返済期間10年切った住宅取得控除

このQ&Aのポイント
  • 返済期間が10年切ってると思われる住宅取得控除について教えて下さい。
  • 返済期間が10年を切っても適用当初の期間は控除できると言われましたが、国税庁のホームページを確認しても不安です。
  • 確定申告して納税する必要があるのか、返済残期間の基準は年末なのか心配です。
回答を見る
  • ベストアンサー

返済期間10年切った住宅取得控除

返済期間が10年切ってると思われる住宅取得控除について教えて下さい。銀行から残高証明が送られてきました。20年の年末調整では対象外じゃないかと給与担当に確認したところ控除可能だと処理してくれました。 そのおり、繰り上げ返済などで返済期間が10年切っても適用当初の期間(適用時の控除可能期間は10年でした)は控除できると言われました。でも不安で国税庁ホームページとかみては見たんですが、こちらの勘違いでしょうか。 確定申告して納税しなきゃならないのかと心配になってしまって。 また、返済残期間の基準は年末ですか。対象外なら残高証明は送られてこないんでしょうか。 借かえを2006年8月に行い、最終返済期日は2018年3月です。

noname#137175
noname#137175

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • k_k13
  • ベストアンサー率42% (168/400)
回答No.1

いわゆる住宅ローン控除の借入金返済期間は契約上の借入期間が10年間(120ヶ月)以上かで判断されます 残期間ではありません 繰上返済をした場合は、その繰上により残期間を短縮するのか?あるいは毎月の返済額を減額するのか?で判断します 期間短縮ならば契約の変更により総返済期間が10年間未満になれば住宅ローン控除の借入金要件満たせなくなります 毎月の返済額を減額した場合は返済期間は変わりませから問題なしです 借り換えの場合は契約自体が新しくなりますから、借り換えた契約による返済期間が10年間以上かで判断します

noname#137175
質問者

補足

回答ありがとうございました。改めて申告する必要はないようで、安心しました。繰り上げ返済についても触れて頂いたので、そちらも教えて頂ければありがたいのですが。例えば、繰り上げ返済は賞与分のみにして、毎月の返済分はそのままで、前述の借入期間通りであれば、10年間の控除可能期間内に返済期間が10年切っても控除可能。しかし期間短縮の繰り上げ返済で10年切ると契約変更だから控除不可能っていうのは、素人目には何故なのか疑問なんですが、法制上の線引きの問題ですか。

その他の回答 (1)

  • k_k13
  • ベストアンサー率42% (168/400)
回答No.2

「賞与分のみ繰上返済」とは繰上返済分を賞与払い分のみに充当するという解釈で良いですよね? この場合は返済期間は変わらないので継続適用可能ですが、その後の10年を下回る云々の意味がわかりかねます 賞与分充当なら期間は変わらないから有り得ない例えに聞こえますが? そもそもローン控除は年末残高に対して計算されますから、繰上返済で完済したらその年には控除は受けられません また、借入期間に関する定義は法律において10年間(月払いで120ヶ月相当)以上での契約が対象となる定めなので、契約書上での形式判断により適用判定することとされています 個人的にはこういった画一的判断は実務上の処理を考慮した規定ではないかと考えています (個別判断を一人一人に行うととんでもない手間がかかったり、金融商品毎にいちいち銀行へ照会を行わなければならなくなる等異常な事務量を必要とされます)

noname#137175
質問者

お礼

言葉が足らず、要領を得ない質問にも丁寧にお答え頂き、助かりました。ありがとうございました!補足質問の趣旨は、例えばどちらも控除適用期間があと3年。一方は期間短縮の繰り上げ返済をせず、返済があと8年。もう一方は期間短縮してあと8年となった場合、返済残期間で判断しない、契約で判断とはいえ、片一方が適用外になるのは何故なのか、素人目には疑問だったんです。

関連するQ&A

  • 住宅ローンの繰上返済とローン控除適用の兼ね合い

    30代会社員です。平成12年10月に住宅を取得し、昨年一部繰上返済をしました。今年もまた一部繰上返済をしようかと思い、16年2月にする予定でシミュレーションを出してもらうと、その結果ローンの終わる時期が平成25年3月になる言われました。(ローンは住公のみ) 住宅ローンの特別減税は、ローンの残期間が10年未満になると受けられないとのことですが、その残期間とは、 1. そのローンを組んだ当初の年月から(私の場合12年10月から) 2. 繰上返済をした時期から のどちらで起算するのでしょうか? 私の場合、1だと残期間が10年以上ありますが、2だと10年をきってしまい、控除が適用にならなくなるので迷っています。 とはいっても、ローン控除で戻ってくる金額は数万円でしょうから、多分控除が適用にならなくても繰上げ返済した方が特だと思うのですが・・・。 どなたかわかる方がいらっしゃったら教えてください。

  • 住宅ローン控除と繰り上げ返済

    住宅ローン(2200万円)を平成18年の12月から変動金利(1.457%) で組みました。 今回(4年目)で、繰り上げ返済350万円をしようとしましたが、銀行から「返済期間が10年切るのでローン控除が受けられなくなる」と言われました。 現在の残高は900万円です。 ローン控除は残高に対して上限1%なので、多くて9万円だと思うのですが、 (1)繰上げ返済の額を10年切らない金額に減らして、来年までは控除を受ける。 (2)控除は気にせず、繰上げ返済350万円する。 (3)繰上げ返済を期間短縮ではなく、返済額減額で10年切らないようにして、減額にした分を貯めて、次回の繰上げ返済に回す。 どれが一番いいのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 繰り上げ返済か住宅ローン控除の適用をうけるかどちらがいいですか

    繰り上げ返済か住宅ローン控除の適用をうけるかどちらがいいですか 平成14年に住宅を建てて5年目になります。 残高12817998 金利3年固定 1.95% 平成20年6月26日から平成20年6月26日 元利均等返済 約33万の繰り上げ返済で約10万利息がうきます。 残存期間14年 期間が10年をきると控除がうけられないと聞きました。 この場合、どちらを優先させたほうがいいでしょう? 繰り上げ返済でしょうか? 金利1.95%と控除1%だから また繰り上げ返済のために財形年金や個人年金を解約してまわそうと思っていますが、そのほうが得でしょうか? 現在32歳 奥さん32歳妊娠中11月出産 母61歳 老後の為にと給料天引きで積み立てたものですが、目先の住宅ローンの利息減額のほうがいいのではないかと思ったものです  いかがでしょう?

  • 住宅借入金等特別控除について

    住宅借入金等特別控除について教えて下さい。 平成20年にマンション購入&住宅ローンの手続きを行い、返済が始まりました。ローンは13年・1300万です。 今年の初めに最初の控除手続きを行い、昨年の税金の控除は出来ました。(10年控除を受ける予定です) ここ1~2年先に繰り上げ返済をしようと思うのですが、私の心配事は以下のことです。 ・繰上げ返済しその年の年末時点で残りのローン年数が10年を切っても控除を受けることが出来るか?  (全期間が10年以下になると控除が受けることが出来ないのは知っています) ・繰上げ返済しその年の年末時点で残りのローン残高が1000万切っても控除を受けることが出来るか? ローン控除は年末時点の残りのローン年数&残高は関係なく、 ローンの全期間が10年以上あると、残高に関係なく10年間は受けることができるのですか? ネットで調べてもいろいろ違うことが書いてあってよく分かりません。 宜しくお願いします。

  • 住宅借入金等特別控除と返済

    住宅借入金等特別控除は、10年以上の借入金に対して適用されます。 ところで、例えば15年返済で組んでいた借入金を 8年で繰り上げ返済してしまった場合、 それまでに適用されていた控除も遡って返還義務が生じるということは無いでしょうか。 国税庁の資料を読むと、毎年の控除の計算前提に、上記の借入金があることという表現ですので、これを文面どおり解釈すると、その計算した年には確かに借入金はあったので、違法行為ではなく、従って、最終的な結果として借入の期間が10年未満となったが、遡ってまで返還する義務は無いと思うのですが。

  • 住宅取得控除について

    今度住宅ローンの繰上げ返済をしょうか、と思ってます。住宅を購入したのは平成10年6月からで 平成15年の年末まで住宅取得控除をうけられるのですが 友人から残高が1000万円以下だと 控除がうけられないからせっかく控除を受けてるうちは残高を1000万以上にしておいたほうがいいと聞きました。本当にそうなのでしょうか。 又、住宅取得控除を受けられる条件を教えてください。 我が家を取得してから税制が変わってしまったりしてよくわかりません。

  • 住宅取得控除(ローン控除)について教えてください。

    教えてください。 ローン控除を受けるにあたって適用条件のうち、 「10年以上にわたり分割して返済する方法になっている」 というのがありますが、 これは、借入れ当時10年以上のローンを組んでいるということでいいのでしょうか? 例えば15年でローンを組み、一括返済等で 年末時点の返済の残期間が10年を切った場合、翌年からローン控除がうけられなくなるのでは・・・? と思ったりしたのですが・・・・ 私は10年でローンを組もうかと思っているのですが 10年間ずっとローン控除がうけられるのでしょうか? おしえてください。

  • 繰上返済か、住宅ローン控除か

    5年前に家を買い、共働きでできるだけ繰上返済をしてきました。 数日前、ネットにて繰上返済の手配をしようとしたら 「繰上返済をしたらローン返済期間が10年に満たない為、控除の対象画になります。」とのメッセージが。 ローン残高約500万円、金利2.25%、月々の返済約57000円(ボーナス時返済無し。) 大体このような条件でローンを組んでいる場合、繰上返済をしたほうがいいのか、じっくり返して毎年住宅ローン控除の恩恵を受けたほうがいいのか、どちらでしょうか?

  • 住宅ローン控除と繰上返済

    家を新築し、去年の11月に引っ越しました。 昨年分のローン控除は今年に入ってから確定申告で控除を受けましたが、 今年の分から年末調整によって控除されます。 繰上返済について、悩んでいます。 先日郵送で今後9年分の「住宅借入金等特別控除申請書」が届きました。 「住宅借入金等特別控除額」の欄に、9年分とも同じ金額が書かれていました。 私の理解では、その年の年末のローン残高に応じて・・だと思っていましたが、 この書類によるとおそらく去年の年末のローン残高に応じた金額のような感じです。 また、来年初めに繰上返済を考えていましたが、ネットの某サイトで 計算したところ、繰上返済をしない場合とする場合を比べると 繰上返済による利息の軽減とローン控除額がトータル5万程度しか変わらなかったので 無理に返済せずに、万一の時の資金に貯めておくほうがいいのかと考えていました。 しかし、上記の書類の金額のローン控除がこの先9年間、定まっているなら 利息額がかなり抑えられるため、繰上返済したほうがいいと思います。 必要でしたら借入金額や年数も公開しますので、詳しい方、また 詳しいサイトをご存知の方、教えていただけませんか。 もしくは、このような相談に銀行は乗ってくれるのでしょうか。 (売り上げがあるからローンを持っていたほうがいいと言われるかな・・?) よろしくお願いいたします。

  • 住宅控除の期間について

    住宅控除の期間について質問があります。 新築を建てて、居住開始が平成13年11月です。 そして、2つのローンを借りています。 1、平成13年から借り入れたローンAに関しては、住宅控除を受けてから、10年経った。 2、平成17年から借り入れたローンBに関しては、10年経っておらず、 先日、「住宅借入金に係る借入金の年末残高証明書」が送られてきました。 私は居住開始から10年が住宅控除期間と思っていましたが、 ローンB会社に聞くと、まだ、住宅控除としては使える(平成17年から10年) から年末残高証明書を送ったと言っていますが、 実際、住宅控除に使えるのでしょうか? 税に詳しい方、教えて下さると大変、助かります。