• 締切済み

有機化学 グルコースの構造について

グルコースの構造について質問です。 グルコースが通常5員環ではなく6員環をとり、また、いす型配座をとることはわかったのですが、その理由がよくわかりません。 そこで、グルコースが5員環ではなく6員環をとり、いす型配座をとる理由について回答をお願いいたします。

  • 化学
  • 回答数2
  • ありがとう数3

みんなの回答

  • owata-www
  • ベストアンサー率33% (645/1954)
回答No.2

>「五員環より六員環のが安定な理由」について補足いただけないでしょうか? これはつまり、1-4位よりも1-5位がヘミアセタール結合している糖の方が安定なのはなぜか?ということでしょうか ちょっと自信がないのですが、6員環だと各結合角が109.5°になり、5員環はそれより結合角が小さくなり よりsp3混成軌道からずれる(sp3軌道のメタンは109.5°の正四面体角になる)ために6員環の方が安定になります

mosbfun
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 参考になりました。

  • owata-www
  • ベストアンサー率33% (645/1954)
回答No.1

おそらく酸素原子のところがなぜ環構造の一部になっているか疑問に感じているからだと思うんですが、-O-は酸素原子上にある孤立電子対のため、直線になりません。 例えば水H-O-H分子も直線分子ではなく、折れ曲がっています http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%B4 また、いす型を取るのは舟型よりも構造的に安定だからです http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%84%E3%81%99%E5%9E%8B

mosbfun
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 言葉足らずな質問ですいませんでした。 どうして五員環より六員環のが安定で、また、六員環でもいす型配座の方が安定なのかを聞きたかったのですが、上の質問ではわかりませんよね・・・ いす型配座の方は理解できました、ありがとうございます。 よろしければ「五員環より六員環のが安定な理由」について補足いただけないでしょうか? 物分かりが悪くてすいません。

関連するQ&A

  • 有機化学の構造式について質問です。

    シクロペンタジエニルアニオンという物質が、アニオン状態で存在していますが、"C5H5-"という構造式を紙に表すには、5員環内の結合は二重結合ではなく、電子雲状態で表記するのでしょうか? また、炭素のアニオンは5員環内のどの炭素でもいいのでしょうか? 勉強不足なものでアドバイス宜しくお願いします。

  • 有機化学

    1.trans-1,4-Dimethylcyclohexaneの2つの椅子型配座をすべてのC-H結合も含めて正確に書け。 どちらが優先する配座か。また、なぜその配座がより安定なのか理由を説明せよ。 2.共鳴と平衡について知るところを述べよ。 共鳴とは分子内でπ電子の存在確率が一定になっていること。 平衡とは、可逆反応において、正反応の反応速度と逆反応の反応速度が等しくなり、見かけ上反応が停止している状態で、エネルギー的に最も安定した状態であること。でいいのでしょうか。 お願いします。

  • グルコースの構造について

    グルコースからOH基が取れると、どのような構造変化をするのでしょうか?C=Oがあることは確認されているのですが、それ以外はわかりません。

  • グルコースとケトースの構造式を

    グルコースとケトースの構造式を 教えて下さい!

  • 有機化学教えてください!!(*_*)

    大学の有機化学のテストがもうすぐあるので、今必死で勉強しています。過去問を解いているのですが、答えは載っておらず、調べてもわからないことがたくさんあり、かなり困っています。どなたか助けてください!! (1)アミノ基を含む有機化合物って、システマティックに名前つけることはできますか?それとも丸覚えしなければなりませんか?(例えばエタノールならエタンC2H6のHをOHで置換したので、エタン+アルコール=エタノール みたいに…) (2)1,2-ジクロロシクロヘキサンの可能な配座を全て書 くんですが、私の答えは、ボート型4つといす型2つの計6つになりました。あってますか? 他にも質問したいことがでてくるかもしれないのでまたお願いしますm(__)m

  • 有機化学

    有機化学の問題なのですが、全く理解出来ず困っています。わかる方いらっしゃいましたら答えてくださると幸いです。 この化合物の環部分が最も安定になる配座(コンフォメーション)を立体がわかるように図示せよ。また、その理由を 「アキシアル」 や 「エカトリアル」の言葉を用いて説明せよ。

  • αグルコースとβグルコース

    グルコースのαとβって、何を基準に命名しているんでしょうか? アルデヒド構造の時に二重結合のあるCからはどちらも同じ順番の気がしますし・・・ 教えてください。

  • 有機化学

    Haworth投影式で示す1,4-ジメチルシクロヘキサンの環部分が最も安定になる配座(コンホメーション)を立体がわかるように示せ。 またその理由を、アキシアル や エカトリアル の言葉を用いて説明せよ。 有機化学の問題です。全く理解出来ず進めないので、どなたか教えていただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • 多糖類の構造、セルロース

    長いです; 六員環構造のグルコース単位からなり、分岐をもつ多糖類Aがあるとして、すべてのヒドロキシル基をメチル化し、ついで希硫酸で処理してメチル化されたグルコースだけを得ます。得られたものが、2,3,4,6位、2,3,6位、2,3位のヒドロキシル基がメチル化されたものの3種類だけで、それぞれの物質量比は2:23:1でした。この多糖類Aに、ある酵素を作用させたところ、分岐点の結合だけが加水分解され、同じ結合様式からなるグルコースの直鎖状縮合物が得られました。その中から最も長いものをとり、これを上と同様にメチル化し、ついで希硫酸で処理したところ、2,3,4,6位のヒドロキシル基がメチル化されたグルコースが、物質量(mol)で5.0%含まれていました。 この場合、多糖類A1分子あたりにふくまれるグルコース単位の数と多糖類Aの分子量、多糖類Aの分子構造上,鎖長が最も長い直鎖状部分はグルコース単位何個からなるかを教えてくださいっ!全部じゃなくても全然良いです。

  • 構造式について

    2,3,4-trimethylcyclohexaneの構造式を書けと言われたのですが、 1,2,3-じゃなくて2,3,4-なのはなんででしょうか? なるべく小さい数字にするのでは? この立体配座やとここが1とか決まってましたっけ? 気になりますので教えてください!