• ベストアンサー

一人で飲食店…。

tenten48の回答

  • tenten48
  • ベストアンサー率23% (144/606)
回答No.3

30代専業主婦です。 一人でどこでも行きます。 何分にも主人と食の好みが違うので、自分が行きたいランチなどは一人で行くのが専らです。一人スナックや一人でバーも行きます。 友人を誘ってもいいのですが、自分が部類の美味しい物好きなので何度か誘っていたら彼女達の財布がパンクすると苦情があったほど(笑) なので一人ランチが多いです。 一人お好み焼き、一人焼肉も平気です。 一人ランチするのに必需品なのが ・ポケット文庫 ・スケジュール帳 ・三色ボールペン あたりです。 私は常にバッグに常備しています。 スケジュール帳は「あ、あれやっておかなくちゃ」って思い浮かんだことを書き出すためのものです。 いかがでしょうか。

bondj
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 たしかに自分の食べたい物があったり行きたいお店があった時は一人で行けるといいですよね。 私の場合ですと自営業ですから同僚なんてのはいませんし、友達を誘うにもみんなばらばらな仕事ですのでなかなか予定が合いません。やはり一人でメシ、お茶の確率が高くなります。 質問者様のようになにか間を持たすとゆうか暇をつぶす、アイテムを考えるのもひとつですね。

関連するQ&A

  • 京都で一人で入れるカフェ・喫茶店

    2月に京都へ一人旅に行きます。 京都へはよく行くのですが、いつもお昼はファーストフードで済ませています。 でも今回はせっかくだから、カフェ・喫茶店でお昼をしたいのですが、おすすめのお店を教えてください(できれば京情緒あるようなお店がいいです)。 喫茶店などは常連さんの行く場所なんていう勝手なイメージがありますが、初めての人でも一人で気兼ねなく行けるお店はありませんか? よろしくお願いします☆

  • 一人で外食

    大阪在住の女性です 大阪市内で、仕事帰りに一人でも入りやすい飲食店を探しています。 (ラーメン・ファーストフード意外で) 最近無性に、仕事終わった後まっすぐ家に帰る気分になれず、一人で行ける行きつけのお店があればなぁ~と検索してますが、見つかりません・・・。 どうかオススメのお店があれば教えてください^^

  • 女性はなぜ、ひとりで飲食店に入れないんでしょう。

    ラーメン屋、ファーストフード、ファミレス、牛丼屋――1人で入るのは、男はなんとも思いませんが、女性はけっこう二の足を踏む人、多いですよね。どういう理由から、一人での外食を敬遠するのか、女性の方の率直なご意見を聞かせてください。

  • ちょっとお聞きしたいのですが、飲食店の紙で

    ファーストフードや牛丼屋などのお店で、紙ナプキンがおいてありますよね。 食後に、あれで鼻をかむのは許せる行為でしょうか? みっともない、下品な行為でしょうか? 性別や年代も関係ありますか? ご意見よろしくお願いします。

  • “お一人様”行動について

    次にあげる場所には、みなさんは一人でいけますか? 1・居酒屋 2・ボーリング 3・カラオケ 4・ファミレス 5・ラーメン屋 6・コンサート 7・喫茶店 8・ファーストフードのお店 9・ラブホテル 10・パチンコ店 11・回転すし 12・JRや飛行機などの乗り物 13・遊園地 回答 よろしくおねがいします できれば 行ける 行けないに分けてもらえたら 助かります 又は 行ける場所だけでの回答でも結構です その他 一人では 絶対 行けないという場所があれば 付け加えて お願いします

  • 銀座で女性一人で入れるバー

    夜、友達と待ち合わせをすることになり、 ファーストフードやcafeでもいいのですが、 せっかくなのでバーで待ち合わせしようということになりました。 できれば銀座1~3丁目で 狭すぎず、シキリが高くなく、気軽に女性一人で入れて、 美味しいお酒とちょっとしたフードメニューがあるようなところ、 教えたくないかもしれませんが ご存知でしたらよろしくお願いします(><)

  • 隠れ家的飲食店

     埼玉県内で飲食できる場所を探しています。隠れ家的な飲食店(軽食・カフェ・喫茶店)を知っていましたら、教えてください。一人でも落ち着けるところがいいのですが。

  • 渋谷でひとりランチできるお店を探しています。

    最近渋谷駅近くに就職し、渋谷駅から徒歩10分以内で女一人でランチできるお店を探しています。 渋谷駅周辺のレストランは混雑している為、 なかなか女一人でランチできるお店が見つかりません。 和食・洋食どちらでも結構ですが、 ファーストフードはしょっちゅう食べると体に悪いので ファーストフード以外で教えてください。

  • 飲食店の選考の仕方

    現在市役所で働いておりますが、それまで色んなところを働いており、学生時代とかはバイトとかも色々探しておりました。 その中で、私がふと思ったことにバイトで特に飲食業(普通のファミレスのほか、マクドやケンタッキー等のファーストフード)のバイトの選考の仕方についてなんですが、どんなバイトでも「明るく元気な人大歓迎」と書いてありますし、人間関係でうまくいっている人が望まれるのはもちろんだとは思いますが、知人が以前ものすごく太っており、そのときに某ファーストフードを面接に行った折に目の前で「太った人をレジにしたことで、客から「これ(ファーストフード)を食べたらああなる」と思われて店の評判が落ちる、だから店のためにもやめてくれ」と言われたことを教えてもらったのですが、飲食業では身だしなみは他の飲食物以外の仕事よりも気を使う必要はあるかとは思いますが、太った店員を使うことによって、客から「あのように太ってしまうから、これを食べるのはやめよう」と思われ、その結果店の評判が落ちるということで、太った人はどんなに経験が豊富であるとか、身だしなみ(清潔さとか)がしっかりしてるとか関係なく、単に「太っている」だけで評価されることが実際にはあるのでしょうか? 特に飲食店で働いている方など、何か知っていましたら教えてください。

  • 女子高生の一人ランチ

    今日学校が午前で終わるので一人ランチをしようと考えてます。 そこで質問なのですが... 女子高生が一人で制服でランチをしていたらサボりと思われますかね? あと、パスタとケーキのお店に行くつもりなのですが おひとりさま女子高生は浮きますか? そこまで心配するなら行くな。ってのはわかってるんですが... ちなみに一人ファーストフードや一人ショッピングなんかは大丈夫です。