• ベストアンサー

ISOの取得について

社員5名ほどの製造業をやっています。ISOの取得を検討中。当社の下請けさんに聞けばコンサルに頼みそんなに難しくなかったと。またある人に聞けばコンサルに頼んでも自分たちでやることがほとんどなのでお金の無駄だとも。ISOも5,6年前とは事情が変わってきているのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

再度、書き込みいたします。 >元請から取得するようにとやんわりですが話がありました。 やんわりが今度は、いつ業務命令に変るか?解りませんので思ったことを書きます。 元請様は、既に規格を取得済みであるか、あるいは取得直前である場合、その仕事を依頼したい下請先にも同規格取得の要請をすることとなります。 これは元請様のマニュアル中に、下請先への仕事の依頼の際、ISO取得済みの場合は無条件に採用できるという条件を設けていて、ISO取得済みで無い場合では、何かしかの別条件が設定され、それをクリアできたものを採用するという文面があると存じます。 その場合では、クリアできているかの条件の文章や選定に至る経緯を含め、確認した事柄や採用決定した文書を追加して定めた期間、保管した記録を管理することがマニュアルに明記されていると思います。 それらの管理が下請責任ではなく、元請責任という事の仕切りができるばかりか、その履歴管理をもしなくてはならず元請の業務をいたずらに増やすだけになり、簡素化したいという意味合いが薄れるから取得を促す場合もあります。 つまり、下請先の選定条件と決定条件が文章化されていて、管理されているということにより品質的にも安全的にも、そして環境的にも任せることができると、簡単にしたいためでもあります。 今ある社内規程や製造に関するマニュアル(取り扱い説明書)や組織図の作成作業からISOの作業は始まり、機械操作で加工されるものであれば、操作資格や免許等の保有管理から、油のモレや加工された精度がでない事故対処法、材料の納品先の管理と社内での在庫管理と続くことでしょう。 先ずは難しく考えず、自分の業務を実直に文書にまとめることができれば、ひとつひとつ行って行けば簡単にマニュアルは出来ますよ。

kathmandu
質問者

お礼

御丁寧にありがとうございます。 何度も読み返し、まさに元請の事情はそうだと思います。数年前より急に色々と書類やら何やらうるさくなりました。それには、ひとつひとつ対応してきているので文書として管理することを習慣に徹底づければ やれそうですね。 大変ためになりました。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • sachi218
  • ベストアンサー率16% (545/3288)
回答No.3

私がいた工場では、本社工場が取得後、本社の ノウハウで支社工場で取得しました。 150人規模の工場でしたが、扱う部品点数が 多く、マニュアル作りなどはいがいと大変で、 費用もかかった記憶があります。 また、取得よりも維持していく難しさがあり、 新しい製品が出れば、それにマニュアルを変更 したり、審査料、登録料などもあり、そんなに ISOって、役立つものなのかなと疑問に思い ました。

kathmandu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 従業員5人という手前どもとは比較にならないでしょうが、維持していく難しさもよくみなさんおっしゃりますよね。やはりそうなんですか。 確かに一度取ってしまえばいいというものではないのでそれも悩める点ですね。 ありがとうございました。

回答No.2

>コンサルに頼みそんなに難しくなかった。 コンサルとの契約形態によっては、ISO取得からシステム全般のマニュアルからその規程作成まで、全てをヒアリングしながら一式請負で取得されたのではないか?と思います。お金がその分費用として掛かると思います。あまり掛かってない場合は、会社規程が既に整っていた場合が挙げられます。 >コンサルに頼んでも自分たちでやることがほとんどなのでお金の無駄。 こちらは、ISO取得のみのコンサルとして依頼し、システムマニュアルや規程は社内にそうした専門部署を設け専任、兼任体制であった為、自分等で作成されたものと推測します。 あなたの会社の場合、元請や親会社からのISO取得の要請でもあるのでしょうか? もう数年前にISO取得の全盛期がありましたが、認証取得のステータスも得られない分野もあり、継続費用対効果の関係で必要かどうかの判断となると思います。私の会社の場合は、費用対効果で判断され、本年度より継続審査を打ち切りました。

kathmandu
質問者

お礼

早々のご回答ありがとうございました。 そうですね、コンサルの契約形態によるのでしょうね。耳に入ってくることはさておき、私は「ISOとは」基本的なことを勉強しなくてはいけませんね。 ありがとうございました。

kathmandu
質問者

補足

先日、元請から取得するようにとやんわりですが話がありました。

  • X-trail_00
  • ベストアンサー率30% (438/1430)
回答No.1

ISO 9000シリーズ http://www.atmarkit.co.jp/aig/04biz/iso9000.html 140000シリーズ http://www.atmarkit.co.jp/aig/04biz/iso14000.html 工場だと良く上記の2種の取得に取り組むようです。 14000はゴミの量だとかも規制があったり削減に取り組んだり など自分たちでも行動しないといけません。 もちろん9000シリーズでも品質の向上に向けての取り組みとかをします。 監査のときだけやる会社もあれば、年間を通してじっくり取り組む会社もあります。 上のやる気だけではなく、実践力が必要です。 お金や時間もかかりますよ。 取得すれば人間の何かの資格と一緒で、ある程度の信頼は得られます。 名刺や会社の壁に掲げてアピールすることも出来ます。

kathmandu
質問者

お礼

早々のご回答ありがとうございました。 イメージアップと少しでも会社らしくという気持ちで 取得に前向きになっていました。 簡単に取れる、書類が半分だ、というようなコンサルの広告も目にします。 私も5,6年前のイメージだと大変だということ。 内容が少し改定されたのだと思いましたが お教えくださったURLにアクセスしてみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ISO9001取得について

    とうとう当社にもISO9001取得することになりました。 社内では事務局を設け、役員からISOとは何かを勉強し、年末までには立ち上げようと躍起になっているようです。現在我々社員はフローチャート、トラブルシートを書け書けとしつこく言われる毎日です。そこで質問ですが当社は小売業を主としていますが、フローチャートとはどんなことを書けば良いのでしょう?「営業方法??」「受注までのプロセス?」 ISO9001は工場等の生産ラインで役にたつものだと思っていますが、小売業で必要なのか・・・(悪いものではないでしょうが、中小企業の小売業でメリットは小さいと思われるのは気のせいでしょうか・・。) ある意味愚痴になってますが、どうか知恵を貸して下さ~い。

  • ISO取得および維持

    ISO9000を取得するように、命ぜられました。 自力では、取得が難しそうです。コンサルや登録に関わる費用はいくら位必要でしょうか?また、維持するのに必要な費用も。もちろん、業務ですから、社員の労務経費は別でお願いします。一番、労務経費がかかりそうですが。 ちなみに、営業倉庫ですが、よい参考企業なども教えていただければと思います。

  • ISO14001取得後 目標設定について

    私の会社はISO14001を取得して3年たちます。 来年に更新となり、目標に設定について悩んでいます。 いままでは紙、ゴミ、電気の削減などです。 業種は製造業であり、 同業界では、原材料がおおまかに2種類あり、 当社は環境にやさしいといわれている原材料を使用しています。 現在考えている目標として「業界でのシェアUP」があります。 目標とする理由は、当社は環境に配慮した製造をしていますので 業界でのシェアをupすることが環境活動になると思われる。 適切なのでしょうか?

  • ISO9001取得について

    とうとう当社にもISO9001取得することになりました。 社内では事務局を設け、役員からISOとは何かを勉強し、年末までには立ち上げようと躍起になっているようです。 現在我々社員はフローチャート、トラブルシートを書け書けとしつこく言われる毎日です。 そこで質問ですが当社は小売業を主としていますが、フローチャートとはどんなことを書けば良いのでしょう?「営業方法?」「受注までのプロセス?」[在庫管理?」あまり思いつかないのですが・・・。 事務局に問い合わせしても、理解出来ていないのか、「とにかく毎日している仕事を書けば良い」と言われます。 小売業に、規格も品質管理も当てはまらないような気がするんですが・・・。 ISO9001は工場等の生産ラインで役にたつものだと思っていますが、小売業で必要なのか少し疑問に思ってもいます。 (悪いものではないでしょうが、中小企業の小売業でメリットは小さいと思われるのは気のせいでしょうか・・。) ある意味愚痴になってますが、どうか知恵を貸して下さい。

    • 締切済み
    • ISO
  • ISOは規約を守らなくても取得できる?

    製造業です。会社がISO9001を取得したそうです。 社員もアルバイトも派遣も、みんなでISOを守るという宣言書を書き、勉強会まで開かれていました。 しかし、会社の端っこの方にいる人たち(パート。ISOの宣言書”私は不良品を出しませんなど書いて捺印した紙”は携帯)は、ISOの約束を守っていません。休憩時間に働いていたり、労働時間に休憩したり、マニュアル通りの作業をしていなかったり、その数人は同じ作業をしているのですが誰がどれを作ったかわからなかったり・・・。 なぜ、あの一画だけはISOとは無関係なのか社員に尋ねたのですが「あそこは別でいい」とのこと。わかりません。 あの端っこで作業する人たちのことは、別会社の請負の人たちなのでしょうか。それなら、同じ建物で働いていても、ISOを守らなくても良い事になりますよね。でも、あの端っこにいる人たちに聞くと「私たちも同じ会社で働いています」とのこと。 同じ会社なのに一部だけ別扱いして、会社の良いところだけを申請してISOを取得するなんてことができるのでしょうか。

  • 中小企業向けのISOは?

    ISO9001の取得を考えている中小製造業です。 ISO取得により、実際の業務の流れを明確にして、体外的にも信頼のおける会社作りを目指したいと考えております。 教えて頂きたい事は、中小製造業にあった「コンサルタント」の存在です。取得した事により、業務が煩雑化して効率の悪い運営になり兼ねないとも一部聞かれます。現状システムとは、異なる形で業務が実施されるにしても、非効率な業務は避けたいと考えます。中小企業・製造業にあう「コンサル」や注意点等を実際に取得されている製造業の方にお聞きできれば幸いと思います。 宜しくお願い致します。

    • 締切済み
    • ISO
  • ISOについて

    ISO14001をもうすぐ取得する企業ですが、その後ISO9001を取得するぞ~!ということになり、正式取得後(7月末)品質活動にも取り組むようになりました。 適用範囲は40名強の製造業そのうち社員は25名程度。トップマネジメント・環境管理責任者各1名 環境管理委員会9名 内部監査チーム3名にて環境活動の主軸を形成していますが、9001を取得するにおいて、活動体系を別途設置するのでしょうか?それとも、兼務で行うのでしょうか? ちなみに14001についてはノーコンサルタントだったので、今回もコンサルタント依頼予定はありません。

  • ISOの営業展開について

    現在ISO9001認証取得を目指しています。 基本的には社内改革のためにやっているのですが、労力とお金をかけてやっているということもあり認証が取れたら、営業活動にもそれを活かして売上をあげたり今まで取引のなかった会社との取引をしたいと思っております。 具体的な方法としてISO9000を活かした売上拡大の方法というのは、どのようなものがあるでしょうか? 皆様是非よろしくお願いいたします。 ちなみに当社社員数20名で金属部品加工の会社です。

    • ベストアンサー
    • ISO
  • 当社でISO9001認証を取得することになりました。規定や報告書等書類

    当社でISO9001認証を取得することになりました。規定や報告書等書類を作成するにあたって、文書事例を参考にし、当社(中小企業・製造業)にあわせて内容を変更したいと考えています。参考になる本かサイトを教えて頂けませんでしょうか。

  • 実体のないISOについて

    会社がISO9001を取得しています。 「当社はISO9001に基づいて品質管理をしっかりしています」というのを売り物にしたいのでしょうが、現実的には社内でISOによる品質管理が有名無実化しているのが現状です。 社員数が少ないこともあり、ISOのマニュアル作りと書類作りに追われ、審査を通るためだけに、つまりISOの看板を取得するためだけにやっているのが現状です。 関係部署を順番に通らず、中身も見ないまま判子を押す書類関係。達成できることしか書かないマネジメントレヴュー、実質的な品質管理ができていないために出るミス・トラブル等、一部の幹部社員が会社の体面を繕うのにやっている状態で、サービス残業と無意味な書類ばかりが増えています。一部の人はISOの為に従来の仕事が全く出来てない状態です。 またISOの審査もかなりいい加減なもので、各部署1000枚を越える書類からの抜き取り検査は1枚だけ、審査員との応答もマニュアル通り進めていくだけの茶番劇です。 当然これらのことに時間とお金がかかるワケですが、中身のないISOを推し進めてまでやる意味が分かりません。社員としては品質管理をするならするで体面だけでなくキッチリやりたいと思っているのですが、本末転倒なISOを辞めるなり、キッチリやれるようにちゃんとした審査を行ってもらえるようにする方法はないのでしょうか?