• 締切済み

ガトーショコラの焼き加減が・・・

バレンタインにガトーショコラを焼こうと思っている者です。 一応今年は本命チョコなので、本番は上手く焼けるように今まで3回ほど練習したのですが… 1回目はきれいに焼けたのですが2回目以降表面がバリバリと割れてしまって切り分けるときに表面がはがれてしまうんです;; 出来れば表面はひびが入っていないような感じにしたいのですが… レシピはこれ↓ http://cookpad.com/recipe/487755 を参考にしています。 ちなみに1回目と2回目以降ではグラニュー糖を使うところを切らしてしまい砂糖を使っています。コレも関係があるのでしょうか… 一応焼くときは 1回目→170度のオーブンで最初下段で30分、次に中段で7~8分 2回目→170度のオーブンで最初中段で10分、次に下段で30分 3回目→170度のオーブンでずっと下段で約40分 です。 2回目は、最初間違って中段の方で焼いてしまってから下段に移してしまったので焼いてる最中にひびが入ってしまいました。 3回目は、焼き上がりは良かったのですが、しばらくたったあと表面を軽く触ったらバリッと割れてしまいました… 何が原因なのでしょう。。 やはり1回目と同様に焼けばいいのでしょうか・・?? すごく困っています。 バレンタイン当日まで後1週間ちょっとしかないので、いい回答がもらえると嬉しいです。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • matfer-2
  • ベストアンサー率52% (269/509)
回答No.1

こんばんは。 焼き上がってからすぐ(1時間とか2時間とかで)切り分けましたか? バター(バター代りの生クリームも含め)を使ったケーキやお菓子は一晩おいた方が味もなじんで、切り分けやすく、いいですよ。 3回目のひび割れは、表面を触ってしまったからだと思います。 「一晩おくこと」と、中段に入れない(上側がよく焼けてしまう=固くなり過ぎて割れるから)で解決されると思いますので試してみてください。 あと、ほんの少し焼きすぎなのかもしれません。 オーブンによってくせがあるので、質問者様のオーブンでは40分でなく、35分とか、30分でいいのかもしれませんね。 最後は中まで焼き切るという感じでなく、予熱で火が通った、とう感じが望ましいと思います。

mkat-12-08
質問者

お礼

具体的なアドバイスありがとうございます。 とっても参考になりました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ガトーショコラがうまくできません!

    バレンタインに向けてあるサイトにあったレシピでガトーショコラの練習をしています。 レシピは クーベルチュールチョコレート(64%) 75g 無塩バター 60g グラニュー糖 35g 全卵(Lサイズ) 1個 です。 まずチョコレートとバターを一緒に溶かし、その後グラニュー糖、全卵を加えて混ぜるのですが、(混ぜ方はゆっくり、ゆる~くな感じです) 全卵を入れるとなぜか油が分離してダマになってしまします;; そこで力を入れてガシガシ混ぜてみると分離していたのが元通りになったので、それを型に入れて焼きました。 でも焼き上がりはやはり失敗していました… 表面はひび割れて固くなっているのに、中身は固まっておらずグズグズで、また油が分離していました;; 焼き上がりは「中身がレアな感じ」になるのが正しいそうなのですが… 何が良くなかったのでしょうか…詳しい方、アドバイスください!!

  • ガトーショコラについて

    しっとりしてて味は美味しいのですが、焼き上がりあまりにも表面の形がいつも崩れてしまいます。周りにくっついてしまい、ハートの形にしてもボロボロという感じです。 バターを塗った後、粉を振ったセルクルでもシートを張ったセルクルでも同じ結果でした。 多少のひび割れはガトークラシック特有のもので出て欲しいのですが、なぜボロボロになるまで割れてしまうのでしょう・・・。 同量のバター・チョコを湯煎で溶かした後、卵黄を混ぜ、最後にしっかりあわ立てた卵白(砂糖入り)を混ぜるような流れのレシピで、180度で30分焼いてます。

  • ガトーショコラの底がへこんでしまう

    ガトーショコラを焼くんですが、方から出してみると底がへこんでしまうことが有ります。原因を思いつく方いましたら、教えてください。 レシピはおよそ次のとおりです。 1、バター、チョコ、カルーア、生クリームを溶かして混ぜる。 2、卵黄に砂糖を入れあわ立てる。 3、1に2を入れる。 4、ココアパウダーとバイオレット粉を振るいにかける。 5、3に4を入れる。 6、卵白をあわ立て砂糖を入れ、混ぜる。 7、5に6を入れて、切るように混ぜる。 8、型に紙を敷いて7を流し込む。 9、180度のオーブン下段で25分焼く。 10、150度のオーブン中断で15分焼く。 11、焼きあがったら型を軽くテーブルに落とす。 12、室温で冷やし、冷えたら型から抜く。 と、大雑把に以上が肯定です。 この中でここが原因かも・・・と思われるところが分かる方いましたら、教えてください。正解でなくてもいいので、おねがいします。

  • チョコレートケーキ(orガトーショコラ)

    2月14日のバレンタインでチョコレートケーキ (あるいは、ガトーショコラと迷ってるんですが・・・) を作る予定なのですが、レシピを読んでいて またわからなくなってしまいました(+_+) (1)ココアというのはココアパウダーを指すというのが  分かったのですが、森永さんから出ている  "純ココア"とはまた違うのですか? (2)オーブンで焼くのですが  「170℃で温めたオーブン」・・・とある  のですが、どうやって温めるのですか???  詳しく教えてください☆料理初心者です♪  ちなみに、みなさんだったら、  チョコレートケーキとガトーショコラは  バレンタインならどっちがいいでしょうか??  もしよろしければ教えてください☆   

  • ガトーショコラについて。

    いつもお世話になってます。 ガトーショコラの作り方をみると殆どオーブンに入れて焼くものばっかりで、私が探してるのは、オーブンで焼かないやり方です。 学生のときに、ハローズ(スーパー)に置いてあった情報誌にレシピが載っていました。久しぶりに作ろうと思い雑誌を探したのですが母親が捨ててしまったのか見つかりまん。3回ぐらい作っただけなのでレシピを覚えてません。そのガトーショコラは、スポンジをセルク型で抜き、そこにバナナを輪切りにしたものを並べ、その上からガナッシュクリーム見たいな物を入れてクリームが固まったら型を抜いて粉砂糖をかけた物です。 回答・アドバイスをお待ちしてます。

  • ガトーショコラがしぼむ

    料理教室でガトーショコラを作りました。 そのときは、ふっくらと膨らんで、膨らみきったところがはち切れて大きく割れた状態で焼きあがりました。 冷めてもその状態は維持したままでした。 ところが家で作ると、十分に膨らんでいるかのように見えるのですが、料理教室で作ったほどは大きく割れません。 そして、冷えると膨らみがしぼみます。 しぼんで表面が少しくぼんだ状態になるのが、きれいに見えません。 料理教室では焼き上がり直後の状態がそのまま維持されたのに、家だとなぜそうならないのでしょうか? レシピはもちろん料理教室と同じです。 メレンゲは料理教室でボールを逆さにしてもメレンゲが落ちてこないくらいまで泡立てると言われたので、家でもそうしています。 1日限りの料理教室でしたので、後日先生に質問するということもできず困っています。 ネットで調べると、ガトーショコラは冷めるとしぼむものだと書かれているサイトも複数ありましたが、料理教室で作ったこんもりとしたガトーショコラが作りたいです。

  • ガトーショコラの焼き時間

    最近ガトーショコラをよく作るのですが 初めて作った時は結構、しっとりしたガトーショコラに 仕上がったのですが、 2回目から、どういう訳かカステラの様な食感で しっとり感がありません。 勿論レシピの分量は変えていません。 どの様にしたらしっとりしたガトーショコラになるのでしょうか。 焼き時間をもう少し短くしたらいいのでしょうか。 現在は160度で30分焼いています。

  • ガトーショコラの焼き時間について教えてください

    ガトーショコラを丸型18cmのも分量をパウンド型4つに入れて、2つずつ焼きました。 レシピの焼き時間は180度で25分くらいとなっていますが、4分割し、さらに2つずつ焼くという方法なので時間を15分くらいにしてみました。 表面と側面はいい感じに見えるのですが、中がどろどろです。明らかに焼き時間が足りないでしょうか? ガトーショコラって本来外側さっくり、中がしっとりなのでしっかり日が通りきる必要はないのでしょうが、焼き加減をどのように見極めたらいいのでしょうか?普通は丈串で刺して、ついてこなければ・・・ですが、ガトーショコラだとこの方法ってあまり適さないですよね?!

  • ガトーショコラが膨らまない・・・・

    レシピを見ながらガトーショコラを作ってみたのですが、 思うように膨らみません。。。。 一度目は純ココアと間違えてミルクココアを使ったので 砂糖の分重くって膨らまなかったのかと思ったのですが、 二度目はちゃんと純ココアを使ったにも関わらずふくらみませんでした。 混ぜ方等注意点があれば教えてください。

  • ガトーショコラのレシピ。

    バレンタインが近いという事で、友達にあげるガトーショコラを1度作ってみようと思っています。(前日作って失敗したら嫌なので) そこで皆さんにレシピを教えて欲しいのですが…。 条件は ・失敗がほとんどない ・ケーキの膨らみ(厚み)がある ・美味しい ・15cm or 11cm型で作るもの(多分15cm型だと思います) …です!!回答よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • PCを入れ替えた際に発生した【接続を確認して下さい】のエラーメッセージの解決方法について教えてください。
  • 新しいPC(Windows 11)で古いPC(Windows 10)と同じプリンター(DCP-J567N)を接続しようとする際に発生した【接続を確認して下さい】のエラーメッセージの対処方法について教えてください。
  • PC本体を入れ替えた後に新しいPC(Windows 11)と旧PC(Windows 10)との間でプリンター(DCP-J567N)の接続に問題が発生し、【接続を確認して下さい】のエラーメッセージが表示される場合の解決策について教えてください。
回答を見る