• ベストアンサー

突然辞めた従業員の給与

半年前、従業員が一週間で突然辞めてしまいました。 雇用保険、社会保険などの手続きは、まだ、しておりませんでした。 本人が突然こなくなってしまったので こちらから心配して何度も連絡をとったのですが 全く連絡もつきませんでした。 その約半年後に、突然、配達証明の郵便で 「一週間分の給料を振り込んでほしい」との内容が 送られてきました。 1週間分の給与についてどのように対処したら良いのでしょうか。 ご存知の方は、どうぞ教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • taiken-23
  • ベストアンサー率27% (77/285)
回答No.1

有給休暇扱いがどのようになっているかわからないが「会社によって異なる」もし有給休暇はあくまでも急用・急病の時に行使の形であれば、それを加味して、もし日給月給なら日数で月給なら、労働日数/総労働日数OR労働時間/月総労働時間でよいです。 (例) 月~金までの計算として「1時間労賃850×1日8時間労働=6,800×5日間=34,000」 もし月給ならN/月給でよいです。 賃金明細票は送ってください。社会保険料も住民税も所得税も控除できない旨の詳細を明記してください。突然の退社だから社会保険料等は自分で納付納税して年末調整を行えばよいのです。 よく一週間というが暦では7日会社では5日また6日といろいろだからここはそれなりに対処してください。

m-joh
質問者

お礼

ありがとうございました。 参考にさせていただきました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 従業員ともめそうです・・・どうすれば・・・

    うちの会社は建築関係をしています。 はっきりいって体が資本の力仕事で、「日本兵」みたいな人間でないと勤まりません。 そんななかで一人の従業員が大病を患い、半年ほど手術・入院となり退院してきました。 こっちとしては仕事が仕事だし、臓器を少し切除している従業員をこのまま雇用するのは正直いって怖くてたまりません。それなりに「せっかく取り止めた命だから、うちで体を酷使するより他を探してみてはどう?」と言ったのですが、最近になって従業員が医師の診断書をもとに内容証明郵便で「雇用しつづけてくれるのか」と出てきました。 半年間会社に籍残し社会保険料を払って、傷病手当の手続きまでしてきたのに、「こんなことならさっさと解雇していたほうがよかった」とさえ思っています。 会社としては辞めてもらう方向ですすめたいのですがどのような手順を踏めばよいですかね? なお、医師はこっちの仕事内容まで知らず「就労可能」と書いています。

  • 会社の備品(個人使用目的で)を従業員に貸与していました。その従業員が

    会社の備品(個人使用目的で)を従業員に貸与していました。その従業員が「家族が病気で・・・・」と言う理由で1週間の休暇を希望したので休みを与えましたがそれ以降連絡もとれず、来なくなりました。・・・・ その従業員の退職することはいいのですが、会社の備品を個人使用目的で持って帰っていました。 個人使用は会社で認めていたので従業員でいるうちはいいのですが、辞めるのであれば返してもらいたいのですが連絡がとれません。 その備品はかなり高額なものなので返してもらうようにその家族にも連絡してますがその後もこちらに返答はありません。 給料と相殺しようとしてもそれでも足りません。一応従業員を雇用する際、身元保証人として本人の親父の印鑑・サインはとってありますがあまり話を大きくはしたくありません。 ○本人と連絡がとれない(家族には連絡することができる。その家族が本人と連絡を取ってるかは不明) ○備品を貸与する時に書面上のサインなどは交わしていない。 以上の状況で・・ 1)今後、会社的な対応はどうすればいいでしょうか?(内容証明郵便などでしていけば・・・?) 2)最悪の場合、法律的に対応するにはどういう手順ですすめればいいか? 3)給料の相殺で足らないものは 身元保証人に請求するには? です。詳しい方よろしくおねがいします。

  • はじめて従業員を雇った時の手続き

    この度、自分でお店を開く事になり 従業員を雇う事にしました。 そこで、雇用保険は職業安定所で手続きをすればいいことは 分かったのですが それ以外の例えば所得税とかを給料から天引きしますよね? そういう手続きはどこに行って相談すればいいのか 全く分かりません。 まず、従業員を雇った時に 雇用主がするべき手続きなどを教えてください。 よろしくお願いします。

  • 入社5日で辞めてしまった場合の給与について

    入社5日で辞めてしまった人に、給与は支払わないといけないのでしょうか? 正社員での雇用でしたが、まだ試用期間中でした。 退社の連絡は、6日目の朝に、電話に出た事務員への伝言のみです。上役に電話を換わることを嫌がって、電話を切られてしまったので、直接の申し出はされませんでした。 辞める前日に、給与口座の申請をしているので、本人はしっかり5日分の給与を貰うつもりでいるのだと思います。 ですが、正常な退社申請をしないで逃げるように辞めてしまっており、 退社申請は2週間前にする、という規定があったと思うのですがそれにも反していることなど考えると、給与を支払うのが納得いかないのです。 このような場合でも、5日分の給与は払わないといけないのでしょうか? ちなみに、保険等の手続きもまだしていませんでした。

  • 従業員が死亡した場合の給与支払い先

    従業員が死亡した場合、最終給与は本人口座に振り込むべきでしょうか? 相続人に支払ってもいいのでしょうか? その場合、何か証明が必要でしょうか?

  • 給与が間違っている

    夫の勤めている会社についてです。 給与の間違いが多くあります。 例えば、給料が少し変更になったら即社会保険が変更になったりします。 以前にに何か間違っていたらしく、その調整をこちらに一言もなく行ったり、 そのことで給料の手取額が変わっていたので質問したら切れられたり。 (質問するのは私でなく夫です。) 先月の給与も雇用保険料の額が変わっていません。 でも指摘するとまた切れられそうです。 どう対応したらいいでしょうか? ちなみに給与担当者は社長の妻、社長の親戚が多く勤める従業員10名以下の小さい会社です。

  • 69歳の従業員の雇用について

    会社で総務を担当しているものです。 未経験で入社したばかりなのですが、社内に総務部の先輩がおらず、質問させてください。 今年の3月21日から新たに雇用した従業員を通常通り社保加入手続し、4月20日締めの給与、 5月20日締めの給与でともに、健康保険、介護保険、厚生年金保険料を控除していたのですが、 本人から「現在69歳の私も保険料を引かれるのか?」との問い合わせを受けました。 慌ててネットで少し確認したところ、介護保険は40歳~65歳まで支払う、などとあり、 介護保険はもとより、健康保険と厚生年金も控除してよかったのか不安になりました。 69歳の方を雇用した場合、社保についてはどのようにするのが正しいのかご教授いただきたく 書き込みました。よろしくお願いします。 正社員として雇用しており、標準報酬月額は200千円です。

  • 雇用保険料について

    数ヶ月前から給与の担当になり、分からないことが多く今回は雇用保険料についてお聞きしたいのですが。 雇用保険料は毎月従業員の給料に法定の率を乗じて得た額(本人負担分 +事業主負担分)を3期に分けて支払い、翌年度の第1期に調整すると思いますが...。 毎月の雇用保険料(本人負担分+事業主負担分)4月~3月分足した額と、給与ソフトがはじき出した年額の雇用保険料に差額があります。 毎月の雇用保険料は各人の給料1円単位にまで法定の率を掛けているのに対し、給与ソフトが出した年間の雇用保険料は従業員全員1年分の給料、しかも千円未満切り捨てた額に対して、法定の率を掛けているため端数の関係で差額が生じるのでしょうか。 これまでの雇用保険料の方が多い場合、従業員への還付は当然ないと思いますので、事業主側で差額を処理すると思いますが、その場合どのように処理するのでしょうか。 まとまりのない質問で申し訳ありませんが、何分初心者ですのでよろしくお願いします。

  • 個人自営業 従業員雇用実務

    お世話になります。 素人質問につきご容赦下さい。 私は青色申告をする個人自営業主です。 この4月より従業員を1名雇用することとなりました。(週勤務時間40時間 固定月給制) 労働基準監督署、職安への雇用保険に関する手続きは完了しました。 実務の質問です。 毎月従業員への給与支払いの際、雇用保険、源泉徴収、住民税の天引きを実施します。 (1)雇用保険→年度分を払込済み (2)源泉徴収→税務署へ半年分の源泉徴収分を納入(延納届提出済み) (3)住民税→天引き分を市町村へ納入 事業主である私が以後納入すべきは、(2)(3)であっているでしょうか? 従業員は個人で国民年金、国民健康保険へ加入してもらっています。 年末に源泉徴収票を発行し、従業員が自ら確定申告する方法で良いのでしょうか? (従業員が、上記年金、健康保険、個人の生命保険等の控除を受けるために) (従業員に扶養家族はいません) 根本が間違っていましたら申し訳ございません。 宜しくお願い致します。

  • 早期離職時の給与について

    はじめまして☆ ご相談させて下さい。 先月人生初の転職をしたのですが仕事内容が合わず 一週間ほどで退職しました。 (雇用保険・入社書類を提出しておらず手続きを 行っていません) 今月無事に転職し働き始めたのですが7日分の給料を 支払いたいとの連絡がありました。 現在の会社にはこの件を話していないのですが 給料をもらうと手続きで後々知られてしまうのでしょうか? 前会社には迷惑をかけたので要らないと言ってるのですが。。。