• 締切済み

洋服の趣味について

はじめて質問します。 今もうすぐ3歳の男の子がいます。 出来ればもう一人、希望は女の子が欲しいと思っています。 もし女の子が生まれた場合、息子の服って着てくれるか少し疑問に 思いました・・・ドクロとか迷彩とか嫌って言われるのかとか・・・ 女の子をお持ちの方どうですか?何歳くらいから趣味が出てきましたか?又お下がりは嫌とか言いますか?

みんなの回答

  • mamigori
  • ベストアンサー率44% (1140/2586)
回答No.1

3歳8ヶ月の娘がいます。 私が用意した服を、文句を言わずに着ていたのは、2歳半頃まででした。 2歳半過ぎた頃からは、色にこだわり、何でもピンクが良い!と言っていました。 3歳になる頃は、ウサギの絵が描いてある物、チョウチョの絵が描いてある物が良いと言い張りました。 3歳3ヶ月頃からは、花柄も仲間入りし、 3歳半頃からは、紫色や、ハートに惹かれる物があるようです。 お下がりに関しては、自分が認めた物だったら、OKです。 姪っ子からのお下がりでも、気に入った物なら着ますし、 気に入らない(色・柄)物は、見向きもしません。 姪っ子にもらったお下がりで、ひとつとても気に入った物があり、 良く着ていた服があるんですが、もうボロボロで、サイズも小さくなったので、 同じもの(色・柄)で大きいサイズを買ってあげると言っても、 「●○ちゃんから貰ったのがあるからいらない」と拒否してます(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 女の子の洋服

    子供服が大好きで、毎日ネットショップを覗いています。うちは男の子なのですが、女の子の洋服ってとっても可愛いですよね~もちろん男の子の洋服も沢山かわかっこいいのがあるんですけど、女の子のは可愛すぎます!まだ息子が小さいから着せてしまおうかとか、次に女の子が生まれたら着せるのに買っておこうかしらとか思うのですが、次に妊娠できるか分からないし、やっぱり小さいうちでも可愛そうだよなぁと思い留まっています。ちなみに今1歳2ヶ月の男の子がいるのですが(顔は可愛い系です)スカートの下にパンツを履かせるスタイルや夏はキャミソールなんて着せたらやっぱり駄目でしょうか?着せてるよーなんてママさんがいたら嬉しいのですが(^^ゞ 他に何か意見などありましたら書き込みお願いします。

  • 赤ちゃんの洋服

    生後2ヶ月の女の子です。初めての子で疑問が出たので質問します。 現在は肌着+2WAYオールで1日を過ごしています。そろそろ外出(お散歩等)の機会も増えるので、洋服を買い足そうと考えています。今ある洋服は知り合いからのおさがりで間に合っていますが、男の子用なので外出用に女の子用を2~3着買う予定です。通販のカタログで検討中ですが、2WAYオールかカバーオールかで迷っています。 カバーオールだとサイズが60cm・70cm・80cmと分かれており、2WAYオールだと50~70cmなので長く着られると思いますが、今から買う場合どちらがおすすめでしょうか? また、これから暑くなるので半そでがいいでしょうか? また、それらはいつまで着るものですか?個人差はあるとおもいますが、例えば、お座りごろ・はいはいごろまでとか・・・ アドバイスお願いいたします。

  • 趣味が合わないのに、好き?

    男性の皆さん、知恵を貸してください。 趣味が合わないと知っているのに、好きになることなどあるのですか? 仲のいい男友達がいます。その子とは話も合うし、相手にも「趣味が合うし、話していて楽しい」と言ってくれています。時々、遊びにもさそわれます。 その子には気になっている女の子がおり、ちょっと控えめながらアタックをしているようなのです...が... その子とは「趣味が合わない」と私に言ってきました。でもまだ気持ちはある?ようです。 でもちょっと疑問に感じました。男の子って、趣味が合わないと感じ、話が続かない女の子を好きになったりするのですか?応援しているのですが、これいいの?という風に感じています。 私は恋愛経験0なので、適切なアドバイスが出来ないし、そもそも本当に好きなの?という所で疑問を感じてしまっている自分がいます。 ちなみに、女の子の方も友達で、嫌な思いをしてほしくありません。その子が男友達のことが好きだとは思えないです。まだ、ですが。(勘違いだったらいやだなあ。。。) どなたか、知恵を貸してください。お願いします。

  • 趣味に合わない洋服をもらって困る

    一人暮らし5年目です。 実家に住む母から、毎月お米など食料品を送ってもらっています。 そして、時々食料と一緒に「この間安売りしてたから」「あんたはこういうのが好きだと思って」と言って、洋服を送ってくることがあります。 学生なので食べ物が貰えるのはとてもありがたいです。 しかし、送られてくる洋服はたいてい趣味に合わないので困っています。 妙に子供っぽかったり、逆に中高年向けのものだったりします。 私が大学に入ってから、年に数回しか帰省できないので、母は「今の」私が何を好んでいるのか分からないのは仕方ないでしょう。 だから母が自分が着ることを想定して買ったものか、あるいは中高生の女の子が着るようなものを送ってくるのだと思います。 確かに奨学金に頼る私の生活はギリギリで、洋服や美容の費用は一番後回しです。 そんな状況でモノを貰っておきながら贅沢かもしれませんが、私は思いました。経済的にどんなに苦しい状況でも、どうしても好みでない洋服は、なかなか着る気になりません。 ここ数年、母は自分の服はほとんど買っていません。なのに子供には買うんです。そしていつまでも自分は古い服を着ています。 決して余裕があるわけでもない中、いろいろ気遣ってくれるのはありがたいのだけど、それで趣味に合わないものをもらって持て余している状況をどう伝えたらいいのでしょうか? 私としては、もう私用の洋服を買うのはやめて、その分のお金を母自身のためにでも使ってほしいのです。 ぜひ、ご意見をお願いしたく思います。 なお地元は田舎なので、洋服を買えるような店がそもそも少ないです。 母を含め多くの人は、いわゆる「商店街の洋品店」や、スーパーの中の衣料品コーナーで洋服を買っています。

  • 子作り未定な友人から「お下がり置いといて~」と言われますが、長期間置け

    子作り未定な友人から「お下がり置いといて~」と言われますが、長期間置けません。 4歳(今年5歳)の女の子と0歳の男の子のママしてます。 別の友人の子供が4歳の男の子と1歳の女の子が居て、 上の子の服をほとんどお下がりとしてあげています。 (代わりにその友人の上の子のお下がりを頂戴しています) 問題は下の子の服。 友人から「お下がりを置いておいて!!」と切望され残しているんですが、 その当時は「来年には続くし(子供産むし)」と言ってたんです。 しかし、現在は体調面や経済面から妊娠も未定の状態…。 今はほぼ空き部屋となっている子供部屋にお下がり用の服を置いているんですが、 再来年には小学生になる上の子用に子供部屋を片付けようにもお下がりの服が どんどん増えている状態で、残せるものならば残したいけど、 我が家も狭く置き場に困っている状態です (保育所に預けている関係で服の量はすごくあります) 私が考え付く限りでは 『友人に一言断った上で普段から利用しているオークションで売る』 という方法なのですが、他の方だったらどういう方法を使うかお聞きしたいです。 よろしくお願いします。 尚、友人宅も大してゆとりがないので、今あるお下がりを先に渡すというのはできません。 (ましてや、男の子じゃなかったらお下がりを渡せるかも怪しいんですが…)

  • 子供が男の子でいい所ってどんなところですか?

    今二人目を妊娠中です。一人目は念願の女の子で 二人目も女の子希望です。 大きくなったとき、とりあえず部屋が一緒でもいい、 お下がりを使える、一緒に旅行に行ける、話し相手になる・・・などの理由です。 私には弟が二人いますが、母親に対しての態度が ひどいので、ますます女の子がいいと思ってしまいます。 でももし男の子だったとき前向きに考えられるように いいところというのをぜひ教えて欲しいです。

  • 私の趣味って…

    私はゲームや漫画、アニメが好きな大学生のオタクです。けれど見た目は普通の女で、黙っていればわからないそうです。普通の女の子たちとも普通に盛り上がれます。 けれど、ほかの隠れオタクな友達からは「もっと趣味の話をするのを自重したほうがいい」と言われました。 私は別に自分がオタクであることを隠すつもりはありません。むしろバレてしまったほうが気が楽なのでバラしたい気持ちのほうが大きいです。 友達が私に自重しろ、というのは、私に今好きな人がいるからです。 まだ彼がどんな趣味なのかはよくわかりません。けれど、今のところわかっているのはキングダム・ハーツはかなりどっぷりで、彼の口から「ガンダム」「コードギアス」「エヴァンゲリオン」という言葉が出たこともあります。彼の友達はみんな見るからにオタク系な人ばかりで、もしかすると彼もそっち系の人間なのかもしれません。 話を戻しますと、友達たちいわく、私の趣味は男の子に知られるとひかれる趣味だから隠したほうがいい、ということらしいです。 けれど私は友達にこれを言われたとき、自分を否定されたように感じて、正直つらかったです。 やっぱり男の子ってゲームする女はひきますか? 自分がゲームする人・しない人から聞いてみたいです。

  • 迷彩柄ってどんなイメージですか?

    少し前、はやっていたので、迷彩柄の服を息子に着せてました。 実は主人は嫌がるんです。がはっきり、理由をいいません。 私は息子は気にいっているようなので、気にしなかったのですが 親戚の、これ、だれの趣味?っていわれ、気にしてます。 迷彩柄ってどう思いますか?着ている子供(全く、普通の子です、 特別なセンスをもっているわけではないです) よろしくお願いします。

  • 女の子産まないと負け組なのですか?

    女の子産まないと、不幸ですか? 4歳息子がいて、二人目妊娠中です。 昨今は、女の子人気がすごいとは聞いてましたが、ほとんど喋ったことのない人にまで 「次は、女の子だといいね」と言われます。 最低一人は男の子が欲しくて、息子が男の子だとわかった時は泣いて喜びました。 だから、二人目はどっちでもいいな~と思っていたのですが、 兄弟なんて地獄だの、負け組だの…あまりの言われように、何だか怖くなってきました。 男兄弟だって同性で仲良し、お下がりも使えるしいいところ、ありますよね? 女の子だったら、それはそれで嬉しいでしょうけど… 女の子産まないと、不幸。本当にそう思う方が多いのでしょうか? 兄弟を産んだら、密かに不幸だと思っている人、そんなに多いのでしょうか? 姉妹だったら、勝ち組?両方いたら、物凄く勝ち組?そんな世の中ですか? あまりの言われように気が滅入ってきました。 気持ちの切り替え方を教えて下さい。よろしくお願いします。

  • どう思いますか?

    こんばんは。 彼女は、私より17歳歳上で昨年…第一子(男の子)を出産しました。 ですが、この方、形の上では私の義理の妹になります。 私は10月に出産予定なのですが、どう考えても体系が違うのに『マタニティー服をあげるよ!』と言ってきたかと思えば今度は、『自分の息子のお下がり(産着)をあげるよ!』と言ってきました。 私としては初めての子ですし、新しい物をちゃんと揃えて着せるつもりでお下がりなど全く考えておりません。 この場合、ハッキリとお断りした方が良いのでしょうか? ちなみにマタニティー服も体系が違うから要らないと言ったのですが、それでも要らなければ処分してもらえれば良いから…と送ってくる気満々でありがた迷惑です。 皆さんはどう思いますか?

このQ&Aのポイント
  • WINDOWS11をご利用の方に向けて、再セットアップメディアを作成する方法をご紹介します。再セットアップメディアは、トラブルや不具合が発生した際に使われるもので、大切なデータを守るために必要です。
  • まず、お使いのPCの製品タイプや製品名・型番、接続方法を確認してください。それぞれの情報に基づいて、適切な手順を実施します。
  • 再セットアップメディアを新たに作成する際には、WINDOWS11のバージョンに対応していることを確認しましょう。適切な操作手順に従って、再セットアップメディアを作成しましょう。
回答を見る