• ベストアンサー

確定申告をしないことでデメリットはないのでしょうか?

一昨年の11月から昨年の11月まで仕事をしていなかったため、 平成20年度の所得は、20万程度しかありませんでした。 所得が38万以下なら確定申告をしなくていい、 と聞いたのですが、 確定申告をしないことで、デメリットはないのでしょうか? いままで年末調整も、確定申告もしない、 ということがなかったので、不安を感じています。 確定申告をすることで、もしちょこっとでも いいことがある、または 確定申告をしないことで、ここが変わる! ということがあれば教えてください。 ちなみに5万円程度の寄付控除があります。 たいして戻ってこないとは思うのですが。。。

noname#117980
noname#117980

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#94859
noname#94859
回答No.3

所得税の確定申告義務がないから確定申告はしない、という方は多いです。 私も過去に、それでかまわないと思っておりました。 しかし、実は思いもしないところで「あらら」という面がある事が判りましたので、お教えしておきます。 市役所では、所得税又は住民税の申告書が提出されてるのとされてないのでは、色々な公的負担の基準が変わります。 一例として、国民健康保険税の金額があります。 所得税の確定申告書が提出されてる人は、その所得を基準に保険税が決まる。 確定申告が出てない人又は住民税の申告が出てない人は、「無申告」として、所得不明の場合の一定額が保険税となる。 確定申告、住民税の申告が出てるが、所得がない又は納税額がない人は、無申告者よりも低い額が保険税となる。 というわけです。 他にも「」無申告者」と「申告してるけど税金がでない者(ゼロ申告といいます)」での差が、どこかであるかもしれませんが、確認しきれてません。 自分の所得はいくらです、と申告をしてる方が行政は保護してくれるという事でしょう。 なお、確定申告をすると住民税の申告は不要です。

noname#117980
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 経験上のお話、とても参考になりました。 確定申告って38万以下なら必要ないといわれていますが、 やっぱり、必要なんだなって感じました。 申告いきたいと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.2

所得の考え方に注意してください。 所得の種類や計算方法によっては申告義務がある場合もあります。 事業所得で青色申告控除により所得が38万円以下であれば申告しなければならないでしょう。 どのような計算でその所得になったかはわかりませんが、住民税や国民健康保険などの根拠になるのが、所得税の確定申告、住民税の申告です。所得税の申告義務と住民税のそれは異なります。 還付はその名のとおり、納めている税金が帰ってくるのです。補助金などとは違います。 還付を放棄するのは簡単ですが、他の影響も考えましょう。 何かの融資や審査を受ける場合に所得証明が必要になる場合があります。所得税の申告などをすれば税務署、市役所などが証明してくれますが、申告などをしなければ誰も証明してくれません。証明されるのは給与収入の場合の源泉徴収票ぐらいでしょう。

noname#117980
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 確定申告をすることで 住民税や国民健康保険の根拠になるなら、行ってこようと思います。 あとあと、問題があったとき後悔したくないし、 なんでもはっきりさせておきたい性格なので。 助かりました。 ありがとうございました。

  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.1

申告しないと何万円か損する場合があります。 あなたの仕事内容などにもよりますが、所得が少なく、しかも源泉徴収があった場合は、源泉徴収分の税金が戻ってきたり、所得税などを払わずに済むことが大いにあります。詳しくは税務署に電話して聞いてみてください。税理士さんが無料で、手とり足とり、やり方を教えてくれるはずです。 例えば、「所得」とは「収入」から「経費」を差し引いた金額のことですが、昨年の収入が20万しかなかったとしても、うまくすれば2万円くらいもらえますし、所得は20万でも例えば収入が100万あったのなら、10万円くらいもらえるかもしれません。 なお、確定申告は3年前の分までさかのぼって申告できる場合があります。とにかく、支払調書と経費のレシートを持って、税務署に行ってみるといいでしょう。この時期によく開かれている無料相談会でも申告ができます。

noname#117980
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 昨年の給料をもらったのが12月末だったので 源泉徴収はされていませんでした。 ただ、私は所得の考え方を間違っていたみたいです。 収入全体で20万程度なので 経費を引くと、もっと少ないですね(笑 でも、相談には行ってみようと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 確定申告について

    あけましておめでとうございます。 まず、自分は去年の12月10日付けで退職しています。その時その会社では年末調整は受けれませんでした。同じ12月21日から新しい会社に就職しました。新しい会社で年末調整をお願いしたところ、新しい会社では年末調整は終わっていたので出来ないから確定申告をして欲しいと言われました。 手元にあるものは、21年度分の源泉徴収票・21年度給与所得者の保険料控除申告書・21年度社宅借入金特別控除申告書があります。前の会社で記入はしてあります。保険等の控除証明書はあります。 そこで確定申告をしたいと思うのですが、いくつか教えてください。 1、確定申告はいつからできますか? 2、土曜、日曜はできませんか? 3、他にいるものはありますか?

  • 住宅所得控除1回目は確定申告だけ?

    おしえてください。 今年の平成14年3月に家を建てました。 はじめての住宅所得控除は年末調整ではできないので15年3月の確定申告で 所得税を還付するのは分かっています。 ただ、平成14年12月の年末調整はするのですか? 年末調整でいつものように、生命保険料控除とか受けてもいいのでしょうか? それから、平成15年3月になったら、残りの所得税を住宅所得控除で還付すればいいのですか? それは2度手間ってことでしょか? 通常、年末調整か確定申告をすればいいものですよね? ってことは、今年度分の所得税還付は(平成15年3月)確定申告のみすれば いいのでしょうか? 私は共働きで、土地は主人が2000万の銀行ローン        建物は私で、1200万の公庫ローン それと、住宅ローンの残高証明が手元に届いていないのですが・・・ これは、はじめての年は いつ 届くものなのでしょか? なにぶん、はじめてづくしで分かりません。色々検索したのですが・・・ 今年は確定申告する。ということしか書いてなく、 年末調整はする とも しない とも書いてない(>_<) 残高証明はローンを組む時に話していたので届くと思っていたのですが・・・ なにやら11月には届いていないとおかしいらしく・・・不安になっています。 どうか、おしえてください。m(__)m

  • 教えてください確定申告

    初めての確定申告で、判らないことばかりです、 宜しくお願いします。 私は昨年、10月に定年退職をしました。 その後、年金を受給出来る範囲でパート労働しています。 H15年度の収入の年末調整は、会社(パート勤務の勤め先)で行ってくれました。 H15の年金収入は、個人年金のみで、年金所得20万円以下です。 退職所得も控除額以下です。 質問は、 ● 税金対象にならない額でも確定申告はやらなくてはならないのでしょうか。 

  • 確定申告について

    昨年9月で「会社のアルバイト勤務」を退職して者です。 毎年11月に会社で行っている年末調整で、「給与所得者の扶養控除者等申告書」を提出していないのですが、確定申告をする際に、必ず「給与所得者の扶養控除者等申告書」を税務署に提出しなくてはいけないのでしょうか。 それとも、「給与所得者の扶養控除者等申告書」を提出しなくても「確定申告書のみ」で確定申告はできるのでしょうか。

  • 確定申告要?不要?

    専業主婦です。夫の配偶者控除を受けています。 昨年平成19年度、3ヶ所の派遣会社で単発の仕事をしました。 どれも1日~3日程度の仕事のため、3ヶ所合計で10万に満たない程度の所得です。源泉徴収票が届き、どの派遣会社でも年末調整をしていません。所得税もひかれていません。2ヶ所以上の会社で所得を得た19年度の場合、金額に関わらず自分で確定申告をする必要がありますか?

  • 退職金と確定申告について

    確定申告の件で質問です 平成18年12月末日で前職を退社し翌1月に退職金を受け取りました。 (退職所得受給に関する申告書は提出し退職金が控除額に満たなかった為徴収税額¥0) 平成19年度1月より現職に着きました。 年末調整にあたり退職所得の源泉徴収表が必要らしかったのですが 未提出だったため、自分で確定申告をすることになりました。 自分としては退職金については課税関係が終了していると 認識していたのですが、やはり退職所得と現職の所得をあわせて 確定申告が必要でしょうか。 (どちらにしろ確定申告はしなくてはいけないのですが・・・) お分かりの方、よろしくお願いいたします。

  • 確定申告

    確定申告について。 今年の3月末で正社員を辞め、4月1日から同じ職場でパートとして働いています。 通常ならば平成22年1月から12月までの給与に対して年末調整されますよね? 私の場合平成22年1月~3月までの給与に対して年末調整されるものでしょうか?もしくは正社員3ヶ月分の給与所得とパート9ヶ月分の給与所得に対して自身で確定申告する必要があるのでしょうか? それと、パートでも毎月所得税が引かれており、パートだけの収入は99万くらいなので基本的に所得税はかからないですよね? この場合確定申告すればいくらか返ってきますか? それから収入合計と言うのは控除額を引いた金額でよいのですか? 控除額差し引き前の金額が収入合計になるなら103万越えるので合わせて質問させてもらいました。

  • 確定申告、年末調整、基礎控除、給与所得控除

    確定申告や年末調整についてわからないことがあるため回答お願いします。 私は21歳の大学生で、平成23年で二つの勤務先でアルバイトをしました。 また、親の扶養に入っています。 一つ目のアルバイトは平成23年の3月20日でアルバイトを辞めました。こちらのアルバイト先には、扶養控除等異動申告書は提出してません、また源泉徴収票も貰っておりません。給料は月4万5千円程度で、合計14万程度です。 二つ目のアルバイトは平成23年の3月1日からアルバイトをはじめて、今現在も働いております。そして、こちらのアルバイト先では扶養控除異動申告書は提出し、年末調整をお願いしました。扶養控除等異動申告書を提出する時に前のアルバイト先の源泉徴収票のことはいわれなかったため出しておりません。給料は月4万程度で、12月末までに40万程度貰う予定です。 ここで、質問なのですが・・・ 質問1 一つ目のアルバイト先の給料が年末調整されないと思うので、来年の3月16日までに、一つ目のアルバイト先の平成23年度の源泉徴収票(年末調整を行っていない)と、二つ目のアルバイト先の平成23年度の源泉徴収票(年末調整を行った)を持って私の住んでいる市の税務署に行き、確定申告をすれば良いのですか? 質問2 合計103万以下の場合は、確定申告は必要ないと聞きました。今回の私の場合、確定申告をしなかったら、「所得税がとられるのですか?」、「住民税の通知がくるのですか?」、「親の扶養から外れ親の負担が増えるのですか?」。 また、私は市の市営住宅に住んでいるため年収103万を超えてはいけないのですが確定申告をしなかったらどうなりますか? 質問3 基礎控除や給与所得控除は、扶養控除等異動申告書を提出しなかったり、年末調整や確定申告を行わなかったら適用されないのですか? 最後の質問は私が調べてもよくわからなかったので質問しました。 長文、駄文ですが、回答お願いします。

  • 再年末調整と確定申告について

    お世話になります。前年度の国民年金保険料支払いを忘れていたこ とに気づいた場合に再年末調整で具体的にどういったことが必要に なるのか教えてください。 私は現在の会社に平成17年10月より新卒として働きはじめました。 最近、働き始めた平成17年には国民年金保険料を支払っていまし たが、それを平成17年の年末調整で保険料控除等申告書に記載し ていなかったことに気づきました。 会社の担当に相談したところ、「(1)再年末調整は翌年1月末まで となっており、(2)確定申告が必要である」との説明を受けました。 そこで質問があります。 Q1  ここで言う(1)の翌年1月末までとは今年平成19年1月末のことを言 っていて本日時点でまだ調整可能ということでよいのでしょうか? Q2  Q1で調整が可能だという場合、この「1月末」と確定申告書の提出 期間との関係はどのようになっているのでしょうか?提出期間は翌 年の2月16日から3月15日までと伺っています。これは2月16日まで 実質的にはアクションが必要ないということなのでしょうか?それ とも1月末までにしておかなくてはいけないことがやはりあるのでし ょうか? Q3 (2)でいうところの確定申告とは平成17年所得と保険料控除申告書を 用意し申告すれば事足りるものなのでしょうか?平成18年の年末調 整については保険料控除等申告書を会社に提出済みですが、それに ついても自分で申告するといったような再年末調整をするにあたっ ての影響や注意すべき点はあるのでしょうか? 以上3点について教えてください。宜しくお願いいたします。

  • 私は確定申告が必要でしょうか

    下記の経緯があるのですが、今回の確定申告は必要でしょうか。 平成16年の12月に前の会社を退職したときに源泉徴収表を3枚(平成16年分給与所得の源泉徴収表、平成16年分退職所得の源泉徴収表、平成17年分給与所得の源泉徴収表)受け取っていました。 12月中に退職したのですが約8万円ほど17年度の所得があったようです。 平成17年の10月に再就職し今年の年末は年末調整の還付金を会社から受け取りました。 ちなみに昨年は確定申告をしていません。

専門家に質問してみよう