• ベストアンサー

譲渡証書の様式

以前、質問の回答で、「役員が会社に車を売却する場合は譲渡証書を作ると」ありましたが、この譲渡証書は、譲渡契約書とは違うのでしょうか?具体的なサンプルがあったらご紹介下さい。 ちなみに、うちの場合役員が会社に車を売るのですが、会社にお金がないので、代金の決済ができないまま未払い金又は短期借入金で永遠に残ることになると思います。通常であれば契約書には、何日までにいくら払うなどという条項が入ると思いますが、この“払えないので未払いが残る”状態を何とか契約書や譲渡証書で表現できないものかと思っています。

noname#19560
noname#19560

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#24736
noname#24736
回答No.1

この場合、譲渡証書でも売買契約書でもどちらでも問題ありません。 通常の売買契約書で、何を・いくらで売り・代金の決済はどうするか・車両の場合は車名と登録番号を書けばよいのです。 その他に、自動車税の負担についても書きます。 それに、双方が署名押印します。 代金の決済が出来ず永遠に残る事については、会社は未払金に計上しておけば問題はありません。 書き方は、「支払い方法については、後日、双方で協議する」と書いておきましょう 。

noname#19560
質問者

補足

ありがとうございます。 譲渡証書の具体的な書き方について、様式等のサンプルが出ているHPや書籍なとご存じでしたら教えていただけないでしょうか?

その他の回答 (1)

  • 100taro
  • ベストアンサー率62% (5/8)
回答No.2

ご質問の趣旨には逸脱しますが、気になりましたので、書き込みさせてください。 「代金の決済ができないまま未払い金又は短期借入金で永遠に残る」のであれば、会社に対する贈与と認定される恐れもあるのでは? つまり (車両) ***  (受贈益)*** また、無償取引なので、当然消費税は不課税になるかと思います。 ちなみに、上記金額は中古車販売会社の査定価格でしょう。 逸脱してましたら、ごめんなさい。

noname#19560
質問者

お礼

ありがとうございました。 ごめんなさい、少しだけ逸脱してました。 しかし、貴重なご意見ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 車の譲渡

     質問です。会社の役員が自分の会社に車を売りました。ローンで買って いたので、譲渡時の未払い金残高で売ったことにしました。  役員が自分の会社に売るとき値段とかの制限というか何かありますか。 知っている人がいたら教えてください。

  • 公正証書

    私は債権者です。債務者である会社と公正証書を交わしました。 契約条項の中に、「契約条項の一つでも違背した時は 残債務全部を即時に弁済しなければならない」とあります。 債務者に即時残債務の弁済義務が発生したのですが、会社及び その保証人に全く支払能力がない場合はどうなるのでしょうか?

  • 公正証書の内容について

    基本的な質問ですみません。 A(債権者)とB(債務者)の間で交わした金銭消費貸借契約の公正証書について質問です。AがCに債権を譲渡した場合、新債権者のCは、もともとAとBで交わされた公正証書の内容を100%引き継ぐことになるのでしょうか? 利息、遅延損害金、期限の利益の喪失、強制執行認諾条項など、特約事項を含め、公正証書に書かれているすべての条項をそのままAからCに読み替える(移行する)のでしょうか? それとも、Cは新たにBとの間で、仕切りなおしとして、再度、公正証書をかわさないと、最初にAとBで買わされた契約内容を担保することはできないのでしょうか。よろしくおねがいします。 

  • 国内優先権主張出願の譲渡証書について

    国内優先権主張出願の譲渡証書について 会社の規定では、 「従業員が職務発明したときは、特許を受ける権利は会社に帰属」とあります。 通常の新規出願時には発明者から譲渡証書をもらっています。 新たな発明を追加し、 国内優先権主張出願した場合、新たに譲渡証書をもらっておいたほうが良いでしょうか。

  • 債権譲渡について

    公正証書にて債務弁済契約をかわしているのですが、この債権を別会社へ債権譲渡するとしましたら、現在債務者との間で作成してある公正証書はそのまま譲渡されるのでしょうか?それとも再度、債務者と譲渡先とで債務弁済契約を公正証書にてかわさなければならないのでしょうか?

  • 事業用定期借地権付土地の譲渡における公正証書の設定

    事業用定期借地権付土地(20年の設定で、残り17年)を親から買う検討をしています。ここで、定期借地契約を引き継ぐこととした場合、承継契約書を作成し、公正証書を設定する必要はありますか?また、契約書では、貸主は譲渡制限などの条項はないので、貸主は土地を自由に売れると解釈しています。とすれば、土地の所有者が変更した旨や貸借料の振込み先の変更などを通知するだけでも可能でしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 譲渡担保について

    譲渡担保によって債務者から所有権を移転した不動産を所有しております。 その債務者から、譲渡担保の不動産を正式にこちらに譲り渡すことにして、借入金を相殺して差額を貰いたい、と相談を受けました。こちらとしては、それでもいいと考えております。 そこでその債務者の相談のとおりにしたい場合、 清算をすることについて、「清算書」といったような書類(代物弁済証書のような)を作成すれば済むのでしょうか?或いは、一旦登記した譲渡担保を解除したうえで売買契約を取り交わさなくてはならないのでしょうか? 以上、ご回答宜しくお願いします。

  • 譲渡担保契約解除証書について

    いつもお世話になっています。 譲渡担保契約における債務が昔に返済完了していたのですが、最近になり、不動産の所有権(債権者)を抹消し、元の所有者(物上保証人)に戻すための、抹消登記をしようとしています。(以前、譲渡担保契約解除の所有権復帰について質問しています。) 手続きに当たり、 譲渡担保契約解除証書を作成したいのですが、 契約時の債務者(法人)はすでに休眠会社となっています。債務者の押印が難しいため、 債権者と、物上保証人間だけで、以下のような書式で作成しても大丈夫でしょうか?不備があれば教えてください。ある程度のものを作成してから法務局へ足を運ぼうと思います。よろしくお願いします。 『                  譲渡担保契約解除証書 債権者Aと、物上保証人Cは、間で平成○年○月○日付にて締結した下記不動産に関する譲渡担保契約(以下「原契約」という。)を解除することにつき、下記のとおり合意したので、解除証書(以下「本証書」という)を締結する。                              記 1. 原契約に定める債務の返済が完了したため、原契約第○条に基づき原契約を解除すること。 2. 上記1.の原契約解除に基づき、物上保証人に対し、下記物件の所有権移転解除の登記手続きを行う。 本証書成立の証として、本書2通を作成し、両者記名押印の上、各1通を保有する。                                                平成○年○月○○日 債権者: 債権者の住所       債権者の氏名・押印 物上保証人:物上保証人の住所         物上保証人の氏名・押印 【物件の表示】 (登記簿記載による)                                           以上』

  • 金銭借用証書を第三者への譲渡

    私は小さな会社を経営している者ですが、ある会社に金銭借用証書を書かされ9000万近い金額を借りています。 元は商品の制作費として毎月入金して頂いたのですが、納品の延長と売り上げが予想を下回り、制作費の全てを金銭借用証書という形で返せという話になってしまい、制作畑だった私はこういった金銭証書の知識に乏しく言われるがままに書類にサインして捺印してしまいました。 先方も金銭をある会社から借りていて、このままでは返せるはずも無いだろうということで第三者に金銭借用証書を譲渡することも出来るんだと言っています。ヤクザを使うぞと言った内容とも取れる話もちらつかせています。 現在、自分の会社を回していくのに精一杯でこういった場合に、どうして良いのかわからず途方に暮れています。 何卒、ご回答よろしくお願いいたします。

  • 長期譲渡?短期譲渡?

    借地権付の建物を二件まとめて売却しました。 (居住用ではなく賃貸用でした) そのうち一件の半分の権利は平成11年秋に 相続したものです。 この場合、長期譲渡でしょうか?短期譲渡でしょうか?

専門家に質問してみよう