• 締切済み

心の病でしょうか??

LOTUS18の回答

  • LOTUS18
  • ベストアンサー率31% (1808/5784)
回答No.2

病気かどうかの判断はここではできないと思います。 精神科もしくは心療内科の受診をして病名がつくかもしれないし つかないかもしれない。 ついたほうが自分的に安心なら 病院にいかれたらよいのではないでしょうか。 苦しいけどリスクもない今の位置が 心地いい面もあるから変わることができないのかもしれない と思いました。 最低の人間に思えようが 変えたいという原動力にはなっていかないのだと思います。 でもそれも苦しいから、 頭がおかしくなりそう と思う。 自らを冷静に見ることができないなら 他者(医者)に判断してもらって対策を練るのがいいと思います。

関連するQ&A

  • 【哲学・幸福論・宗教】幸せな人しか他人を幸せに出来

    【哲学・幸福論・宗教】幸せな人しか他人を幸せに出来ないのでしょうか? 自分が幸せでないのに他人を幸せに出来るはずがない。と言います。 自分が幸せで、自分の余った幸せを他人に分け与えるというのが大前提で、自分が幸せでもないのになぜ他人を幸せにする必要性が分からんないと言います。 では、世の中の人助けをやっている人たちは皆さん幸せなのでしょうか?自身が幸せでないのに人助けをやっている人っていないのですか? 人助けとは、他人の評価を気にするボランティアや、突然舞い降りた目の前に溺れている人を助けるとか、そういう偽善や唐突的な人助けは除く、継続的な人助けのことを指します。学校の指導でやっているボランティア活動や、社会評価を上げるための社会活動は含みません。

  • 病に罹った時のクラファンってどう思う?

    病に罹ってクラファンで寄付を募ったり、お涙頂戴的な流れってどうも好きになれない。 自分が思うには、まともに働いてないから社会保険も無く、民間保険も入ってないから医療費がかかる!助けてくださいは自業自得ちゃうの?って思います。 ちゃんと働いていて、産まれた子供が難病治療にお金が要るとかであれば、寄付は募っても良いと思います。自分も子供がそうだったら、そうするし。。。 最近、友人をガンで亡くしましたが、末期のその人を見て、家族に最大限に迷惑かけないようにしていましたが、普通はそうあるべきで、ましてや赤の他人に助けてくださいなんて恥ずかしくて言えない。これをビジネスにする事自体がとても許せない。

  • 私は病を理由に逃げていました。変われますか。

    私はパニック障害を治療中の大学受験生です。 今まで自分は持病やストレスを言い訳に逃げて甘ったれていたことに気づきました。 昨年の秋から持病が悪化したのも自業自得ですし、志望大学合格相応だった成績も下がってしまったのも自分の甘えが原因だと分かりました。 この甘えや逃げで、誇張ですが私は人生を棒に振ってしまいました。 きちんと現実と向き合っていれば、こんなに苦労せずに済みましたし、同級生と同じような生活が出来たんです。とても悔しくて仕方がありません。人生をやり直したいです。 こんな私でも変わって挽回できるでしょうか。よろしくお願い致します。

  • なぜ日本人は自業自得を美とするのか

    ここの書き込みを読んでいて思うのですが、質問者が問題として挙ていることに対して「自業自得」と言う回答に高評価が押されているのをよく見ます。 ここのサイトに限らず、どんな不幸な目に遭っている人でも「自業自得」と言うことが美徳(?)のように書かれているものも多く、目を疑います。 世の中には不運もあるし、なんでもかんでも自業自得とするのはおかしいと思うのですが、皆様はどう思われますか。

  • 辞めるまでの心のもたせ方

    人間関係の理由と家庭の都合で今月いっぱいで退職します。丸二年働き、今年で三年目ですが、同僚とどうしても合わず、悩んだ末の決断です。私自身がミスを連発してしまい怒らせてしまったので自業自得だと思っていますが、話しかけても無言で仕事を頼んでもしてくれません。 毎日そのことばかり考え、気が重いです。退職まであと一ヶ月をきり、自分でもそう言い聞かせていますが正直辛くて仕方ありません。退職日までのモチベーションの保ち方にいい方法があれば教えていただけないでしょうか?長々と失礼しました。

  • 自業自得を見た・感じたとき

    自分でも他人でも構いません。「自業自得」をこの目で見たり感じたりしたことをお聞かせください。

  • 心の病でしょうか?

    1年程前に2年以上付き合った彼女(A )に振られました。振られた理由も曖昧だったため、やるせない悲しみに深く苦しみました。何をするにしても思いだしてしまい鬱々とした気分に苛まれました。 悲しみは時間が解決してくれるだろう、次の恋をすれば忘れてしまうものだろうと考えていました。 分かれてから2ヶ月ほど経ったときには日常生活ではあまりA のことを思い出さなくなりました。しかし、夜寝る前やA に容姿が似ている人がいた時は辛くて仕方がありませんでした。 数ヶ月が過ぎた頃にはA への好きという思いは全くありませんでした。 次の恋に移ろうと考え、半年前に新しい彼女(B )ができました。B は本当に優しく、魅力的で非の打ち所のない女性です。 A 分かれてから1年が過ぎましたが、悲しみは続いています。新しい彼女、学校、アルバイト、すべて充実しています。 A のことを思い出す、苦しむ、ということが習慣付いてしまったように思います。A が好きでもないのに思い出して苦しんでいる自分が不思議でなりません。。。 今でも週に2~4日思い出すことがあります。日中は外にいることが多いので、すぐに思考を切り換えることができますが、夜一人となると深く悲しみに耽ってしまいがちです。他のことに手がつけられないような脱力感、すべてを投げ出したくなるような気持ちにもなります。 これは心の病なのでしょうか? 精神科などに行ってみるべきでしょうか?

  • 突然いなくなりそ~な人

    ネットで暴れて他人のWIFI使用してるのがバレて高額請求されて追い込まれている人がいるんですけど 自業自得ですよね 精神疾患があるみたいで考慮はされると思いますが 皆さんも自業自得と思いますか?

  • 頭の中でぐちゃぐちゃです(長文ですみません)

    私は、今までの生き方や自分の行動・考え方など、 常識の範疇では考えられないほど、屑で怠惰なものでした。 いざ、軌道修正しようにも、それまでの(過去の)自分の存在が気にかかり足枷のように自分を、そこから抜け出させないようにします。 『「自業自得」「一生背負う」「過去を背負う」、そうして生きていかなければならないのは自分の責任なのだから諦めるべき』 と、思い覚悟を決めるのですが、 生きていると、普通の人生や幸福や甘い誘惑が側に見てしまうこともあり、 覚悟と思っていたものも、結局、揺らぎが生じて、 そんなのは覚悟ではなかったと、自分は心底根っから、そういう屑な人間なのだと絶望します。 怠惰な生き方をした私は、私以外の誰にも許されません。誰とも関係を気づけません。甘えるなと思われるでしょうが、自分を棚にあげて言いますと、正直、悲しく、いっそ未来から逃げたくなります。 でも、それも甘えでせ。 背負うことが正しいことなのはわかります。 前にも進めず、当然後ろにも戻れず、現在ですら真っ暗な中で迷って動けません。 本当に、いろんな感情でぐちゃぐちゃです。 自分の責任なのだから死んではいけない→死んだように生きるのが正解→でも、生きていると万が一希望や幸福を見出だしかねない→それをはね除けるのが自業自得→死んで逃げるのは卑怯→こんな自分は誰とも生きれない→孤独を味わうのは自業自得→死ぬのは卑怯→自分の過去を隠して生きるのも卑怯→嫌われたくない人に嫌われるのは自業自得→嫌われるなら逃げたい→逃げるのは卑怯→苦しみは自業自得→逃げたい→逃げるのは卑怯→自業自得 意味わからないこと書いていますがすみません。 頭に浮かんでいるまま、書きました。 本当は、答えは出ているのかもしれません。 でも、その答えを背負うのが恐くて、 わざと混乱しようとしているのかもしれませんよね。 これも逃げていることと一緒で、甘いし卑怯だと思われますよね。 怖いとか、言える立場ではないのに、強制的にどうにか焼くなり煮るなりしてもらわなければどうにもならない気もします。 頭の中がぐちゃぐちゃです。

  • こんな汚い弱い心をなんとかしたいです。

    中年男性です。 自分に自信が持てません。 すぐに自分と他人を比較してしまいます。 他人より劣っていると、劣等感を感じ、相手をうらやましいと思うだけでなく、妬み、敵意や憎しみに近い感情まで抱いてしまいます。 逆に他人が自分より劣っていると、安心し優越感を感じます。 自分より劣っていたり、自分より不幸な他人を見ると安心出来るんです。 こんな歪んだ性格のため人を好きになれません。 自分自身も好きになれません。 人の集まりの中に入っても楽しめず、いつも自分が孤立することを恐れています。 友人もなかなか出来ません。 自分を受け入れてもらえるかどうか不安です。 自分の口から出た言葉が、他人に受け入れてもらえないんじゃないかという恐れがあります。 こんな汚いねじれた寂しい心を素直で綺麗で豊かな心に変えるには、どうすればいいでしょうか。 アドバイスをお願いします。

専門家に質問してみよう