• ベストアンサー

金銭借用証書を第三者への譲渡

私は小さな会社を経営している者ですが、ある会社に金銭借用証書を書かされ9000万近い金額を借りています。 元は商品の制作費として毎月入金して頂いたのですが、納品の延長と売り上げが予想を下回り、制作費の全てを金銭借用証書という形で返せという話になってしまい、制作畑だった私はこういった金銭証書の知識に乏しく言われるがままに書類にサインして捺印してしまいました。 先方も金銭をある会社から借りていて、このままでは返せるはずも無いだろうということで第三者に金銭借用証書を譲渡することも出来るんだと言っています。ヤクザを使うぞと言った内容とも取れる話もちらつかせています。 現在、自分の会社を回していくのに精一杯でこういった場合に、どうして良いのかわからず途方に暮れています。 何卒、ご回答よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#89711
noname#89711
回答No.3

会社運営に精一杯、その上、9000万円もの借金の返済は可能ですか? 現状をよく分析して下さい。PL、BSをよく分析です 借金の返済が不可能な状態でしたら、いわゆる「自転車操業」が今後続くことが予想されます。会社の延命を図るだけでしたら意味が全くありません 倒産時期を延ばすか、早めに倒産させるか、の選択しかないでしょう 連帯保証人になっている以上、会社を潰すとともに、自己破産が必要であれば自己破産やむなし、です 公認会計士か税理士とよく相談して、財務をよく分析して下さい 会社の維持が不可能でしたら、破産です。そして、連帯保証人になっている限り、自己破産は避けて通れないでしょう

sondan
質問者

お礼

ありがとうございます。覚悟が出来たような気がします。 焦らずに分析して、今後の方針を決めて行きたいと思います。

その他の回答 (2)

  • akak71
  • ベストアンサー率27% (741/2672)
回答No.2

合法的に、金銭債権の譲渡も可能です。 止める手段がありません。

sondan
質問者

お礼

そうですか……自分で考えている以上に悪い状況のようですね。 ご回答ありがとうございます。

noname#89711
noname#89711
回答No.1

会社を運営していくのに精いっぱいの状態、9000万円の返済は困難、となれば、一度会社を破産させたらいかがでしょうか。 同じ仕事をどうしてもしたい、というのなら、しばらくして、また法人を創り、同じ仕事を開始してもよいのでは?

sondan
質問者

補足

すいません。書き忘れていたのですが、連帯保証人に 私個人の名前を記入してあり会社を破産させても状況が悪くなる一方なんです。 自己破産でもするしかないのでしょうか?

関連するQ&A

  • 金銭借用証書の効力

    ある会社に200万貸しています。期限になっても返していただけません。手元にあるのは金銭借用証書だけです。どうしたら返してもらえるんでしょうか。

  • 金銭借用証書の印紙代について

    会社が社員にお金を貸しました 金銭借用証書に印紙代をいくらつけるかわかりません 下記ホ-ムペ-ジでしらべたのですが、どれに該当するのでしょうか http://encyclopedia.aceplanning.com/15.htm 「請負に関する契約書」かなっと思っています ご存知の方お教え願います

  • この借用書の効力は?債権譲渡可能ですか?

    お世話になります。 他のカテでも質問させていただきましたが、こちらでもお詳しい方に相談させていただければと思い 質問させていただきます。 下記金銭借用書を債権譲渡することは可能でしょうか?  借証書が買いたたかられるのは覚悟の上でも譲渡可能がお教えください。 会社が社員に前貸しをしております。 2つのタイプがあります。 借用書の文面は下記です。                金銭借証書 ○○○会社 御中                金○○万円也 私○○は、首記の金額を201○年○月○日、確かにお借りいたしました。 今後、201○年○月分の給与から毎月△万円ずつ返済いたす事を確約いたします。 平成2○年○月●日 署名                                    印(拇印を押してもらいました) 上記内容の借用書ですが、 金額が2タイプあります。 30万円を貸し、毎月3万の返済の約束の借用書と、 2500万を貸し、毎月20万返済の約束の借用書です。  2500万の貸し付けに関しては これまで5年間定期的に、20万毎月返済されています。 万一の場合に備え、上記借証書でも、債権譲渡可能か 、 またお金を貸している従業員が退職した場合でも、法的に借金返済をさせることが可能かお教えください。 以上宜しくお願いいたします。

  • 譲渡証書の様式

    以前、質問の回答で、「役員が会社に車を売却する場合は譲渡証書を作ると」ありましたが、この譲渡証書は、譲渡契約書とは違うのでしょうか?具体的なサンプルがあったらご紹介下さい。 ちなみに、うちの場合役員が会社に車を売るのですが、会社にお金がないので、代金の決済ができないまま未払い金又は短期借入金で永遠に残ることになると思います。通常であれば契約書には、何日までにいくら払うなどという条項が入ると思いますが、この“払えないので未払いが残る”状態を何とか契約書や譲渡証書で表現できないものかと思っています。

  • 金銭の貸し借りに関わる契約書について

    たびたび申し訳ございません。 会社が従業員にお金を貸した場合、『金銭借用証書』もしくは『金銭消費貸借契約証書』を作成しなければならないようなのですが、この2つの契約書の違いがわかりません… また、『金銭借用証書』に貼付した印紙に押す割印は、お金を借りた側(=従業員)のものが必要になるのですか? ご回答宜しくお願い致します!

  • 債権譲渡について

    公正証書にて債務弁済契約をかわしているのですが、この債権を別会社へ債権譲渡するとしましたら、現在債務者との間で作成してある公正証書はそのまま譲渡されるのでしょうか?それとも再度、債務者と譲渡先とで債務弁済契約を公正証書にてかわさなければならないのでしょうか?

  • 書面の信憑性について

    いつもお世話になります。 金銭借用証書や債権譲渡証書などを差し入れてもらう場合で、 債務者が、怪我で手が不自由で、自署してもらえないので、 債務者の名前は印刷して、実印を押印してもらった上、印鑑証明書をもらうことになりました。 つまり、署名捺印ではなくて、記名押印のスタイルで書類をもらったものです。 名前を代筆してくれ、 と言われたのですが、他人の手による署名は良くないと思い、 代筆はせずに、印刷してもらったものです。 出来れば自署が好ましいとは思うのですが、 状況的に自署してもらえないので、致し方なく、このような処置となりましたが、 このような場合において、債務者が、 「その金銭借用証書や債権譲渡証書等の書類は、自署した覚えが無いので知らない」 等と言い出した場合、書類の信憑性は、かなり疑われるものなのでしょうか? 特に裁判所において、その真偽が問われたとき、かなり不利なのでしょうか? 一概に言えないとは思うのですが、 このような書面の信憑性について、 どなたかご意見をたまわりたく存じます。 よろしくお願いいたします。

  • 債権譲渡・・・・どんな人が引き受けてくれる?

    おせわになります 債権譲渡に関してですが、司法書士をお願いし、債権譲渡に向け話を進めていきたいと考えています。 債権譲渡は買いたたかれると聞いた事がありますが  いったいどんな会社・人が買い取るのでしょうか? ○ 債務者は個人 ○ 金額は1千万後半  ○ 債務者は 持家(ローン完済済み) 以上です よくドラマなどで やくざみたいな会社に売りつけますが 現在は そんな やくざみたいな人には法律上売買してはいけないと思うのですが  やっぱり 債権を買い取るような会社は そっち系なのでしょうか? 大雑把な質問ですがお教えください

  • 借用書を書いてもらえない

    私は昨年11月23日、知り合い(A)に30万円をかしました。 相手は私の会社の取引先の方で、当方に出張中に急遽まとまったお 金がいるから貸して欲しいとのことでした。 取引会社の社員であること、その会社には(A)の実兄がいること もありその際、下記の2点を口頭で約束しお金をかしました。  1.冬のボーナスで返金する  2.借用書は後日送付する。  3.必ず返すから(A)の実兄には内緒にしておく。 しかし、2月になっても借用書の送付や返金がないため当方で(A )が捺印すれば完成する借用書を作成し2/15に送付しました。 ところが昨日、「間違ってシュレッダーにかけてしまった再送して」 「冬に返すなんて言ってない」と言い訳のメールがとどきました。 一応、再度、借用書を作成して送付しようと思ってはいるのですが そろそろ我慢の限界で(A)に実兄に相談をしようと考えてはいる のですが、借金自体をとぼけられそうな気がします。 一応、(A)から借金に関するメールは全て保存してはいるのです が・・・こういったものは証拠としてつかえますか? 今後の対策としては、とぼけられないよう借金について話をする際、 電話を録音しておこうと思っています。 みなさんの知恵を分けてください!!

  • 金額を受け取っていないのに借用書を書いてしまいました。

    どうか相談に乗っていただけないでしょうか。 今から5年ほど前にある会社から借金を負いました。 借主は私で連帯保証人が母親になります。 俗に言うグレーゾーン金利で200万円程度の金額になります。 毎月きちんと返済しており、グレーゾーン金利撤廃の法律改定もありそちらはそこまで問題ではないのですが、 先日母親から金銭借用書を渡されました。 借主には母親の名前が書いており、金利、借入金などすべてデタラメです。(300万円の借用、1%の金利) もちろん金額自体受け取ってはいないのですが、 証書を書いた日付が前述の5年前の日付を書かされていました。 原本の書類を鑑定すれば書いた年月日は分かるかもしれませんが・・ 理由を聞くと税務署の調査の対策等でこれを書いてくれと言われたそうです。 借りてもいないのに金銭借用書を軽々と書いてしまうのに責任があるのは否めないのですが、これを実際に払うかどうかの際、 「借用書が架空の物だったとしても、実際に金額を受け取ったかどうか判断できなければ本当は借りている、とされて払うことになってしまうのではないか」と心配しています。 金額を受け取ったかどうかを判定するには口座の履歴等で判定するのでしょうか?それだけでは判定できない気もしますが・・・ 長文になってしまいましたが どうかよろしくお願いします。