• ベストアンサー

ロイヤリティーの確実な回収方法を教えてください。

海外の会社から是非自分たちで生産をしてみたいとの希望がありました。ロイヤリティーを支払う用意があるとのことですが、一般的にロイヤリティーの回収はどのように行なえばよいのでしょうか? 今、考えているのは(1)日本から出荷する原材料の値段にロイヤティーの分を上乗せする。(2)相手から生産量の実績を提出してもらって、それにより計算して支払ってもらう。等いろいろ考えていますが一般的な回収方法としてどのようなものがあるのか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Zz_zZ
  • ベストアンサー率44% (756/1695)
回答No.1

普通(一般的に)は、(2)のように、売り上げの何パーセントのロ イヤルティー(Royalty)と、契約書に明記して、その売り上げと対 価の計算報告書を受け取り、入金をチェックする方法が取られます。 契約書には、当方の会計士がいつ何時でも、相当な疑義が有る場合 には、相手側費用で相手の帳簿を査察出来る、などの文言を入れた りします。 確実な方法は、(1)のように、その原材料が無ければ生産できな い、または、当社の原材料を必ず使うなどの契約条件が必要となり ます。また、相手の生産計画を提出させることも有効かと思います。 当方のメリットとしては、販売(生産)が伸びることでロイヤルティー 収入が増えるのですから、現地で安い原材料が入手出来て安い製品 が良く売れる方が良い訳ですから、わざわざ輸出して高いコストの 原材料を供給するメリットがあるかどうかを検討する必要も有りま す。 一般的に、ロイヤルティーの早期の回収方法には、 ・総額一時払い(1回のみで回収) ・契約時頭金払い(ダウンペイメント)+ランニング(折衷案) ・年定額払い(Fixed rate)(特許期間中は年額一定) ・初年度(数年間は)定額払い+(以後)ランニング(折衷案) とかでしょうか。 まず考えるのは、「お互いの利益」です。相手も、利益の出ない条 件には乗って来ませんし、売れるからこそ、利益(ロイアルティー) も生まれます。 (参考) http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=181430 http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=104488

参考URL:
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=181430,http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=104488
garoupa
質問者

お礼

早速、ご回答いただきありがとうございました。とても参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • いい方法ないですか??

    服を生産する仕事をしています。 材料の計算やその材料を海外に輸出する際の必要書類を 作成するのに、エクセルを使っています。 が、材料の種類が多く、複雑で変更も多いので書類作成だけで日々時間と労力を使い切ってしまっています。 基本となる指図書を入力するだけでそれぞれの必要書類が自動的にできれば。。。と思いますが、知識がないので 何をどうすべきかもわかりません。 なにかヒントをください。宜しくお願い致します。

  • 自動車会社の生産・販売・輸出実績について

    先日新聞にて発表されておりました 主要自動車メーカーの生産・販売・輸出実績について質問です。 トヨタの生産・販売・輸出実績は以下のとおりでした。 国内生産:33万1597台 海外生産:39万1865台 国内販売:10万7247台 輸出:20万5690台 国内生産された自動車は「国内販売」される、もしくは「輸出」 されると思うのですが、上記実績の数値をもとに計算すると、 (国内販売)+(輸出)=31万2937台 となり、国内生産台数より約2万台少ないものとなります。 (国内販売の中に海外生産したものが含まれていればその差は もっと大きくなると思います。) この2万台の差はなぜ生じるのでしょうか。 ご回答お願いします。

  • 可燃ゴミ(一般ゴミ)の 個別回収依頼

    町内会を脱会すると、一般ゴミの回収をしてもらえないとの事。個別で業者さんと契約すると月々どの位の料金が、かかるのでしょうか? 市の一般廃棄物,運搬許可業者のリストに載ってる会社に問合わせしたところ、ゴミの量で計算するので回答が難しいとの事でした。 町内会と関わりたくない等、様々な理由で"一世帯"で契約をされてるところもあると聞いてます… 参考(目安)にしたいので、できれば一世帯の家族数や回収の回数(週1週2)等、詳しく教えて頂けると、有り難いのですが… よろしくお願い致します。

  • 統計に基づく【累積の】出荷量の予測

    教えてください。 今後数日間の累計出荷量について、過去1か月間の実績に基づき、統計的に予測したいと思います。 (前提として出荷量は正規分布するとします。) 過去1か月の出荷量の平均と標準偏差を調べると、平均は1日100ケース、標準偏差は5ケースだったとします。 そこで、1日目は、標準偏差2つ分を基準に考えると、110~90ケースの間の出荷量となる確率が95%程度と考えました。 また2日目も完全に同じで、110~90ケースの間の出荷量となる確率が95%程度と考えました。 ここからが質問なのですが、1日目と2日目の、【累積の出荷量】は、95%の確率で、どの程度の数量なのでしょうか? 計算の仕方も教えて頂けると幸いです。 (220~180の間の数量ではないだろう、と予想しています。)

  • エクセルでの管理

    会社で使用量の集計をしています。 原材料をサイロ(大きな保管場所)に入れています。物は同じですが、作った日によって工程ロット(今年の12/11は071211です)で分けています。10t生産したら昨日作った分に被せています。生産量はバラバラです。 エクセルで当日のサイロ残高の表に入力しています。工程ロット、生産量、使用量で、サイロの状態を再現する為、新しいロットから上から入力します。使って行くのは古いロットからになります。 その材料ですが、専用トラックに積み込んで出荷するのですが(一日に複数台)、各トラックに積み込んだ数量に、どの工程ロットと、どの工程ロットが入っているか比率をエクセルに入力する必要があります。 (10t積み込んだ場合、071210が4t、071211が6tで、次のトラックはサイロに残っている分から同じように工程ロットの比率を入力します) 使用量と工程ロットの比率は、自分で計算しているのですが、これを自動で集計したいと思っています。一日に何台も積み込むので計算時間も掛かります。 指定したセルに積み込んだ数量(トラック毎)を入力すると、 (1)上記の表の使用量が自動で計算され、入力される。 (2)工程ロットと使用量の比率をトラック毎に指定したセルに表示させる。 この様な事は出来ますでしょうか?説明が難しいので、指摘があったら教えて下さい。

  • 直接原価計算による損益計算書 期末製品有高

    1.当期の生産・販売資料  期首仕掛品量 0個    期首製品在庫量 200個  当期投入量 1,400個 当期完成量 1,400個   計    1,400個  計    1,600個  期末仕掛品量 0個    期末製品在庫量 100個  当期完成量 1,400個 当期販売量 1,500個 2.製品の個出単価の計算は先入先出法による。 3.製造間接費は、製品生産量を配賦基準として、予定配賦する。年間 の予定生産量は1,400個、年間の製造間接費予算額は、変動費が1,680万円、固定費が1,820万円である。 4.製造間接費配賦差異額は、その月の売上原価に賦課する。なお、当 期は配賦差異額は発生しなかった。 5.当期の原価資料 (1)期首製品:直接材料費 620万円、直接労務費 260万円、変動製造間接費 240万円 (2)直接材料費 (変動費) 4,320万円 (3)直接労務費 (変動費) 1,980万円 (4)販売費及び一般管理費  変動販売費       800万円  固定販売費     1,200万円  一般管理費(固定費) 1,600万円 (5)販売単価 11万円  直接原価計算による損益計算書の期末製品有高が570万円なのがどうしてもわかりません。どう計算すれば570万円になるのですか?

  • 直接原価計算による損益計算書

    直接原価計算による損益計算書なのですが、図を描いてもついていけないので教えていただけないでしょうか・・・。 (資料) 1.製品Yの生産・販売資料:            直接材料費 直接労務費 製造間接費    月初製品在庫量 400コ  124万円  52万円   ? 当月生産量   1800コ 合計      2200コ 当月販売量   1600コ 月末製品在庫量 600コ (注)月初・月末に仕掛品はない。 2.直接材料当月仕入高   5,200,000円 3.直接材料月初棚卸高   900,000円 4.直接材料月末棚卸高   700,000円 5.直接工賃金当月支払額  2,600,000円 6.直接工賃金月初未払額  630,000円 7.直接工賃金月末未払額  550,000円 8.製造間接費当月実際発生額:   変動製造間接費     1,800,000円   固定製造間接費     3,200,000円 9.販売費および一般管理費:   変動販売費       360,000円   固定販売費       800,000円   一般管理費(すべて固定費)1,400,000円 10.製造間接費は製品生産量を配賦基準として予定配賦している。予定配賦率は年間の製造間接費予算520万円(変動費200万円,固定費320万円)と年間の正常生産量2,000個に基づいて算定されている。毎月の配賦差額は売上原価に賦課している。 11.製品の倉出単価は先入先出法によって計算している。 最初の方の直接材料費124万円と書いてあるのと、その下のほうの当月仕入~をどう考えれば良いのか・・・もよくわかっていない状態です。よろしくお願いします。m(_ _)m        

  • 直接原価計算による損益計算書・・・再び

    先ほど抜けていることに気づきました・・・。 直接原価計算による損益計算書なのですが、図を描いてもついていけないので教えていただけないでしょうか・・・。 (資料) 1.製品Yの生産・販売資料:            直接材料費 直接労務費 製造間接費    月初製品在庫量 400コ  124万円  52万円   ? 当月生産量   1800コ 合計      2200コ 当月販売量   1600コ 月末製品在庫量 600コ (注)月初・月末に仕掛品はない。 2.直接材料当月仕入高   5,200,000円 3.直接材料月初棚卸高   900,000円 4.直接材料月末棚卸高   700,000円 5.直接工賃金当月支払額  2,600,000円 6.直接工賃金月初未払額  630,000円 7.直接工賃金月末未払額  550,000円 8.製造間接費当月実際発生額:   変動製造間接費     1,800,000円   固定製造間接費     3,200,000円 9.販売費および一般管理費:   変動販売費       360,000円   固定販売費       800,000円   一般管理費(すべて固定費)1,400,000円 10.製造間接費は製品生産量を配賦基準として予定配賦している。予定配賦率は年間の製造間接費予算520万円(変動費200万円,固定費320万円)と年間の正常生産量2,000個に基づいて算定されている。毎月の配賦差額は売上原価に賦課している。 11.製品の倉出単価は先入先出法によって計算している。 売上高は16,000,000です。 最初の方の直接材料費124万円と書いてあるのと、その下のほうの当月仕入~をどう考えれば良いのか・・・もよくわかっていない状態です。よろしくお願いします。m(_ _)m  

  • 鋼鉄FBの重量計算等について

    私は今、鋼鉄関係の仕事についたんですが、 見積書を提出する関係でFBなどの材料費を計算しなくてはいけないのですが 重量計算をして材料の値段を出す計算がわからなくて困っています。 FB6x45x1800 FB6x45x2400 FB6x45x4000 のサイズのものの値段を出そうとしています。 体積x比重7.8で重量が出るというのは分かっていますが自信がありません。 色々関連の事を調べてみたのですが、 いまいちわかりません。。。 馬鹿な私でもわかりやすく教えて下さい! お願いします。

  • 赤飯60kgに必要なささげとゴマの量及びその平均的単価等を教えてください

    素人の集団で祭りの準備をしています。 予算を作るため、次のことを教えてください もち米60kg(ご寄付)で赤飯を作ることは決まっています。 これに必要な用意すべきものの量と値段 (1)ささげの量及び積算に必要な平均的単価 (2)ゴマの量及び単価 (3)その他用意すべき材料の量と単価又は金額。 かまど、せいろ、薪、樽等の道具は、別に用意します。

専門家に質問してみよう