• 締切済み

助成金活用について・・・

水道資材関連の事業を行っております。今回助成金を利用して管理者(水道設備系の技術者)を採用したいと思っておりますがどんな助成金を利用すれば良いのでしょうか教えて頂ければ幸いです。 従業員5名の零細水道資材関連企業です。今回弊社にとって信頼していた技術者が退職することになりました。その方に対しての技術レベルに見合った報酬をあげられなかった悔しさでいっぱいです。ただ今後も事業を継続していかなければならず専門の技術を持った人材を採用しなければ取引先の要望へ答えることができません。そこで今回意を決して助成金を利用したいと思っております。ただ私自体が過去助成金を利用したことがなくどのような助成金を利用してよいのか皆目検討がつきません。どなたかご教授頂ければありがたいです。 基本的に雇用関係の助成金を受けるにはどのような条件があり、どのような書類が必要なのでしょうか?

みんなの回答

  • fusajii
  • ベストアンサー率51% (240/467)
回答No.1

人材に関する助成金サイトを紹介します。 ご参考になさってください。

参考URL:
http://www.josei-kin.jp/chart/

関連するQ&A

  • 託児施設への助成金制度

    人材の採用戦略として、 事業所内に託児施設を設け、 人材の定着を図りたいと考えています。 託児施設への助成金制度などはあるのでしょうか。 あるとしたら、 申請にはどのような条件が必要でしょうか。 労働局、内閣府等を調べてみましたが、 該当するものを見つけるには至りませんでした。 どなたかお詳しい方がいらっしゃいましたらお教えいただきたく、お願いいたします!

  • 2008年大学新卒採用について

    お世話になります。埼玉県にある中堅企業です。 大手就職活動インターネットサイトを利用しております。 成果はいまいちです。 弊社は地元志向の技術者人材を採用したいため、 地元職安の利用を考えております。 いまどきの新卒者は職安の利用などあるのでしょうか。。 おなじような人事担当の方、 地元志向の人材を採用する効果的な方法をご存知でしょうか。

  • 助成金と休業補償について

    今回の震災の影響ばかりではありませんが、中小企業(自動車部品メーカー)である弊社の売上が減少している為、公的支援制度の利用を検討しております。 (1)中小企業緊急雇用安定助成金の申請手順(必要書類)について教えてください (2)震災後、工場の稼働率が半減している場合の休業補償についても助言を頂けないでしょうか。

  • ETCの助成金について

    最近よくニュースでETC関連のニュースを目にします。 我が家はついていないので今回を期に設置する予定です。 車を購入したディーラーに確認し、そこで購入しようとしていた時のことです。 ディーラーの話では今週末にETCのキャンペーンを行うのでそちらを利用された方がと促されその予定でした。 キャンペーンの内容は、ETC本体割引・セットアップ料免除等のサービスでした。 それを利用して助成金を使用すれば安くなるなと思っていたんですが、キャンペーン時は助成金と併用できないとの回答でした。 ETC助成金が出る条件には、(1)2年以上使用(2)クレジットカードにて2回以上の分割(3)ETCを新たに設置する人対象と財団法人のHPに書かれておりました。 その条件は満たしているにも関わらず、ディーラー側は併用できないの1点張りでした。 キャンペーン期間以外は助成金を利用できるが、キャンペーン期間中は助成金の制度は使用できないというのです。 私の考えとしては以下のとおりです。 (1)助成金はETCを普及させるため国側が消費者に対し補助するものだと考えている。 (2)条件を満たしているにも関わらずディーラー側が規制するのは間違っていると思う。 どうして国側が消費者に対して補助するものに対し、ディーラー側が規制するのか理屈がわからないのです。 ディーラー側の今日の対応は「キャンペーンのお知らせ」と言ったFAXを送ってきているだけなのですが、 これもディーラーの1つの部署が発行しているものであり、ディーラー側で決められたものとしか思えません。 財団法人側へ直接連絡を試みましたが、朝からずーっと話中で確認を取ることができませんでした。 そこでみなさんの意見をお伺いしたいと思います。 賛否両論頂いて結構ですが、否定派の方はどこが間違っているかご指摘いただけるとありがたいです。

  • 設備スタッフを常駐させるのは人材派遣?

    水道・設備業をしています。 あるホテルの設備スタッフ退職に伴い、弊社スタッフを1名設備スタッフとして常駐させて欲しいと依頼を受けました。 仕事内容は、電球交換から家具修理、水道修理などのホテルの雑務です。 1名を常駐させようと思うのですが、これは人材派遣に当たるのでしょうか? 基本的に常駐スタッフは、ホテルスタッフの一員として動きます。 会社に派遣業の資格はなく、派遣に当たると少し難しいのかなと考えております。

  • 人材紹介業を始めるには?

    色々な会社やお店に求人のニーズを聞いて、ニーズに合った人材を紹介して、採用が決まれば成功報酬として料金をいただくような形の事業を始めようと思うのですが、何か法的な資格や手続きは必要なのでしょうか?

  • 会社都合退職と助成金に関して

    普通の労働問題の相談と逆のご相談です。 ある社員の退職理由を会社都合として、離職票を提出したら、新規雇用に関する助成金を受けられなくなってしまいました(1年の期限付き) 以下の様な場合、労働基準監督署に異議申し入れしたら、期間を短縮していただけますでしょうか? 退職の経緯 1. 弊社は本社と複数の事業所及び関連企業内が勤務地となっておりますが、1つの業務が3カ月から1年単位の為、連続で業務が受注できない場合は、転勤(勤務地移動)があります。 2. 今回のケースの本人も関連企業内で従事しておりましたが、ある日を境に本社以外での勤務を拒否 3. 本社でも通常時は本人希望の業務があるのですが、たまたま受注できていない期間だったので、本人の希望外の業務を一時的に依頼したが、拒否 結果、出社しても仕事をするでもなく、日がな一日「自分の仕事がないのは会社の問題だと」クダを巻く状況 4. 何度も会社側と本人で話し合いを重ね(この間営業担当も頑張ってくれました)ましたが、一向に進展なしの為、退職することで合意 5. 退職手続き中に急に会社都合にしてくれないと、残留すると言い出す。 6. 他の社員への悪影響を踏まえ、一日も早い手続きを進めたく、会社都合で離職票を発行 7. 別の人の新規採用の為、ハローワークを訪ねると、助成金打ち切りとの通達をいただく 【補足】 後に、他の社員に確認したところ、失業保険の上乗せの為に会社都合にすべくごねたと口頭で聞いたそうです。(口頭なので何も証拠はありません) 転勤に関しては、本人の都合もあるので、譲歩しても、 業務自体を拒否したことは、就業規約と照らし合わせても本来懲戒免職にしたいくらいなのに、 助成金を打ち切られるなんて、非常に困っております。 現在、雇用の申し入れが数人きておりますので、雇用確保の為、労働基準監督署に異議申し入れを考えているのですが、離職票を発行してしまった、今、どの様に話をすればよいのかアドバイスをお願いいたします。 ※助成金を受給できれば、未経験者でも教育期間を設けることが可能ですが、受給できないと求人範囲を経験者に限定するしかない状況にあります。

  • 人材確保について

    新規事業を立ち上げつ際に、優秀な人材を中途採用したいのですが、何か良い方法はありませんでしょうか?ちなみに、業界は技術系の業界で、技術者は引く手あまたの状態です。できれば、給与面以外を中心にアドバイスをお願いしたいのですが、どなたか教えて頂けないでしょうか?

  • 書類選考通過できるのでしょうか?

    先日人材紹介会社に登録をし、転職エージェントに紹介された企業に応募をお願いしたところ、数日後、企業の要望から弊社企業担当営業と事前に面接を行ってほしい旨の連絡を受けました。 ここで3点お聞かせ下さい。 ■最初の応募の段階で、一度企業に私の経歴書は送付されているのでしょうか?その上で、一次面接を兼ねて、企業担当との面談を要求されたのでしょうか? ■今回の応募は同業種ですが、多少専門が異なるため完全な即戦力ではないのですが、この年齢ではやはり経験不足というのは大きいものでしょうか? ■企業担当面接後、エージェントには強烈に推薦しておきますとの返事を頂きました。 これは書類選考通過の見込みはあるとみて良いのでしょうか? ここからは一点だけ一般的な質問をさせて頂きたいのですが、 ■私のような年齢の層は、氷河期世代に該当し、大企業は採用を控えていた傾向が一部ではあると思うのですが、それに関連して、企業の年齢構成上この層の人材を補充するという話も、よく目にしますが、これはあくまでこの年齢に伴った経験・技術のある人材であり、単純に年齢構成上必要ということで審査が甘くなるということはあるのでしょうか? 以上長々羅列して大変お手数ではありますが、どれか一点でも構いませんので、ご意見お聞かせいただけたらとおもいます。 よろしくお願いいたします。

  • 以前から光ファイバーについて質問していつ者です。

    以前から光ファイバーについて質問していつ者です。 光ファイバーについてNTT東日本に問い合わせたら、以下の回答を受けました。 「フレッツ光のサービスにつきましては、一人でも多くのお客様にご利用いただけますよう、設備等の準備が整った地区より順次エリアを拡大しております。 弊社の設備状況等により、ご利用をお待ちいただいているエリアの皆様には、大変ご迷惑をおかけしておりますが、何卒ご理解賜りますよう、お願い申し上げます。 尚、皆様から頂くご要望は今後の見当に向けた大きな要素となりますので、今回頂いたご意見も提供地域拡大の重要な意見として承りたいと考えております。」 遠回し的な言い方で、あなたが住んでいるエリアに一生光は来ませんという感じがしますが、どう思いますか?

専門家に質問してみよう