• ベストアンサー

入社5日で辞めてしまった場合の給与について

入社5日で辞めてしまった人に、給与は支払わないといけないのでしょうか? 正社員での雇用でしたが、まだ試用期間中でした。 退社の連絡は、6日目の朝に、電話に出た事務員への伝言のみです。上役に電話を換わることを嫌がって、電話を切られてしまったので、直接の申し出はされませんでした。 辞める前日に、給与口座の申請をしているので、本人はしっかり5日分の給与を貰うつもりでいるのだと思います。 ですが、正常な退社申請をしないで逃げるように辞めてしまっており、 退社申請は2週間前にする、という規定があったと思うのですがそれにも反していることなど考えると、給与を支払うのが納得いかないのです。 このような場合でも、5日分の給与は払わないといけないのでしょうか? ちなみに、保険等の手続きもまだしていませんでした。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

支払う義務があります。 ただしすでに皆さん仰っているように、わざわざ振込等する必要はありません。 正常な退社申請をせず、それにより迷惑を被ったことにつき、 民法上の不法行為あるいは債務不履行として損害賠償を請求することはできます。 また、ご質問文からははっきり分かりませんが、 会社側からきちんと退職受諾の意思表示をしていないのであれば、 民法627条1項および2項にもとづき、 退職申出の2週間後、次回の賃金〆日、または次々回の〆日のいずれかまで、 雇用契約関係は続きます。 この間に出社しないのであれば、それも損害賠償請求の対象になります。 ただし、賃金全額払いの原則(労働基準法24条1項)により、賃金と相殺することは許されません。 請求する場合は、一度支払ってから改めてする必要があります。 それとは別に、就業規則に制裁規定がある場合、 その規定と法律の範囲内で減給措置をとることはできます(労基法91条参照)。 このケースですと、最大でも半日分ということになりますが (就業形態、賃金体系等によりいろいろ変わり得ます。詳しくは労働基準監督署等へお問い合わせください)、 多少はましになるでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.6

すでにほかの回答にあるようにご質問の場合には、5日分の給与の支払いは必要であり、法律の規定に従い、源泉徴収票および離職票の発行が必要になります。 ただ、相手の口座に振り込んでやる必要もないし、源泉徴収票や離職票を送付してやる必要もありません。 ご質問の場合には、その当人が勤務した事業所に取りに来い!でかまいません。 給与の場合には法律上の支払うべき場所は基本はその事業所とされているので、取りにこなかったら放置しても責任はこちらにはありません。 なお、今回の突然の退職で会社に具体的な損害が生じていれば損害賠償を請求することも考えられますが、ただ一般的には会社は従業員が突然勤務できなくなることに対する対処はできなければいけないので、なかなか難しいものがあります。 どうしても給与を支払いたくないということの場合ですと、会社にも損失が出る覚悟で社会保険に加入させてしまい、5日で脱退させるという技もあります。 そうすれば5日分程度の給与であれば、かなり保険料で持っていかれるのではないですか? ただそうすると会社もその分の保険料の支払いが必要になるので、損ではありますけど。 そこまではしたくないけど少しは一矢報いたいという嫌がらせ程度であれば、もしまだ給与所得者の扶養控除等の申告書の提出がまだであれば、乙欄にて所得税の源泉徴収してあげましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

労働基準法では7日以内でも賃金の支払いが発生するみたいですね。 相手からの連絡待ち、が最良かと思われます。 もっとも相手が給与口座の申請を出していたところでこちらの手続きが済んでいないうちにいなくなってる訳ですから「保留していた」という名目でよいのではないですか? 正社員を雇うのはそれなりの時間とお金がかかっている訳ですし それらを踏み潰されてなおかつ給料まで請求・・・普通の人間ならしないと思いますが・・・電話だけでこなくなるくらいの非常識さだと考えてしまいますね。 とりあえずは保留にしておき相手から連絡があった場合に ・労働基準法として2週間前の退社申請が無かったこと。 (上記は体の具合が悪い、身内の不幸、その他やむをえない場合は人事権を持つ人へ報告の上、会社が承諾してOKですので上司に電話を代わることを拒んだ時点で相手の非です) ・過去の裁判ケースで2週間前の意思表示がなかった場合、損害賠償請求ができますのでその手続きをとりたいこと。(判例では勝訴が多数です) 上記2点を伝えるとよろしいのではないでしょうか? 5日分の給料<裁判費用ですから、たいてい引きますよ。 専門家では無いので契約書がどうなっているかなどがわかりかねますが もし支払うのであれば労働基準局に相談の上、相手方が契約不履行であること(基準法では14日以前に退職の意思を伝えてから辞めることになっているのを守ってない訳ですから)を理由に賃金の相殺という手段が取れないか確認した方がよいのではないでしょうか。名刺、制服やらの諸経費を損害請求しない代わりに給料を支払わない、とできればいいのですが。法律的に、となるとちょっとグレーかも知れません。

参考URL:
http://www.e-roudou.net/sonota.htm
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • p-p
  • ベストアンサー率34% (1925/5512)
回答No.4

法律上は試用期間であっても、労働していることになり (実際は研修期間で実労働していなくても) 会社に支払い義務はあります。 ただし銀行振り込みにしないといけないきまりはありません。 会社によってはきっちりしたとこなら短期間の退職でも試用期間でも退社届けを義務つけているところもあり、退社届けを書いてもらうため来社させることがあります。 給与支払い方法に関しては規定がないので 給与支払いの口座手続きが完了する前に退社されたので 口座手続きが出来ておらず、給与が手渡しになるので一度ご来社くださいと文書を送付してみてはいかがでしょうか? 電話もつなぐのも嫌う人なら 給与をわざわざ取りに来ないと思います。 1週間程度の短期で退社した場合事務手続きが間に合わず 給与手渡しはよくあることですよ 仕事が合わず辞めるのは十分正当な理由なので正々堂々やめたらよかったと思います。 短期で辞めるにしても電話でというのは学生のアルバイトではないのですからせめて口頭で直接でないとね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • umemomi
  • ベストアンサー率23% (190/805)
回答No.3

例え5日間であろうが1日であろうが、給与支払いの義務は発生します。 退職理由、方法も関係ありません。 採用者の見る目が無かったという事でしょうが、御愁傷様です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • outerlimit
  • ベストアンサー率26% (993/3718)
回答No.2

支払い義務があります その額は、会社の給与規則で決められている通りです 在職日数によって半月分とか一月分とかに決められていれば、その額 日割りで計算すると決められていれば その計算式で計算した額 です 5日でやめてしまったからと 規則に無いことを行った場合(規則に反しない範囲で)、それを前例としての対応が必要です 懲戒処分を行いたいのならば 規則に従った手続きが必要です 退職日に存在した規則に則った処理が必要です、規則の遡及適用はできません

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kadakun1
  • ベストアンサー率25% (1507/5848)
回答No.1

残念ながら、支払わなければなりません。 どうゆう理由にせよ、労働に対する賃金の支払いの義務がありますから・・・・たとえ1日でもです。 ただ、せめてもの反攻として、「正当な理由無く、また退職届も提出していないので、給与は本社に取りに来て下さい。その際は退職届と正式な退社理由を述べてもらいます」とでもしては? 弊社はそうしてますよ。図々しい人はそれでも来ますからねw 給料は手渡しが原則ですから。振込にしなければならない理由はありません。 でも、社会保険の手続きをしていなかったのだけは幸運でしたね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 入社後すぐの給与減額について

    このご時勢もあり会社の業績が思わしくなく給与の減額が 全社規模で実施されることになりそうな状況です。 私は今春就職したので、まだ試用期間という事もあり、会社 の事情ではなく私個人のパフォーマンスが足りないという 理由で給与が減額されることも予想されます。 入社前に取り交わした雇用契約時の年棒は契約として、有効 であり減額を突っぱねることは出来るのでしょうか? それともやはり試用期間である為、個人のパフォーマンスが 原因とされてしまえば減額を受け入れなければならないので しょうか? まったく法律には無知なので、詳しい方いましたらご教授 よろしくお願いいたします。 以上

  • 再就職でパート社員に入社しましたが、入社前からいろんな面で悩むところが

    再就職でパート社員に入社しましたが、入社前からいろんな面で悩むところがあり、でも、採用ということで入社したのですが、まだ一日しか勤務してませんが、後悔な気持ちが大きく、これから勤務していくことを悩んでいます。しかし、失業保険の申請をして認定を受けていたこともあって、今回早期の再就職手当ての申請も行っています。会社側では保険関係も手続きを進めている状況にあります。雇用契約書も成立しています。規定内容に自己都合退職の場合14日前に申し出とありました。一日しか出ていない状況はまだ見切りには早すぎますが、辞めることは難しいのでしょうか…

  • 入社時の借金について

    初めまして。 4月より会社に入社予定の第二新卒の男性です。 現在、銀行系のカードローンで30万ほどキャッシングがあるのですが、採用予定の会社から給与口座を開設する際に、グループ企業ということもあり「み〇ほ」の口座申請用紙を入社時に持参してほしいと言われております。 そこで皆様に質問なのですが、入社後に借財がばれてクビになることはあるのでしょうか? また、それが理由で試用期間後に正社員になれず、どこかに左遷されてしまうことはあるのでしょうか? 詳しい方、アドバイスをお願いしたします。

  • 給与が支払われない!?

    給与が支払われない!? 会社が経営不振で債務を買い取ろうと考えているようで、そのための資金が必要なので今月の給与は社員全員分、無条件で社長が借用したい旨の申し出がありました。会計処理上、一旦口座に振込みするけれど、現金で返金するよう通知がきました。 (1)法律的に違法ではないでしょうか。 (2)払ってもらうためには、どうすればよいでしょうか。 (3)会社の立て直しのために申し出に従うほうがよいのでしょうか。

  • 内定して入社日も決まったのですが雇用契約書はかかなくてもいいのでしょうか?

    内定して入社日も決まっり給与額も教えていただいたのですが雇用契約書はかかなくてもいいのでしょうか? また入社時に会社の規定は教えていただけるものなのでしょうか? (このようなことをメールで質問するのはひつ例でしょうか?)

  • 入社前日の内定辞退

    月曜日に入社前の諸々の確認をしに会社まで行ったのですが、求人誌では正社員登用制度ありだったのに適応外と言われました。ショックでしたがやってみたい仕事だったこともありOKしました。が、って事は賞与昇給なしって事!?と不安になりました しかし、修行だと思って、当初は試用期間の三ヶ月とりあえず働いてみようと思っていましたが、もし辞められなかったらと思うと・・・ なので、入社前日ではありますが、会社に確認してみようと思うのですが、やはり前日ですと良くないのでしょうか? 先方に伝える内容としては「お忙しいところ恐れ入ります。月曜日に聞きそびれたことがございまして、お電話いたしました。正社員登用制度がないということは、先日うかがいましたが、ということは求人広告にあった給与改定と賞与も適応されないということなのでしょうか?」 と聞いてみようと思います。答えとしては、 <給与改定・賞与ありの場合>「そうなんですね。わかりました。入社前に再度確認だけしたかったものですから、お電話しました。お忙しいところありがとうございました。明日からよろしくお願いします」 <給与改定・賞与なしの場合>「そうですか。わかりました。私が見て応募した求人広告の内容とは少し違うようです。大変申し訳ございませんが、今回は辞退させていただけないでしょうか。前日になってからでご迷惑をおかけし、本当に申し訳ございません」と答えるつもりなのですが、この聞き方では先方に失礼でしょうか?前日になってからこのようなことを言い出すこと自体失礼なのは重々承知しています。 もっと早く電話すべきだったと反省しています。 ただ、やってみたい仕事だっただけに迷いが出てしまい、こんなことになっていしまいました。仮に内定辞退になった場合、前日なんてあり得ないのでしょうか?

  • 入社申請書で修正テープはOK?

    居住地や給与振込口座などを書く入社申請書で書き間違いをしてしまいました。 修正テープを使って書き直しても大丈夫でしょうか? よろしくお願いします。

  • 試用期間15日で給与が変更した場合の標準報酬月額

    このような場合の資格取得時の標準報酬月額をお伺いしたいのですが、 入社日から給与締日までの15日間は試用期間としての給与額(20万)を日割り(10万)で、 その後、正規雇用としての給与額(25万)になった場合、 試用期間中の額で資格取得して、随時改定にて変更するのか、 最初から正規雇用した場合の額で資格取得するのか、 資格取得時の標準報酬月額はどのようにするのがよいのでしょうか? 恐れ入りますが、宜しくお願い致します。

  • 入社後の社会保険の手続き

    この度、零細企業に正社員として入社しました。 (前職は夫の扶養内のパートです。) 9時~18時までで残業は月0時間、日曜日が休日です(月に2回土日曜休み)。 給与は18万+交通費です。 ただし最初の3ヶ月は試用期間として時給900円で働き、 勤務時間と勤務日数の条件は変わりません。 入社初日は出社してすぐに仕事開始で、 社会保険のことなどの説明や雇用契約書?的なのもありませんでした。 前もって「印鑑とか何か持参物はありますか?」と電話で聞いた時もとくにないと言われ、 マイナンバーや年金手帳とか何か書類を書いて提出とかもありませんでした。 そして、今日で入社して1週間経ちましたが 社会保険など事務的な話は出る気配がありませんでした。 こっちから話を持ちかけないと事務的なことをやってくれないような予感がして ただ働きとかになったら嫌だなぁと思い2日目に 通帳は持ってきた方がいいのかと交通費はどうやって申請するのかだけは聞いておきました。 口座は「〇×銀行の口座を作って、通帳のコピーを持って来て」と 交通費は「定期のコピーを持って来て」と言われ それは無事提出しました。 社会保険のこともこちらから聞かないと手続きをやってくれそうにないので聞こうと思うのですが、 社会保険に詳しくなくて何が必要かとかどうやって手続きするのかとかがわからず、 どう話を持ち掛けたらいいのかわかりません。 ちなみに、私の所属している事業所は昨年できたばかりで 事業所にはいつも所長と私だけで 所長は手続き関係のことはあまり関与してないし知識もない感じでした。 採用面接のときに正社員にならないと雇用保険に入れないから 試用期間を1ヶ月にしてもいい的なことを口ばしっていましたし、 保育園利用のために必要な在職証明は社長を本社から呼んで書いてもらっていました。

  • 雇用契約書

    この5月29日に就職したんですが試用期間3ヶ月のち契約社員ですが、自分的に仕事が合わず試用期間内の退職を考えています。入社前日に誓約書を提出しました。 (内容は3ヶ月間は見習い期間であり仕事に不適合と見られる場合は退職し意義を問わない。) しかし本日、雇用契約書(契約社員)を渡され提出しろと申し出がありました。試用期間がまだ終了していないのに・・・ 契約書の中身で契約期間平成18年5月29日~23年3月31日と記載があり、おかしいですよね?試用期間はどこに行ったって感じ。あと退職申請は最低1ヶ月と記載があります。 自分的には試用期間内に就職活動して見つかり次第退職をしたいので提出はしないつもりです。しかしこの契約書を無視したらどうなりますか? 入社前日に誓約書に退職申請うんぬんの記載がないのですぐにでも退職は認められますか?

色合いが直らない
このQ&Aのポイント
  • MFC-J6983CDWでヘッドクリーニングを行っても、色合いがすぐにおかしくなる
  • Windows10で無線LAN接続しており、関連するソフト・アプリはありません
  • 電話回線の種類は不明
回答を見る