ギターのエフェクターでリバーブとディレイを探しています

このQ&Aのポイント
  • リバーブとディレイについて知識がなくて悩んでいます。
  • リバーブのエフェクターやディレイの選び方についてアドバイスをお願いします。
  • 初期のVANHALENやU2のサウンドを作りたいので、おすすめのリバーブやディレイを教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

リバーブについて

ギターのエフェクターでリバーブとディレイを探しているのですが、 特にリバーブだけのエフェクターを使ったことがないため違いがよくわかりません。 初期のVANHALENやU2などのサウンドを作りたいと思っています。 機材はギターからBlack StarのHT-5直です。 HT-5 Comboのエフェクトループにつなげたいと思っています。 また、スタジオやライブハウスなどにあるJCM-2000などのエフェクトループにも使いたいと思っています。 好みや考えが人それぞれなのでこういう聞き方はよくないと思いますが、お勧めのリバーブはありますか? ディレイについてお聞きしたいのですが、 現在BOSSのDD-3を使っているのですがディレイタイムを秒数で指定したいと思い新調しようと思っているのですが、ポストディレイで、 今のところEventideのTime Factorとt.c.electronicのNova DELAYのどちらかで考えているのですが、これもきき方が悪いですがお勧めできるをうはどちらですか? 空間系のエフェクターの知識が全くなくとても恥ずかしいくらいです。 リバーブ、ディレイ、どちらの方でも全くかまいませんので回答していただけると嬉しいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

リバーブは「わーん」といった残響音、ディレイは「わっわっわっ」といった反響音。これでニュアンス伝わりますか。 効果としてはおおむねその違いですが、リバーブはもともとスプリングか鉄板を音で揺らし、その振動の持続現象を音として拾うという原理で作られました。昔のギターアンプには「スプリングリバーブ」がよく内蔵されていて、アンプを叩いたり揺らしたりするとスプリングが揺れて「がしゃーん」といった音が出ました。これをギミックとしてハードロックのギタリストが使ったりしました。放送用には鉄板を使ったリバーブが多く使われました。 現在は電子回路で音の遅延を行う電子式リバーブが全盛ですが、あえてスプリングリバーブを使ってみるのもいいかもしれません。なかなか味があります。 エフェクターは奥が深いです。気になると自分の欲しい音を求めて似たようなエフェクターを何十と買ってしまうことになります。その音選びも楽しい世界です。でもお金がいくらあっても足りませんね。できれば早く「これだ」と思う音を見つけたいものです。 そもそもメーカーの設計思想によって音が大きく違います。なので、まず、異なるメーカーの代表的なエフェクターを全部使ってみましょう。楽器屋で試奏させてもらうのです。操作感も重要です。ちょっとしたつまみの角度で、自分の気持ちいいセッティングを逃すようならストレスになります。また同じメーカーでも、ラインナップによって音のキャラクターに違いがあります。製造時期によっても、設計思想が変わって音が大きく変わることがあります。ビンテージものに価値があるのもそのためです。 単体のエフェクターを組合すのもいいですが、マルチエフェクターも選択肢に入れてはどうでしょうか。おおむねマルチエフェクターには実践的なエフェクトパターンがプリセットされており、エフェクターを組合す面倒もなく、面倒がないということは結線トラブルもないということです。 しかしいずれにせよ、楽器屋で試奏するにも自分のギターやアンプではないでしょうし、音の大きさによっても聞こえ方が異なり、会場の広さやバンドの他のメンバーの音によっても違って聞こえます。どんなときでもベストのエフェクターなどというものは、もしかしたら、ないものねだりなのかもしれません。 有名なミュージシャンは、どんなギターを握っても、どんなアンプに差し込んでも、ボリュームとトーンの調節で「自分の音」を出すといいます。あまり考えすぎることでもないのかもしれません。

DiMarzio
質問者

お礼

hotikisussさん、アドバイスありがとうございます。 確かに、歪系エフェクターは特に気になって何個も買っちゃいます。 どれも自分は満足しているので問題はないのですが、 >有名なミュージシャンは、どんなギターを握っても、どんなアンプに差し込んでも、ボリュームとトーンの調節で「自分の音」を出すといいます。あまり考えすぎることでもないのかもしれません。 やはりそうですよね、自分の音のコンセプトがしっかりしている証拠ですね。 マルチも考えてみます。 空間系だけのマルチなどはアリのでしょうか?

その他の回答 (1)

  • toshi_yan
  • ベストアンサー率41% (105/256)
回答No.1

>ギターのエフェクターでリバーブとディレイを探しているのですが、 >特にリバーブだけのエフェクターを使ったことがないため違いがよくわかりません。 リバーブは、トンネンの中で叫んだときのような残響。 ディレイは、やまびこ。 >ディレイタイムを秒数で指定したい ラックマウウント型など、パラメーターをデジタル表示できるものを選択してください。 >お勧めできるをうはどちらですか? こればっかりは、個人の好みが分かれるので、楽器店に自分のギターを持ち込み、試奏して決めたほうが納得ゆきます。

DiMarzio
質問者

お礼

toshi_yanさん、ありがとうございます。 ニュアンスの違いはわかりました。 ラックマウント型になっちゃいますか。 店頭になかなか置いてないのでいろいろ探してみたいと思います。

関連するQ&A

  • ライブで演奏するときのディレイやリバーブ

    こんにちは、 はじめてライブでギターを演奏する者なのですが、 分からないことがあります。 ライブでギターを弾く場合なのですが、 手持ちのディレイやリバーブのエフェクターを使用して 演奏すると、マイクはWETの音を録りますよね。 ギターの音はDRYで鳴らし、エンジニアさんにミックス してもらった方がいいのでしょうか。 今、TC Electronic Nova Delay を購入しようと考えて いるのですが、ライブで使えるのかなと不安です。 よろしくお願いいたします。

  • BOSSのリバーブをこんなふうに使えますか?

    新しくエフェクターボードを組むため新規購入のエフェクターなどを物色しています。 その中でコンパクトタイプのリバーブを検討していてちょっと分からない点があるので教えてください。 候補としてBOSSのRV-5を考えています。 この機種は2in>2out仕様となっていますが、これは全く別系統のエフェクトラインとして使えるのでしょうか? というのはボードのエフェクターを、大きく分けてソロ用/バッキング用の2ラインの切り替え(アンプも別)をするようにするつもりで、各ラインの最後に両方リバーブを入れたいのです。 しかしボードのスペースの都合上リバーブをひとつしか入れられません。またどちらのラインもリバーブのかけ方に違うセッティングは必要無いので、RV-5ひとつで2ラインを別々に通すことができれば合理的なのではないかと・・・ 言葉では分かりにくいので図解にすると、 [ギター]――A/B box――バッキング用エフェクト――リバーブ――アンプ1          |           ――――――ソロ用エフェクト――リバーブ――アンプ2 こんな感じで、本来ならリバーブを2つ用意したいところですが、2in>2outのRV-5なら1台で可能なのかなと考えました。 このような用途の場合RV-5で大丈夫でしょうか? 実機を持っておられる方、もしくは仕様をご存知の方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • ギターのマルチエフェクターでおすすめをぜひ!

    はじめまして。 エレキギターのマルチエフェクターで悩んでいるのですが、 主に歪みとディレイとリバーブくらいしか使いません。 他の機能はそんなに必要としてないので、 何かおすすめのエフェクターありますか? ぜひ教えてください><

  • boss es-5

    boss es-5 スイッチャーについて質問です。 midi接続でtc electronic flashback triple delayを使用したいです。 tc electronicに質問した所以下の様に回答が返って来ました。 結局の所問題ないのでしょうか? ↓ ↓ ↓ まずこれが私がtc electronicにした質問です。 質問内容 tc electronic flashback triple delay(ディレイを3つ同時に使用出来るエフェクター)について質問です。 midi制御が出来る様ですが、boss es-5というスイッチャーで使用する場合、例えば3つのディレイを 1ループ delay1 2ループ delay1.2 3ループ delay1.2.3 の様に振り分けて使用出来ますでしょうか? 回答よろしくお願い致します。 そしてここからが私の問いに対するtc electronicからの回答です。 お問い合わせありがとうございます。 FLASHBACK TRIPLE DELAYはMIDI CCによるコントロールのみに対応しております。 DELAY1: CC#12 Value 0-63→OFF, 64-127→ON DELAY2: CC#13 Value 0-63→OFF, 64-127→ON DELAY3: CC#14 Value 0-63→OFF, 64-127→ON いずれもMIDI CH1となっております。 BOSS/ES-5側の仕様については弊社ではわかりかねますが、上記MIDI CCをループ(プリセット)毎に複数設定できるようであればご利用いただけるかと存じます。 書いたよろしくお願い致します。 ※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。

  • ギター用のリバーブでカラオケのエコーになる?

    バンド演奏でボーカールにかけるエフェクトで悩んでます。 まあ、ボーカル用のエフェクター買えばいいんですが、最低でも1万円以上するし、しかも低価格品は評判がいまいちのものが多いので・・・ そこで考えたのがギター用のリバーブ。もともと強いエフェクトは望んでいないことと、価格も¥2000前後からと安いので失敗しても良いかな・・・的な。 ボーカルマイクは何本か使用するのでミキサーのセンドリターンを使用する予定です。 音にアマリこだわりがないんですが、さすがに生声だと違和感あるので、ちょこっとだけ足したいだけで、今後機材的にあんまり広げるつもりはありません。いかがでしょう?

  • エフェクターについて

    マーシャルのJCM800を使用していますがエフェクトループがありません。 空間系やモジュレーション系のエフェクターを使いたいと思るのですが、このようなエフェクループが無いアンプの場合に皆さんはどうしていますか? アンプはクリーンでエフェクターで歪ませれば何ら問題は無いのですが、あまりエフェクターの歪みが好きではありません。

  • オーディオインターフェイスとエフェクターのつなぎ方。

    オーディオインターフェイスとエフェクターのつなぎ方がわかりません。 あと、そのエフェクターがねとらじ等での生放送で使えるかも教えてほしいのです。 現在使用しているIF、UA-4FXにはリアルタイムで使えるエフェクトはついているのですが、時期にエフェクトのついていないオーディオインターフェイス(音質向上のため)に買い換えるのですが、ねとらじ等でエフェクト(リバーブ、ディレイ、ボーカル効果(これはあってもなくても))が使えなくなるのはあれなのでと思い、今回質問させていただきました。どうかよろしくおねがいします。もしあれでしたらおすすめのエフェクターなどを教えていただけるとありがたいです。 簡単にまとめますと。エフェクターとオーディオインターフェイスのつなぎ方(生放送、いわゆるリアルタイムで使えるエフェクタ)があればよろしければ教えてくださいお願いいたします。 また、そういった方法が無い場合なんですが、リアルタイムで使えるエフェクトソフトがあるのでしたらそちらも教えてくださいお願いします(こちらはフリー、販売物どちらでもかまいません) 現在の環境 IF:UA-4FX マイク:AT2035 パソコン:Windowsvista

  • ギター用エフェクターのディレイについてですが、WE

    ギター用エフェクターのディレイについてですが、WET100%で原音をカットできるモデルはありますか? 卓ミキサーで外部エフェクトでディレイが欲しいのですが、ラック系の物は高価なので、ギター用エフェクターで代用しようとしています。 センドで送るので原音はいりませんが、ギターエフェクターは直列で使うのが基本かと思いますので、一通りエフェクター見ましたが、それぞれモデルごとにVOLUMEやLEVEL、BLEND?つまみでディレイ音量の調節かと思いますが、原音カットできるか分かりませんので教えてください。

  • MTRを購入したのですが。

    BOSSのbr1200というMTRを購入しました。 購入理由は操作性に優れていて使いやすいかと思ったからです。 いざ説明書を見てみると重要な後がけのループエフェクターはリバーブの細かい設定は1ソングごとに1つだけしか記憶できないようです。 ということは各トラックに同じ設定にしたリバーブしか掛けられないってことですよね。 自分はドラムマシンの音源をバラでスネア、タム、キックそれぞれ独立してリバーブを掛けたいんですがこの機種は出来ないんでしょうか? 因みにリバーブの種類が3種類というのも少ないなと思うのですが 実際他の機種はどうなんでしょうか。 因みにbossのMTRは高品質なギターエフェクトなどを売りにしているようですが、正直ギターの音色はpodを使おうと思っているので。あまり必要ないのかなともおもっているのですが。 センドエフェクターはこの機種は他のものに比べて充実してないのでしょうか?どうもギターのシュミレーターに力を入れてる感があるため。 宜しくお願いいたします。

  • エフェクターの順番について(ルーティングなど)

    当方は現在ライブハウスなどのアンプ(marshall JCM900orJCM2000)をレンタルして使っています。 ちなみにワイヤレスも使ってるので正確に言うとギター→ワイヤレス→アンプです。 つまり使用するのはクリーンと歪みの2つだけなのですが、最近ブースターやディレイやリバーブなどを導入したいと思ったのでプログラムの出来るルーティングシステムを購入しようと考えています。(面倒くさがりなのでシンプルに呼び起こしたい) そこで色々なプロギターリストのエフェクターボードを参考にしようと思いネットで調べたのですが、みなさんルーティングシステムを中心に歪みから空間系からフィルター系まで全てルーティングシステムに組まれてるのを見て疑問に思いました。 やはりマーシャルの歪みをメインで使いたいので歪みの前にディレイやリバーブを置くことに対してとても抵抗があります。 例えばギターソロの時にルーティングシステムに入ってる【ブースター】【ディレイ】【リバーブ】を一発で呼び起こした時は【ブースター】→【ディレイ】→【リバーブ】→【歪み(マーシャル)】の順番になってしまいますよね? プロの方々がこの順番で繋いでるようには到底思えませんし、それを回避するシステムをしりません。 もちろん空間系をマーシャルのセンドリターンに挿せば良いと言われてしまえばそれまでですが、出来る限りギターのシステムはシンプルかつ小規模に抑えたいので何か良い方法やアドバイスなどがあれば是非教えてください。 (ちなみに調べた時に見たアーティストの方々もアンプの歪みを使用してましたがセンドリターンは使っていませんでした。)

専門家に質問してみよう