隊の隊員をsoldierと書いてありました。イラクでもそうですが、自衛隊は軍隊と考えられているというのはよく耳にします。 ところで、同じ記事の中で、アフガニスタンへの軍事攻撃のことをinvasion of Afganistan、イラク攻撃のことをinvade Iraqと記載されていました。invasionというと「攻撃」ではなく「侵攻」という気がします。 そこで疑問なのですが、アメリカやイギリスなどの新聞や雑誌でも同じようにinvasion of Afganistanやinvade Iraqというような言い方が一般的なのでしょうか。たまたまこの記事を書いた人がそう思っているだけなのか、一般的に使用されているのか知りたくなりました。 政治的な意図はないので、一般的なことを教えて頂ければありがたく思います。よろしくお願いします。

  • イラクが大量破壊兵器を持っていなかったことがわかったらブッシュはどうなる?

    アメリカのブッシュ大統領は、イラクが大量破壊兵器を隠し持っていて、それがテロリストにわたり、米国を攻撃するのに使用される可能性があるから、先制攻撃をするのだとして、イラク攻撃を行なっています。しかし、イラクから大量破壊兵器が見つからなかったら、ブッシュのしたことは、国連憲章に違反して、イラクを侵略して、多くのイラク国民を殺した殺人罪と、米国民を騙して、戦争に駆りたて、多くの兵士に死をもたらし、航空会社などの多くに企業を倒産に追い込んだと言う罪で訴追されるのではないかと、思います。その場合、ブッシュにはどのような刑罰が加えられるのでしょうか?

  • 宗教戦争に持ち込もうとしている?

    http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/world/war_against_iraq/?1099971116 今このニュースに驚いています。 イラク国軍、米軍(ほぼ米軍)ファルージャ総攻撃が行われていますが、 なぜラマダンのそれも最も重要な時期を狙って攻撃を開始したのでしょう。 アメリカ大統領選を終えたばかりとはいえ、 まったく無神経ということは考えられず、 意識してイスラム社会を挑発していると しか思えません。 (それともホントにアホなのか?) どういう勢力がなんのために。。 あえて反感を高めるであろう時期に起こすことでなんのメリットがあるのでしょうか? 識者の方、お教えください。

  • plotting

    英語やり直し組です Speaking to soldiers and their families at an Army basic training center in South Carolina, the president again linked the war in Iraq with the terrorist attacks of 2001, saying the same forces responsible for that violence are now in Iraq plotting future attacks. 最後のviolence are now in Iraq plotting future attacks.ですが (1)意味は多分わかるのですがplottingではなくplottedではないのでしょうか? 「未来の攻撃を企てられる事の危険に責任がある」 前から訳すと「危険は、現在、イラクの中で、企てられる、未来の攻撃」のように見えます。「テロリストが」という主語があれば問題ないと思うのですがこの文面の主語は一貫して大統領だと思いますし何故plottingなのかがわかりません。。。 (2)(1)と同じような質問ですが violence are future attacks plotted in Iraq now.と violence are now in Iraq plotted future attacks.は同じ意味or正しい英語なのでしょうか? お願いします。。。

  • 意味がわかりません

    新聞の報道写真で反戦デモ(最近の対イラク戦に関しての)のプラカードに「NOT IN MY NAME !」とありましたが 翻訳するとどのような言葉に相当するのでしょうか。 あるいは常識なのかもしれませんが、何方か教えて下さい。よろしくお願いします。

  • VOAの記事からです。よろしくお願いします。

    Democratic congressional leaders say they may press for an investigation into how the U.S. got into the war in Iraq should they retake control of either the House or the Senate. should they retake 以下がよく分かりません。どうして倒置されているのでしょうか?訳と解釈をお願いします。 (民主党の議会のリーダーたちはどのように米国がイラクとの戦争に至ったかについての調査を強く求めるかもしれないと言った。・・・彼らが下院か上院のどちらかの支配を奪回するべき・・・??)

  • 「しらないよ」って「i dont care」の意味がありませんか?

    「しらないよ」って「i dont care」の意味がありませんか? i know that means "i dont know" but in some movies the sub says "i dont care" i mean: 「しらないよ」って is there a meaning of 「i dont care 」 or 「its not none of my business」in some cases?

  • my junkとはどのようなニュアンスですか?

    こんにちは。恐らく若者言葉か俗語か…だと思うので、ニュアンスをつかみかねている歌詞があるので、ご教授願います。 以下が当該歌詞です。 See us, winter walking after a storm It's chill in the wind but it's warm in your arms We stop all snow line, may not be true We've all got our junk, and my junk is you 女性が恋心について歌っているのですが、この中におけるjunkとは、どのような意味なんでしょうか? よろしくお願いします。

  • IHTのコラムの一節・Better not just of~

    ひとつき以上前の IHT(インターナショナル・ヘラルド・トリビューン)紙からの質問です。筆者は Roger Cohen氏。 「Emptying Pandora's box」と題する11月9日付けのコラムです。 オバマ氏をなぜ大統領に選ぶのか、その理由について説明する部分の文章です。 念のためかなり前の段落から引用します。 筆者はイラクに駐留しているある政府職員からメールを受け取りました。その中にはその政府職員が立候補前のオバマ氏に宛てた文面が含まれていました。その文章から始まります。 "Those of us still serving in these dangerous Iraqi deserts need your voice and message in the Iraq debate back home," he wrote. "More than that, we want a new politics that speaks again to the great traditions of not just one party but of one country, ours. You capture that theme, genuinely, like no one else. "Throughout my time in this tough assignment (best and worst job I will ever have), I have looked to Washington for the kind of leadership traits that I see among our Marine captains, colonels and corporals in the mean streets of Anbar. It has been dispiriting. Another Greatest Generation - whose apolitical patriotic steel is being forged here among tens of thousands of Americans - deserves better." The official, who asked not to be named because of the rules of his government agency, continued: "I am leaving Iraq before long and have decided to go basically straight from Fallujah to Springfield in order to hear your formal announcement in person. I just want to be there. Anonymous. Part of the energy." And he concluded: "With you in the presidential picture, I am more hopeful about endings in Iraq and beginnings at home, in our country we miss so much and remain honored to represent." Yes, hundreds of thousands of Americans have been engaged in prolonged forms of service and sacrifice that have deserved better. Better not just of a president, George W. Bush, too insecure to inspire, but of all of us for whom easy credit became synonymous with easy amnesia. Perhaps the new frugality can also be the new humanity. 最後の段落中の Better not just of a president, George W. Bush, too insecure to inspire, but of all of us の部分の訳、それからできれば of a president の of の文法的説明をお願い致します。 なお、質問箇所の前までの部分の意味はざっと次のようなものと思います。 彼はこう書いている。「ここイラクの危険な砂漠地帯で務めを続けている我々には、本国におけるイラクをめぐる議論にあなたの声、主張が必要です。それのみにとどまらず、我々はこれまでと違った政治を求めています。ひとつの政党が有する偉大な伝統だけに訴えかけるのではなく、ひとつの国、我々のアメリカの偉大な伝統に訴えかける政治です。あなたはこのテーマを取り上げました。心の底から。他の誰とも異なって」。 「自分のこの困難な任務(自分が経験したうちで最もすばらしく、もっともひどい仕事になるでしょう)を果たしている間中、私はワシントンの方を眺めやって、ここアンバーの危険な状況の中で我がアメリカ海兵隊の大尉、大佐、伍長らが示すのと同じリーダーシップを見出そうと努めました。もうひとつの「偉大な世代」が生まれつつあります。ここイラクの何千何万人ものアメリカ人の間に政治には関心を示さないながら愛国的な心情が養われつつあります。彼らはもっとましな取り扱いを受けておかしくありません」。 彼は(政府機関の規則に従い、名前を明かさないよう求めている)こう続ける。「私はまもなくイラクを離れる予定です。そして、ファルージャからほぼ真っ直ぐスプリングフィールドに向かうつもりです。自分自身で直接あなたの正式立候補の発表を聞くためです。私はただその場に居合わせたい。他の人々にまじって。そのエネルギーの一部に加わりたいのです」。 文章の終りはこう締めくくられている。「大統領候補の一角にあなたを戴くことで、私はイラクの事態収束、それからアメリカの今後について明るい見通しを持っています。そのアメリカは、ここイラクで我々がひどく恋しく思っている我が母国アメリカ、我々がその代表としての名誉をここで与えられている我が母国アメリカです」。 その通りだ。何千何万人ものアメリカ国民が長引く任務と犠牲に身を捧げている。彼らはもっとましな取り扱いに値する。

  • イラク戦争一周年。小泉首相の言う「正しい戦争」とは?

     イラク戦争一周年のインタビューで、小泉首相は「正しい戦争だったと思っている」ときっぱりと発言しておりました。 「正しい戦争」という言葉をあまり聞いたことがないのですが、小泉首相はどういう意味で「正しい」と考えているのでしょうか?  「報復(先制攻撃)に対する戦闘」であるならば、あるていど理解できますが、イラクの場合は「大量破壊兵器をもっている疑惑」だけで攻撃されました。  フセインによる専制政治により国民が弾圧されていることこともありましたが、国際法の国内不干渉の原則があり、それだけでは攻撃する理由にならないはずです。  日本はイラクに対して特に恨みはなかったはずです。イラクに対して戦争をしかけるつもりもありませんでした。  どちらかといえば対イラク経済規制を解除し、石油の輸入拡大を期待していたのではないでしょうか? 「正しい」=「正義」と考えますと、だれの何に対する正義のことを言っているのでしょうか?  ある国で正義でないことが行われていたとして、戦争以外の方法で解決できなかったのか?そのために日本はどのような努力したのか、とても疑問です。   今後も「正しい戦争」が行われると思いますが、その判断基準はどういったものなのでしょうか。 国際法ではどのように定義していますか? そもそも法律で「正しい戦争」という定義が存在するのでしょうか? 「勝ったほうが正義」という結果論でしか導けないような気もします。 よろしくお願いします。