• ベストアンサー

金銭感覚にズレがある親子兄弟に強いストレスを感じます

私は長男家系の31代目。普通のサラリーマン、大学卒業後約30年転職せず、昔からの東証一部上場企業の部長職です。 ・普通に結婚し二人の息子がいます。 ・10年前父を亡くし、母、私、弟で遺産(不動産)相続をしています。 ・4歳年下の弟はいわゆる「不良」ではないが、何度も失業。 ・臆病な性格から、営業職でなく事務職以外はいやだと言います。 ・資格を取ることを薦めましたが、その気がない。 ・年齢の関係からどこも採ってくれなくなりました。 ・クルマの免許はとったもののすぐに下手な運転のために怒鳴られ、ト ラウマになりペーパードライバー。  (私は、30数年、自分に責任のある自己無事故(追突されたことは  ありますが)、1違反だけです。) 個人財産以外に、会社組織(合資会社)にした財産(私の勤務先に一応兼業禁止規定があるので社員にはなっていません。)があり、会社法改正により、官報に「公告」を載せ、「株式会社」に改組しました。 社長はとりあえず母。(合資会社時代も代表社員は母) 亡き父親の遺言、家訓もあり、長男が継承することとなっていますが私の定年までは身動きが出来ません。 母も経営知識なく税理士任せ、私が後ろから操っているようなものです。 弟の無職は解消しないと判断。会社を分割しました。 (私の強い希望で、債権債務の相互関係がないかたちとしました。) 弟は、父親から相続した物件(マンション)に一人住まいしていました。 ・料理が出来ません。コンビニ弁当など。 ・生活が不規則です。(酒は一切飲めません。…これでも損したようですが) 母が体調をこわし、実家に戻ってもらうことにしました。 実家に行くと母と、弟のお金の使い方がいやなのです。 母は、魚沼コシヒカリしか食べないなど 贅沢すぎる。 私と、弟のために、それぞれ100万円以上するダイアモンドの結婚指輪を用意した。(妻はもらったが嬉しくないよう。弟のものは無駄なものになっています。私からの50万円の婚約指輪の方がうれしい。) また、先日は500万円もした、ダイアモンド指輪をいつも持ち歩いていることがわかりました。(父が生きている時に買ったそう。) ・落としたら大変だからやめさせました。 このダイヤ、私の妻にあげる といわれていますが、妻は、そんなの要らない。と言っています。(私も同感) 日常生活でも、トイレットペーパーも4個入り、ティッシュも高級品を1個ずつ買うなど、お金がもったいない使い方をします。 一応社長になった弟にもびっくり。 ・今までは母が買っていた、雑貨や食品をコンビニで買っています。 ・ドラッグストアならはるかに安いのに・・・ ・昼を過ぎても寝ています。・ 私も会社の管理職。自由に休めません。 いずれは母が社長の会社継承をしなければなりません。(社員がいないので気は楽ですが。)無借金経営ですが無駄遣いはしたくありません。 私は郊外暮らし。実家は世田谷区内。道が狭くて空気も悪く20年前まで住んでいたとはいえ今は住みたくありません。 15年ほど前、実家に行ってぜんそくになり救急車で運ばれました。その後しばらく実家へ行くと軽い発作が出ました。空気清浄機を入れたりしていますが実家に行くと、鼻水やくしゃみが出ます。母を、私の方へ連れて来たいですが、新宿まで今は電車で10数分、私の家は、電車40分弱。こんなに遠いところはいやだと受け入れません。(いずれも駅まで徒歩10分以下) 前置きが長くなりましたが・・・ 1.総合的にどうすればよいか・・・ 2.母と弟の経済感覚と、私と(含む妻)の経済感覚のギャップを   どうすれば埋められるか。このムダをなくせばもう少し貯金ができると考えています。 3、私が異常なのでしょうか?(そうは思わないのですが。)   どんなにお金持ちになっても、友人を失う恐れがあるので、見える  ところでお金を使いたくありません。また500万円のダイヤ。売ったとしたら金銭価値は減るでしょう。(上流社会の集まりがあるわけでもなく不要です。)息子2人の結婚指輪を用意する親・・・信じられません。私なら子供たちに、金や白金を少しずつ買って残します。  これはインフレに強いと感じます。 今日も14時まで寝ていた「弟」と「金銭価値観」「私から見て怠惰な生活姿勢」で大ゲンカ。母も弟をかばうのです。 「なんでそんなにせこせこするの?」「お金には困ってないわよ。」 「あんたももっと使えば良いのよ・・・」私も、給与所得以外に相続財産からの副収入があり、生活に困らないのですが、何があるかわからない世の中です。無駄遣いをしたくないのです。このまま母の体調が今後悪くなった時に、打つ手がありません。中途半端にお金や資産があるがゆえに、母と弟は不幸になっている気がします。   

noname#141155
noname#141155

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ganba2525
  • ベストアンサー率36% (9/25)
回答No.2

わかるような気がいたします。 ただ・・・ ニュートラルな考えを出来るだけするようにするしかないのでしょうか? No1の方の意見も、もっともだと思います。 しかし、危うさを感じずにはいられないのですよね。 お家を立替させるとか、弟さんにも目的意識を持てるようにするのはいかがですか? どうせ・・無くなればお兄さんのところに来るのですよね。 そうなってからでは・・と危惧しているのですよね。 弟さんの得意分野はなんでしょう? お母様との暮らしのため、お二人で生活できる家を立て直す。 条件として○○万円の家!とか。 まず、それを条件に考えさせてみる。人にさせるのではなく、やってみないか?と・・・ 一つずつクリアさせて成功体験をさせることが、弟さんには必要だと思います。 お金の管理も、給料制にしてやらせてみるとか・・・ 何かの成功体験からさせていくことだと思います。 今は、弟さんがお一人なのでまだいいと思いますよ。 弟さん・お母さんを上手に操る?お嫁さんが入ってくるともっと厄介ごとになります。 だから、弟さんにお母さんを操らせるのです。(語弊ありますが・・) 今は、辛抱の時です。 良くしよう!なんて気負わずに、彼らのしたい方向を見つつ、軌道修正をしてあげる事ですよ。 トイレットペパー一つでも、経費でおとせるからではないですか? アスクルやカウネットなど、利用する方法を教えてあげるとか・・・ いきなり、ドラッグストアに行け!は無理です。 段階なり、誰かに連れて行ってもらうなりしないと。 お散歩がてらとか・・・ 大変失礼ですが、奥様はお手伝いされてないのですか? 失礼ながら、全てを一人で背負い込もうとしているような気がします。 奥様の協力が得られるのであれば、是非協力願って、お母さん最近こういったものが流行って増すよ。とか、意識を変えさせることも必要です。幸い奥様は経済観念をお持ちの方のようですので。 暇で、お金に困ってないからこういったことになるのです。 だから、家族団結の時ととるか?離散ととるか?です。 要はどうなりたいか?です!

noname#141155
質問者

お礼

ありがとうございます。 妻には手伝いさせておりますが、母が遠慮してしまいます。 また、妻もパートに出ています。(お金というより自己実現の目的が強いのです。) ここで買えばこんなに安い。とか教えていかなければと思います。 家はお金がある割には地味な家です。 建て替えれば?と言いましても、母が拒否します。 一時的な引っ越しがいやだと言います。 リフォームの提案をしても、工事業者など他人が家に入ることを極端に嫌います。 やっとの思いで、家に、警備システムを入れ、オール電化(火事が怖い)にしました。 弟については前にはっきり言ってあります。(証文もとってあります。) 老後の面倒は私たちは見ない。(お金には困らないはずだから)自分で蓄えて老後の備えをしなさい! と言ってあります。 ・規則正しい生活になぜできない? ・どうして自己啓発しようとしない? と投げかけています。

その他の回答 (1)

  • hornby
  • ベストアンサー率25% (50/198)
回答No.1

>>中途半端にお金や資産があるがゆえに、母と弟は不幸になっている と、感じているのは(気付いているのは)貴方だけだと思います。 >>「なんでそんなにせこせこするの?」「お金には困ってないわよ。」 貴方は、大学卒業後約30年転職せずに仕事をしている方です。 その上、東証一部上場企業の部長職のお方。お母様も弟様も貴方と同じ環境ではありません。 貴方と同じ考えを持つ事には無理があります。 なんだか、お母様と弟様が気の毒に感じました。 質問に対しては、 1. 家族です。長所・短所を受け入れるといいと思います。お母様と弟様は、貴方とのバックグラウンドが違うので、仕方のないこと。お母様と弟様が悪いわけではありません。貴方とは違うタイプなだけ。そして、違うタイプがいることは偏りがなくてよい事もあります。 2. 押し付けては、何も解決しません。ギャップを埋めるより、違いを受け入れ、理解する。部長職の貴方様なら、マネージメントもできる事でしょう。 3. 異常だとは感じません。 正義感とか責任感が強い方で居られるのでしょうが、皆が皆そうではありません。個性を受け入れ対応する。 人にはそれぞれの価値観がありますし、貴方と同じ様にする必要もありません。違う価値観のある人でも、家族ですから許すしかないのでは?それを理解したうえで、対応する。貴方は貴方、家族は家族でよいのでは? 今まで、私も家族に対して不満もあり、事ある度に腹立たしく感じていました。しかし、彼らは変わりませんし、私が彼らのことを思って起こした行動でも、彼らに通じませんでした。悔しい事にそれでも家族としての愛情があります。ですから、相手を受け入れて、困ったときに手助けしてあげる、ということで自分と家族との価値観のギャップを保っていますよ。 どんな状況に陥っても、家族は家族ですからね。 目くじら立てて喧嘩をしても何も解決しません。 焦らず家族を大きく見守ってあげる余裕をお持ちになってください。

noname#141155
質問者

お礼

ありがとうございます。 私は会社員として(幸いにして失業の憂き目にあわず)今の立場でおります。 結婚前(20代以前)から、あらゆるものを私が買っていました。 日用品はなるべくお得なものを選んでいました。 (機能を損なわないレベルで) 結婚後はそんなに実家に行けません。 次第に、価値観のギャップが広がり始めました。 弟は父の死後、相続で得たマンション暮らしを始めました。 なんでもコンビニで買っていたようです。(トイレットペーパーや洗剤なども・・・あちこちお店回るのが面倒・・・。 ※私には信じられない! 私が今独身なら・・・同居していた時のスタンスでお店を使い分けます。 母の贅沢嗜好はパワーアップ。魚沼コシヒカリしかお米と認めない。 デパートの魚じゃなきゃ美味しくない。卵はヨード卵光・・・ 私には信じられないのです。 コストコでまとめ買いもします。(お得と思うものだけ。量が多すぎるものはPASSします。) 私たちの楽しみは「旅行」。 私たちは物価が比較的安いアジアが好きです。(お得です。食べ物もおいしいです。) そのために普段の生活費を節約します。 贅沢を尽くした旅行はしません。 買い物はクレジットカードを駆使してマイルを貯めます。 これで海外旅行にも行きました。母、弟を誘っても食べ物の好き嫌いが強く出不精もあり行きません。(アジア系料理が中華含め苦手。) ※飛行機もビジネスクラス以上にしないといやだと言うでしょう。 ビジネスクラスなんて私はもったいなくて乗れません。 そのお金で、回数行きたいですよ。 話がそれましたが・・・ ここまで開いたギャップ。呆れてはいます。 こんな安いお米買ってるの?お給料以外に家賃も入るからもっといいもの食べなさいよ。(10kg3000円程度)と言われると、腹が立ちます。・・・このお米、普通だと思いますが。まずくも感じません。 私たちは、老後要介護になったとき子供たちに迷惑かけないよう、その資金を貯めています。 生活レベルを上げるのは簡単かも知れません。 しかしながらそのレベルを下げるのは大変みじめです。(いやでも下げなければいけない人もいる時代です。) お金に困らないということ。苦労していないこと。(苦労を避けること。) 嫌悪を感じてはいます。 なるべく安いお店で買ってくるとか、連れて行こうと思います。 hornby様 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 妻との金銭感覚ズレに悩んでいます。

    妻との金銭感覚ズレに悩んでいます。 私は結婚14年目の41歳サラリーマンです。(娘二人:中1、小3) 私の年収は950万程度、妻には全給料を渡しており、ごく普通の家庭かと思います。 ここから相談なのですが、妻に給料を渡した経緯は、新婚当初『私に金管理やらせろ!』と妻からの強い要望があり円満のためにもそのようにしたのですが、完全に妻の独裁状態になってしまったことです。 結婚数年もすれば、月々の小遣いがもらえなくなり、恥ずかしながら年金生活の父親から貰っているのが現状(妻は親から貰えるものは貰っとけとの考え)。 何とかボーナス時には数万円(3~5万円)は貰えている状態です。また、給料の使い道は、私の意見も全くといって通らず(例えば家族でのレジャー)、『あんたは黙っとけ』のスタンス。 本人曰く、『生活費にかかる』の一点張りで、娘を私立中学へ入れるなど教育費にはお金をかけたいようですが、問題は、本人がどんどんエスカレートしてしまい、私の意見を聞かない・金を渡さないことに執念すら覚えてしまったことです。 言い方も脅し調で(彼女は大阪人)、せめて『夫婦で財産を共有するという意識は持ってくれないか?』との私からの度重なる依頼も、この趣旨が理解できず、『結局自分がお金を使いたいんだ』との解釈しか出来ません。(わざとかもしれませんが) 貯金もどの程度あるのか定かでないのですが(本人からの正式回答なし)、少なくとも借金をしている様子はありませんし、本人は、『しっかり者の主婦』を主張したいようです。ただ、これを良いこと理由に、大人しくしていろ、はないでしょうし、『私(夫)が管理する』といえば、『離婚』の二文字を必ずと言っていいほどちらつかせるだけ。(私(妻)は、家政婦ではない、との発言・考え) 長々と書かせてもらいましたが、給料(家計)は『夫婦の共有財産』との考えに乖離があり、夫婦間のトラブル多発、子供への悪影響も気にしてます。 ちなみに、『主導権』を常に握りたがる妻の背景には、頑固であった自身の父親への恐怖心からの過剰防衛 が根底にあります。 これを理解できない私が小さい人間となのかと自問もしていますが、皆様からのご意見を伺いたく宜しくお願いします。

  • 彼との金銭感覚のズレ

    長くなりますが相談です。 21才大学生です。同い年の彼がいて、彼も大学生です。 同棲して1年半立ちますが、金銭感覚が極端にズレている為、お金の話になるといつも険悪な雰囲気になります。 基本的には家賃光熱費半々、食費彼持ちで生活していて、彼の実家が多少裕福なので仕送りは毎月10万以上もらっています。私の実家は貧乏なので仕送り無しです。 彼はアルバイトもしているにもかかわらず、月末は貯金できるほどのお金が残りません。それどころか生活費が足りず、友人や先輩から借金をすることもあります。月3で飲みに行ったり私と旅行に行ったり毎月高い服買ったり、学生とは思えないような贅沢な生活をしているので当然ですが… 彼は、例えば同じ商品で安いものと高いものがあれば高い方を買うタイプの人です。安い白ワインが好きなのに高い赤ワインを買ってくるような感じです。味はともかく高い方を買うほうが気分いいらしいです。 私はイタリアンが食べたければ高級店よりサイゼリヤ派なので、そんな無駄遣いせずに生活費や、以前から計画している旅行費の方に回してほしいと思っています。 月末彼のお金がなくなれば私の残ったお金で生活し、足りなければ借金するか彼の親に追加で振り込んでもらうかになります。正直私は借金されるとものすごく恥ずかしいので彼がお金を借りた人とは顔をあわせたくありません。彼の親にも同様です。彼に何度か無駄遣いを指摘したところ、たまにはいいじゃん!と開きなおられます。 私達は将来結婚まで考えているので、金銭感覚のズレは大きな問題だと思っているのですが、彼はあまりそのように考えてないのかもしれません。 このような極端な感覚を持つ場合、どのように妥協点を見つければよいでしょうか? 同じ感覚をもつことがほぼ不可能であることは理解しているのですが、将来子供ができて、彼の頼りの両親が亡くなり彼を援助してくれる存在がいなくなった時、私は彼と家庭を保つことができるかとても不安です。 彼にとって無駄じゃないことが私にとって無駄だということははっきりと伝えたことがありませんが、高い、なぜこれを買ったのか、という質問に対しまともな答えが返ってきたことがありません。 それとも、私がただの貧乏性のケチなだけなのでしょうか…

  • 姑の金銭感覚に困っています。

    舅は不動産会社の雇われ社長でしたが経営が悪化し、責任を取り辞任。家を手放し、何もない状態で姑の実家で祖母と暮らしています。舅は現在、清掃の仕事をして生計を立てています。 私が夫と付合い始めたのは、何もかもを失ってからなので詳しくはわかりませんが、家にお金がなくなったため夫は、弟に大学を続けさせて欲しいと、自分は働いて大学を出て、結婚費用も自分で用意しました。 結婚式のお祝いも、これから付き合いもあるだろうからと夫は全額を姑に渡しました。 そんな状況下にあって、贅沢の抜けない姑は、年2回海外旅行、年3回国内旅行、車の購入や生活費を自分の母親に全面的に頼っています。祖母を大事に思っている夫は怒っていて、お金がなくても住む所があるんだから質素に生活すればいいのに、どうして母は贅沢するのかと言います。夫は、姑が54歳にもなって祖母(81歳)の月20万円程の厚生年金をあてにして、時には祖母の定期を解約させて生活しているのを見て、祖母がいなくなったらどうするんだと心配しているのです。 今、姑は犬をペットホテルに預けて、オランダに旅行中です。専業主婦なのにデパ地下で惣菜を買ったり、絵を描いてそれを売り、そのお金を寄付したり、下着、洋服、食器などを毎年捨てて新調したり、お金持ちの奥様のような生活をしています。 質素に暮らしている私達には信じられません! しかし、この生活が続かないことは目に見えていて、 夫と2人困っています。 私達は、夫婦で力を合わせて暮らして行きたいと思っているし、いつか子供を持つ日が来るかもしれません。そんな時に、義父母も幸せに暮らしていて欲しいのです。なのに私が働くと、若いのにお金なんか貯めてどうするの?などと言ったりして本当に心配です。 こういった事をどう思われますか?また、どうしたらいいと思いますか?皆さんのお力をお借りしたいです。よろしくお願いします。  

  • 交際相手との金銭感覚について

    私(26)は交際し一年ほどの男性(45)がいます。 結婚を前提に彼の実家にて同棲し4ヶ月ほどです。 結婚後のお金に関しての考え方が彼と違い、悩んでいます。 私の現状 ・実家に母(53歳)と弟(22歳。7年前から統合失調症で働けない)がいます。 母はパートで休みもあまりなく体を酷使し働いてますが、少しリュウマチ、高血圧で丈夫ではないです。 また、生活保護は、車と持ち家(マンション)があり受けられません。 父(亡くなっています)の年金、母の交際相手からの援助(月2万程)、時々祖母(77)からの 援助により何とか毎月暮らしています。 ・兄(27)は結婚し2児の父。夫婦仲が悪く勤め先の会社もいつまでもつか不明。 兄嫁の実家は、父母弟がおりますが、貧乏で母が鬱病なので、兄嫁が働き実家に仕送りしたいらしいです。 彼の現状 ・長男で、彼の母(60代)と2人暮らし。父は5年ほど前亡くなっています。 ・毎月スノボーを趣味でしています。彼の母も趣味で旅行にたびたび出かけています。 ・持ち家(一軒家)で、貯金もあるようです。 私は、昔親兄弟に負担をかけてきたので、孝行のため、結婚後も正社員で働いてお金を入れたいと思っています。ですが、彼に「普通は子供がいたら、パートで月7万程稼ぐもので、それも自分達の生活のためだ。正社員しつつ子育てなんてできないと思うよ。それに、もし俺たちの生活で何かあったとき(彼の給料が下がったりしたとき)、身動きが取れなくなるだろう。貯金もできないしそれではやってけないよ。実家には自立してもらうのが一番だ。援助したいなら自分の小遣いから、出すくらいだな。」と言っていました。 この為、母とよく話し、母が「何とかするよ。ただ母さんが働けなくなったときは兄と相談して助けてほしい。また、どうしても助けてほしいときは兄とあんたに援助してほしい。」と言ってくれました。 母に苦労させますが、私は、それを彼に伝え、彼も納得してくれました。 でも、一昨日、私が無職なので、今後の話をした時のことです。 私は、「正社員がよかったけど、私達の先のことがまだわからないからパートがいいかな?結婚したら、子供のために子供が大きくなるまでは働かないでいたいし。」と話しました。 ですが、彼に、「正社員で働いて、子供が生まれた後も働いた方がいい」と言われました。 言ってることが前と違うと伝えると、「あなたは働きたがってると思って。働いたお金は俺が使いたいわけじゃない」と言ってきました。 以前は、私の稼ぎを私が好きに使う(貯金や実家への援助)のはおかしいと言っていたにも関わらずです。 また、結婚後もスノボーは長く続けたいそうです・・・。 彼は、私が実家にお金を入れないと言ってから、考えが変わったようです。 また、「車や家の補修、スノボーなど、大切なときのためお金を遣うように、倹約できるところ(私との食事で割引券を遣うなど)はしてる」と言う割に、缶ジュースを気軽に買う、外食したら好きなものを食べるなど、倹約とは思えない部分もあります。 私は、自分がどうしてもしたいこと(スノボー)はさせてあげたいので、私のしたいことも、させてほしいです。 本当は、実家の為に、彼の家でできてるようなこと(ソファーを買う、空気清浄機を買う、健康食品を買うなど)をさせてあげたいです。 この為、正社員で大丈夫だと思うなら、何分の一かは実家に援助したいです。 彼の考えは、妥当ですか?私はうまく言いくるめられてしまっているような気がします。

  • 夫婦共、親族は兄弟だけの遺言の有効性について

    妻には、兄1人、弟1人、二人共独身です。夫には、弟1人、既婚で妻と、長男(成人)、次男(成人)の親族が、います。夫婦の親族は、これのみです。夫所有の不動産の相続について、夫婦が、同時に、遺言書を作成しようと次のように文言を、考えました。                   遺言者〇〇(夫)は、所有する下記の財産を、妻〇〇に相続させる。 ただし、妻〇〇が、遺言者より先に、死亡している場合、弟〇〇に下記の財産を、相続させる。妻〇〇、弟〇〇の両方が、遺言者より先に、死亡している場合は、弟次男〇〇に下記の財産を、相続させる。 遺言者〇〇(妻)は、夫〇〇が、遺言者より先に死亡して、夫〇〇の遺言に従い、夫〇〇の所有する下記の財産を相続した場合、夫弟〇〇に、下記の財産を相続させる。 ただし、夫弟〇〇が、遺言者より先に、死亡している場合は、夫弟次男〇〇に下記の財産を、相続させる。 以上ですが、下記と記したとおり、不動産表示、遺言の成された日付、署名、捺印、等、形式的には問題ないものとします。 お聞きしたい要点は、妻が、遺言書作成時点で、夫の所有不動産を、未だ相続していないのに、「相続した場合」と仮定で、書く遺言書が、有効かどうかです。 回答よろしくお願い致します。

  • 母の金銭感覚がおかしいのかな?

    私は今大学3年生なのですが、母の金銭感覚に少し疑問を覚えたので、質問させていただきたいと思います。 母は、「うちにはお金がないから贅沢はできないよ」と私が小さいころからずっと言っています。確かに、海外旅行に家族で行ったこともないし、年2回程度行く旅行も簡保の宿などを利用したものでした。車も、父は10年乗ってやっと先月新車にしたところです(^^; 家電なんかも新しいものをポンポン買うわけではなく、先日も10年使った冷蔵庫が壊れたので仕方なく、とかそんな感じです。 支出としては、私と弟にかかるお金が月15万ずつ(学費と下宿代など)。家のローンが月に10万。残り生活費(保険代・税金などは除く)が30~35万程度らしいんです。私としては、うちみたいにたいした贅沢もしてないのに、そんなに生活費って何がかかるの?と不思議でならないのですが、母は「みんなそんなものよ~。」と言うだけです(家計簿はつけてないみたいです)。 別に私に害があるわけでもないし、全然かまわないのですが、本当にごく普通に暮らしてて、お金ってそんなにかかるものなんですか? 私もあと少ししたら就職して経済的に自立ですが、初任給(もらえても20万程度ですよね)で暮らしていけるのか、心配になってきたんです・・・。

  • 母の金銭感覚

    20歳女です。私は現在、母と同じアパートで母は持病のため、仕事に行けず生活保護のお世話になってます。なので毎月5日には市役所から、15日には私の給料からお金を入れてますが、それでもなお、金融会社に手を出そうとします。ですが母は生活保護のため、金融会社からは借りれず、私のところに借りてくれとせがんできます。もちろん、金融会社以外にも、身内、ヘタしたら私の会社の人にも借りれないかと聞いてきます…。もちろん、私もその都度断っていますが、ふてくされてしゃべらなくなるのがオチです。もし、また、母にこういう話をもちかけられたらどう対応したらいいでしょうか?

  • 親子間の金銭トラブル

    30代の育児休業中の母です。 最近父の事業がうまくいかず母のパート代や独立している私・妹の仕送りで住宅ローン等の返済・生活費等支出をなんとかやりくりしている状況です。父の事業が傾いた数年前から私や妹に金の無心があり、独立している今も仕送りをし、私にいたっては500万ほどの金を譲渡しており最近では私と妹がお金を仕送りとは別にお金を貸している状況です。以前の父の事業は大変景気がよく、父・母ともかなりの生活水準で生活し貯金をしてこなかったのですが二人ともいわゆる「お金持ち」との付き合いが今でもあり見栄っ張りなので、私から節約してと何度もアドバイスをしましたがいつも機嫌をそこねはぐらかすばかりです。 実は最近になって妹が里帰り出産で実家に帰ってきているのですが、母がもともと打たれ弱く非難に慣れていない皮肉屋のため気分にムラがあり、生活が苦しいため愚痴も多く家事も充分ではないようで居心地は悪いようです。(私が手伝いを申し入れましたが拒否されました) 親なのでできるだけ助けたいと思い手伝ってきたつもりですが最近限界を感じており、来年職場復帰する予定ですが自分の子ども(保育園に入所予定)も困ったときでも預けることができないと考えてます。 私は冷たいでしょうか?今後どうしたらよいかどうぞご意見をお聞かせ願います。

  • 兄弟との遺産相続について

    将来の遺産の分配法についてご教示をお願いいたします。 当事者は私(39才)と弟(36才)です。 現在双方とも実家を出て暮らしております。 この度、母(71才)が一人で住む実家(土地・家屋とも母名義です)を改築するにあたり、 私が実家を継ぐ形で私が改築費用を出し、 建築後に母と同居することになりました。 また母が亡くなった場合、土地の名義は私にすることになっております。 法的には将来土地は私と弟が半分ずつ相続することになりますが、お互い家庭をもっておりますし、改築した家が建っている土地を分割相続することは難しくなります。 そこで改築する前に、弟に応分のものを渡したいのですが、 1、どのように話を進めていけばよいのでしょうか? 2、お金を支払う場合、適当な額はいくらでしょうか? 土地は40坪、公示価格で約5000万円です。 現在の家屋に資産価値はありません。 改築する家は賃貸併用住宅で、30年ローンです。 土地以外に相続するものはありません。 弟と争いはなく、双方とも慣例にならって円満に解決することを希望しております。 恐れ入りますが、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 親の金銭感覚

    実家の父(76歳)のことでご相談します。母は14年前にがんで亡くなりました。9年前から一人で住んで年金生活をしています。母との結婚生活の頃から金銭感覚がなく4人も子供がいるのにパチンコに散々お金を使ってきました。 母は文句も言わずにパートや新聞の集金などで頑張ってやっと子供が独立をしたと思ったらがんで闘病の後亡くなりました。 私も公務員をしていましたが、母のことで精神的にしんどくなりやめてしまいました。 嫁ぐ前に父に600万円渡しました。実家のローンがまだ残っていたし、長女として最後まで親を見なければいけなかったのですが(長男は自分の夢の為に外国にいます)嫁に行くことでそれが出来ないという負い目もあり、父の言うままに自分の貯金から渡しました。 その後も父は何かある度に少し都合をつけてくれというようになりました。 私もへんなお金に手を出されてはいけないと思い文句を言いながらも渡しました。もちろん相手は返す気はありません。 女の人と温泉に行ったりしていましたので当然自分が費用を出していたのだと思います。16万円ほど年金があり、家のローンも終わっているので十分食べていけるはずなのに、先月も3万カードローンをしたといっております。 昨日年金を15万円下ろして帰って見ると、落としたみたいでないと電話がかかってきました。少し助けてくれないかというから、もうこれ以上お金は出せないといいました。節約とか計算をしてお金を使うことが出来ないのです。私は反対に何でも無駄をせず計画的に使う方です。 今まで十分お金のことはやってきたつもりなのですが、たまにお酒が入ると私のことを金の亡者だとか冷たいやつだとか文句をだらだら言われます。(もうすぐ私も離婚するのですが、今のだんなもそれ以上にカードローンが毎月あり、もっと金銭感覚がめちゃくちゃです。)こんな親を、お金を計画的に使うようにさせるにはどうすればいいのでしょうか。