• ベストアンサー

プログラミング未経験者の情報系学部への進学

今、高校一年生で、大学は確定していないにせよ、情報系の学部へ行きたいと思っています。 ちなみに高校は普通科で、部活はなかなか忙しいです。 そして、問題なのはまだまともなプログラミングをしたことがないことです。 昔にちょっとPHPをかじり、今、JAVAを見回してます。あとは、自分のブログのCSSやHTMLをいじくったことがある程度です。 PHPの方は全く未経験というわけではないにせよ、しっかりとした物を作ったこともなく、どういう構文があるかもほとんど分かりません。 JAVAは今、 http://www.javadrive.jp/index.html このページの入門のところだけを目を通してSwingを使ってサンプルとして紹介されているメモ帳をほんの少しだけ改変しながら作ってる最中です。取り組む頻度は恥ずかしながらかなり少ないです。 情報系の学部、と一概に言ってもいろいろあるとは思いますが、ネットワークのようなものもいいと思っています。馬鹿馬鹿しくも大それた事を言えば、グーグルやら、マイクロソフトやらを目指せる学部がいいです。 広汎に言う「パソコン」に関してなら周りの同年代と比べれば一回り達者だと思います。 こんなプログラミング素人ですが、情報系の学部に行くのはよろしくないでしょうか。 プログラミングを磨けばアリなのか、むしろ、磨かなくても全然大丈夫なのか。 教えてください、お願いします。 長文失礼しました。

  • s2400
  • お礼率90% (77/85)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

最初歩から習いますから、問題無いです。ただ、趣味でやっておけば、大学のプログラミングの授業が楽になる事は確かです。ただPHP等、web系の技術は、新しすぎる技術ですから、それらに関する講義は無いかもしれませんよ。若手の大学教員はそれらを習得しているかもしれませんが、講義内容を決めるエライ先生方にとっては、新しすぎる技術ですから、なかなか大学のカリキュラムとして新しい技術を積極的に取り入れている大学は少ないと思います。Javaですら実験や実習として習わない所もまだ多いと思います。 もちろん卒業研究として研究室へ配属されたら、それらの言語を使う事になりますから、重要ですが、大学では基本的には実験・実習ではC言語を使っている所が、まだまだ多いと思います。 >どういう構文があるかもほとんど分かりません。 これではいけません。構文なんてどんな言語もほぼ同じです。do-whileやgotoが有るか無いかとか、それくらいの違いしか無いです。どんな「関数」があるのか分からないというのでしたら、「覚える必要はない」と言えますが・・・。 理系の情報系なら、アクセスはやらなくても良いと思います。それやるならSQL学んだ方がよっぽど使えます。VBも必要ないです。最初にVBを学ぶと脳みそが劣化します。笑 ちなみにグーグルに入りたいのなら東大へ行って博士課程へ進むことです。ただ、あの会社、基本的には広告業が最大の仕事ですから、貴方が思っている事が出来るとは限りませんよ。

s2400
質問者

お礼

細かい内輪のことも教えていただけて嬉しいです。 C言語をとりあえずやってみて、 あとは他のものをかじったりして構文を覚えて(知って)いきたいと思います。 やはり、グーグルは東大、ですか、、、。 企業もまた少し調べなおしてみようと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • neuralnet
  • ベストアンサー率35% (14/39)
回答No.6

プログラミング言語より大事なのは数学的知識です。 プログラミングと数学が両方できるようになるから情報系大学 に行く価値があると思います。 グーグルなどで実装されている検索システムは、 科学技術論文などで提案されている理論が無ければ実装できません。 数学の知識があれば、理論を読みながら実際に世の中の役に立つ プログラムづくりをすることが可能です。 極論すれば、プログラムなんぞ動きゃいいんです。大事なのは、 プログラミング能力よりアイデアです。 また、 http://www.umekkii.jp/college/recruit/google/ にもあるように、C言語ができれば問題ないようです。 実行速度が最も早く、歴史も深くライブラリが豊富で科学技術 向けなのだと思います。 情報系の大学では, 一年次からJavaやC言語を用いて、数学的な プログラミングをどんどん行っていくと思うので、 将来必ず役に立つと思います。

s2400
質問者

お礼

それでは、今はとりあえず数学をおろそかにしないように頑張っていきたいです。 やはりC言語は芋づる式に覚えていけそうですし是非やってみます。 ありがとうございました。

  • ORZTX
  • ベストアンサー率41% (213/513)
回答No.5

現実的な話(ソフトウェア会社をやっている叔父から聞いた話です)をするとC言語で出来ることもVBで出来ることも現在ではほとんど差はありません。レスポンスに差があるためマス・ネットワークやゲームなどでC言語の方が好まれるというところはありますが、オフィス系ツールの開発などの場合はVBの技能が要求されることが多くなります。 現代のPCのスペックでは多少読み込みが多くなったからといって作業効率が下がったりはしないので。OSやシステムツール、ウィルス対策ソフトなどの影響の方がよほど大きいです。 参考に実際の求人情報などを見てみるとわかりますが、C言語ではなくVBやVBAの技能を要求する企業はかなり多くなっています。 C言語で必死にやってきた方はVB世代を馬鹿にする傾向はあるといっていましたが…(笑) 商用では3割がプログラム、2割が販促でのこり5割はバグ取りとサポートと斥候(ユーザーの要求との調整)だと言ってましたよ。 MSの日本法人の仕事は基本的に翻訳と販促、営業ですからこちらは一部の部署を除きプログラミング能力(一部の部署も日本語用のツール開発がメイン)は要求されません。米国の本社には内部で実績を上げてからの方が移りやすいと思います。 参考までに、採用試験では WEBテスト→グループワーク→人事面接→部門面接→最終面接 という過程をたどります。

s2400
質問者

お礼

No.3、4の方の意見も参考にして、 いつかC言語をやってみてそのVBとの差も少しずつ分かっていこうと思います。 一概に決め付けてかかることなくいきたいです。 MSでもやっぱプログラミングだけというわけにはやはり行かないんですね。。 ありがとうございました!

  • ORZTX
  • ベストアンサー率41% (213/513)
回答No.3

入ってすぐに基礎からたたき込まれるそうなので出来なくても問題はないです(出来た方が良いですが、変な自信を持っているよりはまっさらな方が良いと) C++(C+++などというネーミングはまさかしないでしょうが。)も再度拡張されるようですし。プログラムの確認にアクセスを用ることも多いので、C言語やVB以外のこういったOA系アプリの経験を積んでいた方が良いと思います。

s2400
質問者

お礼

まっさらな状態が良いと言われるととても楽な気持ちになります。 C言語はやはり一応やってみた方がいいんですね。 ありがとうございました。

noname#160321
noname#160321
回答No.2

家人が筑波大情報系に行きましたが、C++の基礎から勉強させられましたので、今から必死にやる必要はないかも。 もちろん出来れば出来るでホームページ作成の下請けのバイトできますが。 どこの大学も現在は端末室を使い放題なので、キーカードで管理、大型コンピュータや、超高速キューブコンピューティングも能力さえあれば自由に利用可能です。 課金も上限以下なら無いはず。

s2400
質問者

お礼

確かにバイトは練習にもなりますしよさそうですね。 いい環境を生かせるように少しだけでも頑張ってみたいと思います。 大学の話を知るとモチベーションが高まるので嬉しいです。ありがとうございました。

  • g_zero
  • ベストアンサー率37% (26/70)
回答No.1

よっぽどレベルが高いところでなければむしろプログラミングなんぞしてなくても大丈夫です。ただしある程度知っていたほうがスンナリ学んでいけることは確かでしょう。入学したらそっち方面の事ばかりになるので、途中で「やっぱり向かない、やめたい」とか言い出す前に今からある程度やっておくというのも良いかもしれません。 情報系といってもプログラミングだけやるわけではありません。むしろプログラムを作るためにWindowsやLinux、ネットワーク、ストレージなど多くの知識を学ぶでしょう。 もちろん、プログラミングが好きなことに越したことはないですけど。

s2400
質問者

お礼

興味が大切なのですね! 無茶はせずに楽しくやっていきたいと思います! ありがとうございました。

関連するQ&A

  • webプログラミングを始めたいと考えていますが・・・

    始めまして。 私は大学生なのですが、今後の就職のため、あるいは趣味の一つとしてプログラミングを学んでみたいと考えています。 趣味の一環として、ホームページを作る技術や知識はありますが、プログラミングの知識はVBやVBAをちょっとかじった事がある程度。 つまり、ほぼ何もわからない初心者なのですが、将来的にはPHPやjavaScriptなどに始まり、AJAXを組んでみたいと考えています。 初心者がまず、AJAXを組んでみたい、というのであれば、どのような事を勉強する必要があるでしょうか? AJAXという事で、まずHTMLやCSS、javaやxmlくらいは最低限必要であると思うのですが、必要性のあることを教えていただければ幸いです。 また、そのようなものを学ぶにあたり、オススメできる、初心者向けで良い書籍や入門書などを紹介していただけたら更にうれしいです。 もしよろしければ、よろしくお願いしますm(__)m

  • プログラミング入門

    プログラミング入門 今、私はプログラミングの勉強をしたいなーと思っています。それでホント初心者でも一からできるソフトはないでしょうか?または詳しく乗っているサイトを教えてください<m(__)m> できればJAVAかCがいいです

  • 情報処理・コンピュータ・プログラミングを学ぶ真髄

    情報学科もしくはそれに対応する学部学科に在籍している方、卒業した方にお聞きします。 あなたは、自分の専門分野に関して、「他の学部学科で勉強してきた連中には負けない」のような、自負のようなものはありますか?あるとすれば、それは何を根拠にしていますか? また、同じ学科で、あなたの周りにいた人はどのように感じていたと思いますか? 私は、物理を専攻する傍ら、個人的な興味でプログラミングに興味を持って、独学で勉強してきました。 (Java, JavaScript, C, C++, Fortran, Python, PHP, HTMLやCSSに関する知識, Linuxに関する知識 が幾分かあります。開発環境は大体 eclipse を使用。 Java に関しては、awt, swing, SWT+JFace, eclipse RCP 等でGUIのプログラミングや並列プログラミングの経験があります。) 独学したのはいいのですが、何か不安なのです。情報処理(私が言っているのは、狭い意味ではプログラミングを指して言っています)を専門に勉強してきた人は、もっと何か別の概念を知っているのではないか、のように思うときがあるのです。 というのも、私は物理学を勉強してきて、少なくとも、専門分野では他の学科で勉強してきた人間には負けないと思っています(自分の周りの人間もある程度そう思っていると思う)。その根拠は、物理学というのは、大きなひとつの体系で、興味があってある一分野(例えば量子力学や相対論)だけを学んだといっても、底が知れていると思うからです。ただ、もちろん物理学自体は本質的に独学が可能だと思っていますから、自分の努力で体系的な学習+演習を心がけてきたという人がいればその限りではありませんが。 そこで今一度質問ですが、私が独学でプログラミングするに当たって、何を心がければよいでしょうか?何が情報処理を真に知っているということにつながりますか? (とりあえずこの本読んどけ、とかでもかまいませんし、○○の資格を持ってることだ、という言い方でもかまいません) よろしくお願いいたします。

  • プログラミングの役立て方?使い道?

    こんばんは。 私は趣味でプログラミングを勉強している者で、Perl、PHP、JavaScriptをWebで役立てられるぐらいまでには習得できました。 現在Javaを勉強しているのですが、ここで質問です。 PerlやPHPはホームページ制作を実現する事が出来ますが、CやJavaなどのプログラミングは習得した後、どう役立てればいいのでしょうか? 私はCやJavaはWindowsアプリケーションを制作するためのものだと思っていたのですが、どうも違うようですし・・・(winアプリはVBが良い?) 入門書を読んでもコマンドプロンプトでforやらifやらプログラムの仕様を学ぶだけで、その後どういう風に役立てるのかが分かりませんでした。 ファイルの書き換えならPerlやPHPでも十分出来ると思いますし・・・。 CやJava等のWeb系じゃないプログラムの特徴や使い道?(何に向いているかとか)を教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Java
  • プログラミングで困っています。

     情報系の大学院に入学したばかりなのですが、学部時代は文系だったのでプログラミングというものをやったことがありません。  与えられたパソコンはPower Book G4で一番最新のものらしいのですが、なにから初めてよいのかわからりません。先生に聞いてみるとJavaを使えるようになるのがいいと言っており、Cocoa-Javaというもののさわりだけ説明してくれましたが全くわかりませんでした。  そこで本を色々調べてみたのですが、どうもCocoaプログラミングの初心者向けの書籍が少ない気がするのですがなにかお勧めの本があれば教えて欲しいです。  それから全然勘違いかもしれませんが全くの初心者がいきなり始めるのは危険なような気がしたのですがそんなことはないのでしょうか?またCocoaというのはそんなに必要なもの、あるいは学んだおいた方がいいものなのでしょうか?  ゴチャゴチャ書いてしまい申し訳ないですが本当に困っているのでよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Java
  • プログラミング言語の入門書について

    今、PHPを独学しているんですが、ちょっとした疑問があります。 WEB系のプログラミング言語を選ぶためにいろいろ調べていたとき、 『PHPはPERLがわかれば、大体わかる。』と何かで見ました。 で、 『RUBYはPERLが進化した言語だからRUBYがわかるとPERLがわかる。逆は無理』という話も見たことがあります。 ということは、RUBYをマスターすると色々わかるのでは? と思ったのですが、RUBYの入門書の書評を見ると、『全くの入門者には難しい』とありました。 じゃぁ…とPERLの入門書の書評を見ても同じような内容が… PHPの入門書を調べてもこれまた同じ WEB系のプログラミング言語の入門書~初心者向きの本に良書は少ないものなのでしょうか? ついでに、『入門者にとって、これはいい本だよ』という本があれば教えてください。 ちょっとした疑問なので、お暇な時にでもお答えいただけたら幸いです。

  • 最近のプログラミング勉強法

    このサイトや、他のIT系質問サイトでも、入門書の前半に書いてあるレベルのこと(演算子の意味とか、構文とか、あるいはそれ以前のこと)を質問する人が少なからずです。 これらの人は、今までプログラミング経験が全くないのにもかかわらず、入門書も読まず、入門サイトも読まず、プログラミングをしようと思っているのでしょうか? 自分がそうだとか、身の回りにそういう人がいるとか、彼らの気持ちを教えて下さい。 そういう人に、回答するときの参考にしたいと思います。

  • HTML5とCSSとJSの勉強順

    Javaを始めて3週間ほどのプログラミング初心者です。 今までJavaをやってきたのですが訳あってHTML5とCSSとJSでAndroidアプリを開発する事になりました。 HTML5とCSSとJSのどれから始めるのが良いでしょうか? (今までやったことはありません) お勧めの入門書などあれば書いてもらえるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • プログラミングについて

    プログラミングを今年の四月にはじめたばかりなのでまったくプログラミングの知識がない状態で、大学の3年の授業でJSPをやっているのですが、ほとんどわかりません。(大学には3年次編入で入りました) ちなみにJSPは授業をとらないといけません。 しかし今、一年の授業でC言語を習っていますが、JSPで使うのはJavaなので、C言語をこのまま勉強するべきなのか、それともJavaをやったほうがいいのか迷ってます。プログラミングに関してもっている参考書はやさしいC、明解C言語入門編、 JSP業務アプリケーション短期開発入門です。 何かいい教科書や勉強法、アドバイスがありましたら教えてください。

  • 専修大学 ネットワーク情報学部

    はじめまして。 私は高校を中退して昨年高校認定を取得した今年21歳になるものです。 そこで来年大学進学を考えています。 プログラミングなどに興味があるので 大学では情報系の学部に行きたいと思っています。 一番興味があるのが専修大学 ネットワーク情報学部なのですが 専修大学 ネットワーク情報学部ではどのようなことをするのでしょうか? 年齢的には三浪ですので就職は不利になるとおもいますが 大学に入って後悔はしたくないので学部選びは慎重に行いたいです また似たような学部がある大学がありましたら教えてください。