• 締切済み

住職に御礼をして品物を贈りたい

法要の時、お布施と一緒に感謝の気持ちとして 品物をお渡したいのですが こういう場合  熨斗or掛紙を使う場合は、上書きはどのようにしたら良いのでしょうか?

みんなの回答

  • KEKEKO2008
  • ベストアンサー率37% (506/1353)
回答No.2

お寺には物が溢れていますよ!! どんな時にもお金が一番喜ばれます。お布施とは別に「志」と書いて袋に入れたらいいでしょう。金額も品物を買う予算で良いのです。勿論熨斗も「志」です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 住職の御車代について

    先日、家族が亡くなりました。 住職には、通夜、葬儀、戒名、100カ日法要までのお布施35万支払いました。 この場合、七日毎の法要で御車代は払うべきでしょうか? それとも支払った中に含まれているのでしょうか? 寺に聞けとかの回答は勘弁です。

  • のし紙の上書きについて教えてください。

    秋のお彼岸が近づいているのもあって、先日家族が 早めにお供えを購入してきました。 その後、自宅に戻り ご住職に渡す品物(お布施とは別)を 購入してくるのを忘れたそうです。 そこで、質問なのですが・・・ ご住職に「お世話になっております」的な意味を込めて お布施とは違う形で品物を渡す時、のし(掛紙)や包装紙の種類は どうしたらいいのでしょうか? こちらは、不祝儀の時は、双銀の のし(掛紙)を使う地域です。 また別の質問なのですが・・・・ 神前の場合ですが、他界した人は神様になるって事ですよね? 先日、友人がお盆に御供と同じ意味で ご神前として持って行った時 双銀で「御神前」ののしをつけていったら・・・ 神様なのに双銀とは何たることか?と叱られたそうです。 昔は紅白の時期があったと聞きましたが、今は不祝儀として扱うのが 一般的だと聞きました。間違いなのでしょうか? また、お盆や正月の時・法要の時も紅白ののしになるのでしょうか?

  • 納骨だけ行う場合のご住職へのお布施はどのくらいが妥当でしょうか?

    曹洞宗の菩提寺で、四十九日法要のときはお墓が完成していなかったので、一周忌まではまだ大分あるこの時期にお墓が完成し、納骨だけの法要を執り行うことになりました。その場合のご住職へのお布施はどのくらいお包みしたら良いものでしょうか? また、その際の表書きは「お布施」でしょうか?ご住職へ法要のさいお渡しする謝礼?は表書きは常に/すべて「お布施」で正しいですか?よくわからなくて・・・よろしくお願いします。

  • 開眼法要や四十九日法要について

    開眼法要(仏壇のみです)には… ・ご住職へお布施、お車代、粗供養の品(お菓子、熨斗紙は粗供養)をお渡しする ・赤いローソク、赤飯、お供えのお菓子と果物を用意する(熨斗はお供え) 四十九日法要には… ・ご住職へお布施、お車代、粗供養の品(お菓子、熨斗紙は粗供養)をお渡しする ・来て頂く親族には粗供養の品(お菓子、熨斗は粗供養)と   香典返しの品(カタログギフト)をお渡しする ・白いローソク、白ご飯、お供えのお菓子と果物(熨斗はお供え)を用意する 別日で執り行う場合は、これで大丈夫でしょうか。 四十九日法要の後は、ご住職、親族ともに食事をして頂きます。 開眼法要と四十九日法要を同日にする場合は ご住職にお渡しするお車代と粗供養の品は1つで良いのでしょうか。 お布施は別々だとわかっているのですが。。 関西の真言宗です。

  • 開眼法要の熨斗

    身内の開眼法要に参列するのですが、お金や品物を持参する時の熨斗の種類は 紅白の蝶結びで熨斗ありかなしか?あるいは、紅白の結びきりで熨斗ありかなしか教えてください。 いろんなサイトを検索しましたが絞りきれませんでした。

  • 年回忌法要 お住職様へは

    至急でお願いします。先日も法要について質問させて頂きました。http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3419443.html 連れ合いが施主で実母の33回忌と前妻の13回忌を知り合いのお住職様のお寺(菩提寺ではない)で法要をやるのですが、直前になり、じっくり調べる時間がなくまだ戸惑っています。いくつか教えて下さい。 ○お住職様(浄土真宗)にはお布施のことはお尋ねしたのですが、 金額は本当は言えないとおっしゃいまして、でもどうしてもと聞いたら5千円から一万位とのお返事。でも色々調べたらお布施は3万位が一般的なようなので、これでは少ない額ではないかと思いまして、でもそうおっしゃられたからにはそれ以上包むと失礼でしょうか?1万で本当にいいでしょうか? ○法要後にお寺から少し離れたお店にご住職にも会食に来てもらうのですが、ご本人の車でついてきて頂くか、あるいは行きは車に同乗してもらい、帰りはタクシーで帰ってもらう事になりそうです。この場合はお車代は幾ら位だすのでしょう?お布施とは別に包むのですよね? ○法要後に皆さんにお渡しする引き物(お茶3000円程度のもの)を用意しましたが、これはお住職にもお渡しするのですか?他の方と同じもので宜しいのですか?これは会食後にお車代と同時にお渡しするのでしょうか? ○当日はお寺へのお供え物を何か持参すべきなのか迷っています。住職に当日用意するものを尋ねましたが、お布施のことしか回答がありませんでした。形よりも心があれば充分というお答えなのですが、ご回答のとおり、お布施だけ持参でお供え物なしで大丈夫でしょうか? 連れ合いはまったく世の常識を知らず相談になりませんし、私も無知なものでご回答お願いします。

  • お礼、お返しの金額

    友人に御祝いを送りました。 会うことが出来ず、数百円の物と一緒に手紙を添えて郵送しました。 先日、お返しと思える物が届いたのですが、品物だけでした。 手紙も無く、熨斗すらかかっていません。 自分もよく利用する店の品物だったので、金額もわかってしまいました。 送った金額の三分の一位でした… 自分は、「お返し物は半返し」と教えられました。 「感謝の気持ちを一筆添えなさい」とも言われました。 相手には相手の事情や、考えが有るのはわかっているつもりですが、 なんだか「モヤっ」としています。 自分の考えが古いのかな?もしかして返す金額は一律コノくらいって思ってるのかな? 相手にとって自分は「コレでいいや」位の関係なの?……云々 考えてしまってモヤモヤしてしまいます。 相手に指摘したり、聞いてしまってイイのでしょうか? 余計な口出しをせず、今後「そういう考えの人」と心得ていけば良いだけの事なのでしょうか? 言いたい事がまとめられてませんが、皆さんの考えを聞かせてください。

  • 17回忌

    父親の17回忌法要をお寺で行います。お布施の金額はいくら ぐらいが適当でしょうか?また熨斗袋には、何と書くといいですか、家族5人で行こうと思います。

  • 挨拶状は届いたけれど品物が届かない

    先日、目上の方から「日ごろの感謝の意味をこめて 品物を送ったので召し上がって下さい」とお手紙が届いたのですが、 5日たっても品物が届かない場合、どうすれば良いでしょうか。 電話で聞くのも微妙ですし、お手紙をかくにも文面に困っています。 どなたか良いアイデアを頂ければ助かります。よろしくお願いします。

  • 開眼法要の熨斗

    身内の開眼法要に参列するのですが、お金や品物を持参する時の熨斗の種類は 紅白の蝶結びで熨斗ありかなしか?あるいは、紅白の結びきりで熨斗ありかなしか教えてください。 いろんなサイトを検索しましたが絞りきれませんでした。 家を建てるのと同じでお祝い事になるというのは聞いてたのですが、家なら何度あってもよいので、蝶結び熨斗つきですよね。お墓は一家にひとつかなと思ったので結びきりの熨斗つきかな?

専門家に質問してみよう