住宅ローンの繰上返済とローン控除適用の兼ね合い

このQ&Aのポイント
  • 30代会社員が住宅ローンの繰上返済とローン控除適用について迷っています。
  • 住宅ローンの特別減税は、残期間が10年未満の場合にのみ受けられます。
  • 数万円の控除額であっても、繰上返済が特だと思われます。
回答を見る
  • ベストアンサー

住宅ローンの繰上返済とローン控除適用の兼ね合い

30代会社員です。平成12年10月に住宅を取得し、昨年一部繰上返済をしました。今年もまた一部繰上返済をしようかと思い、16年2月にする予定でシミュレーションを出してもらうと、その結果ローンの終わる時期が平成25年3月になる言われました。(ローンは住公のみ) 住宅ローンの特別減税は、ローンの残期間が10年未満になると受けられないとのことですが、その残期間とは、 1. そのローンを組んだ当初の年月から(私の場合12年10月から) 2. 繰上返済をした時期から のどちらで起算するのでしょうか? 私の場合、1だと残期間が10年以上ありますが、2だと10年をきってしまい、控除が適用にならなくなるので迷っています。 とはいっても、ローン控除で戻ってくる金額は数万円でしょうから、多分控除が適用にならなくても繰上げ返済した方が特だと思うのですが・・・。 どなたかわかる方がいらっしゃったら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#24736
noname#24736
回答No.2

住宅ローンの返済期間が10年以上有れば、住宅ローン減税は適用されます。 従って、繰上げ返済をしても、借入期間は平成12年10月から平成25年3月まで10年以上有りますから、繰上げ返済後も適用されます。 いずれにしても、住宅ローン減税は借入残高の1%で、納付済みの所得税の範囲内です。 一方、ローンの利息は1%以上節減されますから、住宅ローン減税が適用されなくなっても、繰上げ返済をした方が一般的には有利です。

その他の回答 (3)

noname#24736
noname#24736
回答No.4

#2の追加です。 参考urlをご覧ください。

参考URL:
http://www.e-sumaisagashi.com/new_page_26.htm
noname#11476
noname#11476
回答No.3

すいません。ちゃんと計算していなくて誤解を生む回答になっていましたので、補足します。 ご質問の1と2では、1の解釈、つまり過去の返済期間も含めてトータルで10年以上であれば、減税の適用があります。ご質問の場合ですとまだ期間短縮型でも大丈夫のようですね。 10年をきる繰り上げ返済となるときには、先の回答の通り計算してみてください。

donpiko
質問者

お礼

ありがとうございます。2、3の答では、ローンを組んだ当初からということですが、1の方の答だと、今回の繰上げ後からというふうに読めました。まだ迷うところですが、やはり控除が例え適用にならなくても、繰上げ返済した方が長期的に見てよいと思いました。

noname#11476
noname#11476
回答No.1

残存ローン返済額が10年をきると受けられなくなります。 つまり期間短縮繰上げ返済では、その後決まるローン期間で決まります。 ちゃんと計算しなければわかりませんが、この場合は、 a)返済額減額型の繰上げ返済でローン減税を継続 b)期間短縮型の繰上げ返済でローン減税はなし のどちらかを選択すればよろしいです。 条件にもよりますが、aの方が特になるかもしれません。

関連するQ&A

  • 繰り上げ返済か住宅ローン控除の適用をうけるかどちらがいいですか

    繰り上げ返済か住宅ローン控除の適用をうけるかどちらがいいですか 平成14年に住宅を建てて5年目になります。 残高12817998 金利3年固定 1.95% 平成20年6月26日から平成20年6月26日 元利均等返済 約33万の繰り上げ返済で約10万利息がうきます。 残存期間14年 期間が10年をきると控除がうけられないと聞きました。 この場合、どちらを優先させたほうがいいでしょう? 繰り上げ返済でしょうか? 金利1.95%と控除1%だから また繰り上げ返済のために財形年金や個人年金を解約してまわそうと思っていますが、そのほうが得でしょうか? 現在32歳 奥さん32歳妊娠中11月出産 母61歳 老後の為にと給料天引きで積み立てたものですが、目先の住宅ローンの利息減額のほうがいいのではないかと思ったものです  いかがでしょう?

  • 繰り上げ返済か住宅ローン控除の適用をうけるかどちらがいいですか

    住宅ローン残存期間14年で、住宅ローンをくんで既経過期間5年の6年目です。繰り上げ返済をすすめると残存10年をきってしまい、控除がうけられなくなるものです   現在 残高12817998 金利3年固定 1.95% 残り14年 控除  平成20年度  125498 6年目  残存14年 平成21年度  117349 7年目  残存13年 平成22年度  100903 8年目  残存12年 平成23年度  100000概算9年目  残存11年 平成24年度  100000概算10年目  残存10年        543750 繰り上げ返済 概算300000 で 利息100000 うく  4か月短縮 固定期間中 繰り上げ返済可 300000以上で手数料無料 元本と利息は金融機関からの 返済のお知らせで確認しました。 この場合、選択方法として (1)繰り上げ返済を優先 控除は最初は受けられるかもしれないが10年目までうけられるはずの控除がうけられなくなる (2)控除を10年目までうけてから、繰り上げ返済をする (3)繰り上げ返済を返済額軽減にし、住宅ローン控除を10年目までうける どれが一番得ですか

  • 住宅ローン控除と繰り上げ返済について

    平成19年から住宅ローン控除を受けています。 期間は10年を選択しました。ローンは2か所から借りています。 金利の高いほうを繰り上げ返済し続けていたら、窓口でで「ローン控除を受けられなくなりますよ」と言われました。 意味がよくわからず、そのまま繰り上げ返済をしてしまいましたが、返済により残りの返済期間が10年を切ってしまったことがわかりました。 もう一つの金融機関は繰り上げ返済をしていないため、まだまだ残り年数があります。 繰り上げ返済をした方の控除についてはあきらめるしかないのでしょうか?

  • 住宅ローン控除と繰り上げ返済

    住宅ローン(2200万円)を平成18年の12月から変動金利(1.457%) で組みました。 今回(4年目)で、繰り上げ返済350万円をしようとしましたが、銀行から「返済期間が10年切るのでローン控除が受けられなくなる」と言われました。 現在の残高は900万円です。 ローン控除は残高に対して上限1%なので、多くて9万円だと思うのですが、 (1)繰上げ返済の額を10年切らない金額に減らして、来年までは控除を受ける。 (2)控除は気にせず、繰上げ返済350万円する。 (3)繰上げ返済を期間短縮ではなく、返済額減額で10年切らないようにして、減額にした分を貯めて、次回の繰上げ返済に回す。 どれが一番いいのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 住宅ローン特別控除と繰上返済

    (長くてすみません) 平成19年に住宅を購入して10年返済で一千数百万円を銀行から借り入れました。 税務署から10年分の住宅ローン等特別控除額の冊子をもらい毎年同じ金額が年末調整で所得税から控除されています。 いま繰上返済を検討しているのですが、 繰上返済をした場合、銀行から届く年末の残高が減りますが、これによって毎年の住宅ローン等特別控除額が変わってしまうのか教えてください。 銀行の担当者に電話で確認したところ「特別控除額は変わらない」とのことでした。 本当に変わらないとした場合、 極端な例として、3000万円を10年ローンで借りて特別控除算定額を多くし、その後100万円だけを残して繰上返済をし、10年間の残り期間を細々と返済していくとすると特別控除額の方が月々の金利より多くなるので所得税をかなり減らすことが出来ることになります。このように住宅ローンを組んでいる方が得をするという逆転現象が起こってしまうと思いますがいかがでしょうか。 ここまで極端ではなくてもうまく繰上返済をして10年間返済し続ければ控除額と金利が相殺される形で結果的に金利を払わなくて済むようにできてしまうと思います。

  • 住宅ローン繰上げ返済の効果

    住宅ローンの繰上返済について質問です。今後住宅ローンを組むとして、住宅ローン減税の適用期間が仮に10年、全期間固定金利、元利金等返済、一部繰上返済のパターンを「期間短縮」とする場合、繰上返済によるローンの完済が10年以内では到底見込めない場合は、減税適用期間が切れる10年後以降に繰上返済をまとめてした方が得でしょうか?固定金利且つ期間短縮型の繰上返済で固定金利内で一部返済する場合、繰上返済によって元本と利息の割合を組み直すことはないと思っていますが(ひょっとして違っていますか?)、だとしたら減税の恩恵は10年間フルに受けて、10年後以降に繰上返済を始めた方が得かなあと思っているのですが、アドバイスをいただければありがたく思います。よろしくお願いいたします。

  • 借り換えをした後に繰り上げ返済した場合の住宅ローン控除について教えてくださいませ

    借り換えをした後に(A銀行→B銀行)、繰り上げ返済した場合の、所得税の住宅ローン控除について教えてくださいませ 平成11年に、A銀行で、期間30年の住宅ローン(控除1年目スタート) 平成15年に、B銀行で、期間20年の住宅ローンへ借り換え(控除は継続) 平成17年に、繰上げ返済(期間短縮型)をし、期間が6年6ヵ月になる。 <B銀行の返事は・・・> {A銀行での4年の返済}+6年6ヵ月>10年 なので、引き続き、住宅ローン控除が使えますと言われたのですが。それとも、銀行が違うと合算できないのでしょうか?控除できるかどうかで、うん十万円も違うので、法的に納得したいのですが。よろしくお願いいたします。

  • 住宅ローン控除と繰り上げ返済について

    昨年4月に住宅を購入し、住宅ローンを組んでいます。 借入金 1500万円(20年) 金利 0.825% ローン控除 1.2%(長期優良住宅) なのですが、金利が0.825%に対してローン控除が1.2%なので、金利が上がらない限り、繰り上げ返済はせずに、ローン控除を最大限利用したほうがいいのか?それとも繰り上げ返済したほうが得なのかがわかりません。 住宅ローンに詳しい方、ご回答お願いいたします。

  • 繰上返済か、住宅ローン控除か

    5年前に家を買い、共働きでできるだけ繰上返済をしてきました。 数日前、ネットにて繰上返済の手配をしようとしたら 「繰上返済をしたらローン返済期間が10年に満たない為、控除の対象画になります。」とのメッセージが。 ローン残高約500万円、金利2.25%、月々の返済約57000円(ボーナス時返済無し。) 大体このような条件でローンを組んでいる場合、繰上返済をしたほうがいいのか、じっくり返して毎年住宅ローン控除の恩恵を受けたほうがいいのか、どちらでしょうか?

  • 住宅ローンを繰上返済するべきかどうか

    昨年公庫で35年ローンを組み、現在残元金が約2250万円ほどです。 貯蓄が200万円ほどある場合は繰上返済するべきでしょうか? ちなみにマンション購入時にあるFPの方からは「住宅ローン控除という金融商品を買ったと思い、控除を受けてその間に貯蓄してから10年後に繰上返済したほうがよい」と言われました。 一般的にはまとまった貯蓄があれば繰上返済したほうがよいといいますがどうなんでしょうか?

専門家に質問してみよう