• 締切済み

自家製食品の販売

通常営業のレストラン店頭にて、自家製の食品を販売しようと考えています。 商品ラベル上の注意書きの書き方や販売に関しての注意を経験者または知識をお持ちの方お教えください。 なお、商品は自家製のパスタ、干物やソースなどです。

みんなの回答

  • PU2
  • ベストアンサー率38% (1101/2843)
回答No.1

衛生面もありますのでまずは保健所に聞いてみれば? 家庭のキッチンとかで作るとかではたぶん駄目ですよ

関連するQ&A

  • 海外で販売されている食品の日本での販売

    海外のスーパーなどで販売されている食品を日本で販売したいと考えております。 そこで、おききしたいのですが、小売店で仕入れた商品の販売の際に生産会社に許可をいただく必要はあるのでしょうか。 また、ラベルを日本語に変えて販売することはできるのでしょうか。 よろしくおねがいします。

  • 食品スーパー、食品店と商談するには?

    食品の企画販売を行っており、いまはネットでのみ販売しているのですが、小売店へ販路開拓をしたく考えています。商談するにはどのような手立てがあるのでしょうか? 食品店のサイトを見ても、商品の提案を受け付けているところは少ないようなのですが、通常は商工会議所や銀行主催の商談会に参加したり展覧会に参加しないと無理なのでしょうか? 小規模なのでたくさんのお金や人・時間が必要な営業はできず、どうしてよいか困ってます。 経験者の方、どうしたら商談を行えるのか教えて下さい。宜しくお願いします。 (バーコードは対応済です)

  • 同じでいいと思いますか?食品偽装への批判について

    昨今、食品偽装問題が巷をにぎわせていますが、私なりにひとつ思うことがあって皆さんの ご意見を伺いたいと思います。 まず、偽装として叩かれるパターンが2つあると思います。 1つは賞味期限切れの商品のラベルを貼り替え、まさに「偽装」をして再び店頭に並べるパターン。 もう一つは期限切れの食品を再加熱、再調理して店頭に並べるパターン、です。 前者は明らかな偽装であり、消費者を欺く所行で、大いに叩かれるべきことであろうと思います。 しかしながら後者は、再加熱等により安全性を確保した上での販売ですので、表示不十分な面も あるかとは思いますが、決して消費者を欺いたと批判されるものでは無いと思います。 いくつかの企業がこれにより、十分な営業ができない状態に陥っています。 私の個人的意見からすれば、食品のリサイクル、節約につながり、むしろ飽食日本においては 手本とすべきことではないかとさえ思います。これを否定すれば、賞味期限を過ぎたものは ゴミとして廃棄するしかなく、日本人の食に対するモラルが問われるような気がしてなりません。 長くなりましたが、ぜひ、忌憚のないご意見をお願いいたします。

  • 食品をネットで販売する際に気をつけなければならない事を教えてください。

    私は、インターネットで、食品の販売を検討しております。無店舗です。 商品は、豆腐、乳製品、肉類などです。   私は、とくに、食品関係の資格などは所有しておりません。(調理師免許など)   インターネットで販売する際に、資格とか、届け(許認可)などは、必要ですか。   食品をネットで販売する際に、注意しなければならない事を教えて下さい。

  • 食品製造に必用な許可と資格に付いて

    オリーブオイルを瓶詰めにしてハーブ等を入れた商品を製造販売したいのですがどの様な許可と資格が必要でしょうか?現在レストランを営業中で調理師と食品衛生責任の許可は受けています。よろしくお願いします。

  • 簡単な食品サンプルのつくり方

    お世話になります。 カテ違いであればすいません。(このカテをご覧になる方がお詳しいと思いまして) 食品の製造・販売をしているのですが、店頭に並べる食品サンプルをなるべく安価で作りたいと思っております。 >作りたい食品  やきぶたやローストビーフのブロック         長さ15cm×直径8cmくらいの大きさ >イメージとしてはhttp://www.sugamori.com/foodmodel/niku/index.html のような感じにしたい。(ひもなし) 製造後、真空パックで真空し(できればタレが少量入った状態)、ラベルを張り、箱入れしたい。(実際の商品が真空パックされておりますので) >どのような素材でどのように作るのが良いか? >着色の仕方は? >タレ(ジェル状)はどのようなもので作ればよいか? よろしくご教授ください。

  • 海外から日本への食品輸出販売についてご教授下さい。

    海外からの質問です。日本の食品業界、貿易業界に全く知識がなく何から手をつけてよいのかわかりかねています。 法律や手続き的なことは比較的容易に情報収集できますが、実際に走り出すためのステップが何から始めるべきかまた慣習的なことなどド素人で、何でもいいのでご教授いただけますと幸いです。 (1)日本への輸入に際して、自分で日本国内に商社を設立した方がいいか、日本への輸入の段階から海外食品を扱う流通業者(問屋さん)を通した方がよいか。尚、商品種は将来的に食品のみならず、複数予定しています。 (2)買い手(スーパーやレストラン)は自分で営業するのか、問屋さんにお任せするのか。 (3)日本仕様のパッケージやラベルの準備はまず買い手が見つかって量販が可能なメドがたってからでいいのか。それともまずその辺クリアにしてからサンプルを持ち込むのか。 バカな質問ですみませんが、どうぞお願いします。

  • 沖縄で飲食店に食品販売をしております。

    沖縄で飲食店に食品販売をしております。 沖縄の飲食店から好評の当社商品を首都圏へ販売したいと考えております。 しかし、首都圏での販売網が無いため、どのようにすればよいのかわかりません。 どなたか、アドバイス等頂けないでしょうか? 商品 オリジナルタコライスミート1kgパック(冷凍) 開発に三年かけ、味には自信を持っております。 東京の知人にも好評でした。 しっかりと味付けしているので、温めてご飯にのせるだけです。 直接、店舗に訪問するのがよいのかもしれませんが、 時間、経費的にも余裕が無いのが現状です。 店舗に対して電話営業した方がよいのか、卸業者を探したほうがよいのか。 どなたか、アドバイスをいただけないでしょうか。 宜しく、お願い致します。

  • ベトナムの商品の輸入から販売について

    ベトナムの商品(食品)を輸入して販売しようかと思っています 自分の想像の流れは ①現地の人に注文する ②自分が商品を受け取る際に輸入した物に対して税金を支払う ③店頭販売する こんな感じでイメージしていますが ②番の前にこんな手続きがあるよとか②番の後に申請するものが あるよーとか補足が有ればお願いします 知識は全くないのでお手柔らかにお願いします

  • 提案営業について(薬品・食品の包装資材)

    こんにちは。 営業職に転職を考えています。 営業未経験ですが、知人の紹介である商社に内定をいただきました。 職種はアルミ、塩ビ、CPP等の薬品・食品包装資材の提案営業です。 商品知識も全くありません。 このような商材の営業・商品知識は未経験の者では、修得するのは困難でしょうか? やる気があるという精神論だけでは、駄目だと思い、悩んでいます。 アドバイス、宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう