• 締切済み

父に感謝の気持ちを伝えたいのですが

父に謝りたいけどなかなか言えません。 僕は昔、父が大嫌いでした。 なぜなら僕が小学校の頃、父の職業は清掃職員で自分の住む地区のゴミの 収集をしていました。 昭和50年ごろは今みたいにゴミは綺麗に分別しておらず、 ゴミ集積所は汚く異臭が漂っていました。 集団登校で父がゴミ収集する姿を 他の子供達が見て「臭い、汚い」ってあざ笑ってよくバカにされました。 だから僕はそんな父をすごく軽蔑していました。 ある日僕は、あまりにも腹が立って 自分がどんなに嫌か意思表示をしたかったのかして 父の作業服をずたずたにして部屋に撒き散らしました。 父が帰ってきて当然ぶん殴られるかと思ったら 父は一言も怒鳴ることなく黙って僕に背を向けて散らばった作業服の切れ端を拾っていました。 何も言わなかったけど父は涙をポロポロこぼしていた。 今考えたらすごく辛かったんだと思います。 説明しても解る年齢ではなかったから。 でも子供ながらになんとなく理解は出来ました。 自分のわがままだった事も解った。それから父を尊敬できるようになりました。 でも照れくさいの気持ちがあり正直な気持ちを伝えることがないまま 大人になり父はすい臓がんで余命長くもありません。 死ぬまでに昔した過ちを謝りたいのですがどうも言い出せません。 どうしたらこの気持ちを伝えることができるでしょうか?

みんなの回答

  • RXH7
  • ベストアンサー率18% (216/1186)
回答No.4

そのように想ってくれるだけで、お父さんは幸せだと思います。 なくした時に、大切さがわかる・・・ 病床であれ、生きているうちに気付かれたことが素敵だと思います。 あれこれ考えず 「ありがとう、あなたの子どもに生まれて僕は幸せです。」 この言葉で全てが伝わると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 0430
  • ベストアンサー率23% (217/923)
回答No.3

出来るだけ、お父さんの病床に付いてあげることです。 すい臓がんは痛みが強いと聞きます。 痛みを和らげるための薬を多用するようになると、意識も朦朧の時間が多くなり、貴方の言葉も理解できなくなるでしょう。 勇気を出して、謝りましょう。 厭な仕事でも、家庭・子供を育てるために頑張っていられたのでしょう。 公務員として、お母さんも老後を暮らすことが出来ますね。 破られた作業服を拾っていられるお父さんを思うと、涙が出ました。 尊敬すべきお父さんです。 未だ、近くの温泉へお連れできるなら、負んぶでも抱っこでもして温泉に浸かり、おっしゃることです。 亡くなってからでは遅いですね。 私も散々迷惑をかけた親にお詫びや感謝を伝えていません。 今度、田舎に帰ったら母(父は逝去)に言おうと決めました。 ご質問者に御礼申します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#77015
noname#77015
回答No.2

勇気をだして明日伝えませんか? 私はこの4年間の間に父も母も事故と病気で亡くしました。 父の時は特に急に逝ってしまったのでありがとうの子持ちも伝えることができませんでした。とても残念です。 質問者さんの子供の時のお気持ち、私にも少しわかります。 あなたはずっとそのことが心に引っかかったままなのですね・・・。 お父様も心を痛めたかもしれませんが、お父様もあなたの子供心を理解していたと思いませんか? 確かにあなたがしたことはひどいことだったかもしれませんが、子供だったんですからもういいじゃありませんか!そのことを忘れずに今でも後悔しているあなたはやさしい息子さんです。 あなたが今でも昔のことを思って苦しいのであれば、それはやはり急いでお父様に素直に謝るべきです。 後悔しないように絶対早く気持ちを伝えてください。 頑張って。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

お父さんにお手紙で気持ちを伝えてみてはどうでしょうか? 文章が下手でも、文字が下手でもいいと思います。 昔のことへの「ごめんなさい」という気持ち、お父さんを 尊敬しているという気持ち、(余命長くなくても)1日でも 長く生きしてほしいという気持ち・・・ majikoruさんが今思う、その気持ちを書いて渡してみては? 私の父は4年ほどに亡くなりました。私も父に「ありがとう」 という気持ちをうまく伝えられなかったです。伝えられないまま 亡くなってしまいました。がんばって伝えてほしいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ゴミを捨てられない父

    こんにちは うちの父はゴミをゴミ箱へ入れることが出来ません。 毎日ペットボトルのお茶やお水を買っているようなのですが、飲み終わったものをスーパーの袋に入れて車の中で溜めておき、ある程度溜まったら家に持って帰ってきます。 それをゴミ箱に入れてくれたら良いのですが、食卓の椅子や、ちょっとしたついたてのとがった部分にかけます。 という経緯でかけられた袋が沢山あります。 今日、それらを全て分別したら、ビンと缶が45リットルのゴミ袋半分、ペットボトルは2袋分になりました。燃えるゴミなのか必要な物なのか分からないものも沢山。もう、ゴミ収集してるの?と聞きたくなるくらいの量です。 それに加えて、いつのか分からないタオルが数枚・・・。最近タオルが少ないと思っていたらこんな所にありました。 最初は、たまにはやってやるかという気持ちで始めたのですが、開始30分で後悔。 袋の山の下にはクモが居たし、いつのか分からないペットボトルにはカビ生えてるし、かなりイライラしました。 それだけでなくうちの父は片付けも苦手で、家が綺麗だったことが殆どありません。 離婚した母親に聞いたら、世の中には片付けることが出来ない人も居るのよ。結婚してるときは私自身も片付けられない人間だと思っていたけど、離婚してから自分のせいじゃなかったんだってのが分かった。と言っていました。笑 ゴミはゴミ箱に入れてね。と言ってみても一向に改善しません。 どうしたら自分で分別してくれるでしょうか・・・。

  • 父が許せないのにどうしてこんな気持ちに?

    私の父は私が物心ついた時から家族や親戚に迷惑をかけ(女性関係・借金・モラハラ)私たち家族を滅茶苦茶にしました。でも母は子供の養育費のために離婚はせずに我慢してきました。おかげで母は病気になりました。私は長女で特に父の目の敵にされていて、付き合っていた彼氏と別れさせられたり、楽しみにしていた友達との旅行(学校行事)に参加させてもらえなかったりと、青春時代をぶち壊しにされました。後で知ったのですがその頃ちょうど父は浮気をしていたそうで、それを知ってからますます怒りは収まらず、今に至ります。その頃の父は家族を愛していなかったと今でも思います。 でも歳を取ったせいでしょうか、今まで家族から見放されていた父が改心をし、ここ数年は大人しく家族のためにいい父親になろうとしています。私たち姉妹も少しは大人になり、許せない気持ちは消えませんが普通に会話をします。 そしてその許せない気持ちはずっと今も消えないのに、何故か父に対して優しく接してしまう自分に戸惑っています。父の日や誕生日にプレゼントしたり、一緒に飲んだりたまにメールしたり。決して好きでやっている訳じゃないのに、何故かかわいそうになってしまって、ついそうしてしまうのです。あんなにも家族に迷惑をかけた父なのに、そういう行動をしてしまう自分が許せません。若い頃は縁を切る勢いで文句もたくさん言えたのに、今の私は心の底ではいい父になってくれると期待している自分も嫌いです。あんなに憎んでいたのに・・・。妹達はそういうことはしていないようで、それを考えると尚更かわいそうな気持ちが芽生えます。 憎んでいるのに優しくしてしまう、そんな矛盾している自分にイライラして嫌いです。いっそのこと父が早く死んでしまってたら憎んだままでいられたのに。私はどうしてしまったのでしょうか。きちんと自分の思っている気持ち(文句)をぶつけた方がいいですか。

  • 結婚が決まり、父への感謝の気持ちが消えました・・

    現在妊娠8週目、できちゃった婚の者です。 (相手22歳、私20歳です) 来年2月頃結婚式をしたいと思っています。 相手方の御両親は結婚式と、今後の生活も多少の援助をと仰ってくれています。 一方私の方は、父が結婚等仕方がないとしぶしぶ認めてくれたものの こんなにも早く、突然に嫁ぐことを許しきれないようで、式も今後の生活も 援助はしないと頑としていわれました。また私は家から一切の物の持ち出しも 禁じられました。 (親に半額だしてもらいましたが、私も半額だして買った車を置いていけと いわれました。もう半額だして買い取る余裕もなく、またもしその余裕があったと してもお前には譲らないというのです・・。 親から買っていただいた私の物、すべて置いていきます) 今後の生活について両親を頼る気持ちは一切ありませんでしたが、 式は多少の援助をしてくれるのでは、と勝手ながらも思っていました。 嫁ぐ身で、親に何かしてもらおうと甘えるなと・・・みなさまからは言われるかと 思いますが・・・それでもどこかで甘えている自分がいました。 父から上記のことを言われ、不安ばかりが大きくなり・・・ 正直父への感謝の気持ちがなくなりました・・・。 「今まで育てていただいたこと」への多大な感謝の気持ちがありました。 最後まで迷惑をかけたことは重々反省しており、無事出産し 幸せな笑顔を見せることから、私なりの親孝行を始めていくつもりでした。 それが嫁ぐことになり、家を出る直前にこの言葉と態度。 金が欲しいとは言えないですが、今は正直金銭的に余裕がなく、 せめて私が家で使っていたもの、なくなっても家族に差し支えないものは 持っていきたいと思っていました。 それすらも禁じられ、母と祖父母は、父には内緒で援助をと言ってくれましたが・・ 私は本当に自分の貯金と身一つででていかなければなりません。 同様にできちゃった婚をした友人を何人か知っていますが、中には失礼ですが 学生だったりニートだったりで私より貯金額もなさそうな子たちが、親から援助を 受け結婚式を挙げ、しばらくは子供の面倒だけを見ていたりします。 父から、産後はすぐに仕事復帰だ、お前は子供の面倒だけを見ている場合ではない、 人並みの生活をできると思うな、母や祖父母に頼ろうと帰ってくるな、頼るなら嫁に でたのだからむこうの両親に頼れ等、精神的にきついことをいわれました。 自分たちだけでできるよう、少人数で挙式だけ挙げることにしましたが、 父は出席していないと仕方がないので呼びます。 ここまで言われ、本当になにもしてくれないのであれば私は家をでたら 父には二度と会いにいきません。 家族からはお前がかわいくて、あまりにも突然嫁ぐからやりきれないのだといわれましたが 私にはとてもそう思えません。 顔を合わせれば「援助はしない、身ひとつで出て行け、頼ろうと帰ってくるな」 きわめつけは「結納金があったほうがいいからきちんと結納をしろ、 彼氏が用意できないなら親が用意するのが嫁にもらう家の常識だ」 これは本当に常識なのですか? むこうの家も諸事情で今現在は金銭的にムリができないので、 結納を省き食事会を、今後の生活はできる限り援助していきますとのことで伝えられ 結納をしないことに父が機嫌を損ねたようで、そこからどんどん怒りが進み、私に 上記のようなことを言うようになりました。 父は当然のことをいっていて、私が堪え、感謝の意を表すべきですか? それとも父の言うことは勝手で、感謝の気持ちが消えてしまっているのは しょうがないことですか? 今回も勝手なご相談で申し訳ありません。 世間知らず、常識知らずで恥ずかしい限りの私ですが、 ご意見お願いいたします。

  • 父の気持ち・・分かりません★

    いつもお世話になっています。 私は父の心の狭い考え方にいつも疑問を持ちます。 過去の話を持ち出しては母に口煩く話す父です。 母の兄弟や親の悪口までも母にむかって平気で言う人です。誰でも自分の兄弟や親の悪口を言われたら面白くなくって当たり前で、母の兄弟にまで電話して過去の話を蒸し返しては「誤れ!」の連発です。 何度も問題が解決して仲直りしても、結局は虫の居所が悪いと昔の話を持ち出して酔っては暴言を吐く父・・・ 自分の父親ながらに本当に嫌になります。 こんな父の考え方を変える事って出来ないものでしょうか? 子供の私が言っても「子供にとやかく言われたくない!」「お前にまで俺が悪いって言われなきゃならないのか」って聞く耳持ちません。 もう離婚して欲しい反面、母は専業主婦で仕事をしていないし、高齢でもあり、本人は我慢をしながら仕方なく生活を共にしている感じです。 どうして昔の話を持ち出して何度も母親を虐めるのか分かりません。 虐める心理、また父親の性格のねじれた所はもう一生治らないのでしょうか? アルコールを飲んでいない時や、気持ちが穏やかな時には冷静に人の話を聞けて「そうだな~」ってはくれるけど、毎回同じ事で蒸し返される母の気持ちになると見てるこっちが辛くて溜まりません(><) お返事よろしくお願いします。

  • ゴミをあさる人について

    前にゴミをあさられても法律に触れないと書いてあったんですが それは誰だったとしても同じなんでしょうか? 家の前の駐車場に住んでいるホームレスのおばあさんが 毎日ゴミを分別するためだか使えるものを探しているのか 解らないんですがゴミを全部開けて分別したり まとめたりしています。 確かに分別したりまとめたりするのは良い事なのかも知れないですが・・・ 洋服とか下着とかを捨てたらそれを着たりしてるようで 気持ちが悪いです。 もちろん生理用品や子供の紙おむつ生ゴミなども 細かく開けてチェックしてるんで ゴミを捨てるのが凄く嫌になります。 ゴミ収集車が来る寸前に捨てるのが良いかな?とは 思うんですが何時に来るかも解らないし それに時間を費やすのもなんだか・・・・ どんなにちゃんと分別したって 絶対にあさられる訳だから どうにも対処できない物でしょうか? いいアドバイスは無いでしょうか?

  • 気持ち悪いです。(長文です)

    今朝の話なのですが 生ゴミの日だったので、朝ゴミを出しに行きました。 あまり量も無かったので、スーパーの袋(小さめ) 3袋に入れて出しました。 その後仕事に出掛ける用意をして 30分位経った後にゴミ置き場の前を通ると うちが出したゴミ3袋がなくなっていました。 ビックリして何度も見てみたのですがありません。 他の人が出したモノはそのままありました。 今までそんな事気にかけて見ていなかったので もしかすると以前からなのかと思いとても気持ち悪いです。 ゴミの分別はきちんとしているので わざわざ点検されているとは考えられません。 収集にくるギリギリに出せればいいのですが 仕事に行っているので難しいです。 朝からとても嫌な気分です。 良いアドバイスありましたらお願いします。

  • エッチのあとのゴミ処理はどのように?(分別ゴミが厳しい地域の方)

    ゴミの分別が厳しくなっている地域が多いですよね? 家で一人エッチをするときのオカズやあとのものって、どういうふうに捨てていますか? カテゴリーをどこにするか迷ったのですが。。。 ゴミの分別が厳しい地域だと(特に戸別収集だと)、キチンとしないと持っていってくれないんです。でも、それをまとめて捨てるお母さんは多少、ゴミの中身をチェックするかもしれない・・・そんな状況で、特に思春期の男の子は、自分で処理したものは(もちろん女の子も彼としたときは)どうやって捨てるんだろう?とふと疑問が。 うちにはまだ小さいけど女と男の子がいます。ゴミの分別がかなり厳しいので、今は特別性的には問題はないけど、お菓子のゴミやティッシュなどを捨てるときに大まかにチェックしています。 かなり先読みなのですが、この子達が大きくなったらどうなるのかしら?と思って。もちろん私は、自分でするのが悪いとか変だとか思いません。むしろ普通だと思うけど、子供のほうはばれたくないとか恥ずかしいとか思って隠したいでしょ?だからといって、どこか外で軽々と捨てて欲しくないし。どうするかってことはまだ先のことだけど、こういうゴミの分類の御時世、見られたくないものをどうやって捨てるのかなぁと。。。私はそれらしいものがあっても、見ない振りしますけどネ、私が若い頃よりは、そういうものの処理が不便だろうなって思うんです。

  • 父と母と私の関係。

    私、28歳既婚です。 父母の暮らす実家近くに住んでいます。 子供はいません。 弟がいます。 父は数年前ある金銭的な事件を起こし、アルバイト生活です。母も元々パート主婦です。 父は、莫大な借金を抱え、母の実家父の実家に助けてもらい清算しました。 借金の使い道は、主に私達家族の生活費、父の遊行費(スナック通い等々)、浮気に利用されていました。 この事件を境に母は父を非常に軽蔑しはじめました。 弟も同様です。 私も・・・。と言いたいところですが、正直母がなじる程私は軽蔑しきらないのです。 母の罵倒、軽蔑は年を重ねる毎酷くなっています。 もう、夫婦として仲良くして欲しいという感情はないです。 ただ、父を馬鹿にしたり、コケにしたり、粗大ゴミ扱いすることだけをやめてほしいのです。 母は、私が異常だといいます。父をそれでも助け、フォローしようとしている私を。 母を思う気持ちと同じくらい父も同じように思うんだと、母にとって父は血の繋がらない他人かもしれないけど、私にとってはたった一人の血の繋がる父なのだと言っても、理解してもらえないようです。 もういっそ実家に父の署名入りの離婚届を置いて、父を私の家で住めるようにしようかと思います。 もう、父と母の修復は娘の私の力ではどうしようもないものなのでしょうか。 私が父を助けること、フォローしようとすることは、母を裏切り、父と暮らすと言うことは、母と縁を切ると言うことになるのでしょうか。 まとまりがなくすみません。

  • 父の気持ちは…?

    父の気持ちは…? こんばんは。意見を聞かせてください。 私は、学生のときからずっと付き合っている人がいます。もう三年ほどになります。 学生も終わり、春から新たなスタートをきるためにも、また母からの助言もあり、それを父に伝えることにしました。 私の家庭は、小さい頃は父の仕事が終わるのが遅く、帰宅するのが9時過ぎで、そのせいもあってか、あまり会話という会話をしてきませんでした。と言っても仲が悪いわけではなく、小学生の頃は一緒にスポーツもしましたし、出かけたりもしていました。 それから自分が思春期になったりして、今では外食くらいでしか一緒にどこか行ったりはしませんが、顔を合わせればちょっとした話をする、程度ではあります。 今まで、異性関係のことについては全く話したことがなく、また聞かれたこともなかったので、そういった話ができる家庭ではありませんでした。ですが学生が終わり、相手の家へ泊まったりすることが多くなるにつれ、言っといた方がいいんじゃない?と母に助言されました。 4つ上の姉は、全くそういう話をしないままに結婚までいたり、そのことを父はあまりよく思っていなかったらしく、自分から話してくれたらきっと嬉しいと思うよ。と言われました。 母の言うことは最もだと思うけど、自分から聞きもしないのに、ただ『知りたい』と思う父もちょっと自分勝手ではないかな、と思いました。 ですが、やはり言った方が罪悪感もなくなるし…と思い、伝えることを決めました。 さすがにまだ直接では言えないので、せめてもの思いで、ずっと前から付き合っている人がいることを伝えました。ですが…ある程度長文にしたつもりなのですが、父からの返事は『わかったよ』の一言だけ…。 普段父とメールはしないので、歳もあるし、もしかしたら普段からこういう質素なメールなのかもしれませんが、何となくどう思っているのかわからなくて、なんとも言えない気分になっています。 みなさんは、どう思われますか? 意見を聞かせてください。

  • こういう父をどう思いますか?

    父は、総入れ歯です。私自身も歯が悪く、治療しなければならない箇所が沢山あります。   私が子供の頃から歯磨きの習慣がなく、中学生の時から虫歯で前歯の永久歯を失いました。  そのため人の前で笑ったり、自身の口臭が気になるようになり、引っ込み思案になってしまいした。                                また、父はお風呂に1週間に約1度しか入りません。お風呂に入ったにも関わらず、異臭がします。体はおそらく石鹸で洗っているのでしょうが、頭はシャンプーを使っていないようです。 こんな父をどう思いますか?

このQ&Aのポイント
  • プリンターのADFの原稿詰まりが解消しないトラブルについて相談します。ブレーカーが落ちて再起動後もエラーが続き、ADF部分の紙片確認もできませんでした。印刷時にも問題が発生しているようです。
  • プリンターのADFの原稿詰まりが解消しない問題でお悩みです。ブレーカーが落ちた後、再起動してもエラーが改善されず、ADF部分の異常も確認できません。また、印刷時にも不具合があるようです。
  • プリンターのADFの原稿詰まりが解消しないトラブルについてアドバイスをお願いします。ブレーカーが落ちたため再起動しましたが、ADFの詰まりが解消されません。印刷時にも問題が発生していることがあります。
回答を見る