• 締切済み

児童福祉業界について、情報おねがいします

私の友人(40歳、小学校低学年の子ども2人あり、無資格、専業主婦)ですが、以前から子どもに関する仕事に関心を持っていて、本人なりに情報を集めているようですが、もっと広く情報を集めたいと相談されたので、友人として何か助けになればと思い、こちらに質問させてもらいました。 児童教育よりは、お世話をするような仕事が希望だそうです。 ただ、福祉の仕事は責任も重いし、ただ好きだからでできる仕事ではないということはわかっていて、小学生の子どもがいて、働くということから何年も離れている自分に果たして務まるのか?と不安のようです。 そこで、お手伝い的な仕事をしながらいくばくかのお給料をもらい、そのお金で必要であれば資格の勉強をする、というところからスタートしたいと考えているらしいです。 また、そうやって現場の中で情報に触れながら、本当にやりたいこと、そのために必要な事を考えるという目的もあるようです。 質問なのですが、平日9~15時の範囲で働けて、児童福祉系なら職種は問わず(保育園、児童館、ベビーシッター、養護施設等等)、あまり資格を問われずできるお手伝い的な仕事で、実はこんなのがありますよというのがあれば、教えていただけませんか。 また、そうは言っても最低でもせめてこの資格はないと・・というものがあれば、あわせて情報をよろしくお願いします。

みんなの回答

  • pooh1978
  • ベストアンサー率58% (50/85)
回答No.1

お手伝い的、というと、パートやアルバイトでも構わないんですよね。でしたらベビーシッターはどうですか。私も学生の頃、バイトしていました。資格があると時給が少し高くなることもありますが、基本的に資格は要りません(保育士など)。ベビーシッター資格やチャイルドマインダー資格というものもありますが、結局は民間資格ですので優遇されることはあまりありませんし。時間も、丸1日の場合から保育園、幼稚園迎えだけの短時間まで、お客様のニーズは様々ですので負担になることもないかと思います。実際やっていた頃はとても楽しかったですし、勉強にもなりました。(いろいろな家庭を見ることができ、社会勉強みたいな部分もありました) 養護施設は結構ハードですし、平日の短時間だと非常勤でも受けてくれるところは少ないかもしれません。 あとは、保育所(認証)や児童館も有資格でないと難しいかと思いますので、無認可や託児ルームのようなところですかね。 もし、今後も仕事として続けていきたいのであれば、保育士などが欲しいところではありますが、パートなどでよければ資格が無くてもそれなりに働けると思います。

rinarine
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 彼女に伝えてみたいとおもいます。

関連するQ&A

  • 児童福祉の仕事の探し方

    こんにちは。ちょっと困っていることがあり、質問させていただきます。 カテゴリー間違ってたらすみません。 僕は児童福祉に関わる仕事がしたかったので、今年講座に通ってヘルパー2級の資格を取りました。 しかし、アルバイト情報誌などを探してもそういう求人がほとんど見つからないんです。 これは、元々そういう仕事にほとんど空きが無いからなんでしょうか?それとも、僕の探し方が悪いんでしょうか? 児童福祉の仕事の上手な探し方を知っている方がいらっしゃいましたら、ぜひともアドバイス下さい。お願いします。

  • 養護教諭と保健婦と児童福祉司

    最近将来のことについて深く調べるようになりました。今なりたいと思っている職業は養護教諭と保健婦と児童福祉司です。 保健婦と養護教諭は同じ学部であるのなら4年間でふたつの資格をとる事が可能ですが、養護教諭と児童福祉司、保健婦と児童福祉司など別の学部では資格をとることはできないのでしょうか?? 一番なりたいのは養護教諭なのですが、4年間看護系の学校で学び養護教諭をとったとします。でも、児童福祉司もほしいっ!と思ったら再度4年間大学に通わなければならないのでしょうか?? 偏差値~50の4年生私立大学で上記の資格が取れるオススメ大学があれば教えて下さい★ よろしくお願い致します^-^

  • 児童福祉に関して

    児童福祉に関する質問です。 ・児童相談所 ・児童養護施設 ・一時保護所 ・ケースワーカー この4つの施設や職業を簡単に短く分かりやすく説明するとしたら、どうしたらいいでしょうか? 回答よろしくお願いします!!

  • 児童指導員の資格取得について

    児童福祉について質問です。 児童指導員を名乗るには、学校に行き学ぶか二年間児童福祉施設で従事するかで任用資格をとれるかと思いますが、その「二年間児童福祉施設で従事」というのはボランティアでもいいものなのでしょうか? やはりアルバイトでも仕事として働いていないと意味がないのでしょうか? 私は小さい頃から子供を守るための、子供が健やかに過ごせる環境を守るような仕事をしたいと思っていましたが、親に反対され高卒で働き始めました。 子供に関する資格は一切持っておらず、ヘルパー二級の資格が唯一持っている資格です。 実家は出ているためとにかく自分の生活のために現在は普通の企業に勤め毎日PCに向かっています。 しかし、もうすぐ25歳になりますが今も子供のために働きたいという気持ちが強くあります。 出来たら児童養護施設で働きたいです。 養成所等に通いたくても日々の生活費や勤務時間でいっぱいいっぱいですし、今の仕事を辞めてすぐに養護施設で働きたくても保育士や児童指導員の資格が必要な場合がとても多く働けそうもありません。 ですので、出来たら現在の仕事を続けながら二年間ボランティアとして児童福祉施設へ行き、児童指導員としての基準を満たしたいのです。 平日仕事をしつつ休日にボランティアというような感じでは基準は満たせないでしょうか? また、他に何か良い方法・知識があればぜひ教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 児童福祉司になるには

    児童福祉司になりたい高校2年生です。 志望校は九州大学か千葉大学で考えています。 ホームページより、九州大学の教育学部から児童福祉司を目指すことができると分かったのですが、千葉大学の教育学部 教育心理学コース。または、文学部 行動科学コース 心理学専修から児童福祉司を目指すことはできるのでしょうか? また、児童福祉司の任用資格を得るには、教育学、心理学、社会学のいずれかを大学で学ぶ必要があると聞いています。私は心理学を学んで児童福祉司になりたいと思っているのですが、大学で学んだことによって仕事内容など変わったりするのでしょうか?

  • 児童福祉・養護施設で働きたい!

    児童福祉・養護施設で働く上で 保育士の資格の他にあると良い資格はなんですか? 「精神保健福祉士」 「児童福祉司任用資格」 「社会福祉士」 「社会福祉主事任用資格」 上記、全部取るのは無理ですが、どれか一つは あった方が良いですか?保育士だけでも働けますか?十分ですか? これくらいですか?あと、児童に勉強を教えたりとかするためには 教員免許とかもあった方が良いですか? また福祉系で保育士の資格の取れる大学・短大・専門学校卒で 働けますか?それだけで十分ですか? 例えば上記の保育士以外の資格は取らずに福祉系以外の学部に 行きつつ保育士の資格等を取るだけでも働けますか? 良いですか? 働きたいトコは決まってますが、どの道が良いのか迷ってます。

  • 児童福祉士の資格

    児童福祉士という仕事に興味があります。 現在児童福祉施設での人員が全く足りてないとの事を新聞で読み知りましたが、具体的にどういう資格が必要なのでしょうか。 虐待などが多く、そのようなニュースを聞くたびに胸をいためております。 私は現在35歳1児の母で今まではホテルに数年勤め、その後は事務仕事を10年近く経験しました。最終学歴は英語関連の専門学校。現在は子育てのため休業してます。子供が小学校に入る頃には仕事をしたいと考えてます。どういう資格が必要なのかご存知の方是非教えてください。

  • 理学療法と児童福祉の関連性

    理学療法と児童福祉の関連性 はじめまして 理学療法士になりたいと思うのですが 前々から児童福祉に興味があったので そういった関連で将来仕事が出来たらいいなって思ってます。 しかし、理学療法士の仕事は お年寄りや事故のリハビリというイメージしかなくて 質問しようと思いました。 理学療法士として、子供達の助けになれるような仕事ってあるんでしょうか よろしくお願いします

  • 児童養護施設で働きたい。

    お世話になります。 タイトルの通り、児童養護施設で働きたいと考えている30歳の男性です。 現在は児童養護施設とは違う福祉施設で仕事をしておりますが、どうしても児童養護施設で働きたいという昔からの思いが今になって強くなって来ました。 私は福祉施設で働く身分ながら、福祉関係の学校を卒業していません。また、福祉に携わる資格も何一つ持っていません。最終学歴は高卒です。 これから自分のやりたい事(児童養護施設で働く)を貫くためには、これから何をすれば良いですか?どんな苦労でもするつもりです。 また、私が児童養護施設で働きたいと思っても、年齢的なども考慮してすでに遅いのでしょうか? 児童養護施設に携わってる方、社会福祉業界に詳しい方、そんな様々な方たちからの回答をお待ちしています。

  • 児童福祉司になる

    自分は将来児童相談所に勤め、家庭問題などで困っている子供たちを助けたいと思います。そのために児童福祉司になりたい(これもなるのが非常に難しい)のですが、児童福祉司というのは任用資格で、実際に児童相談所に配属されないと適用されないそうです。 この任用資格を得るためには、「大学で心理学、教育学、社会学のいずれかを専攻し、卒業後に厚生労働省の定める福祉施設などで実務経験を1年以上積むか、厚生労働大臣指定の養成機関を卒業するか、講習会を修了する、医師や社会福祉士などの有資格者も児童福祉司の任用資格を得られる」とありました。 なので、自分は社会福祉士の資格をまず得たいと思っています。しかし、社会福祉士は非常に合格率が低いため、少しでも合格へのサポート体制が整った学校へ進学したいです。厚生労働省のサイトに、第21回社会福祉士国家試験学校別合格率というのがありました。ここに載っている数字では、福祉系の4年制大学からの合格率が高いようです。 やはりこの数字をもとにして、大学の見学や説明を聞きに行ったほうがいいでしょうか。なにかいい学校がありましたら学校名や学部・学科も教えていただければうれしいです。また、この場合は文系になりますか? 自分では、社会福祉士の資格を得れば、児童福祉司になれる可能性が高まる、もしなれなかった場合でも児童相談所に勤められる可能性が少しでもあると思っているのでこの進み方を選びました。 図々しいですが、もしこれは無理、または相当難しいと思った方がおりましたら、別な進み方を教えて下されば幸いです。 長々と分かりにくい説明をしてしまい、すみません。知っている方がおりましたら教えて下さい。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう