• ベストアンサー

商標の不使用取消審判について

商標の不使用取消審判を請求された場合、実際の販売実績はないのですが、 ネット上でいつでも販売できる状態にあった場合は、取消されないでしょうか? きっと取消されないと思うのですが、 その際、使用証明は、どのようなものを提出すれば良いでしょうか? 具体的な提出書類を教えて下さい。 宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#88110
noname#88110
回答No.1

直近の3年間使用していない商標が取消審判によって取り消されます(商標法50条)。 で、使用とは何ぞや?というと、商標法2条3項の各号に掲げた行為です。今回関係がありそうなのは1号の「商品…に標章を付する行為」と、8号の「商品…に関する広告、価格表…を内容とする情報に標章を付して電磁的方法により提供する行為」でしょうか。 要するに、このどちらかを証明できればよいわけです。 販売可能ということは商品が出来上がって商標も付されているわけでしょうから、まずはそれを証明する書類があればいいと思います。 商品の外装のデザイン図、その商品の製造に関する社内決済、できた商品の写真等、完成した商品を保管・管理する書類などです。当然どれも日付が記載してあったほうがよいでしょう。証拠力の問題なので、たとえ社内資料でも、これはと思ったものはダメもとで何でも出しましょう。 ネットで販売可能な状態にしていて、その画面に商標を表示していたのであれば、それを印刷したもので日付を証明できる書類があればいいと思います。たとえば、販売していた画面をそのまま印刷したもので、何年何月何日(取消審判請求より前の日付)に印刷したことを証明できる記載のあるもの。 または、現在の画面をそのまま印刷した書類と、そのURLを最後に更新したのが審判請求日よりも前の日付であることを証明するプロバイダーなどの記録を書面にしてもらったものを合わせて提出するのもよいでしょう。 バリエーションは結構あります。 ここまで書いた意味がなく、身も蓋もないことを言うようですが、担当審判官に電話して、「これらの資料をご用意できますが、どれなら証拠として有力で望ましいですか?」と訊いてしまうのが一番近道な気がします。

araarakore
質問者

お礼

有難うございました。

関連するQ&A

  • 「登録商標の取消審決後に出来ること」について教えてください

    商標の使用証明が不十分だったなどとして登録商標の取消審決を受けてしまいますと、審判費用を支払わなくてはならなくなるかと思います。このような場合に支払わないでも済むようにする方法はありませんでしょうか? 例えば商標権の一部抹消登録申請書を出したら効果はあるでしょうか? ご教授いただけましたなら幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 使用実績・予定の無い商品の商標登録は有効?

    使用の実績も予定も無い商品についての商標を事前に登録しておき、今後他者が利用する際に使用料を徴収しようとする行為は、いわゆるフリーライドになるのでは?と考えています。 こういう、事前に登録を行なう行為を禁止する事を明記している条文はありますでしょうか? または、事前の登録の有効性が判断されたようなケースで、ニュースや参考書などで取り上げられたような著名な判例はありますでしょうか? -- 自分で商標法を読む限りは、まずは販売実績などがあっての権利ありきで、そちらを保護するための条項となっており、保護対象の実態が無いような場合の商標登録自体を認めないような条文は商標法の第3条、第4条あたりから読み取れませんでした。 商標法第50条には、 | (商標登録の取消しの審判) | 第50条 継続して3年以上日本国内において商標権者、~が各指定商品又は指定役務についての登録商標(~)の使用をしていないときは、何人も、その指定商品又は指定役務に係る商標登録を取り消すことについて審判を請求することができる。 とありましたので、こちらを提示しましたが、 「『審判を請求することができる。』って事を書いてあるだけで、登録しちゃダメって訳じゃない。」 …なんてゴネる相手が納得できるような判例を求めています。 それ以外だと、日本国憲法にある権利の濫用とかになるとかでしょうか。

  • 商標(特に不使用取消)に関する審決取消訴訟について教えて

    商標(特に不使用取消)に関する審決取消訴訟 について教えて下さい。 (1)訴状などの雛形が、ネットで入手できませんか? 特許関係は裁判所のHPで入手できるのですが・・・ (2)それか、参考になる書籍があれば教えて下さい。 (3)印紙代はいくらでしょうか? (4)商標における審決取消訴訟の何か詳しいHPなど があれば教えて下さい。 以上、宜しくお願い致します。

  • 団体商標の使用について

    団体商標の不使用取り消し審判において、 商標権者(団体)の使用は使用とみなされるのでしょうか?? 文言的に商標権者の使用として不使用とならず取り消しを免れるというのがストレートな解だと思うのですが・・・ 問題は審査において「団体のみの使用」は三条柱書き違反として拒絶されるというところ。 自己又は団体構成員が使うための商標であるならば、文言上自己のみの使用で問題ない。 ところが団体商標の趣旨から団体のみの使用は認められない。 であるならば、団体のみの使用は「使用義務」に反しているとも思える。 だとすると使用義務違反として不使用取り消しにならないものか?・・ 基本的に原則の「商標権者の使用」ということで納得するつもりではあるのですが、なんか微妙に納得いかないのです。 何卒宜しくお願い致します。

  • 遡って取り消された商標の更新登録料は返還されますか?

    実際にその場面に遭遇しているわけではなく 単純に法律論として質問します。 商標法(以下「法」)50条(不使用取消)の審判によって取り消された、 法54条2項の規定によって審判の請求の登録の日に消滅したものとみなされた登録商標が 更新日の以前に取り消された(とみなされた)場合で 当該商標に更新の手続きがなされていた場合、 更新登録料は返還されますか? 実際にその場面に遭遇された方、 根拠となる条文をご存知の方、 回答おまちしております。 (「多分こうではないか」のような回答も大歓迎です)

  • 登録商標は,3年以上使用していない場合取消になる.根拠条文を教えて下さい。

    登録商標は,3年以上使用していない場合、誰かが請求すれば登録も取消になる可能性があるそうですが、商標法の何条に記載されていますか?根拠条文を教えて下さい。

  • 商標:標準文字で登録して、ロゴタイプで使用する場合

    先日、アルファベットとカタカナを併記した商標を出願をしに特許庁へ行き、有権者窓口で書類のチェックをしてもらったところ、次のようなことを言われました。 「願書に記載されたそのままの商標を3年間使用していないと、権利取り消し審判の対象になる可能性があります」 権利範囲を拡げようと同業他社の登録情報を参考にして、日英併記の記載にしたのですが、実際に使用する場合はどちらかのみなので指摘されたケースに当てはまりました。 そこで標準文字の出願に変更しようと考えているのですが、登録が標準文字でも実際にしようする商標はフォントを工夫したロゴタイプ(十分に読める範囲)になる予定です。この場合は問題ないのでしょうか?

  • 商標登録の区分

    私はある商標登録を所有しております。 2年前に勢いで申請をしてみたところ登録となりました。 区分は第28類のおもちゃ、遊戯用器具と第30類の菓子、パン です。 本年4月で登録から3年が経ち第三者から不使用取消審判を請求されるおそれがあるので商品化しネット販売をしようと考えております。 本題ですが、第28類のおもちゃに「携帯ストラップ・キーホルダー・ぬいぐるみ」第30類の菓子、パンに「クッキー」は区分上はいるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 商標の「使用」について教えて(特に小売)

    例えば、ネット販売はしていないが、 ホームページで「○○ストアー」(各店舗の住所明記)を 明記している場合、これだけで商標の使用 (広告になるのでしょうか?)と認められますか? ネット販売をしていなければいけないのでしょうか? その点が疑問なので、何方か教えて下さい。

  • 商標の使用願いと使用料金について

    他者の持っている商標(平面デザイン)を使わせてもらって、グッズを作り販売したい場合、一般的にはどのような手順を踏むのでしょうか。そのデザインは商標登録されているかどうか分かりません。 1.まず商標登録されているかどうかを調べて、されていてもいなくても有償での利用許可を得るということでしょうか。 2.その際は「このデザインを当社の商品に利用できますか? その際の商標使用料は幾らですか」という訊き方でよいのでしょうか。 3.そのデザインを印刷する商品が、例えばTシャツ、小物入れ、バッグなどなどに分かれていたら、商標使用料は通常それぞれの商品ごとに支払うものなのでしょうか。それとも当社の作るものすべてに包括的に行うものでしょうか。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう