D-sub15pinのゲームパッドの変換について(アタリ仕様)

このQ&Aのポイント
  • D-sub15pinのゲームパッドをMSX等でアタリ仕様のパッドとして使用するための方法について調べました。
  • D-sub15pinのゲームパッドをUSB接続に変換するアダプターやUSBの延長コネクタを使用することで、MSX等でアタリ仕様のパッドとして利用することが可能です。
  • 以下のリンク先で購入できるアダプターやコネクタを使用することで、D-sub15pinのゲームパッドをMSX等でアタリ仕様のパッドとして使用することができます。
回答を見る
  • ベストアンサー

D-sub15pinのゲームパッドの変換について(アタリ仕様)

今、自宅には昔に買ったD-sub15pin(ピンが二段のヤツ)のコントローラーが二個あるんです。 このまま使わないのももったいないと思い、ちょっと検索してみました。 そこで コントローラー ↓ http://www2.elecom.co.jp/cable/adapter/display/ad-vgacr/index.asphttp://www.kairen.co.jp/japanese/usbvga/usbvgasmart.html もしくは http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f71136910 ↓ よくあるUSBの延長コネクタ ↓ http://www.sigma-apo.co.jp/front/products/detail/URS232GF っていう接続方法でMSX等でアタリ仕様のパッドとして使えるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#194317
noname#194317
回答No.1

結論から言って、できません。 アタリ仕様だと、A,Bボタンと方向ボタンは全部ただのスイッチ(強弱や角度検出ができない)であり、それがDUSB9ピンの各端子に出てきています。パラレル接続であると言い換えることもできるでしょう。RS-232Cはシリアル通信ですから、使っているコネクタが同じだと言うだけで、接続も信号もまるで違います。よって、これで変換するのは無理です。 次に、もう一方のPCゲームポートでは、ボタンはスイッチですが、方向はアナログなので角度検出が可能です。これまたアタリ仕様とは全然違います。ゲームポート-->USB変換を使ってもUSBになるだけなので、USB-->アタリ仕様のコンバータがなければ無意味です。(そんな製品はありません) よって変換する場合は、USBを経由するのではなく、ゲームポート-->アタリのコンバータを自作するしかありません。が、手間の割に得る物は少ないんじゃないですかね…。コントローラが操縦桿型じゃなくてパッドなら、コントローラを改造した方が速いと思いますが、当然ながら、分解して内部の配線を見て自分で判断する必要があります。

GMcustom
質問者

補足

回答有難うございます。 信号とかについては、自分はサッパリなのですが、丁寧な解説で自分でも理解できました。 改造や自作は自分には出来る技術も環境も無いのでやめておくことにします。(半田付けで修理するぐらいしか出来ません) それなので冒頭の二つはあとでUSBに変換できるようにして延命することにします。 もしよろしければ追加で質問したいのですが、 MSXなどで使用できるアタリのパッドは今でも入手可能なのでしょうか?

その他の回答 (1)

noname#194317
noname#194317
回答No.2

アタリ仕様のジョイパッドとなると、かなりの年代物なので、普通の店には置いてないでしょうね。ネット上では捜せばまだあるっぽいです。実際に現物がまだあるかどうかは別にして、参考URLのようなところもあるようです。

参考URL:
http://frog-port.com/?mode=cate&cbid=221690&csid=17
GMcustom
質問者

お礼

15pinのやつは「Super Joy Box 8」という海外の製品があるらしいのでソレを買おうかなと思っています。 アタリパッドについてはURLにあったメガドライブ用のを買うことにします。 親切な対応、有難うございました。

GMcustom
質問者

補足

回答有難うございます。 URLのサイトを見た限り、 「メガドライブ用=アタリ仕様」 でよろしいのでしょうか?

関連するQ&A

  • DFP20pinをD-sub15pinへの変換

    DFP20pinのディスプレイを使用して,自作のパソコンにつなげたいのですが・・・。 過去の質問を検索して,DFP20pinをD-sub15pinに変換するために, まず,DFP20pinをDVI24pinに変換するコネクタを購入しました。 その次ぎからが本題です。DVI24pinをD-sub15pinに変換するのに「GA-5200/PCI」を使用すればできる。と言うようなことが書いてあったと思うのですが,本当にできるのでしょうか? 過去に試された方等おられましたら,教えていただきたいのですが。 それと(質問ばかりでスミマセン),もし,上述の方法で接続が可能であったなら, パソコンを作製する時に,GA-5200/PCIも組み込んで作製すると思うのですが,そのままで,ディスプレイは見れるのでしょうか?ドライバのインストール等行わなくても,ディスプレイを見れるのでしょうか? 長々と質問して申し訳ありません。 詳しい方おられましたら,宜しくお願いします。

  • ミニD-sub15pinとD-sub15pinって

    ミニD-sub15pinとD-sub15pinって同じなんですか? それともまったく違うものなんですか?おしえてください。

  • ミニD-Sub15pinとD-Sub15pinって・・

    なにか違うのですか?いま某オークションで液晶ディスプレイを入札をしようと思いましたが、疑問に思いまして質問させていただきました。どなたか教えてください。ちなみに自分のPCは普通のD-Sub15pinです。

  • こんなD-sub15pinを 探しています

    こんなD-sub15pin ないですか、探しています。 バッファロー、エレコム、アマゾン各サイトで調べましたが、見当たりません。 VGAミニD-sub15pin2分岐オス ←→ DVAミニD-sub15pin 2分岐メス

  • D-sub15pinって・・・?

    初心者な質問でお恥ずかしいのですが、 D-sub15ピンって、周辺機器との接続に使うというのは判るのですが、 9ピンやら50ピンやら、一体どれを何に使うものなのかさっぱり判りません。 また、ビデオカードを選ぶとDVI端子になるので、 D-sub15ピンを繋ぐにはVGA変換プラグが必要だといわれました。 これはなぜなのでしょうか? それくらい判れよ!というご指摘はなしでお願いいたします。 ご回答よろしくお願いいたします。

  • D-Sub15pin

    D-sub15pinとminiD-sub15pinは違うコネクターなのでしょうか? 私のパソコンはminiD-sub15pinと表示がありますが普通のD-sub15pinでも使用できますか? どなたか教えてください。 よろしくお願いします。

  • HDMIからD-Sub15pinへの変換について

    ストレートパソコンのHDMI端子からプロジェクタのD-Sub15pinにケーブルをつなげて、プレゼンを行いたいと思います。 どのyぷな変換ケーブルを使ったらいいのでしょうか?教えてください。

  • D-sub15pin→DVIの変換

    ディスプレイがD-sub15pinなのですが、DVIに変換してH467QS512Pで使用することは可能なのでしょうか?

  • D-SUB 15pinのゲームコントローラー

    先日知人が要らないものを整理していた時に、 パソコン用のゲームのコントローラーをもらいました。 コントローラーはレースゲーム用で、ハンドルとアクセル、ブレーキペダルがついています。 端子をみるとD-SUB 15pinのようで、家のパソコンの裏を見ても端子がありませんでした。 (ピンをみると1段目に7pin、2段目に8pinある形です。 知人も使い方がよくわからないまま持っていたようなので、聞いてもわかりませんでした…。 調べてみるとD-SUB 15pinはモニターに使われる端子のようなのですが、 家のパソコンでは使えないのでしょうか? また、変換ケーブル等がありましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。 家のパソコンのスペックです↓ OS:WindowsXP CPU:Pentium4 3GHz メモリ:512MB パソコンショップTWO-TOPにて3年ほど前に購入。

  • D-sub15pin(mini)→DVI24pinへの変換

    DELLのDimension3100C(D-sub15pin(mini))をNECのF17W81(DVI24pin)というモニターに接続しようと思って、 ELECOMのDVIケーブル(D-sub15pin→DVI-I 29pin)とSANWA SUPPLYのDVI変換用アダプタ(DVI29pin→DVI24pin)を組み合わせて使ってみたのですが、なぜか画面が写りません。 どうすれば映るようになるのでしょうか? あと、D-sub15pin(mini)→DVI24pinのDVIケーブルって売ってるんでしょうか?

専門家に質問してみよう