• 締切済み

助詞について

日本語の助詞で「は」と「が」そして「も」についてです。 例えば、「食べたがっている」、「食べたがっていない」、「どちらでもない」はどれに当てはまっているかとい問題で A、僕は食べる B、僕が食べる C、僕も食べる Aは「食べたがっていない」でBは「どちらでもない」そしてCは「食べたがっている」というのが答えなのですが、どうしてそのような答えになるのか解説を読んでもわかりません。詳しい解説をお願いしたいのですが・・・。

みんなの回答

  • kzsIV
  • ベストアンサー率53% (238/446)
回答No.3

命題P(僕)と命題Q(食べる)がそれぞれ 真 あるいは 偽 となる組み合わせは4通りあります。   P∧Q  僕食べる   P∧~Q 僕食べない  ~P∧Q  僕でない人食べる  ~P∧~Q 僕でない人食べない A 僕 は 食べる : 僕食べる、僕でない人食べるかもしれないし食べないかもしれない。(僕食べない だけが成立しない) B 僕 が 食べる : 僕食べる、僕でない人食べない。(僕食べない と 僕でない人食べる が共に成立しない) C 僕 も 食べる : 僕食べる、僕でない人(少なくとも一人)食べる。(そのほかの)僕でない人食べるかもしれないし。僕でない人食べないかもしれない。(僕食べない は成立しない) A せっかく彼女が作った料理だ。空腹でないからといって食べないのは悪いよ。僕は食べる。 B こんな高い料理注文して誰が食べるのかだって? もちろん僕が食べる。 C 君の注文した料理、おいしそうだな。僕も食べる。 A みんなもう満腹でダウンかい。せっかくのヴァイキングだ。まだまだ僕は食べる。 B せっかく彼女が作った料理残しちゃ悪い。もう君たちには無理だろうから、僕が食べる。 C 確かに空腹でないからといって食べないのは悪いし、君だけに無理させるわけにもいかない。僕も食べる。 出題者の考えた「答え」が唯一正しいものとも思えません。

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.2

こんばんは。 >>> 「食べたがっている」、「食べたがっていない」、「どちらでもない」はどれに当てはまっているか A、僕は食べる B、僕が食べる C、僕も食べる これは、問題として成立していません。 しいて言うならば、A、B、Cは、ずべて「食べる意志がある」です。 ご参考に。

  • owata-www
  • ベストアンサー率33% (645/1954)
回答No.1

正直悪問だと思います A、僕は食べる B、僕が食べる C、僕も食べる これらはすべて文脈によって意味が変わってきます この場合に限らず、単語の意味というのは文脈によって判断される場合が多いです。 例えば A 天ぷらの海老の尾は食べる? 僕は食べる(よ) だったら食べたがっていない ということにはなりません

関連するQ&A

  • 助詞「の」の解釈についての質問です。

    助詞「の」の解釈についての質問です。 (例)父の写真。 この文は次の3つに解釈されます。 A:父が持っている写真。 B:父が写した写真。 C:父が写っている写真。 解釈が3つにわかれる理由は、助詞「の」の意味の曖昧さからきています。 手元の中学生向けの文法書では助詞「の」は、 所有・所属・主語・性質・強調・体言の代用 の6つになっています。 このうち、Aの場合は助詞「の」が所有の働きをしていますよね。 では、BとCの場合はどのように解釈すればよいのでしょうか。 Cの場合はあえて言うなら所属かな?とは思うのですが、Bはどのように考えればいいのか… 解説、お願いいたします。

  • 助詞について

    助詞について 次の文の助詞に線を引きなさい。 「山道を一時間ほど歩くと、茶屋らしい建物が現れた。」 答えには「を」、「ほど」、「と」、「が」が選ばれています。 ここで「らしい」はどうして助詞ではないのでしょうか? 助詞の定義は「付属語である。活用をしない。自立語のあとに付き、さまざまな意味を付け加える。」なので「らしい」も「茶屋」に付いて意味を加えているのではと思いました。

  • 副助詞(係助詞)と接続助詞の見分け方

    副助詞(係助詞)と接続助詞の見分け方がわかりません!日本語って本当に難しいですね!

  • 助詞 に の意味

    外国人に日本語を教えています。 「日本は大きく4つ(に)分かれていて、南北(に)長い」という、カッコに助詞を入れる問題があります。 なぜ”に”が入るのか、これだという意味が見つけられません。 助詞の中でも、”に”は難しく感じます。 どなたか教えてください。

  • 並列助詞「や」

    3つ以上のものを並列助詞「や」を使って表わすと、1)と 2)ではどちらが正しいのでしょうか? 1)私はA、BやCが大好きです。 2)私はAやB、Cが大好きです。 「や」の位置や「、」の位置はどこに置くのが一番良いのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 「AとBと、どちらが良いですか」の助詞の「と」

    2つの物を比較して、そのどちらが良いか、悪いか、大きいか、小さいかなどを質問する場合に 「AとBと、どちらが(形容詞または形容動詞)ですか」という文法を日本語を学習する外国人は初級で習います。 この一文には助詞の「と」が2つあり、「AとB」の「と」は英語でいう「and」にあたり 「Bと」の「と」はAとBを比較していることを指す助詞であると理解しています。 しかし私自身は実生活で「AとBと、どちらが」という表現はほぼ全く使用せず、 「AとBは、どちらが」もしくは「AとBのどちらが」と使用する方が自然ではないかと思うのですが、皆様はいかがでしょうか。 皆様は「AとBと、どちらが」と、自然におっしゃいますか。 お伺いします質問のポイントは「AとB」の後に付ける助詞の「と」についてです。 ご意見をお聞かせください。 どうぞよろしくお願いします。

  • まとめて一度に伺いたい日本語練習の問題

    問題1. A:Bさん、おはよう。日本語の宿題できた? B:うん、だいたいできたけど、最後の問題___  A.ばね B.がね C.たらね D.ならね 「正しい答えはBです。これは何ですか。日本語の独学も2年ぐらいになりましたが、このような使い方は一度も見たことがありません。」 問題2.   スポーツ__、田中さんはテニスもピンポンも何でもできますが、私は何もできません。  A.なら B.には  「正しい答えはAですが、私の答えはBです、理由は以下通りです。ここの-に-、範囲を現していると思います、-は-という助詞は強調。ですから、Bを選択しました。」 問題3.   先週貸したお金をすぐ返してほしいというと、友達は___顔をしました。     A.困った  B.困っている C.困るそうな D.困ったような   「正しい答えはAですが、私の答えはDです、AとDとどちらも大丈夫だと思いますけど。。。」  ありがとうございます!

  • 助詞 に

    外国人に日本語を教えています。 天候に恵まれる、体格に恵まれるなどの助詞”に”は受身表現の能動者を表す助詞”に”と教えてもいいのでしょうか? 違う気がするのですが、この”に”を説明することができません。 どなたか教えていただけませんか。

  • 助詞の「ながら」と「くらい」の分類について

    こんばんは!今、テスト勉強をしている中学3年生です。現代文法の「助詞」で分からないことがあってテスト勉強が進まないので少し教えて下さい。 食べながら話すな。 の「ながら」と、持ち上げられないくらいの重さです。 の「くらい」の助詞の分類についてなのですが・・・答えは、ながら=接続助詞、くらい=副助詞 となっていました。接続助詞は用言や助動詞について、前の語の意味を接続詞のように続けていく助詞で、副助詞はいろいろな語について、特定の意味を加え、後ろの言葉にかかっていく助詞なんですよね?そうしたら、くらいも前後をつなぐような気がするし、ながらも・・・???っていう状況です!どなたか助けて下さい!

  • 日本語の助詞、格助詞にあたるものと外国語

    日本語の「が・の・に・を」とドイツ語の1格2格3格4格と多少違うといいますね。 朝鮮語も日本語の助詞格助詞をそのまま置き換える対応ではないようですね。 助詞、格助詞というのは、日本語ではあるようになっているということでしょうか?