• 締切済み

ロイヤリティの源泉

外国法人の日本法人子会社です。 親会社にロイヤリティを支払いますが、源泉義務はありますか? また、税率はありますか? さらに、タックスレシートはどのようにしたらもらえますか?

みんなの回答

  • Taro-bay
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.1

 以下、お答えします。  原則として源泉の義務はあります。所得税法では送金時に源泉徴収が必要とされています(20%だったと思います)。ただし、日本と親会社の所在地国との間に租税条約が締結されていれば、低減税率の適用が可能です(たいていは条約の12条が適用。日米、日英、日仏間であれば免税、それ以外は10%が多い)。  低減税率の適用を受けるには親会社が条約相手国の居住者であることの証明が必要となります。最寄の税務署に届け出て下さい。また、源泉徴収が必要な際のタックスレシートも税務署で発行してくれます。

a111929
質問者

お礼

ありがとうございました。10年以上前の知識しかなく、困っているところでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ロイヤリティ契約における独占、非独占とは?

    親会社の技術を使用して子会社が製品を製造する場合において、親会社は子会社と技術提供契約を結んでします。 子会社から親会社に対してロイヤリティ契約として、製造高×一定率のロイヤリティを毎年支払っています。 ここで質問なのですが、こういったロイヤリティ契約において独占権、非独占権というものが存在するのでしょうか? こういったロイヤリティ契約における独占権、非独占権とはどのようなものなのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 借入金利子の源泉徴収

    内国法人から内国法人に対する貸付金利子には借入先に源泉徴収義務は発生しませんが、外国法人日本支店から内国法人に対する貸付金利子には借入先に源泉徴収義務は発生します。なぜ違いがあるのでしょうか?

  • ロイヤリティーの確実な回収方法を教えてください。

    海外の会社から是非自分たちで生産をしてみたいとの希望がありました。ロイヤリティーを支払う用意があるとのことですが、一般的にロイヤリティーの回収はどのように行なえばよいのでしょうか? 今、考えているのは(1)日本から出荷する原材料の値段にロイヤティーの分を上乗せする。(2)相手から生産量の実績を提出してもらって、それにより計算して支払ってもらう。等いろいろ考えていますが一般的な回収方法としてどのようなものがあるのか教えてください。

  • 非居住法人が支払った弁護士費用、その弁護士の源泉税を支払えるか?

    車関係の非居住法人です。日本で支払った弁護士費用があります。当社の車に関する訴訟の成功報酬です。その中に弁護士さんのかわりに支払う源泉所得税がありました。当社でその費用を支払おうとしたところ、別の社員から「源泉税があるから、非居住法人である当社ではなく、親会社(日本の法人)から支払ってもらうべきだ」という意見がでました。 非居住法人だと報酬を支払った相手の源泉税は払えないのですか?本当に、非居住法人の税金関係がわかりません。おしえてください。

  • 源泉徴収

    源泉徴収についての質問です。 会社の経理をしているものです。 今回、本社が海外(本社:インド)にある日本法人に翻訳の仕事を依頼しました。 しかしながら、翻訳についての質問等の遣り取りは、日本法人ではなく本社があるインドの現地スタッフと電話やメールで行いました。 作業完了後、日本法人ではなく海外の本社から請求書を受けました。 この場合の源泉税は、どのように扱うのでしょうか? ちなみに、支払は、日本円で日本の銀行(普通預金)への指定でした。

  • 芸能報酬の源泉徴収

    4月1日から「芸能法人にかかる芸能報酬等の源泉徴収」が廃止になりましたが、その切り替えの基準がよく判らず困っております。内容が3月だったら徴収するとかしないとか、契約上の支払日によってとか、会社により捉え方が違うようで…。タックスアンサーでも検索できなかったのですが、どこか確実な答えが判るサイトはないでしょうか?みなさんどうされているのでしょう?

  • 外国人(日本人配偶者)の源泉所得税率

    外国人労働者の源泉所得税率にについて教えてください。 日本人の配偶者でパート勤務の場合に 給与から徴収する源泉所得税の税率はどうなるのでしょうか? 非居住者の場合は20%になるとのことですが、 その方は今年の夏に来日し日本人の配偶者として在留資格を取得 (1年間)されています。 今までの給与支払い時には通常通りの源泉税を徴収していましたが、 もし税率が違うのであれば、年末調整で不足金として徴収しようと 思いますが、どうなるのでしょうか? 教えていただけるとうれしいです。よろしくお願いします。

  • 外国人(居住者)の源泉について

    研修生として外国人をとっているのですが、源泉の仕方がわかりません。租税条約が結ばれていて、尚且つ1年以上は滞在(居住者)することが分かっています。10%でよいのか20%の源泉をしなくてはならないかを教えてください。また理由もお聞かせください。  また、租税条約が結ばれていなく、1年以上滞在見込み(居住者)の場合の 税率も教えてください。  

  • e-Taxを使った源泉徴収票作成について

    よろしくお願いいたします。 小さな会社の経理を担当しています。 毎年、源泉徴収票を手書きで作成していましたが、今年の9月に法人税の確定申告をe-Taxで行ったので、法定調書の提出もe-Taxで行おうと思っています。 そこで質問です。 本人に交付すべき源泉徴収票はe-taxで入力した源泉徴収票を印刷したもので、かまわないのでしょうか? ダメだとしたら、その印刷した源泉徴収票に社印を押せば良いのでしょうか? 市区町村に提出する給与支払報告書は別途作成しなければならないということですし、今までどおり手書きで作成した方が、手間がかからないと思い始めました。せめて本人交付用に利用できるなら、再発行の依頼の際に便利だと思ったのですが・・・

  • 民泊に対する謝礼の源泉徴収

    国体などの開催で民泊に対する謝礼として宿泊でお世話になった人に謝金を渡す際、 源泉徴収は必要でしょうか。 するとなると税率何パーセントでしょうか。 外国人などを宿泊させた場合は、ホームステイに対する謝金の特例があるようですが、今回のように国体開催で日本人を泊めた場合について教えてください。