• 締切済み

児童福祉士の資格

児童福祉士という仕事に興味があります。 現在児童福祉施設での人員が全く足りてないとの事を新聞で読み知りましたが、具体的にどういう資格が必要なのでしょうか。 虐待などが多く、そのようなニュースを聞くたびに胸をいためております。 私は現在35歳1児の母で今まではホテルに数年勤め、その後は事務仕事を10年近く経験しました。最終学歴は英語関連の専門学校。現在は子育てのため休業してます。子供が小学校に入る頃には仕事をしたいと考えてます。どういう資格が必要なのかご存知の方是非教えてください。

みんなの回答

  • takikun70
  • ベストアンサー率59% (95/160)
回答No.3

児童福祉施設にはいくつかの種類がありますが、そのいくつかを例示すると、保育所(保育園)も児童福祉施設ですが、児童福祉司関係では、 ○ 乳児院・児童養護施設・・・さまざまな家庭の事情で、家庭内で子育てできなくて、これらの施設で子どもが育っている。入所理由として最近増えてきているのが、親からの虐待。また、両親死別などで身寄りがないために入所している子どもや、棄児なども入所しています。 ○ 知的障害児施設・・・上記の理由による入所に加えて、その子自身が知的障害を持っている。 これらの施設で働くには、基本的に、保育士資格、社会福祉士資格、看護師資格を持っている人が多いです。 直接、子どもの養護(養育)に当たるのが、保育士資格を持っている人の役割で、社会福祉士資格を持っている人は、子どもの養護(養育)というよりも、行政や児童相談所や入所している子どもの親御さんの対応が大きな仕事としてあります。 とはいっても、施設に入所している子どもたちにとっては、どの資格を持っていようが、自分たちの親代わりに自立のためのかかわり、「児童指導員」という仕事になります。 児童福祉司は、児童相談所で働くケースワーカーで、直接子どもの養育にかかわるわけではありません。

SttngOver
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ご丁寧な説明かつ簡潔ででわかりやすくありがたいです。 児童福祉関連と言っても親御さんの対応と子供達と関わる仕事など当たり前ですがそれぞれ分担されるのだとわかりました。 漠然とですが実際には子供達と関わりたい、、と考えていたので保育士の資格を取得するのがよさそうなのかな、と思ってます。 引き続きいろいろと調べたいと思います。

  • pooh1978
  • ベストアンサー率58% (50/85)
回答No.2

児童福祉士という資格は法律上ないはずです。児童福祉司のことだと思いますけど、その理解でよろしいでしょうか。 児童施設で働きたいとお考えなら、保育士資格か児童指導員資格が有利かと思います。特に、保育士必須の施設も多いので、もし資格取得をお考えならまず保育士を優先されるといいかと思います。 児童福祉司資格は、児童相談所で働く時に初めて意味をなすものなので、現場の施設で働きたいとお思いならあまり必要ないと思います。 また、いきなり資格を取って就職するのではなく、施設でボランティアなどしながら現場の様子を知ることもいいかと思います。お子さんが就学するまでにお時間がありそうなので、まず週1回、月1回のボラをしてみるなどいかがでしょう。勉強や新聞で知ることも大切ですが、現場を直接見ていただくのもいい経験となります。養護でしたら、質問者様もご存知のように人員が足りていないので特にボラさん大歓迎です。

SttngOver
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! みなさんに教えていただいた情報を元に調べてみるとやはり保育士資格はどこでもわりと有利な感じですね。 地域でボランティアも実際にあるようですので見学に行ってみようと思います。

  • defstar
  • ベストアンサー率50% (69/136)
回答No.1

 児童福祉士とは児童福祉司のことだと思いますが、これは任用資格といってある一定条件の要件を満たす人が行政の相談窓口である児童相談所に配属されて初めて児童福祉司になることができるというもので、相談者さんがイメージされているような児童福祉施設で働くというのとは違ったものになると思います。ちなみに児童福祉司の資格要件は以下のURLをご覧になってみてはと思います。 http://www.fukusisi.com/fukusi/archives/2006/03/post_370.html  児童福祉施設には児童養護施設や保育所等がありますが虐待などで保護された子どもが暮らす施設は児童養護施設のことです。児童養護施設で働くために求められる資格は保育士、児童指導員、社会福祉士、幼稚園~高校の教員免許等があり、保育士と児童指導員が主なものになってくると思います。ちなみに児童指導員とはこれも任用資格で児童養護施設で保育士とともに児童の支援を行う職種のことです。児童指導員の資格要件は以下のURLをご覧になってください。 http://www.fukushi-work.jp/job/qual/qual06.html  なので確実に働きたいのであれば保育士や児童指導員の資格取得を目指されてはと思いますが、その前に児童福祉施設などの求人を斡旋する「福祉人材センター」というものが都道府県に1ヶ所あるのでそこで相談されていかがでしょう。もちろん無料ですし、今すぐ働くことができなくてもこれからの方向や資格取得に関して相談にのってもらえると思います。 http://www1.fukushi-work.jp/cool/oubo/findCtbkPub.do?cmd=find  また実際にどのような求人があるのか以下のURLで見ることができますので、ご覧になるとイメージもわいてくるのではと思います。 http://www1.fukushi-work.jp/cool/oubo/findOfferPub.do?cmd=init 私は児童福祉に関わってはいないのですが、働いている知り合いに聞くと大変だけどやりがいの多い仕事とのことです。がんばってください。

SttngOver
質問者

お礼

細かいご丁寧な解説をありがとうございます! リンクまで貼っていただき大変助かります。 今まで全く理解してなかったのですが、defstarさんのおかげでこの世界がなんとなく見えてきました。私が住んでいる場所でも早速探してみようと思ってます。すぐには働けませんが今後のステップになればいいなと思ってます。

関連するQ&A

  • 児童福祉司資格について

    現在社会人大学院生なのですが、卒業後児童福祉に関する仕事をしたいと思うようになり、児童福祉司の任用資格を目指すことを考えています。大学院卒業後任用資格を目指せる大学に編入を考えていますが、年齢がもう29歳なので、実務経験を積み地方公務員を目指そうにも年齢制限などがあるため、児童相談所などの施設で働くのは無理なのではないかと思っています。この年齢で児童福祉司を目指すのは難しいでしょうか。

  • 児童福祉施設最低基準について

    児童福祉施設最低基準について こんにちは。 私は現在、小学校の常勤講師として働いている者です(今年で4年目です)。 最近、ニュース等で児童虐待などが起こっており、その中で児童福祉司という資格があることが分かりました。 調べてみると児童福祉施設最低基準となるものがあり、その第82条8項の「2年以上教員としてその職務に従事したもの」とありました。 この教員としてという記述は、正規採用はもちろんですが、常勤や非常勤といった講師も含まれるのでしょうか。 分かる方がおられましたら回答のほどよろしくお願いいたします。

  • 児童指導員の資格取得について

    児童福祉について質問です。 児童指導員を名乗るには、学校に行き学ぶか二年間児童福祉施設で従事するかで任用資格をとれるかと思いますが、その「二年間児童福祉施設で従事」というのはボランティアでもいいものなのでしょうか? やはりアルバイトでも仕事として働いていないと意味がないのでしょうか? 私は小さい頃から子供を守るための、子供が健やかに過ごせる環境を守るような仕事をしたいと思っていましたが、親に反対され高卒で働き始めました。 子供に関する資格は一切持っておらず、ヘルパー二級の資格が唯一持っている資格です。 実家は出ているためとにかく自分の生活のために現在は普通の企業に勤め毎日PCに向かっています。 しかし、もうすぐ25歳になりますが今も子供のために働きたいという気持ちが強くあります。 出来たら児童養護施設で働きたいです。 養成所等に通いたくても日々の生活費や勤務時間でいっぱいいっぱいですし、今の仕事を辞めてすぐに養護施設で働きたくても保育士や児童指導員の資格が必要な場合がとても多く働けそうもありません。 ですので、出来たら現在の仕事を続けながら二年間ボランティアとして児童福祉施設へ行き、児童指導員としての基準を満たしたいのです。 平日仕事をしつつ休日にボランティアというような感じでは基準は満たせないでしょうか? また、他に何か良い方法・知識があればぜひ教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 保育士資格を取りたいのですが…

    33歳♂です。学歴は高校普通科、平成7年卒です。 以前、授業料をバイトでためてから、卒業すれば保育士資格が得られる専門学校を 何校かうけましたが、すべて不合格でした。 それから数年経ち、今改めてやっぱり保育士になりたいと思うようになりました。 しかし今現在貯金はありません。 だから保育士試験を受けて資格を取ろうと受験資格を調べてみたら、 私の場合、 「児童福祉施設において2年以上児童の保護に従事した経験が必要」なのだそうです。 そこで児童福祉施設の求人を見てみると、「保育士資格が必要」となっているのです…。 保育士資格を取りたいから児童福祉施設で働きたいのに、働くためには保育士資格が 必要となっているといったいどうすればいいのかわかりません! 誰か、知恵をお持ちの方私がどうすれば保育士資格をとれるか教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 児童福祉司になる

    自分は将来児童相談所に勤め、家庭問題などで困っている子供たちを助けたいと思います。そのために児童福祉司になりたい(これもなるのが非常に難しい)のですが、児童福祉司というのは任用資格で、実際に児童相談所に配属されないと適用されないそうです。 この任用資格を得るためには、「大学で心理学、教育学、社会学のいずれかを専攻し、卒業後に厚生労働省の定める福祉施設などで実務経験を1年以上積むか、厚生労働大臣指定の養成機関を卒業するか、講習会を修了する、医師や社会福祉士などの有資格者も児童福祉司の任用資格を得られる」とありました。 なので、自分は社会福祉士の資格をまず得たいと思っています。しかし、社会福祉士は非常に合格率が低いため、少しでも合格へのサポート体制が整った学校へ進学したいです。厚生労働省のサイトに、第21回社会福祉士国家試験学校別合格率というのがありました。ここに載っている数字では、福祉系の4年制大学からの合格率が高いようです。 やはりこの数字をもとにして、大学の見学や説明を聞きに行ったほうがいいでしょうか。なにかいい学校がありましたら学校名や学部・学科も教えていただければうれしいです。また、この場合は文系になりますか? 自分では、社会福祉士の資格を得れば、児童福祉司になれる可能性が高まる、もしなれなかった場合でも児童相談所に勤められる可能性が少しでもあると思っているのでこの進み方を選びました。 図々しいですが、もしこれは無理、または相当難しいと思った方がおりましたら、別な進み方を教えて下されば幸いです。 長々と分かりにくい説明をしてしまい、すみません。知っている方がおりましたら教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 児童福祉施設について

    私は去年の8月から児童放課後クラブのびのびルームで働いています 通信で児童福祉施設に2年以上働かなければ資格がとれません なのでのびのびルームが児童福祉施設なのかが知りたいのです いろいろ調べたりしたのですがどうしてもわかりません よろしくお願いします

  • 児童養護施設で働きたい。

    お世話になります。 タイトルの通り、児童養護施設で働きたいと考えている30歳の男性です。 現在は児童養護施設とは違う福祉施設で仕事をしておりますが、どうしても児童養護施設で働きたいという昔からの思いが今になって強くなって来ました。 私は福祉施設で働く身分ながら、福祉関係の学校を卒業していません。また、福祉に携わる資格も何一つ持っていません。最終学歴は高卒です。 これから自分のやりたい事(児童養護施設で働く)を貫くためには、これから何をすれば良いですか?どんな苦労でもするつもりです。 また、私が児童養護施設で働きたいと思っても、年齢的なども考慮してすでに遅いのでしょうか? 児童養護施設に携わってる方、社会福祉業界に詳しい方、そんな様々な方たちからの回答をお待ちしています。

  • 児童福祉業界について、情報おねがいします

    私の友人(40歳、小学校低学年の子ども2人あり、無資格、専業主婦)ですが、以前から子どもに関する仕事に関心を持っていて、本人なりに情報を集めているようですが、もっと広く情報を集めたいと相談されたので、友人として何か助けになればと思い、こちらに質問させてもらいました。 児童教育よりは、お世話をするような仕事が希望だそうです。 ただ、福祉の仕事は責任も重いし、ただ好きだからでできる仕事ではないということはわかっていて、小学生の子どもがいて、働くということから何年も離れている自分に果たして務まるのか?と不安のようです。 そこで、お手伝い的な仕事をしながらいくばくかのお給料をもらい、そのお金で必要であれば資格の勉強をする、というところからスタートしたいと考えているらしいです。 また、そうやって現場の中で情報に触れながら、本当にやりたいこと、そのために必要な事を考えるという目的もあるようです。 質問なのですが、平日9~15時の範囲で働けて、児童福祉系なら職種は問わず(保育園、児童館、ベビーシッター、養護施設等等)、あまり資格を問われずできるお手伝い的な仕事で、実はこんなのがありますよというのがあれば、教えていただけませんか。 また、そうは言っても最低でもせめてこの資格はないと・・というものがあれば、あわせて情報をよろしくお願いします。

  • もうすぐ45歳ですが、児童相談所等で働きたい

    ここ10年ほど、児童虐待やネグレクトの被害となる児童のニュースを見るたびに、同じ子供を持つものとして心を痛めてきました。 何かそれに関わる仕事をしたいという思いが強くなるばかりで、もうすぐ45歳にも届きそうですが 今からその仕事に就くための資格を取るのは無謀でしょうか? もちろん公務員や児童福祉司の資格はもっていません。 最終学歴は普通科の大学卒です。 チャレンジするのに、「もう遅い」ということはないと思いたいのです。 アドバイスお願いいたします。

  • 児童心理司と児童福祉士

    現在、臨床心理学科の2年です。 将来は子どもに関する少年犯罪や、虐待に関わっていきたいと考えています。 そして今日、というかさっき児童相談所に見学に行って帰ってきたばかりです。 帰ってから疑問に思ったのですが、 (1)児童心理司と児童福祉士はどう違うのか (2)児童心理司と児童福祉士になるまでのプロセス (3)どちらが心理的な技術を必要とするのか ご存知の方、よろしくお願いします!