• 締切済み

窓枠交換費用は請求されるものでしょうか?

すぐではありませんが、賃貸マンションから引越しする予定です。 入居して初めての冬から、和室の結露が強烈で、毎朝びっしりの結露で窓の向こうが見えませんでした。 ふこうとすると、まさにバシャッと滝のように結露が下に落ちます。 入居して6年ですが、最初の5年は働いていてほとんど日中いなかったので、換気もあまり出来ませんでした。 結果、サッシのまわりの木枠が全体的に黒カビがはえてしまっています。和室のため、木枠に塗装がされていないので余計かと思います。 入居した際、その木枠はすでにまだらで、黒ずんではいたので「??」と思っていましたが。。 原状回復費用に窓枠交換も請求されてしまうのでしょうか? 費用が膨大なような気がするのですが、どの位請求されそうでしょうか?

みんなの回答

  • inon
  • ベストアンサー率20% (773/3794)
回答No.2

先に管理会社に苦情を入れましょう。普通に生活しているのにもかかわらず、窓枠が結露で黒くなってきている、窓に結露があれば拭き取るようにしているが、それにもかかわらずこのようになっているので、早急に窓枠を修理してほしいと。入居時には既に黒ずんでいたと言うことも忘れずに。先手必勝です。 24時間換気扇などがついてない限り、家にいない間に換気するのは無理ですよ。

silvamaris
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 あまりにひどい結露なので、換気をしていたなら防げたとは思えません。なので請求されても納得いかないな・・と思います。

  • 2009ken
  • ベストアンサー率21% (769/3580)
回答No.1

あなたが十分な換気をしなかったということであれば、瑕疵として、請求される可能性はあります。ただ、あなたが従う姿勢を魅さない場合は、裁判沙汰。そうなると、換気しなかったせいで汚れたという「証拠」を、あちらが示す必要があります。と、なると、あちらも面倒。 まあ、換気しなかった、換気扇を回しっぱなしにしなかった、除湿をしなかったということで、悪かったと思うなら、請求されれば半分でも払ってあげたらどうですか?

silvamaris
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 窓枠について

    HMで契約中です。 窓枠の標準が、三方クロス巻き込みです。つまり、サッシの際までクロスがきて、木枠がないタイプです。ただし、下には、窓台として木がついています。 雨、結露、汚れなど気になるのですが、木枠をつけるとかなりの金額アップになります。それでもやっておくべきでしょうか? クロス巻き込みで10年くらい暮らしている人の意見を聞きたいです。

  • 退去後の原状回復費用に高額請求をされました

    退去後の原状回復費用に高額請求をされました。 築10年のマンションに住んで7年9ヶ月がたったところで引っ越しました。 (間取りは4LDK、家賃は10万円、敷金を30万入れています) 程なく管理会社から請求書が送られてきて、中を見てびっくり。 100万円を超える請求がされていました。 請求内容を見ると次の通りでした。 (1)フローリングの張替え(これが80万も請求されています) (2)結露によるカビと板の傷み (3)壁の破損2か所 主な箇所は以上です。(1)~(3)についてもう少し詳しく説明します。 (1)について、床は弾力のあるフローリングです。 全面張替えが必要と言われています。 傷は数箇所つけています。 この床は、傷つきやすいものでしたが、塩化ビニール製のクッショ ンフロアーとは違ったものだと思います。 こういった床は、通常の板張りのように耐用年数の長いものなので しょうか。また、 (2)について、1部屋の結露が特にひどくて、入居後間もなく 出窓に敷いてある板が痛み始めました。そこで管理会社に電話を入 れていますが、そのときは「換気をよくして下さい」との返事でし た。 換気に気をつけながら、除湿機を買いました。でも効果がありませ んでした。中に人が入るとその熱や吐く息などで湿気が出るのかも しれないと思って、その湿気が特に多い部屋には出来るだけ入らな いようにして荷物倉庫のようにしていました。退去時、壁に黒カビ がびっしりついて、婚礼家具の3面ドレッサーと整理箪笥は使い物 ならなくなっており、処分せざるを得ませんでした。 これも全面取替えを全額請求されていますが、これに応じる必要は あるのでしょうか。 (3)について、知的障害の息子が空けたもので、壁クロスの内に ある石膏ボードを破損していました。 以上です。裁判になるかも知れません。アドバイスを宜しくお願いします。

  • 原状回復費用。どこまで請求できるのか。

    入居者が退去したのですが現状回復するための費用は通常何割くらいもらえるのか教えてください。 (仲介業者が判断しますが) 6年間の入居です。 1洗面所床・・・マットをしきっぱなしにしていたようで無垢の床半分以上が黒くカビている。 2フローリング・・・40センチくらいにわたり深い傷。自分で補修したあとあり。 3和室壁・・1センチ以内のへこみや傷多数。ペンによる子供のらくがき数箇所。 4キッチン木のカウンターのうえの食器洗い機を置いたことによる黒カビ 5便座の割れ。 1・2・4は修理費用としえ全額だしてもらえそうな気がしますがどうですか? 3の6畳和室の壁は全体をぬりかえた場合どんなわりあいでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 和室 結露 カビ 検索済み・・・・でも困っています。

    ホームセンターで結露対策購入しました。 外気と内気の温度差やら湿度については了解済みです。大変困っているので以下の内容で対処法があれば是非教えてください! 1回和室南東向き 隣との家はうちの家から2mはなれています。 節約してきつい生活しているので、使用していない和室は締め切っています。隣はテレビの部屋で石油ヒーター使用。小さな子供と赤ちゃんがいるので現在はこの和室で寝ることになっています(夜泣きとミルク作りでキッチンが近いため)部屋は締め切っています。 暖房器具もテレビの部屋のみに8畳用のファンヒーター使用。1階の部屋部分は9・7・6畳の広さです。でも暖房器具を買いかえる余裕がありません。お風呂の水は抜かずに脱衣所ともに窓を開けて寝ています。朝の11時から夕方6時までは不在で和室とテレビの部屋の戸はあけています。結露は構わないのですが、窓の冊子周りの木枠がびちょびちょでサッシ上に水がたまり落ちてくるときに下の木にたまりカビが発生しているようです。 質問です。 とりあえずは木枠だけ腐らないように、子供の健康に影響ないようにしたいのです。現在の対策としてはタオルをひく以外に木枠の結露を吸収する方法はないでしょうか。 また、現在は子供が小さく1階の和室で寝ることしかできません。寝るときには寒いので締め切っています。朝見ると大変なぐらい水が木枠に ・・・・。なにか安い方法(光熱費もUPは2000円が限度です。ですが子供の健康を害するなら・・・・どうにかします) 過去を参考にしましたが、エアコン使用・除湿機使用・換気などで除湿機の使用料がどれほどか・・・わからないので怖くて購入できません。結露シートはやりましたが、サッシ上下には水滴が・・・。このままカビをほったらかしにしたら腐ってどうなるのでしょうか? 誰か、本当に助けてください。

  • 引越費用の請求

    賃貸アパートの家主の弟ですが、兄が入居者から引越費用の請求をされて困っています。 なんでも隣室に入った泥棒が、風呂場の天井についている換気口(?ふたを開けると天井裏に入れるところ)をつたってその入居者の部屋に侵入し、被害にあったそうです。 そんな隣りと出入りできる開口部がある建物は管理に問題がある。また、事前にその危険性について説明をうけていなかった。怖いので引越をするからその費用を出せというのが言い分らしいのですが、家主に法的な支払い義務はあるのでしょうか?法律に詳しい方、教えていただければと思います。

  • アルミサッシの結露対策

    タイトルの件に関してアドバイス御願い致します。 窓がペアガラスなのですがアルミのサッシの為、 その部分の結露がリビングではすごい事になっているところがあります。 (換気も特にせず暖房をしているので当然でしょうが。) 樹脂のサッシにすればと後悔もしていますが、コストとあとの祭りという事で断念せざるを得ません。 このまま月日が経つと窓枠が痛んでくるかな?という不安もあります。 何か、結露自体を押さえる等良い方法や商品がありましたら教えて下さい。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m

  • 実施しない原状回復工事の費用を入居者へ請求する

    不動産・建築系の会社のものです。 ある会社に転職しました。 賃貸住宅の退室立会い時に原状回復工事の見積もりを作成し、ある程度の費用を、入居者様に負担していただくことに了承をもらいました。 その見積もりをオーナー様へ提出し、話し合って、一部は行わないと決め、見積もりから削除することになりました。 再度見積もり書を作成し、先輩に確認してもらったところ、先輩から、入居者からもらえるのに、なぜもらわないのか、やらないと決まった工事はやらなくてもいいから、入居者から費用をもらえと言われました。 よく話を聞いたところ、今は手直しはしなくてもいいかもしれないが、いつかは手直しするかもしれない、そのときにオーナーが費用を自分で負担しなければならない、それはかわいそうだから、今回手直しをしなくても入居者から費用をもらって、オーナーがプールするべきだ、入居者の過失なんだから今工事ををしなくてももらえる、そう決まっているとのことでした。 先輩が言うには国土交通省のガイドラインに下記のように書いてあるそうです。 「入居者様の故意・過失にかかわる修繕については、建物の価値をダウンさせてしまうものであり、こちらの価値をダウンさせた分は、賃借人の負担になります。」 なので、工事をするしないは関係なく、入居者さまから費用をもらっていいのだそうです。 これまでもずっと不動産業界に勤めてきましたがそんな話は聞いたことありませんし、やったことありません。 また、過失と言ってもたいした過失ではありません。例えばドアの枠にほんの少しキズがついている、などもので、人によっては気づかないくらいのものもありますし、なにより、生活をする上であるついてもおかしくないものでもあります。 あちらからするとわたしが相当おかしいようです。 なので質問します。 実施する予定がない原状回復工事の費用を、入居者の過失を理由に入居者へ費用を請求できますか? できれば、請求するできる場合、できない場合、どちらも根拠を示していただけると大変助かります。

  • 天井高が低い?!

     大手ハウスメーカーで新居をつくり、先日引渡しとなりました。竣工立会いで 窓枠のサッシの取り付けの悪さ(上の角のサッシにすきまあり)や壁紙の傷などを指摘しました。  壁紙の傷は ただ上から修正剤のようなものが塗られ 逆に目立ってしまい、サッシについては「風などは入ってこないので」ということで直してもらえませんでした。しかし、どう見ても 和室の掃い出しの窓は傾いているような 窓の木枠がゆがんでいるように見えて仕方ありません。壁紙も張り方が雑なところが、まだまだ、たくさんあり 入居してから修正してもらうのは 大変なので 入居まえにお願いしたほうがいいか それとも自分が細かすぎるのか メーカーに指摘するのを迷っています。  カーテンの採寸に来てくださった方が 「天井高は239センチしかない」といっていたので 設計上は240センチの天井高のはずなので もしかしたら そのせいで窓がゆがんでいるのでしょうか? 天井高は1センチぐらいは実寸が低くなっても 許容範囲内なのでしょうか? 分る方がいましたら ぜひ教えてください。

  • 窓の結露について

    築1年半の建売に住んでいます。 一枚ガラスでサッシに換気用の開閉口がついています。冬になり結露が出ていますがサッシのまわりに流れ出していることもあります。 和室は木製の敷居まで濡れていてカビになりそうです。 以前の家は古い家だったせいか(築35年)結露なんて無かったものですからどうしたらよいか困っております。 ごらんの皆さんのおたくもこんなものですか? このままでよいものでしょうか・・・ 手入れするとしたらどのようにすればよいか教えてください。

  • 結露について

    ここでの結露対策で勉強させてもらっているところですが,一つ分からないことがあります. 家中の温度を一定にしてできるだけ温度差をつくらないように,とのアドバイスが多いのですが,温度差を作ってしまってる場合,結露がよりひどくなるのでしょうか? うちは,築5年のマンションの9階で,シングルサッシ,一応24時間換気です. しかし,すべての部屋で結露がひどいので,北側の部屋2部屋は,朝になると窓を開けて乾燥させています.1~2時間で結露も窓枠もきれいに乾きますが,そのまま午後3~4時まで開けっ放しにしています.当然室温は外気温と同じになってるはずです.この2部屋は夜間もほとんど暖房を使用していません(一つは寝室ですが,寝るのには寒く感じません.もう一つは主人の部屋で,たまに仕事をするときだけエアコンを付けています) 南側にあるリビングダイニングと和室は,朝窓を拭いて結露をとっています.日中はガスファンヒーターを使って20~23℃くらいに暖房しています.湿度は50%程度です.24時間換気システムのため,リビングのドアの下にある換気用の隙間から冷たい空気が入ってきます. このような現状は,結露の発生を促してしまっているのでしょうか? アドバイスお願いします.