• 締切済み

環境決定論と環境可能論

環境決定論と環境可能論,どちらもいまいちよくわかりません。 具体的な例とともに教えて下さい! ちなみに,今はどちらの考えが主流なんですか? よろしくお願いします。

みんなの回答

  • hemamusho
  • ベストアンサー率50% (9/18)
回答No.1

地理的事象(産業、人口等々)が、環境によって決定されるというのが「環境決定論」。一方、環境はその可能性の幅を規定はするものの、具体的にどうなるかは別の要因で決まる、というのが「環境可能論」。 現在主流なのは、もちろん、環境可能論です。 分かりやすい例で言うと、北海道のコメ生産です。環境が全てを決定するなら、世界中の同様の気候の他の地域と同様、コメは作らず、ムギやトウモロコシなどを生産したことでしょう。しかし、現実は、日本で有数の米どころです。コメが好きな人が入植したため(あるいは、政府の食糧政策の誘導などもあって)、品種改良や栽培法の工夫を重ね、コメができるようになりました。 もちろん、いくら頑張っても、ツンドラではコメはできないでしょうから、環境は可能性に一定の枠をはめます。それが、「環境可能論」です。

関連するQ&A

  • 決定論について

     決定論について知りたいのですが、意味を辞書で調べると「全ては神や運命に決定されていて、人が人の意志を主張するのは人が無知だからだとする立場」というようなことが書いてありました。  ところが、私が買った本には「原因が一つ決まれば結果が一つ決まるという考え」とし、「今のやり方を変えれば未来にも影響を及ぼせる」としています。  私には辞書と本が同じことを言っているように思えないのですが、解釈の仕方が間違っているのでしょうか。それとも「~的決定論」のように、接頭語がつくことで意味が変わってくるのでしょうか。  どなたかご返答下されば嬉しく思います。

  • 決定論的現象と非決定論的現象

    決定論的現象や非決定論的現象において 数学がどのように発展してつかわれていったのか。 わかる方おられますか? 教科書に走り書きのようにかかれていたのですが 答えまでは書いていなく、ネットで調べてもいいものがでてこず・・ 非常に気になるので教えて欲しいです。

  • 複雑系はなぜ機械論的、決定論的??

    大辞林に 「複雑系は機械論的で決定論的であるにもかかわらず、還元主義的なアプローチが適用できない意外な系として有名である。」 とあるのですが、なぜ機械論的、決定論的と言えるのでしょうか??

  • 決定論2

    大学のレポートです。主人と奴隷との関係を例にして回答していただけると理解しやすいと思います。 (1)意志の自由(自由意志を持つこと) (2)(自由意志に基づく)行動の自由 (3)(自由意志に基づく)行動の実現 (1)と(2)の2つの概念をきちんと区別したうえで、さらに(3)という概念を区別して理解したうえで、(3)が我々の経験する世界において実際に達成されるためには、(1)と一見したところ矛盾するように見える「決定論」が成立していることが必要条件であることを論証すること。 メッチャややこしいですよね(汗) 要は、(1)(2)(3)の違いを明確にし、(3)が達成されるためには『(1)と「決定論」と言う矛盾した関係が成立すること』が必要条件なんだよ。 っていうことを述べれば良いと解釈しています。 見解をお持ちの方、参考になるサイトをご存知の方、回答よろしくお願いします。

  • 決定論

    自由意志による行為の実現には、決定論が必要な理由を教えてください。 長文になっても構いませんので、初心者にもわかるように例題などをつけての回答をお願いします。

  • 決定論

    (1)意志の自由(自由意志を持つこと)、(3)(自由意志に基づく)行動の実現。 (1)を持つことから(3)がきちんと達成されるまでの過程に「決定論」の成立がどう関わるのかということを、「決まる」と「決める」の区別を含めて論証してください。 何から調べればいいのかわかりません。見解をお持ちの方がいらっしゃれば教えてください。 参考になるサイトが有れば教えてください

  • 運命論、宿命論、決定論の本を探してます。

    運命論、宿命論、決定論の本を探してます。書店やネットでは参考になる本が見つかりませんでした。(タイトルだけでは内容が分かりませんでした)。ちょっと分かったことは、あまり考える必要のない分野だとか。そのことも踏まえて本を読んでみようかと思っています。詳しい方いましたら是非教えていただきたいです。おねがいします。

  • 人の行動や思考は、決定論なのか?

    まず、決定論とは。 よく誤解されますが、オカルではなく、推論の結果というものです。 Wikiより抜粋。 決定論(けっていろん、英: determinism, 拉: determinare)とは、あらゆる出来事は、その出来事に先行する出来事のみによって決定している、とする立場。 Wikiより抜粋終了。 つまり、全ての出来事は、それまでに、あったものの結果である、という事。 逆を言えば、起きた出来事(結果)は、そこに至る事象(原因)が必ずあり、過去(原因)が変えられないように、起きた出来事(結果)も、変えることが出来なかったということ。 人の行動も、その人の経験や教育、環境、遺伝の上で、常にその人が、その瞬間に、一番良いと思った行動を、選び続けるということ。 その他の選択肢は、あるように思えても、それは選びようのない選択か、それ以上に価値の高い選択があったので、選ぶことはなかったという事。 もちろん、決定論も、未来予知ができるとか、未来が存在しているということではまったくありませんし、(私は)自由意志というものは、一切否定していません。 みなさんは、決定論について、おそらく何度も回答しているとは思いますが、どう思っていますか?

  • 決定論に関する質問

    ベルの不等式、アスペの実験がどういう原理で「局所的な隠れた変数」の存在を否定したのでしょうか。簡単に説明できる方はいませんか? 局所的、非局所的というのはどう違うのでしょうか。 またそれによって決定論の正誤はどうなりますか?

  • 意思決定論を一から勉強したいのですが

    意思決定論を一から勉強したいのですが オススメの本やHPなどがありましたら教えてください