• ベストアンサー

働きアリの話を格言やことわざで例えている言葉はありますか?

「アリの集団の中で働きアリを除いても 残りのさぼりアリの中からまた一定の割合で働きアリが発生する」 の話を一言で例えたことわざなどはありますでしょうか? また○○の法則などがあれば教えてください。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kishn_an
  • ベストアンサー率44% (597/1336)
回答No.1
bngjbnjg
質問者

お礼

ありがとうございます!!!

関連するQ&A

  • なまける働き蟻について

    先日、TVで見たのですが、働き蟻の2割がなまけていることが分かったそうです。また、なまけている2割の働き蟻を外に出すと、残りの働き蟻の中の2割が、なまけるそうです。 この研究結果を読みたいと思ったのですが、インターネットでみつからなかったので、教えて下さい。 もし、なまけている働き蟻が2割いる状態に、1度外に出したなまけていた働き蟻を入れた時には、2割以上になったなまけている働き蟻の中から、まじめになる蟻が出てくるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 働かない働きアリをなくす方法

    「働きアリは、全員働いている」と思っている人も多いかもしれないが、そのじつは、働きアリの中の2割ぐらいの奴らは実際には働いていない。ブラブラして、働いているふりをしているのだ。 この外道らは言語道断なニート野郎かと言えば、まんざらそうではなく、2割の働かないアリをあちこちからかき集めてみると、そいつらは見る見る働きだす。だがその中の2割の奴らは、やはり働こうとしないのだ。 以上のことから考えると、私なりの算数では、地球上の働きアリの中で、絶対に働かないのは(2匹だけ)という答えが導き出されるので、最初っからこの2匹を見つけてぶっ殺しておけば、この世から働かない働きアリはいなくなり、みんな同じ、平等な労働にいそしむ温和な世界が訪れるに違いない。 これはアリの話なのだが、日本人にも当てはまるはずである。日本を蝕んでいる2匹は、どこのどいつなのか?働くことに喜びを感ずる働きアリな私に、誰か教えてください。 https://www.youtube.com/watch?v=8IZIYrQXffE

  • 働きアリの法則

    こんにちは。働きアリの法則に関してです。 例えば、4000の蟻が団体として働くとします。 法則に乗っ取れば、A200はすごい頑張って、B200はサボる。 んで,Aの200を一つの団体として働かせたら、その中の40はまたすごい頑張る。 更にその40のうち、8はすごい頑張る…。 この、8の働きまくる蟻の性質は、先天的なものなんでしょうか??誰よりも自分が!みたいな! そして、人間社会にも当てはまるのでしょうか!? 他の蟻や人との違いはいったい何なんでしょうねぇ?Bから発展していった8匹も同じ疑問ですが…。 くだらない質問すみません!よろしくお願いします!

  • 働きアリは常に2割サボっているのでしょうか?

    働きアリは常に2割がサボっていて、サボっている2割のアリを隔離して真面目組だけにすると、残った真面目な8割のうちの2割が新たにサボリ出すと言われています。ところで、逆に真面目な8割の中から2割分を隔離した場合には、残った集団は、真面目:サボリ=6:2となり、サボリ組が2割5分に増加します。この場合、サボリ組の5分分が真面目に働き出してサボリ率を2割に戻そうとするものでしょうか。

  • 苦手な人にも役割があるのでしょうか

    苦手な人って、グループの中に必ず1人や2人はいるものだと思います。 ある実験結果で、「アリの集団の中には働きアリと働かないアリがいる」という事がわかり、働かないアリにもグループの中には必要な役割を果たしているのではないか、という説があると思います。 アリの集団ではないですが、人間の集団の中にも、「好きな人と苦手な人」が混在しているのは、人間や集団が健全に生きていく上で必要な意味や役割が何かあるものなのでしょうか? 経験則でかまいませんので、この点で何か感じたことがあるかたは是非ご意見をお聞かせください (参考)働きアリの観察の研究 http://premium.nikkeibp.co.jp/bits/bits_column/column_d40_01.shtml

  • このような意味を表す諺ご存知ありませんか?

    (エリート)集団の中のどん尻。 (普通)集団の中のトップ。 表現がうまくできなくて恐縮ですが、魚にたとえてこのような意味の諺があったような気がするのですが。 ご存知でしたらお教えください。 どうぞよろしくお願いします。

  • ことわざの著作権について

    今、ホームページで役に立つことわざを配布(ダウンロード)できるページを作ろうと思っています。 この作業の中で気になったのですが、ことわざには著作権はあるのでしょうか? 誰かが言った名言には著作権が発生するというのは調べました。 しかし、ことわざは昔からよく言われている言葉で、誰が言ったとかいうことははっきりしないと思うので、著作権の問題はクリアできているかなと思うのですが、どうなのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 社会において善と悪は常に一定の割合で存在?

    「社会において善と悪がほぼ一定の割合で存在しつづける」という説の遺伝学を用いた説明(証明)をご存知の方、具体的に教えてください。 (補足) 過去に、 遺伝子には常に一定の割合の悪玉(しかも約半数程度の割合)が含まれており、それを遺伝子操作で取り除いてもやがて時間が経過すると再び同じ割合の悪玉が生じる。 さらに社会現象も同様で、悪い人間というのはあるひとくくりの集団の中には必ず一定の割合(遺伝子と同じ?)で存在し、排除しても再び同様の割合になる。 学校も同様で優秀な生徒を集めたクラスを作っても落ちこぼれが必ず現れる。(逆も成立するのか知りたいです。・・・落ちこぼれのクラスでは優秀な生徒が現れる?) という話を聞いたことがあります。ご存知ですか。 ハーディー・ワインバーグの法則が絡んでいるのでしょうか???

  • ことわざ

    この間、聞いた話なのですが、「子を持って知る親の恩」ということわざを本来の意味は「実際に親になってみて初めて親のありがたさが分かること」なのに今の若い人の中には「子を持つと親が色々買ってくれたり経済的に助けてくれるので親の恩がわかる」といった意味で使っていると聞きました。 そこで思ったのですが、昔の意味ではこうだったけれど、今ではこうで逆に昔の意味で使うと間違いになることわざ・四字熟語を教えてください。

  • 人間である以上、いじめを0にする事は不可能なの?

    こんなにいじめが問題になっていますが 人間である以上、いじめを0にする事は不可能なのでしょうか? 働き蟻の法則のように 優秀な2割の蟻で一つのチームを作っても その中から2割の蟻が怠けるように いじめをしない人たちだけを集めても いじめは発生してしまうのでしょうか?