• 締切済み

計量器定期検査の必要性について

計量法第19条では、「取引又は証明における法定計量単位による計量」の場合は計量器定期検査を受けなければならないと規定されているようです。病院の場合、出生児体重や健康診断書に記載するための体重計は上記にあたると解釈していますが、それ以外の計量器(例えば、郵便物を料金後納郵便で差し出す際の秤)は検査を受ける必要があるのでしょうか?ちなみに、私の勤務する病院では、今まで漫然と検査を受けてきました。病院に限らず、一般企業の場合はどうされてますでしょうか。

みんなの回答

  • opechorse
  • ベストアンサー率23% (435/1855)
回答No.2

たとえば、ドラム缶計量のはかりとか タンクローリーに積み込むときのはかりは うちの会社は検査していますよ

sweet-aki
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 質問内容が言葉足らずだったようです。 ドラム缶軽量はかりとなると、本来の業で使用する計量器ということですね。 それで商売するような目的ではなく、郵便物を出す際に料金がいくらかかるかを知るために企業が使用するはかりが定期検査を受けなければならないか?・・・との意味でした。 ご存じでしたらお聞かせ願います。

  • gadovoa
  • ベストアンサー率28% (835/2910)
回答No.1

給油取扱所とタクシー(メーター)に関してですが、定期検査が無いと不安で嫌です。郵便局でも国際便をよく使いますがたった100gで数千円違ってくるのでやっぱり点検無しでは嫌です。「この秤は20年前の」と言われて正確と言われてもちょっと・・・・

sweet-aki
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 郵便局の国際便は社用ということでしょうか? もし、それが定期検査を受けなければならない根拠みたいなものがありましたらお聞かせがいます。

関連するQ&A

  • 計量法の定期検査について教えて下さい。

    計量法の定期検査について教えて下さい。 一般消費者向けではなく、業務用でメーカーに販売する原料の容器に内容量xxkgと表示した場合、計量に使用した秤は定期検査の義務がありますか? 秤の校正点検と定期検査はどう違うのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 計量法の「使用制限」について

    以下計量法の原文です。 ---------------------------------------------------------------------------------- 第三節 計量器等の使用 (使用の制限) 第十六条 次の各号の一に該当するもの(船舶の喫水により積載した貨物の質量の計量をする場合におけるその船舶及び政令で定める特定計量器を除く。)は、取引又は証明における法定計量単位による計量(第二条第一項第二号に掲げる物象の状態の量であって政令で定めるものの第六条の経済産業省令で定める計量単位による計量を含む。第十八条、第十九条第一項及び第百五十一条第一項において同じ。)に使用し、又は使用に供するために所持してはならない。 一 計量器でないもの 二 次に掲げる特定計量器以外の特定計量器 イ 経済産業大臣、都道府県知事、日本電気計器検定所又は経済産業大臣が指定した者(以下「指定検定機関」という。)が行う検定を受け、これに合格したものとして第七十二条第一項の検定証印が付されている特定計量器 ロ 経済産業大臣が指定した者が製造した特定計量器であって、第九十六条第一項(第百一条第三項において準用する場合を含む。次号において同じ。)の表示が付されているもの 三 第七十二条第二項の政令で定める特定計量器で同条第一項の検定証印又は第九十六条第一項の表示(以下「検定証印等」という。)が付されているものであって、検定証印等の有効期間を経過したもの ---------------------------------------------------------------------------------- いろいろ調べたあげく、この原文の解釈は、「一号から三号までのいずれかに該当する場合は、計量に使用してはいけないし、使用するために所持してもいけない。」ということらしいのですが、そう読むには、一項の最後の文 「に使用し、又は使用に供するために所持してはならない。」 の「に使用し」が「又は」以降の「してはならない」にかかることを理解しなければいけないのですが、 一般的に読むと「計量に使用するかそれとも所持してはいけない」みたいなこれこそ理解できない文になってしまいます。 どれが正しいですか? 法律の読み方ってこんなに解釈しずらいものなのですか?

  • 計量法72条の「検定証印」と「基準適合証印」

    陸運事務所などでは、使用する騒音計には計量法72条1項が定める「検定証印」のシールが付されていることが必要だとしています。 しかし、騒音計の大手メーカーから聞いたところでは、メーカーから新品を購入する場合は、メーカーが内部で検査して「基準適合証印」のシールを付した騒音計を購入すれば、陸運事務所などは、その新品を、計量法72条1項が定める「検定証印」のシールが付された騒音計と同じだと認めてくれる、と聞きました。 それで、自分で「計量法の規定」を調べましたが、よく分かりませんので、質問します。 メーカーが内部で検査して「基準適合証印」のシールを付した騒音計の新品を購入すれば、その新品は、計量法72条1項が定める「検定証印」のシールが付された騒音計と同じだと扱ってよいとする「計量法の規定」は、何条でしょうか? よろしくお願い致します。

  • 郵便局では投函された郵便物をひとつひとつ計量するのですか

    、私の家にはアナログのはかりがあって、それで計量して郵便物の料金を計算して出すのですが、何しろアナログなので、デジタルで計ると1グラムオーバーしてたりとかあると思うのですが 郵便局内部でちゃんと計量して、貼られている切手が合っているかどうか、誰かが見てくれているのでしょうか? その場合、1gオーバーだと返送されてきたりしますか? アナログのはかりなので、微妙なんです。 切手など、細かい金額のものを大量に貼ったときなど 「これちゃんと郵便局の人が目算してるのかな??」 と純粋な疑問として以前から持っていました。 郵便局内部のことをご存知の方、教えて下さい

  • 秤、体重計等で、50kgまでをなるべく正確に計るには?

    よろしくお願いします。 秤、体重計等で、50kg位までをなるべく正確に計るには?何を買えばいいでしょうか? はかりたい物は農産物など、重さで取り引きされる物です。 色々ですが、だいたいが100g単位となっています。 出来たら、1g単位とか10g単位で計りたいです。 よろしくお願いします。

  • インサイダー取引の罰則について

    インサイダー取引の罰則について、証券取引法の第198条に規定がありますが、 この解釈がわかりません。 3年以下の懲役若しくは300万円以下の罰金に処し、又はこれを併料 する、と規定されています(198条18号)。 また、違反行為によって得た財産については、没収、追徴の定めも置 かれています(198条の2)。 この、「違反で得た財産」とは、いわゆる儲けた分(利益)と解釈するのか、 それとも儲けるために使った費用(軍資金)も含めて没収されてしまうのか? どちらでしょうか・・・教えて下さい!

  • ヘルプ!税区分!

    消費税についての質問です。 国際郵便についてで、うちの会社は郵便料金計量器を使っていて、1ヶ月ごとに郵便料金を後納するシステムをとっています。 この場合、海外に雑誌を送るときにかかった送料は変わらず「非課税」で処理してよいのでしょうか? 流れとしましては、会社で切手スタンプを押したあと、郵便局に連絡して郵便物を渡します。 いつも請求書には「課税」でくるのですが・・・

  • インフルエンザの検査の必要性について教えてください

    息子(18歳)が就寝前に下痢、そして、その日の 夜中に突然の熱(39.2℃)。 新型インフルエンザも流行してることもあり 時間外診察で受診。 結果、熱の出始めということで反応がでないことがあるため 検査は特にせず、処方されたのは頓服(熱さまし)のみでした。 もし、熱が下がらないようなら昼間改めて受診を・・ということで 熱もすっかり平熱に戻ったのですが、こんな時ですので 同じ病院(市立病院)で再度受診しました。 ドクターは、「熱が下がったので特に検査は必要ないでしょう」・・と 言われ、「一日経って熱が上がらなければ普通の生活に戻っていいと判断します」ということでした。 実際、同行した主人も私も、職場の規定で、『家族が発熱した場合も自宅待機』・・ということになっていて、特に診断書はいらないのですが、今回のように、検査もせず「インフルではありませんでした」と報告することにどうも気兼ねしてしまうのです。 今になって、熱はなくても「検査をしてください!」と、はっきり言った方が良かったのか・・とも思ってしまいます。 医者が必要ないと判断した場合も、希望すれば検査をしてくれるものなのでしょうか? それとも、症状が(発熱)ない場合は検査は意味のないものなのでしょうか? どなたか教えてください。

  • 検査は必要ですか?

    ご覧頂きありがとうございます。 20代前半女性です。 ストレスで体に様々な症状が出てしまい困っています。 心療内科に通っていますが、一向に改善しません。 担当医師には病院での検査は必要ないと言われましたが、何か大きな病気のサインではないかと思ってしまいます。 また、症状が出るたびに個々に病院に行かなくてはいけないので金銭的にも辛いです。 検査が必要かそうでないか判断して頂けたらと思い質問致しました。 (症状) ・食事をしっかり摂っていても体重が減り続ける。現在、160cm/40kg。1年で5kg減。 ・めまい、頭痛、胃痛、口内炎が頻繁に起こる。(ベーチェット検査異常なし) ・顎関節症(通院中) ・IBSのような症状(胃カメラ異常なし) ・難治性にきび(通院中) ・夏になると免疫力が落ちて度々皮膚トラブルを起こす。腕にカビが生える(カンジタ)、火傷をしていないのにも関わらず足に大きな水ぶくれが数個出来る ・レストレッグス症候群 気分も常に沈んでいて、不眠過眠を繰り返しています。 検査は必要なく、このまま心療内科に通い続ければいいのでしょうか? また、検査をする場合は何科を受診すればいいでしょうか?大体の費用なども病院に聞けば答えて頂けるのでしょうか? 質問が多く分かりづらい文章で申し訳ありませんがお答え頂けたらと思います。

  • 郵便検査でリウマチの検査を受け、陽性でした。

    郵便で検査できるリウマチ検査を受けました。 やり方は、血液4滴を容器に入れ、それを遠心分離器にかけて、血液が、2層に分離いたものを、検査機関に送るというものです。 血液でどんな検査するのかわかりませんが、検査の結果が陽性と結果が来ました。かなり、ショックでした。 郵便のリウマチ検査で陽性だった場合、やっぱり、リウマチの可能性が高いのでしょうか? 1年前に病院で、血液検査を受けた時は、陰性でした。 持病は頚椎症があり、そのためか、手のむくみ、こわばりが時々あります。 たまに、手首が痛くなるので、リウマチではないかと心配しています。 心配で、違う病院に行ったことがあるのですが、なんの検査もしないで、手を見ただけで、今の所は、大丈夫だから、もっと酷くなったら来るように言われました。それに、子供が2人いるので、病院に行く時間がなく、今回は郵便検査にしました。