• ベストアンサー

「好きな言葉」について小論文を書くのですが。

何も思いつかなかったため、何故好きな言葉がみつからないのか?他の人には好きな言葉と言うものがしっかりあるのか? という感じで勧めているのですが、どうも綺麗に締めくくれません。 どのように締めくくればきれいになるのでしょうか? ご教授よろしくお願いします。600字程度です

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.2

こんばんは。 >>> 何も思いつかなかったため、何故好きな言葉がみつからないのか?他の人には好きな言葉と言うものがしっかりあるのか? という感じで勧めているのですが 面白い着想ですね。 実は私自身も中学生のときに、そんな感じの路線で作文を書きました。 >>>どのように締めくくればきれいになるのでしょうか? 本当の自分の気持ちを書かなくても違反にはならないので、 それなりに結ぶことはできるかと思います。 自分もいつか座右の銘を持ちたいとか、自分自身が考えた言葉を座右の銘とするとか、色々あると思います。 とはいえ、 好きな言葉を1つ2つ挙げて書くのが普通ですね。 下記のサイトがあなたの助けとなるかもしれません。 http://www.meigensyu.com/ 以上、ご参考になりましたら幸いです。

DR_D
質問者

お礼

ありがとうございます。まだ何について書こうか迷っていました、名言集参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • potachie
  • ベストアンサー率31% (1065/3387)
回答No.1

いろいろな人の「座右の銘」というのを調べてみてはいかがでしょうか。 もっと身近なら、友達や家族の「口癖」のようなものを調べてまとめてみても面白いかもしれませんよ。 私自身は、そんなたいそうなものよりも、「あしながおじさん」という物語の本の最後に書かれていた、  いつかそのうちなにかしら、きっといいことおこります というとてもシンプルな言葉が好きです。翻訳家の方によって違うのかもしれませんが、続編の最後の最後、物語が終わった後のページにぽつんとこの言葉が書かれていて1冊の本が終わります。とても印象に残りました。 ご質問者には、漫画でもアニメでも範囲を広げても、好きな作品の好きな言葉はないのでしょうか? 好きな言葉は、ひょっとしたらその人の性格の根っこの部分を表しているかもしれません。

DR_D
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。「良い言葉、良い言葉」と自分で焦らせていたような気がします。そういわれてみると好きな言葉がいくつか思い浮かびました。本当にありがとうございます。とりあえず好きな言葉並べて、いいのを選んで文章を書いてみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • [早急]偉人の言葉を教えてください

    会社を辞める人を送り出す言葉を考えてます。 「悪い所を治せよ」ということを含めたいです。 その上で、励まして終わりたいのですが、 なかなかよい言葉がおもいつきません。 そこで偉人の言葉を引用しタイと思います。 四字熟語とかでも可能です、 説得力がほしいです。 ↓ 「本当はこうしたいけど、天邪鬼ゆえに、頑固ゆえに、あぁしてしまう。」 こういうことって損ですよね、損だからこそ、 人生で生きていく上で、直せよ、 こんな感じです。 明日の朝までに知りたいのですが、 誰かご教授していただけませんか? よろしくおねがいします。

  • 好きな言葉・名言

    携帯をかえるので、アドレス変更します。 その時に、なにか好きな言葉や、歴史上の人などが残した名言などを英語にしてアドレスにしたいのですが、皆さんのおすすめ好きな言葉・名言を参考に考えたいと思います。何か、良い言葉はないですか? アドレスなので、多くて20字程度でお願いします。

  • ある言葉が広く知れ渡ってみんな使っているという言葉をあらわす熟語

    ある言葉が広く知れ渡ってみんな使っているという言葉をあらわす熟語があると思うのですが、 思い出せません。 四字熟語ではなかったと思います。 知っているかたがいたら教えてください。 (~にのぼる とかそんな感じだったと思います。)

  • 落語に出てくる言葉で、

    落語に出てくる言葉で、 文脈からすると誉め言葉であるのはわかるのですが、どのような漢字を書くのかがわかりません。 「ごしこうで」です。 「ごしこうでございます」とか言うこともありますね。 何かよくできた物を見た人が、その作品を誉める時に言う感じです。 文脈で理解しておりましたが、どんな字を書くのか、ふと疑問に。 「ご思考で」 「ご嗜好で」 「ご至高で」 どれも誉める文脈では当てはまるとは思いますが、例えば自分が使おうとした時に、字を知ったうえで応用したいなと思います。 落語の言葉というより、古い時代の会話で出てくる言葉なのだと思います。

  • 伝わる言葉

    伝わる言葉というのは、実は色々のテクニックに支えられているものであって、決して粗雑なものではないと思います。 一方、伝わらない言葉というのは、いわば未調理の素材のようなもので、他の人に発するにはまだ早いものなのではないかと。 伝わらない言葉をマシンガンのように発されても、受け取りようがない。(それでも気持ちはある程度伝わるかもしれないが) 伝わる言葉、伝わらない言葉について、思う所を寄せていただけないでしょうか。

  • 他人の言葉の理解について

     自分自身について言葉たとえば「犬」という音がどういう感じを表しているか分かっているときというのは、「犬」という音を聞いて、その音によって表された感じの刺激に似た刺激をもう一度脳内で発生したとき、「犬」という音を聞いて、それがどういう感じだか分かっていると言えるのだと思いますが、他の人が、「犬」という意味を昔知ったからと言って、「犬」という音をその人が聞かないときでも、今の時点のその人に対して「犬という言葉を理解している」と言えるのはなぜなのでしょうか?  ご教授お願いします。

  • 四字熟語で部分にとらわれて全体が見えないの意味の言葉

    表題にも書きましたが、ものごとの部分とか見た目にとらわれて全体が見えない、あるいは見失う、見間違えるというような意味を持つ四字熟語をご教授ください。 使いたい場面としては、ある意見に対してその中のある言葉を批判して意見の真の意味を理解していないような人を表現する感じです。

  • 400字の小論文の書き方について

    大学受験を控えている高校生です。 私が受けようとしている大学の一つには小論文があり、 一つのテーマが出され、それについて60分400字以内 で書く形式です。 私は60~80字程度でその問題の背景と問題提起をかき、 250字程度で理由や対策をかき、 40字程度で結論をかいています。 800字の小論文と同じような書き方でかいているのですが 400字と少ないため、軽めな小論文になってしまいます。 このような書き方でいいのでしょうか? 400字の小論文を求める大学は何を重視するのでしょうか? アドバイスよろしくおねがいします。

  • 無意識のうちに「死ね」という言葉を発してしまいます

    無意識のうちに自分に対して「死ね」という言葉が出てしまいます。 毎日、自分はなんて嫌なやつなんだろうと考えています。頭の中を自分の嫌なところがぐるぐると回っている感じで、気づくと「死ね」と言っています。そこではっと我に返ります。 声の大きさは、すごく大きいときもあれば、ぼそっと呟く程度のときもあります。 家でならまだ良いのですが、外でもたまにあるので、人目も気になり、困っています。 他の人からしたらかなり危険な人に見えると思います。 これは科学的•医学的に、何か問題があるのでしょうか? また、どうすれば治るのでしょうか? 教えてください。

  • 急いでいます。論文での数式の書き方

    卒業論文がほぼ完成しました。そこで、数式の書き方がいまいち分からないので質問します。 (S+a1)(α-β1)=Sα+ a1 d1 α     a1 d1 α=a1α- (S+a1)β1          d1= a1α - (S+a1)β1/a1α 上記のような計算式を書きたいのですが、文字と文字の間隔のあき具合がどの程度か分かりません。 ローマ字綴りの言葉は、その言葉の前後に1/2角ずつ空けて、活字で書くと本(教授に紹介されたもの)には載っていたのですが、数式なので関係ないのでしょうか?常識的、一般的にはどのように記載するものなのでしょうか? また、分母が2つ以上の単位を含むときはカッコを使うとされているのですが、私が記載する上記の計算式は、費用と人口を掛けて分母になっています。この場合カッコをすればよいのでしょうか?