• 締切済み

ISOは規約を守らなくても取得できる?

製造業です。会社がISO9001を取得したそうです。 社員もアルバイトも派遣も、みんなでISOを守るという宣言書を書き、勉強会まで開かれていました。 しかし、会社の端っこの方にいる人たち(パート。ISOの宣言書”私は不良品を出しませんなど書いて捺印した紙”は携帯)は、ISOの約束を守っていません。休憩時間に働いていたり、労働時間に休憩したり、マニュアル通りの作業をしていなかったり、その数人は同じ作業をしているのですが誰がどれを作ったかわからなかったり・・・。 なぜ、あの一画だけはISOとは無関係なのか社員に尋ねたのですが「あそこは別でいい」とのこと。わかりません。 あの端っこで作業する人たちのことは、別会社の請負の人たちなのでしょうか。それなら、同じ建物で働いていても、ISOを守らなくても良い事になりますよね。でも、あの端っこにいる人たちに聞くと「私たちも同じ会社で働いています」とのこと。 同じ会社なのに一部だけ別扱いして、会社の良いところだけを申請してISOを取得するなんてことができるのでしょうか。

みんなの回答

回答No.2

ISO認証は取得したんでしょう(念のため) あの一画は・・・・ 受けた書類にどう書いてあるのか、またはそこの部分で行っている製品は関係の無い範囲ということもあります。 幾つかの審査の対象や基準は当然ありますが、今後それらに関係している部署・人・場所・物は、次の審査に有効異働いていないと取り消しになります。(にわか作りの書類だけでは通りません) 要は、認証を受けるために会社が全体としてどのような管理を行うのか遡って見られる方式をどのように約束したかということに返ってきます。

24saeoh00
質問者

お礼

お返事遅くなってすみません。 実は、偽装請負だったということがわかりました。同じ会社だと思っていたのですが、部分的に偽装請負の人が入っていて、ややこしいことになっていました。 ありがとうございました。

  • rcc123
  • ベストアンサー率30% (288/948)
回答No.1

極端に言えばISOは金さえ払えばどんな会社でも取得できます。 そんな、細かいところまでチェックしません。 取得には多額のお金が必要。 華道の名取になるのに多額のお金がかかるのと同じ。 建前は標準化による効率化。 本音は認証する団体の金儲け。

関連するQ&A

  • ISO14001 異なる2つの会社の同一取得について

    長文ですが、御指導、御回答よろしくお願いします。 ISO14001(以下ISO)取得準備委員をしているものです。 下記に示す職場状況におけるISO取得方法、考え方をお教えください。 私の働く職場(会社)はA館とB館の渡り廊下で繋がっております。 A、B館それぞれ働く社員及び建屋、会社が異なります。(=業務ほぼ同じ、関連会社) ※A館=A会社管理で、A会社社員が働く。  B館=B会社管理で、B会社社員が働く。 補足として、ISO取得の考え方と異なるのかもしれませんが、B館はA館が無くとも業務に全く支障がありません。逆にA館はB館が無ければ業務に支障をきたします。(=設備機器設置の関係上) ※結局、A社員とB社員は業務上共に働いている。 質問 1.A、B館2つを1つと考えてISO取得したいが、出来ますか? ※コスト削減のためには1つとして取得したい。 2.出来ないのであれば、どのような方法、考え方がありますか? 御指導のほどよろしくお願いします。

  • ISOの取得について

    社員5名ほどの製造業をやっています。ISOの取得を検討中。当社の下請けさんに聞けばコンサルに頼みそんなに難しくなかったと。またある人に聞けばコンサルに頼んでも自分たちでやることがほとんどなのでお金の無駄だとも。ISOも5,6年前とは事情が変わってきているのでしょうか?

  • ISO(9001)取得の意義

    ISOを取得するには大変な苦労が必要だといろいろ話は聞きますなぜ必要かと聞くと将来役所から仕事となどそれがあると有利になるとか会社のイメージアップつながるなど聞きます それで取得担当者は遅くまで仕事して非常に苦労しているようですが実際の作業はISOの規格に合わせた書類作りの様で最終的には取得するだろうとは思いますが、表面的なものはそれは規格あっているかもしれませんが本質的な中身がなにも変わらない様な気します、悪く云えば体裁が良くなっただけの様な? ISOを取得された方(中小企業の責任者・担当者)でISOを取得して本当によかった点を又はその反対等あれば教えてください

  • ISOの取得について

    どこのカテでよいのかわかりませんが、こちらでよろしくお願いします。 父の会社でISOの9000?を取得したいと考えています。 その場合、文書等、書類の作成や、毎年ある、継続の審査など、すべてコンサルタント会社に依頼したいそうなのですが、可能でしょうか? その場合、どちらに依頼すればよいのでしょう? 予算は、依頼する会社によっても違ってくるとは思いますが 最低でもどれくらいの金額を考えればよいでしょう? 文書作成から取得まで、すべての業務を依頼するのでかなりの金額になりますよね? 事務員さんの不足、会社にISOの知識を持っている人がいないことから、会社内ではISOの直接の業務はしない方向で考えています。 どなたか、ご存知の方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • 社員ISOって何ですか?何をするんでしょうか? ISOって工場とかでは

    社員ISOって何ですか?何をするんでしょうか? ISOって工場とかでは聞いたことがあるのですが。。。 今時の会社はみなこれを取得しているのでしょうか?

  • ISO取得について(または同業同種との差別化について)

    特例有限会社として建設工事請負業を営んでいるものです。 1.工事を行うにあたり、その「正確さ」いわゆる「手抜きは一切しない」というようなもの(稚拙な表現ですが…)を、会社の肩書きとして名乗りたいのですが、どういったものがありますでしょうか。 2.例えば、ISO取得などは非常に垣根の高いものなのでしょうか。 3.また建設工事請負業において、これ↑に変わるようなものはありますでしょうか。 「安かろう悪かろう、の仕事はしたくない」との気持ちから、利益追求<作業完成度、といった経営方針になってしまっております。もちろん「安くて良いもの」を目指して作業を行ってはおりますが、仕入材料の価格を抑えるのにも限界があるのが現状です。 4.一般の受注者からは、この「作業完成度」といったものの中身は見えづらく、それを「価値」として売り込むにはどうしたら良いのでしょうか? 5.この部分を何らかの「資格」「免許」なりで証明できる方法があれば、他社との差別化もはかれると考えるのですが、それは具体的にはどういったものがありますでしょうか? どなたか専門的に詳しい方、あるいは案をお持ちの方、どうぞご教授いただければ幸いでございます。働けど働けど我が暮らしは楽にならず、の毎日であります…よろしくお願いいたします。

  • ISO取得および維持

    ISO9000を取得するように、命ぜられました。 自力では、取得が難しそうです。コンサルや登録に関わる費用はいくら位必要でしょうか?また、維持するのに必要な費用も。もちろん、業務ですから、社員の労務経費は別でお願いします。一番、労務経費がかかりそうですが。 ちなみに、営業倉庫ですが、よい参考企業なども教えていただければと思います。

  • ISO をコンサルタントを受けないで自力で取得するにはどうしたら良いのか?

    保育園でISOをとりたいと思っています。知り合いの保育所(園) が数カ所、ISO9001(?)を取得しました。聞いて見ると、文書量を極力増やさないようにして取得したそうで、保育所(園)が通常行っている記録を少し手直ししたり、チェック項目を若干増やしたり、変更すればできるそうでした。そうであれば保育の質を維持・向上させていく手段としてなかなか良いな・・と思ったのですが、コンサルタント会社の料金がかなり高額で手がだせません。 審査・登録手数料が年-約30万だと聞きましたから、それくらいならなんとかなるのですが、初回にしても100万以上はとても出せません。取得した園に聞いたら、最低でも150万はかかるようで、高いところはその倍~3倍近くかかったようです。 人づてに聞いた話ですが、コンサルタント会社を通さないでも、本部だか、何かの機関に指導をお願いすれば、いろいろ指導してもらえて、自力取得できるそうです。その人の会社(工場らしい)は自力で取得したとのことでした。もちろん、準備作業は大変でしょうが・・・。 品質管理とかISOとかは、保育とは全く関係のないことと思っていたので、今まで関心が全くなく良くわからないのですが、こういうことは、コンサルタント会社以外ではどこに聞けば良いのでしょうか。それから、これから勉強していこうと思っているのですが、お薦めの本(わかり易いもの)などがありましたら、教えてください。

  • 実体のないISOについて

    会社がISO9001を取得しています。 「当社はISO9001に基づいて品質管理をしっかりしています」というのを売り物にしたいのでしょうが、現実的には社内でISOによる品質管理が有名無実化しているのが現状です。 社員数が少ないこともあり、ISOのマニュアル作りと書類作りに追われ、審査を通るためだけに、つまりISOの看板を取得するためだけにやっているのが現状です。 関係部署を順番に通らず、中身も見ないまま判子を押す書類関係。達成できることしか書かないマネジメントレヴュー、実質的な品質管理ができていないために出るミス・トラブル等、一部の幹部社員が会社の体面を繕うのにやっている状態で、サービス残業と無意味な書類ばかりが増えています。一部の人はISOの為に従来の仕事が全く出来てない状態です。 またISOの審査もかなりいい加減なもので、各部署1000枚を越える書類からの抜き取り検査は1枚だけ、審査員との応答もマニュアル通り進めていくだけの茶番劇です。 当然これらのことに時間とお金がかかるワケですが、中身のないISOを推し進めてまでやる意味が分かりません。社員としては品質管理をするならするで体面だけでなくキッチリやりたいと思っているのですが、本末転倒なISOを辞めるなり、キッチリやれるようにちゃんとした審査を行ってもらえるようにする方法はないのでしょうか?

  • ISOの基準 例外はダメ?

    小さい会社ですがISOを取得しています。 事務作業について、どうしても繁忙などの理由により ISOで決まっているが、例外として ある作業を行うよう指示したら ISOで決まっていることは、はずしてはいけない。 ISOでは例外を作るのが一番ダメと反論されました。 目の前の問題を解決するためにでも 例外な事項を行ってはいけないものでしょうか?

専門家に質問してみよう