• 締切済み

AFP一般会員からAFP会員に再認定されるにはどうすればよいですか

現在AFPの一般会員です。 継続教育期間 2006/05/01 ~ 2008/04/30 となっていましたが、 単位をとらないままでした。 これからAFP会員に戻るにはどのようにすればよいですか? FP協会のHPも見たのですが、よくわからなかったです・・・ 継続期間が終了した2008/04/30以降から一般会員という認識でよいでしょうか? どなたか教えてください。 よろしくお願いします

みんなの回答

  • srafp
  • ベストアンサー率56% (2185/3855)
回答No.2

> FP協会のHPも見たのですが、よくわからなかったです・・・ 時間の関係で金曜日に書き込みができませんでしたが、何が判らないのでしょうか?もう少し具体的に説明してください。 例えば ・再認定ルール自体が判らない? ・再認定の方法は有る意味3つありますが、自分がどの方法を選択できるか? ・移行から2年であれば「継続教育単位の取得」が選択できますが、単位認定について?単位取得方法?どのように講座を受けるのか? ・登録審査試験?

  • leon_chan
  • ベストアンサー率44% (11/25)
回答No.1

>継続期間が終了した2008/04/30以降から一般会員という認識でよいでしょうか? 現在、何も手続きされていないのでしたら、AFP一般会員です。 認定マークとか使用できません。 >FP協会のHPも見たのですが、よくわからなかったです・・・ 書いてありますよ。よく見てください!! 未だ喪失して1年以内ですので、22.5単位取得して協会に報告してください。 Myページにログインして『「AFP再認定ルール」について』を参照してください。 単位の取得方法は、大丈夫ですよね・・・。 「継続教育テスト」は、オンラインで1回880円です。 1回で3単位取得、課目も網羅できます。 偶数月に問題が掲載されていますが、期限があり現在可能なのは 2008年10月~の3か月分(9単位)は取得可能です。

関連するQ&A

  • AFPの継続教育について

    AFPの継続教育について、地方在住であることが不利になることってありますか? 初学者で、はじめにFP技能士とAFPのどちらを学習(受験)するのか迷っています。 会員誌やネットでの単位取得もできるようですが、それのみで2年間の必要単位は取得できるのかが不明です。講習会への参加などが必要で、地方にいることでコストがかさむのであれば、FP技能士のみ目指そうかなと考えています。 質問の回答だけでなく、「考え方が間違っとる!」なんてご指摘も大歓迎です。よろしくお願いします。

  • 2級合格後のAFP研修について

    今回FP2級取得しました。 これからAFPの認定研修を受けようと思ったのですが・・・疑問が。 私は10年前くらいに、ニッセイで働いてたので、AFPの終了証を持っています。まだFP2級が国家資格になる前です。AFPの試験を受けずに、退職したので、終了証のままとまっています。 提案書を作り提出して、終了証をもらったのですが。。。 これってまだ有効なんですかね? 有効だったら、FP協会へその旨通達すれば、AFP登録されますか? また、これが有効ではないとすると、研修を受けないといけないのですが、CFPかFP1級もとろうと思ってます。 AFP登録をしないで、FP1級とってから、FP協会に登録してCFP試験を受けた方がいいでしょうか?? いまいち、FP1級とCFPの関係がよく分かりません。 一応、FP業務3年以上の要件は満たしています。 CFPとFP1級取得された方教えて下さい。 どちらから先に試験を受けられたのでしょうか?

  • AFPについて

    2級FP技能士の資格を取得し、AFP認定を受けたとします。 AFP認定は2年ごとに更新が必要となり、そのためには15単位必要です。 更新をしなかった場合について 1、2級FP技能士の合格も取り消されるのでしょうか? 2、それとも、もう一度定められた教育機関でAFPの講義を受ければ  AFPに認定されるのでしょうか? どなたか回答お願いします

  • AFPに合格したのはよかったけど・・・。

    AFPをなんとか合格することはできたのですが、協会に入るための費用が 結構かかりますね。仕事はまったくAFPに関係ないので、協会に入るかを 悩んでいます。同じような立場のかたの意見を聞かせてください。 それと2年ごとの継続の教育にかかる費用についてご存知のかた教えて下さい。

  • AFP認定の継続費用

    FP2級の試験に合格して、FP協会会員の申請書が送られてきました。 登録してから2年後の更新の際にも15単位が必要ということですが、 その単位取得に関する費用として最低どれくらい必要でしょうか? (入会金・年会費は除く) いろいろ手段があるでしょうが、FPジャーナルの誌上講座一回受けると 3単位だそうですので、5回×880円/一回分の費用=で約4000円あれば 単位取得できると考えてよいですか?

  • FP協会と厚生労働省の資格の違いについて

    現在FP資格を取得しようと検討しています。まず5月に3級FP技能士を取得し、9月に2級FP技能士を受験しようと思っています。 しかし、厚生労働省の資格とFP協会の資格が並列しており、違いや価値についてよくわからないことがあるのでお願いします。 まず、私の認識から ・AFP・CFPはFP協会の民間資格だ ・FP技能士は国家資格だ ・CFPと1級FP技能士は、試験内容・レベルが同等だ ・AFPと2級FP技能士は、試験内容・レベルが同等だ ・3級FP技能士に相当する資格はFP協会には存在しない ・AFPは、2級FP技能士と受験料は同じだ ・2級FP技能士は試験の前後に何らかの(受験料以外の)代金を必要としない ・AFP受験のためにはAFP認定研修を終了しなければならない ・AFP取得のためにはFP協会に入会しなければならない ・AFPを維持するためにはFP協会に年会費を支払い続けなければならない ・AFPを維持するためには2年ごとに教育を受け単位を所得しなければならない これが正しいとすると、FP協会のほうは同等の資格であるにもかかわらず、何かにつけて代金を徴収する資格に思えます。 で、質問です (1)上記の私の認識はあっていますでしょうか?正しくない部分があればご指摘お願いします。 (2)もし正しいのであれば、AFP認定を受けるメリットと言うのはあるのでしょうか? 以上よろしくお願いします。

  • FP2級技能士とAFPについて

    初めまして。 平成23年6月にFP2級に合格しました。 合格証書が届いた後、きんざいより「FP継続学習システム」のお知らせが届き、登録しました。 それに登録した事で、年間費も支払っているし、「AFP」も名乗れると認識しているのですが、認識間違っているのでしょうか。 ネットで色々調べていると、AFP認定の為には、FP2級の合格後、別途認定講座を受けて、提案書の提出が必要、と記載があり、FP2級の合格後特段それらを行っていない事を考えると、AFPの資格が無いのかも、と正直混乱しています。 過去のQ&Aなど拝見して、自分なりに答えを見つけようとしてみたのですが、どうしても分かりませんでした。 教えて頂きたい内容は、 1.上記をふまえると、私はFP2級の資格はあっても、AFPの資格は無い状態、なのでしょうか? 2.現在、きんざいのFP継続学習システムを使い、学習を進めておりますが、もしAFPの資格が無い状態なのであれば、この学習自体はただの自己啓発と考えればよいのでしょうか? 3.AFPが無ければ取得したいと考えておりますが、FP2級を取得してから時間がかなり経っていますが、取得する事は可能でしょうか? 尚、将来的にCFP取得➡FP1級取得を考えております。(FP1級が難しく、CFP取得後にとった方がよいと掲示板等で多くの方が仰っている為) 以上、もし分かれば教えて頂けたら幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 独学で最短でAFPまで取得するには

    FP業務経験もなく、FP3級も持っていない、サラリーマンです。 第一目標としてFP2級とAFP(ゆくゆくはCFP)取得を目指しています。 お聞きしたいのはFP2級 & AFP取得までの最短コースです。 調べた限りAFP取得までは FP3級(5月受験)⇒FP2級(9月受験)+協会認定のAFP認定研修の修了 http://www.kinzai.or.jp/ginou/fp/nittei/2010.html という方法があるようですが、 「協会認定のAFP認定研修(通信教育or通学)」を受ける必要が あるということは、FP3級を取得するよりも、最初からユーキャン などで2級+AFPの資格取得を目指すのが良いかと思いました。 「http://www.u-can.co.jp/course/data/in_html/50/exam.html」 「最短(できるだけ早く取りたい)かつ、できるだけ勉強時間の節約」を目的とすると、ユーキャンやLECなどの受けたほうがよいでしょうか? ただ、↓のサイトを見ると、3級⇒2級&AFPのルートを押しているようですが、独学で効率的な勉強ができる人は、3級を先ず取ったほうが良いのでしょうか? http://yasumi-ueno.com/fp/index.html

  • AFPの研修について

    いつもお世話になっております。 自分なりに調べてみたのですが、「そうなのかな?これでいいのかな?」と曖昧な答えした見つからなかったので質問させていだきます。 ●現在、FP技能士3級保持者です。 08年1月にAFP/FP技能士2級を受けます。 ※日本FP協会の学科と実技(個人資産相談業務) 1月の試験に受かったとします、今現在は、AFP登録は考えていないのですが、いずれ登録しようと思っています。 AFPは研修を受けて登録しなければいけないですよね。 質問です (1)資格取得後に、AFP研修を受けてもいいのでしょうか? 取得前に、研修を終えてるor研修中でなければいけないのでしょうか? (2) (1)が資格取得後でもOKの場合、資格所得後何日以内にAFP研修を受けなければいけないと期日はあるのでしょうか? (3)今現在、フィナンシャル業に勤務しております。会社にはFP試験の事は言ってません。 AFP登録しても問題ないのでしょうか?むしろ登録した方が会社的には良いのでしょうか? 以上です、宜しくお願いします。

  • AFPとっても精神当事者じゃFP活動出来ず意味無?

    自分は、障害者雇用で金融機関で事務職をしています 精神疾患の持病があるため、 今後も、独立してFPとかになってコンサルみたいなこととか 金融相談にのることは業務としてはない というか、、、 (´・ω・`) < 精神疾患の人にお金の相談したくないだろうなぁ、、 と思うのですが、これは自分で自分に偏見をもっているんですかね? でも、精神疾患の持病があるというのが どうしても、マイナスにさようするわけであり、 持病のことをオープンにしてガンガンに前に出ていく仕事をして いくというのは無理がありハレーションもおこるから かなり疲れると思う、 そうなると、自分がこういうような仕事に携わりたいのであれば 黒子になって影から支えるような部門で能力をいかす そうなると、特にAFPとかCFPとか登録してお布施払う意味もないかなぁーと思うのですが、 メンタルやんでいて、独立してFPとして得意客相手になにか相談のったりする対面の顧客対応とかやらない人であれば AFPとかCFPとか似登録していく意味ってないでしょうか? 自分が今回FP3級をとったのは 自分の現在携わっている業務に関する基礎の勉強をしたかったからです これを土台にFP2級や簿記2級などを取ろうと考えていたのですが、 FP2級をとったあとに講習をうければAFPを取れるときいて AFPって確かFPの資格では国家資格の方のヤツよりネームバリューのあるやつだよなぁと 思ったのですが、 具体的なメリットを考えた場合、 果たして取得する意味があるかと疑問に思い質問しました。 今後の方向性を考える意味で参考にしたいので アドバイスよろしくおねがいします。 (*´ω`*) あわせてAFPを取るメリットを考える。 いちばんはFP協会とのつながり。 AFPを取得し、維持していくメリットとして 一般的に言われていることとしては、 日本FP協会が主催する、無料セミナーや相談会に出席し、 FPとしての実績を積むことができる可能性が広がる。 顧客へのライフプランに基づく提案書の設計方法が学べる。 CFP資格審査試験の受験資格が得られる。 会報FPジャーナルが読めたり、会員専用サイトの情報が見られる。 継続教育により、知識をブラッシュアップできる。 FP同士の学習会などを通して、横のつながりを持つことができる。 という点があげられます。 ひとことで言うと、 FP協会のお墨付きをもらったファイナンシャル・プランナーに なれますので、活動の場が広げやすいですよ!

専門家に質問してみよう