• ベストアンサー

会社名についての質問です。

転職をしようと思い履歴書を書いています。 今まで働いた会社の中で、退職した後に会社が合併して社名が変わったところがありました。その際、履歴書にはどちらの社名(旧社名・新社名)を書けばいいのでしょうか? もしできれば、記入例など教えていただければうれしいです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yamato1957
  • ベストアンサー率24% (2279/9313)
回答No.1

どちらも書いておけば問題ないです。新社名(旧社名)・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • xyz951
  • ベストアンサー率18% (15/79)
回答No.3

在職中ならまだしも退職した後に変わったのなら在職中の社名で書くのが常識でしょうね。 (いちいちその都度、現在の社名を調べますか?)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hirai7
  • ベストアンサー率31% (29/91)
回答No.2

○年○月○日 旧社名に入社 ○年○月○日 旧社名から新社名に会社名が変更 ○年○月○日 新社名を退社

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 社名変更の挨拶状 差出人について

    社名変更の挨拶状を作成しています。 封筒に差出人を印刷するのですが、新社名、旧社名どちらで出すのが良いのでしょうか。 調べていると両方と書いている物もありました。 両方記載する場合、新社名と旧社名どちらを先に書いた方が良いのでしょうか。 縦書きで記載します。 よろしくお願いします。

  • 教えて下さい!!退職後会社名が変わった場合

    教えて下さい。 会社を退職した後、その会社が合併で会社名が変わった場合、履歴書には新しい会社の名前を書くべきなのですか?それとも自分が働いていた時の名前を書くべきですか? どなたかわかる方がいたら教えて下さい。

  • 旧社名と新社名の一覧が載ってるサイトはありますか

    いろんな会社が日々社名変更して仕事が大変なのですが 旧社名と新社名の一覧が載ってるサイトはありますか?

  • 会社名が変わった時の履歴書の書き方

    転職をするために、履歴書を記入しているんですが、以前勤めていた会社が経営破たんに陥り、産業再生機構入りし新会社になって社名が変更になりました。このような時は職歴にはどうやって書いたらいいでしょうか…

  • 会社名。

    今、あるキャリアは AU、ドコモ、ソフトバンクモバイル、ウィルコムですね。 そこで、旧社名とか昔あった携帯会社を教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 面接の連絡があった会社名を聞き間違えたかも…

    面接の連絡があった会社名を聞き間違えたかも… 現在転職活動中です。 先日、3社に履歴書を郵送して1社から面接の連絡を頂いたのですが、3社のうち2社の社名がよく似ており、もしかすると連絡を頂いた会社の社名を聞き間違えてしまったかもしれません。 電話で確認したほうがいいのでしょうか? その場合、なんといって確認すればいいのでしょうか? 情けない話で申し訳ないですが、アドバイス頂けると幸いです。

  • 履歴書に会社の合併

    転職をしようと履歴書を書いているのですが、職歴の欄で書き方に困っています。会社在籍中に、会社が親会社に吸収合併して会社の名前が変わりました。仕事内容は変わっていないのですが、どのように書いたほうがいいのでしょうか?入社時と退職時で会社名が違ってしまうので悩んでます。 あと、今転職(バイト)活動中なのですが、有給消化がまだ1ヶ月あり、会社に在籍中なので、職歴の欄に退職とは書けないので、どのように書いたらいいのでしょうか?

  • 過去に解散した会社名を履歴書に書きたくない場合

    自分が代表を務めていた会社を解散して転職しようと思っているのですが、履歴書に解散する会社の社名を書かずに、「個人事業主」とだけ記入して応募するのはまずいでしょうか。 代表といっても特に誰かを雇っていたわけでもなく、フリーランスでよくあるような信用のために一応法人化しておいたという程度のものですので、実質的には個人事業主やフリーランスと同じです。 ちなみに一度も就職経験が無いので、社歴は個人事業主のみになってしまいます。。 なぜ社名を伏せたいかといいますと、万が一社名で検索されて過去の未熟だった頃の事業内容だとか企画だとかの痕跡を見られたりしたら、死ぬほど恥ずかしい上に、おそらく面接でも不利になると思うからです。 もし上記の記載がまずいようであれば、会社を畳む前に社名を変更してから畳むぐらいのことも考えていますが、それは無駄でしょうか? 転職後に諸々の手続きの中で会社解散直前に社名変更したことや、元の社名が判明してしまったりするのでしょうかね。 一応会社たたんですぐの転職を考えているので、仮に社名変更しても、転職先の会社に提出する源泉徴収票?などは社名変更前の期間分で発行するため、元の社名が表記されたりするんじゃないか、みたいな懸念もあります。 恥ずかしながら企業や人事の一般常識みたいなものが欠落していまして、その辺にお詳しい方にご助言いただけるととても助かります。 ダメならダメで諦めますが。。

  • 合併会社の社名について

    合併会社に「三井住友銀行」「三菱UFJ」などがあります。 これらは、二つの会社名が一つになっていますが、最初にくる社名、後にくる社名のどちらの方が資本が多い(力が強い)という決まりはあるのでしょうか?

  • ブランド名・愛称名が正式社名に変更になった会社

    TDK(東京電気化学工業) 東芝(東京芝浦電気) 京セラ(京都セラミック) YKK(吉田工業) オムロン(立石電気) これらの会社はいずれも正式社名ではなかったブランド名・愛称が世論や市場に定着して、その後正式社名となったものですが、このような会社(愛称・ブランド名が正式社名に変更になった例)は他にどのようなものがあるでしょうか。 但し世間一般に幅広く知られているような有名な会社でお願いします。 無名の会社まで広げるとたくさん出てくると思うので。