• 締切済み

義妹×2、義姉へのお祝い事

夫は姉1人・妹2人の4人兄弟です。 昨年、私からみて義姉と義妹1号が結婚しました。 今年、義妹2号が結婚します。 また、義姉が先日、家を購入しました。 3人とも子作り宣言してるので、出産×3もそう遠くないと思います 。 というかんじで夫の兄弟のお祝い事続きです。 喜ばなくてはいけないところなんですが、私はお祝い金のことを考えると心穏やかではありません。 自分の親・兄弟→夫の兄弟 へお金が流れていると思ってしまいます。 わたしには姉一人いて、結婚も新築も私たちの結婚前に済ませているので、今後予定される祝い事はないです。 (姉は子供ができない体なので出産祝いもナシです) ---今までもらったお祝いなどについて------ ・夫の親からお金をもらったことナシ。品物は出産祝で1万くらいのベビー服。 ・夫の兄弟からは結婚式でそれぞれ3万ずつ(計9万)。出産は1万ずつ(計3万) ・私の両親からは結婚・新婚旅行・出産etcで合計100万ほど。 ・私の姉夫婦からは入籍・結婚・出産etcで合計20万ほど。 --------------------- 私は昨年10月から出産休暇をとっており、 そのタイミングで ■それぞれの給料から生活費を家計にいれるスタイル から、 ■毎月定額お小遣い制 に変更しました。 なのでこれからは親族に限らず、ご祝儀は家計から捻出しようということになりました。 そうなったんだから割り切るしかないでしょうか。 割り切る考え方や、家計の運用方法があれば教えてくださいm(。_。

みんなの回答

noname#97655
noname#97655
回答No.3

こればかりは仕方がないですよね。 相手にこちらの都合にあわせてもらえる物ではないですから。旦那様のご両親からお金をもらったことはないでしょうがでも品物できちんとお祝いをもらっていますよね。 そのご兄弟からも3万ずつお祝い金もしっかりもらって居るではないですか? 自分の親がそれだけやってくれたということを相手の家庭と比べる物ではありませんよ。家庭がある分だけ生活レベルも違うのですから。 質問者さんのご実家が決して世間で通る常識とはかぎりませんよ。 10月から産休で旦那様の給料のみの生活になったということでよろしいでしょうか? お祝い金などは普通は家計から捻出する物だと思います。 今までそのようないざと言うときのために貯蓄はされていないのでしょうか? 我が家は冠婚葬祭なんていつ起きるか分からないですから毎月少しずつためてきましたよ。なのでいざと言うときに困ったことはありません。 今のところ予想されるのは出産の他にその子供が入学、七五三などが出てくるために今以上に出費が多くなると思います。 今から冠婚葬祭として少しずつ家計から分けてとって置いた方が良いと思いますよ。 でもたとえ品物でももらえるだけ良いと思います。しかもご実家から大金がでていますし。。この世の中自分の子供の事はすべて自分たちでまかなって親から金銭をもらわずに生活している人はたくさん居るんですよ。。

mamayudai
質問者

お礼

>相手の家庭と比べる物ではありませんよ わたしは比べていました。 たしかにお祝いの気持ちをカタチにしてもらっています。 その大小を比べている自分、みっともないですね。 >旦那様の給料のみの生活 夫の給料プラス 産休なので産前産後100日間で約90万、 育児休暇の1年間は月に8,9万がはいります。 私が働いているあいだ、月10万ずつ貯金していましたが 交際費としてためていたわけではありませんでした。 今後、お互いに結婚していない友達も多いのでmukumuku4921さんを見習う必要がありそうです。 >親から金銭をもらわずに生活している人はたくさん そうですよね。 ご助言本当にありがとうございます。 ちょっとずつ考え方がよい方に転換できてきました。

回答No.2

なんか、ちょっとうちと似てます。 主人の姉夫婦は、子供三人大人料理5人分の料理を 食べつくし、ご祝儀は5万円でしたよ! コレには、実父も驚いてましたけど。 お祝い金の、相場ってありますけど、やはりほどほどのやり取りが 一番無難ですね。 考えたら、向こうの親からお祝い金なんて、もらってませんし。 結局、その人達の考え方なんでしょうね。 お金にせこい、家族にはそれなりのご祝儀で、いいんではないでしょうか? ご祝儀で見え張ったって、ご姉妹は何とも思わない人達に 思えますから・・・ あまり、金銭感覚のずれている方とは、かかわりたくないでしょうけど ここは、割り切って、最小限のお付き合いに、とどめて置くのが いいように思います。(ご主人との間で、喧嘩やグチの一つも 言いたくなりますけど、ぐっと我慢?) なんか、しっくり来ない回答ですが、お気持ちものすごくわかります! くれぐれも、こんな事で、夫婦げんかしないことが、一番ですね~~

mamayudai
質問者

お礼

ありがとうございます。 >主人の姉夫婦は、子供三人大人料理5人分の料理を食べつくし おお。。やってくれますね。 >こんな事で、夫婦げんかしないことが、一番ですね まさにそうですよね。 このような不満をストレートに口に出すことはしない予定ですが、 態度にだしてしまう小さな人間です・・・

  • hcky
  • ベストアンサー率16% (13/77)
回答No.1

割り切るしかないですね。 >夫の親からお金をもらったことナシ。品物は出産祝で1万くらいのベビー服。 >夫の兄弟からは結婚式でそれぞれ3万ずつ(計9万)。出産は1万ずつ(計3万) これかなりセコイですね。 質問者様の親御さん、お姉さんは平均的だと思いますが。 しかしご祝儀とか家計からじゃないんですか? ご主人の親族、友達だからご主人のお金、また逆も然り、ということですか? 我が家はお互い世話になった(直接的ではなくても)人のお祝いと考えているので、家計からです。 >自分の親・兄弟→夫の兄弟 へお金が流れていると思ってしまいます。 そこまでは考えすぎじゃないですか? 聞けばお祝い少し渡す程度かと。 ですからお金が流れるというほどでもないと思いますが。 心配なら金額を聞いて「そんなにいらないよ(私何もしてもらってないから)」ってな感じでOKじゃないですか? ご主人の親兄弟はかなりセコイ感じですので、幸いにも頂いた金額、物品を覚えていることですし、 その相当額を返せばいいんではないですか? 我が家は妻が祝儀やお祝いなど頂いたものをリストに作っています。 もちろんこれは頂いた人への返礼のときに失礼がないようにが一番ですが、 正直、「これしか頂いてないからこれでいいよね」という感じにも使っています。 お祝い事ですし、別にその人間が嫌いということじゃなければ割り切るしかないですね。 (当時)未婚兄弟の多い、ご主人と結婚したのは質問者様ですから。 でもセコイ人にはセコく、手厚い人には手厚くが基本ですよ(笑)

mamayudai
質問者

お礼

はじめてこういう質問コミュニティで質問しましたが 回答してもらうのって、すごくウレシイんですね。しかもこんなにすぐに ありがとうございます。 >ご主人の親族、友達だからご主人のお金、また逆も然り そうだったんです。 お互い収入が同じくらいだったこともあって、生活費として16万ずついれて、あとは自由でした。 親族の結婚式はいままでなかったんですが、友達の結婚式や新築祝いはそれぞれのお小遣いからでした。 友人の意見をきいても、小遣いではなく家計から出す方が多数だったので、きっと私たちは「自分のものは自分のもの!」って考えが強かったんです。 >未婚兄弟の多い、ご主人と結婚したのは質問者様ですから。 なるほど。 この言葉、割り切る!の背中を押してくれました。

関連するQ&A

  • 出産後の里帰り実家に義姉・義妹が来る?

    もうすぐ出産を控えているのですが、退院後はそのまま私の実家に里帰りする予定です。 義姉・義妹(夫の姉と妹)から、「甥っ子に会いに行きたいから、遊びに行ってもいい?」と聞かれました。今まで義姉・義妹とも、私の実家に来たことはありません。 2人とも子どもがいないこともあり、甥っ子を本当に楽しみにしてくれているのは分かるのですが、実家まで来られると色々おもてなししないといけないし、きっと私も母もクタクタだし・・と迷い、即答できず笑ってごまかしました。 一般的に、特に用がなければ、夫の兄弟姉妹が嫁の実家に来ることはないと思いますが、今回のように「甥っ子に会いたい」という大義名分?があれば、喜んでお招きするべきでしょうか。

  • 私の実家から義姉への再婚祝い

    今回、私の夫の姉が二度目の結婚します。 私達は海外在住の為、義姉の結婚式には出席しません。 私の両親も義姉の結婚式には招待されてません。 私の両親は義姉とは一度も会ったことも話したこともありません。 私達も今年始めに結婚をしましたが、その時は義姉からの結婚祝いはありませんでした。(夫の実家からは、お祝いを頂いております)私達は海外在住の為、挙式も海外で行い、義姉は出席できませんでした。夫と姉で話合い、お互い結婚祝いはなしという事になったので、今回、私達からもお金でのお祝いは致しません。私達夫婦、義姉と結婚相手の方、全て30代です。 私の両親は義姉への結婚祝いを考えていたようですが、私の実家より義姉と近い関係の私達が結婚祝いをしないのに、義姉にとっては面識もない私の両親からのお祝いは、お返しやお礼などで逆に気を使わせるのではないかと思っています。 (私でしたら、親戚とはいえ、一度も面識のない方からお祝いを頂くのはちょっと心苦しいですし、その後のお礼等も面倒に感じます・・・) 実家から金銭的にはお祝いを贈るのに問題は一切ありません。 姉弟間で結婚時期が近いとは言え、お互いの祝儀を相殺する様子を見ると、個人的には私の実家からのお祝いは必要ないようにも思います。 私の両親と義姉とは全く面識がなく、私も義姉とは一度しか会った事がありませんので、どういう形が一番義姉に負担がないかと考えています。夫に聞いてもよく分からない様子です・・・。 このような場合、私の実家から義姉への結婚祝いはした方が良いのか、しない方が良いのか、もしするならばいくらぐらいが相場なのかアドバイス頂けると嬉しいです。

  • 義妹の出産祝について。

    義妹の出産祝について。 2週間程前に、夫の妹が第1子を出産しました。 その際の出産祝なのですが、私達からは既に渡してあるのですが、 私の親(妹からしたら義姉の親)から出産祝を渡すのは一般的にどうなのでしょうか? 初孫の為、前例がありません。。 父に(ちなみに私は片親です)相談したところ、 「旦那の兄弟なら渡して普通だと思うけど、妹で嫁いでるから苗字も変わってるし、 どうなんだろうねぇ・・」と2人してよく分かりません。。 父と義妹夫婦は、結納と結婚式で会っただけでです。 渡したい気はあるのですが、父名義のお祝いを郵送などで送りつけるのは 何だか違和感を感じてまして、向こうが恐縮してしまうんじゃないかという不安があり、 私から手渡ししようかとも思っているのですが、 そうするとしばらく時間が空いてしまいそうです。 他のご家庭ではどのようにしてるのかなと思いました。 ご意見を聞かせてください。お願い致します。

  • 義姉義妹との関係

    結婚して1年2ヶ月、夫の母親と同居しています。夫には姉と妹がいますが、姉(40才)は海外在住で現地の方と結婚し1才半になる子どもがいます。妹(32才私よりも年上です)は去年結婚して実家近くでアパート暮らし11月に出産予定です。 今回義姉が一家で来日し一年滞在することになりました。この間同居することになりました。そして義妹も8月いっぱいで産休に入ることになったそうです。義妹は妊娠前から休みの日は実家で一日過ごし旦那さんの仕事が遅いため夕飯を食べて帰る事がほとんどで産休に入ればそれがほぼ毎日になると思うと憂鬱になります。自分でもわかっているのですが特に義妹に対して嫉妬?なのかネガティブな感情しか生まれません。食べた後のお皿などはテーブルに置いたままで帰り、食事を作ることも後片付けをすることもなく帰る事等嫌な面ばかりが気になってしまいます。私達が結婚した当初、義妹は独身で実家で暮らしていました。この時から掃除も洗濯炊事何一つせず、それでも姑は「仕事で疲れてるから、○○は家事はやったことないから」と言っていました。私は嫁に来た当初それがうらやましくもあり、悔しくもありました。現在はそれに妊娠も加わり、私も早い妊娠を望んでいるため複雑な感情です。義姉も先月から来ており姑としては娘、孫と一緒に過ごすことができて幸せだと思います。私自身、そういう状況を見守ってあげなければと思うのですが素直にそう思うことができません。子どもが出来れば違うのかなとも思うのですかなかなか上手くいかず自分は何のために子どもを作るのかと考えたり、こんなはずじゃなかったとかこうなることは予想できたのにとか毎日考えてしまいます。自分の両親には心配をかけたくないので上手くやっていると話しています。実際周囲からみれば上手くいっているように見えると思います。きっと私以外の家族はそう思ってるかもしれません。問題なのは私の歪んだ思いだとわかってはいるのですが、上手く処理できません。どうしたらこの思いから解放されるのでしょうか? 長文申し訳ありません。

  • 義妹への出産祝いについて

    春に義妹が出産予定です。(一人目) 出産祝いについて、友人なら品物を贈ることが多いのですが、 兄弟関係になると現金のほうがよいのでしょうか? 現金なら相場は1-3万円と書いてあることが多いのですが、 実際、みなさんはいくら贈られているのでしょうか? (一万円が多いのか、3万円が多いのか知りたいです) また、出産直後(入院中に)お見舞いに行くべきですか? 私たち夫婦は義妹夫婦とは離れた場所で暮らしています。 現在私自身も第二子妊娠中で、遠方までお祝いにいけるか どうか分りません。兄弟が直接お祝いに行けなくても 非常識と思われませんか? 質問ばかりで申し訳ないのですが、お祝いを送るとすると 時期はいつごろまでに送ればよいでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 義妹への対応(長文です)

    昨年数年の同棲期間を経て、結婚。今度赤ちゃんも生まれます。 義妹への対応について相談です。 夫には姉、妹がいます。 義姉は2児の母ですが、義妹(20代半ば。私より1歳下)は結婚願望はあるのですが、これまでの彼と長続きせず、自分の状況が不満のようです。 現在は会うのは年に2~3回位なのですが、会う度に「なんでそんなに長続きするの?」と姉夫婦や私達に聞いています。 私としては、明確な答えなんてないと思うので、何とも言いようがないです。 夫や義姉は色々と悪いと思うところを指摘しますが、私が言うと角が立つような気もします。みなさんならこんな時どうしますか? 義妹は私達の結婚式の二~三次会の事で若干の不満があったようで、自分の結婚式の時はそういうのが1つもないようにするんだと泣きながら言っていました。 またみんなで会った時に妊娠の報告すると、私の夫に、子供服のブランドを挙げ「知らないの?そういうのが良いんだよ!私は子供に着せる服は○○や△△のものにする」といった感じで、夢と理想は無限に広がっているようです。 が、現実には彼の二股が原因で少し前に別れたとのこと。 はしゃいでいたと思うと「どうして自分だけうまくいかないのー!!」と言ったり。 ここ数年は会うといつもそんな感じです。 立派な仕事も持ち、一人暮らしで、単なるわがまま娘なわけではないのですが、異性との付き合い、結婚、出産等のことになると敏感で、夢見がちです。 出産後、義妹と会う時、マイペースな態度で良いのでしょうか? 気を遣って、赤ちゃんが生まれたことや夫とも結婚前と変わらず何もかも順調であることをあまり全面に出さないようにしますか? いつもの私だとストレートに感情表現する方なので、幸せが溢れてますオーラを出しまくってしまうと思います。 みなさんは夫や妻のご兄弟のこういう事に関してはどう接していますか?

  • 義姉へのお祝いはいつ渡しますか

    こんばんは。 来月末、義姉の結婚式があります。 お祝いですがいつ渡すものでしょうか。 私は結婚式前に渡したほうがいいと思っているのですが、夫は披露宴の時でいいと言います。 よろしくお願いいたします。

  • 義姉の出産祝い

    主人の姉が3人目を出産しました。 私たち夫婦は昨年の夏に結婚したので、私からすれば初めての義姉妹の出産祝いとなるので何をどうしたらよいものやら・・・という感じです。 すぐにでも会いに行って赤ちゃんの顔を見たいのですが、少し遠いのでなかなか簡単に行けません。 なので、何かお祝いの品と御祝儀を送ろうと考えています。おまけにお正月に持っていったら大好評だったお菓子も一緒に送るつもりです。 そこで質問は 1) プレゼントは何が良いでしょう? 一応欲しい物はないか聞いたのですが「特にないし、気をつかわないでいいよ。」とのことで・・・でも、私としては「何かを!!」という気持ちが強いので、「これをもらってよかった」というものや「これがあると助かる」あるいは「これはおすすめ!」というものがあったら教えてください。 2) 弟夫婦から姉夫婦に出産祝い金として包む金額はいくらくらいが妥当なのでしょう?一般的に皆さんが包む場合はおいくらくらいなのでしょう? 地域で違うと思いますが・・・私たちは関東地方内です。(義姉たちも) 赤ちゃんは3人目で女の子です。上の子は男の子と女の子です。 20日に主人と2人でプレゼントを買いに行く予定ですので、19日の夜までにアドバイスをいただけたら嬉しいです。予算は・・・どの程度出すものなのかわかっていないので考えていませんが、5万円くらいまでなら出せそうです。(これでも少ないのか多いのかわからないけど・・・) どうぞよろしくお願いします。m(__)m

  • 義姉について

    義姉に避けられました。 理由は義姉から頂いたものが私の好みではなく (義姉は私の好みを知っているのに、どうしてそれをえらんだのか。)というもので 好みではないしフリマサイトに売る事に し、 物を貰うことはありがた迷惑 だと言うことが義姉の耳に入ってしまった事です。 あとは私が義家族の悪口を色々言ってるのも 耳に入っているようです。 その点に関してはわたしが悪いと思っています。 義姉のどうなの?という事が多々あるのと 私の中での常識が間違ってるのか 今後のために知りたいので 長くなりますが、よろしくお願い致します。 義姉は義母の連れ子で義父とは血が繋がっておらず 旦那とは年齢が20近く離れています。 ちなみに義姉もバツイチ。再婚しています。 なのでダンナは義姉な敬語。何も言えません。 私達が結婚してからの出来事 結婚祝い→トータル1万しないくらいの色々をもらう。(マグカップ、写真立て、食器等) 御祝儀→10万(夫婦+子供3人。全員大人料理) お歳暮×2、お年賀×2、お中元×1回→義姉からはお年賀1回(お礼の連絡はあるが、次から気を使わないで!等の配慮はなし。) 出産祝い→1万+5000円前後のベビー用品諸々 初節句→5000円前後のお雛様(初節句は来年) 入学祝いを3万→義姉からは渡しに行った帰りに3000円程度の菓子折りお返し 私の親からの教えてとしては 兄弟への結婚祝いは最低3万~ 御祝儀は夫婦で10万。子供の年齢に応じて+1万~2万 兄弟でもお互いなしにならないなら、お中元等は必ずやる事(お互い家庭がある場合) 出産祝いは最低5万~ 入学祝いは最低3万~ お返しは半返し。 物をあげるのは相手の好みがあるから 聞いてからにするか、現金! いらない貰い物ほど困るものはない! 結婚したら1人前。年齢、自分の時はしてもらってない。 そういう事は関係ない。結婚し、家庭を持った以上きちんとする事。それは私達が笑われるのではなく、結婚相手やその親が笑われる事になるから。 と育ってきました。 なのでそれが当たり前に生きてきて、義姉はこんな感じです。 義姉は義母の事を常識ないといってます。 それも事実ですが・・・ 義姉も常識ないんじゃないかと・・・ それなのに私の発した一言で私悪者。 それは当たり前ですが・・・ そんな事を言えるだけの事をしてきたのか・・・ とも思います。 私の親からの教えは大袈裟なのでしょうか? 私の常識が違い、義姉とのやり取りが普通でしょうか? 教えてください。

  • お祝いはあげるべき?

    私の姉夫婦の話です。 姉の子供は昨年、入学をしました。姉の夫の兄弟からは、お祝いなし 今年姉の夫の兄弟が入学をしました。 姉夫婦はお祝いをしないつもりだったそうなのですが、兄弟から、お祝いを請求されたそう。(一人ならあげても・・と思ったようですが。まだ、何人もいるため、常識なの?と思ったそうです) 私は、お祝いはギブアンドテイクだと思っていたのですが、 兄弟曰く、男は女に対してあげる。 つまり、姉の夫が男だから、姉妹の子供たちにはお祝いを!ということらしいのです。 常識ってそんなものでしょうか? ちなみに、姉の夫の実家では、それが当たり前のようです。(ただし、生まれたときは、お互いにやり取り無しです) 特に姉の旦那が、財産を受け取るなどはありません。